雑誌を探す
雑誌の特徴としては、次の2点が挙げられます。
1) 同じ名前のもとで、巻号を重ねながら、定期的に刊行される。
2) 「雑誌の名前」と「論文の題名」という2種類のタイトルが存在する。
雑誌論文を読むためには、その論文が掲載されている「雑誌の名前」と「収録された巻号」の2つの情報が必要です。
これらの情報は、図書や論文などの末尾にある「参考文献リスト」で確認するケースが多いので、その方法を見ておきましょう。 >参考文献リストの例を見る
雑誌の名前がわかったら、それをキーワードにしてOPACで検索をします。
雑誌の検索結果の見かたは、図書と少し異なるので、確認しておきましょう。

- 配架場所をみて、大阪大学のどこにあるのかを確認しましょう。
- 「所蔵巻号」をみて、探している雑誌の巻と号があるかどうかをチェックしましょう。 「所蔵巻号」の読みとり方 → 所蔵巻号の見方