第86集 / 第87集 / 第88集 / 第89集 / 第90集 / 第91集 / 第92集 / 第93集 / 第94集 / 第95集 / 第96集 / 第97集
要旨集 | ページ | 論題 | 著者 | 博士 | No. | 学位記番号 | 授与年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第86集 |
|||||||
86 | 1 | 室町幕府の宗教政策に関する基礎的研究 | 大田壮一郎 | 文学 | 1 | 19783 | |
86 | 3 | Misleading Look : Representations of Gender in Nathaniel Hawthorne’s Texts(ミスリードする視線 : ナサニエル・ホーソーンのテクストにおけるジェンダー表象) | 小久保潤子 | 文学 | 2 | 19784 | |
86 | 5 | 日本語の「逆接」の接続助詞とその周辺 -理論と記述の接点をめぐって- | 衣畑智秀 | 文学 | 3 | 19785 | |
86 | 7 | 日本書紀の用字の研究 | 朴美賢 | 文学 | 4 | 19786 | |
86 | 9 | 韓国における接客言語行動の社会言語学的研究 | 金美貞 | 文学 | 5 | 19787 | |
86 | 11 | 一人称単数と世界内の人物 | 木村健 | 文学 | 6 | 19932 | |
86 | 13 | 転調する身体 -中枢神経系の障害を持った人に対する理学療法を考え直す- | 玉地雅浩 | 文学 | 7 | 19933 | |
86 | 15 | The Impossibility of Reaching a Social and Moral Consensus on Euthanasia and Physician-Assisted Search for Alternatives(安楽死と医師による自殺幇助における社会的道徳的合意達成の不可能性と代替案の探究) | SLAVIANSKA, LYUDMILA | 文学 | 8 | 19934 | |
86 | 17 | 身体とケアの看護現象 -ケアの〈あいだ〉に見えること・見えないこと- | 渡邉美千代 | 文学 | 9 | 19935 | |
86 | 19 | こども学から〈こどもの哲学〉へ メルロ=ポンティ、デューイとともに | 高橋綾 | 文学 | 10 | 19936 | |
86 | 21 | カント批判哲学におけるカテゴリー論の研究 | 森芳周 | 文学 | 11 | 19937 | |
86 | 23 | 章學誠の思想構造 | 黒田秀教 | 文学 | 12 | 19938 | |
86 | 25 | 懐徳堂と中井履軒 -「徳」解釈を中心に- | 池田光子 | 文学 | 13 | 19939 | |
86 | 27 | 近世ベトナム鄭氏政権の成立と展開 | 蓮田隆志 | 文学 | 14 | 19940 | |
86 | 29 | 清末の「差委」のシステムと「洋務人才」の登用 -福建船政局の事例を中心に- | 糸山大樹 | 文学 | 15 | 19941 | |
86 | 31 | 公共食堂・託児組織の運営からみた中国農村人民公社 ――黒竜江省の大躍進 | 横山(阿部)政子 | 文学 | 16 | 19942 | |
86 | 33 | イギリス女子教育のフェミニズムと植民地の意味 | 堀内真由美 | 文学 | 17 | 19943 | |
86 | 35 | 菅原道真詩文研究 -継承と独創- | 高兵兵 | 文学 | 18 | 19944 | |
86 | 37 | 志賀直哉初期〈犯罪〉作品研究 | 黄如萍 | 文学 | 19 | 19945 | |
86 | 39 | 平安時代漢詩文における中国文学受容の研究 | 于永梅 | 文学 | 20 | 19946 | |
86 | 41 | 中世仏教圏に於ける言説の形成と展開に関する研究 | 中山一麿 | 文学 | 21 | 19947 | |
86 | 43 | 室町物語とその宗教環境の研究 | 箕浦尚美 | 文学 | 22 | 19948 | |
86 | 45 | 文学者が「映画」を語る時 -日本近代文学における「映画」受容の諸相- | 寺内伸介 | 文学 | 23 | 19949 | |
