電子リソースの探し方
電子リソースのご利用は大阪大学構成員の方に限ります(卒業生・修了生の方は対象外です)。
大阪大学では電子ジャーナル・電子ブック・データベース等の電子リソースを提供しています。このページでは電子リソースの探し方をご案内します。
キャンパス内のネットワークに接続した端末から探す
キャンパス内のネットワークに接続している端末からは、次のツールを使って電子リソースに直接アクセスが可能です。各ツールにはそれぞれ特徴がありますので、目的に応じてご使用ください(各画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます)。
*以下のツール類は、全て大阪大学附属図書館Webサイトのトップページからご利用いただけます。また、電子ジャーナル・電子ブックは全て蔵書検索(OPAC)からも検索できます。
電子ジャーナル
読みたいタイトルが決まっているとき / タイトル一覧から探したいとき
- 大阪大学が契約する電子ジャーナル(一部無料公開されているものを含む)を検索できます。
- 電子ジャーナルのタイトルやISSN等での検索が可能です。
※基本的な検索方法です。簡易マニュアル【pdf: 267KB】もご参照ください。
1. 検索画面 | 2. 検索結果画面 |
---|---|
タイトルやISSN等で検索できます。![]() |
「全文アクセス」のリンクからジャーナルサイトに行くことができます。![]() ※利用可能な巻号をご確認ください。 例1:1997-03-01 – 現在 =1997年3月1日以降に刊行された巻号から最新号まで利用可能 例2:全文掲載保留期間:1年間 =刊行後1年以内の巻号は利用不可 |
電子ブック
読みたいタイトルが決まっているとき / タイトル一覧から探したいとき
- 大阪大学が契約する電子ブック(一部無料公開されているものを含む)を検索できます。
- 電子ブックのタイトルやISBN、著者名等での検索が可能です。
- 提供元別 / コレクション別の一覧から探すこともできます。
※基本的な検索方法です。簡易マニュアル【pdf: 267KB】もご参照ください。
1. 検索画面 | 2. 検索結果画面 |
---|---|
タイトルやISBN、著者名等で検索できます。![]() |
「全文アクセス」のリンクから電子ブックサイトに行くことができます。![]() |
データベース
特定分野の文献を探したいとき / 新聞記事や判例など探したい資料タイプが決まっているとき
- データベースを使って、雑誌記事・論文の情報、辞書・事典、新聞記事、各種データを検索できます。
- 調べたい分野や資料のタイプに適したデータベースを選ぶことができます。
※検索結果に「UOsaka」アイコンが表示されるデータベースがあります。クリックすると、電子ジャーナルの有無・購読状況が表示されます。 電子ジャーナルが利用できる場合は、リンクから本文までアクセスできます。
まとめて検索(ディスカバリーサービス)
分野を問わず広く検索したいとき / 論文タイトル・図書の目次も検索したいとき
- 大阪大学の図書・雑誌、電子ジャーナル・電子ブック、主なデータベースを一括して検索できます。
- 世界中の機関リポジトリが公開している無料の電子リソースを検索できます。
- 雑誌記事・論文のタイトルや図書の目次での検索が可能です。
- 全文の利用可否は「UOSAKA」アイコン
を押すと確認できます。
- 大阪大学で利用できる全ての資料・データベースが検索できるものではありません。
※使い方のポイントです。
1. 検索画面 | 2. 検索結果一覧 | 3. 詳細画面 |
---|---|---|
検索オプションの指定・詳細検索ができます。![]() |
結果の並べ替えや絞込みができます。![]() |
リンクから本文データ/所蔵情報を参照できます。![]() |
キャンパスネットワーク外の端末から探す
大阪大学が契約している電子リソースの中には、自宅や出張先などのキャンパス外のPCからもご利用いただけるものがあります。
- 「キャンパス外から電子リソースを使う」のページをご覧ください。
お問い合わせ
- 「お問い合わせ/ご意見・ご要望」のページのフォームから、お問い合わせください。