高齢化社会

(72頁より)

人口構造が高齢化していく状態にある社会をいう。人口の高齢化を示す指標はいろいろあるが、通常は総人口に占める高齢(65歳以上)人口(65歳以上人口、老年人口ともいう)の割合を示す老年人口の年齢構造係数(老齢人口比率)とか、生産年齢人口(15-64歳人口)に対する老年人口の割合を指数化した老年人口指数などがよく使用される。人口高齢化の原因は、その社会の人口が人口移動の無い封鎖人口である限り、出生率、死亡率の低下がある程度維持された結果とされている。…(中略)

[高齢化する日本の社会]日本の高齢化社会の始期をいつごろとするかについては必ずしも一致した見解があるわけではないが、総人口に占める高齢(65歳以上)人口の割合が7%台になった1970年ころを始期とする主張が一般的である。…(中略)

⇒人口:老人福祉:老年学(三浦文夫)


「福祉」に関する専門辞典
社会福祉用語辞典』、『社会福祉基本用語集』など