86 | 47 | 近代日本語書記における片仮名の研究 | 深澤愛 | 文学 | 24 | 19950 | |
86 | 49 | 特殊モーラ習得過程の研究 | 嵐洋子 | 文学 | 25 | 19951 | |
86 | 51 | Expression in Japanese Culture : an Inquiry into the Phenomenon of Image-Laden Loci Observed in Language, Music and Poetry(日本文化における表現-言語・音楽・詩に見られるimage-laden lociの現象に関する研究-) | Stella T. Zhivkova | 文学 | 26 | 19952 | |
86 | 53 | 清末民国初江南における文人琵琶楽の成立と展開 | 橘田*勲 | 文学 | 27 | 19953 | |
86 | 55 | 対抗宗教改革期のヴァラッロのサクロ・モンテ礼拝堂内部装飾の変容 | 大野陽子 | 文学 | 28 | 19954 | |
86 | 57 | 三角縁神獣鏡の研究 | 福永伸哉 | 文学 | 29 | 19678 | |
86 | 59 | 感性と造形表現 -その発達のメカニズム- | 梅澤啓一 | 文学 | 30 | 19722 | |
86 | 61 | フィクションとしての歴史 -ウォルター・スコットの語りの技法- | 米本弘一 | 文学 | 31 | 19762 | |
86 | 63 | ブレヒト劇における母たち | 三上雅子 | 文学 | 32 | 19832 | |
86 | 65 | 外来語の社会言語学的研究 | 陣内正敬 | 文学 | 33 | 19838 | |
86 | 67 | 桃の民俗誌 | 王秀文 | 文学 | 34 | 19872 | |
86 | 69 | 日本語形容詞の記述的研究 類型論的視点から | 吉村裕美 | 文学 | 35 | 19873 | |
86 | 71 | 英語否定文の統語論研究 | 西岡宣明 | 文学 | 36 | 19903 | |
86 | 73 | 弥生大形農耕集落の研究 | 秋山浩三 | 文学 | 37 | 20535 | |
86 | 75 | 飲酒/禁酒の物語学 -アメリカ文学とアルコール- | 森岡裕一 | 文学 | 38 | 20536 | |
86 | 77 | 二十四式太極拳運動の生理・心理学的特性と運動効果 | 劉雲發 | 人間科学 | 1 | 19788 | |
86 | 80 | 学習環境デザインと実践・評価に関する研究 | 松下幸治 | 人間科学 | 2 | 19789 | |
86 | 84 | ロールシャッハ・テストから見た解離性障害者の特徴 | 青木佐奈枝 | 人間科学 | 3 | 19955 | |
86 | 86 | 伸張性および短縮性収縮が心臓血管系機能と形態に及ぼす影響 | 岡本孝信 | 人間科学 | 4 | 19956 | |
86 | 88 | 大学における初年次教育に関する研究 -自己発見の支援 | 香川順子 | 人間科学 | 5 | 19957 | |
86 | 98 | 連鎖販売の文化社会学的考察 | 木島由晶 | 人間科学 | 6 | 19958 | |
86 | 100 | がん患者と家族の心理的適応におけるソーシャルサポートの役割 -がん患者と配偶者の二者関係を中心とした多角的検討- | 塩﨑麻里子 | 人間科学 | 7 | 19959 | |
86 | 104 | 教育コミュニティづくりのグループ・ダイナミックス | 諏訪晃一 | 人間科学 | 8 | 19960 | |
86 | 107 | 感情労働を担う看護師の患者家族対応および情緒的消耗感に関する研究 -クリティカルケア領域における調査- | 辰巳有紀子 | 人間科学 | 9 | 19961 | |
86 | 111 | 体・膜鳴楽器における音色とリズムの嗜好 | 豊島久美子 | 人間科学 | 10 | 19962 | |
86 | 113 | 話者役割理論の構築に向けての基礎的研究:小集団会話コミュニケーションにおける話者の独自性の検討 | 藤本学 | 人間科学 | 11 | 19963 | |
86 | 116 | 子どもの主体と「救済」をめぐる一考察 関係的権利と文化 -歴史的活動理論を踏まえて- | *吉永省三 | 人間科学 | 12 | 19964 | |
86 | 118 | 青年期および成人期における生き方態度の発達的研究 | 高井範子 | 人間科学 | 13 | 19965 | |
86 | 124 | 新しい社会経済的リアリティをつくる -フランスにおける地域開発の民族誌的研究- | 中川理 | 人間科学 | 14 | 19966 | |
86 | 127 | 「私たちのことば」を求めて -インド、ゴア社会における多言語状況の文化人類学的研究- | 松川恭子 | 人間科学 | 15 | 19967 | |
86 | 129 | 摘み動作に関わる脳機能領域の解明 -PET研究- | 津田勇人 | 人間科学 | 16 | 19968 | |
86 | 132 | 屋内と屋外の自由遊び場面における幼児の遊び行動と仲間関係 | 廣瀬聡弥 | 人間科学 | 17 | 19969 | |
86 | 136 | 外国人の子どもの修学と不就学に関する研究 | 小島祥美 | 人間科学 | 18 | 19970 | |
86 | 138 | 国際間の学習におけるメディアの活用に関する研究 | 劉威 | 人間科学 | 19 | 19971 | |
86 | 141 | エイジズムを超えて プロダクティブ・エイジングへ | 藤田綾子 | 人間科学 | 20 | 19837 | |
86 | 144 | スクール・ベースト・アプローチによるカリキュラム評価の研究 -国際教育協力と質保証を目指して- | 有本昌弘 | 人間科学 | 21 | 19904 | |
86 | 149 | Japans and Okinawas Community Health Experiences and their Relevance to International Health Cooperation(日本と沖縄における地域保護の経験と国際保健医療協力への応用可能性に関する研究) | 小川寿美子 | 人間科学 | 22 | 19907 | |
86 | 152 | 情報技術に対応したリテラシーと教育方法に関する研究 | 山内祐平 | 人間科学 | 23 | 20537 | |
86 | 157 | 責任能力論における精神の障害について | 森裕 | 法学 | 1 | 19972 | |
86 | 159 | 多数国間環境保護条約の実効性 -「政策過程としての法」試論- | 遠井朗子 | 法学 | 2 | 19973 | |
86 | 161 | 行政機関の裁量公使の適正化 | 澤田和樹 | 法学 | 3 | 19974 | |
86 | 163 | コーポレート・ガバナンス改革をめぐる諸問題についての検討 -日米法からの韓国法への示唆- | 李孝慶 | 法学 | 4 | 19975 | |
86 | 166 | 大臣責任制度の法構造 日本・イギリスの大臣個別責任制度の現状と位置づけ | 田中孝和 | 法学 | 5 | 19976 | |
86 | 168 | アメリカにおける憲法的財産権保証規定としての「公用収用」条項 -土地をめぐる制度と訴訟についての歴史的考察- | 中村孝一郎 | 法学 | 6 | 19977 | |
86 | 170 | 『ジェンダーの法史学-近代ドイツの家族とセクシュアリティ』 | 三成美保 | 法学 | 7 | 19782 | |
86 | 173 | 在野「法曹」と地域社会 | 橋本誠一 | 法学 | 8 | 19833 | |
86 | 177 | An Empirical Research on Budgetary Control Systems(予算管理に関する実証研究) | 朴景淑 | 経済学 | 1 | 19746 | |
86 | 179 | Essays on Behavioral Contract Theory(行動契約理論に関する緒論) | 大洞公平 | 経済学 | 2 | 19790 | |
86 | 181 | 日本の短繊維物産地における大手機業経営(「産地大経営」)の戦後の展開 -事例研究による発展要因、持続要因、廃業要因- | 脇村春夫 | 経済学 | 3 | 19791 | |
86 | 183 | 近代日本の地方機械工業 -農業機械工業史研究- | 岡部桂史 | 経済学 | 4 | 19854 | |
86 | 185 | 一般均衡理論と破産ならびに情報 | 吉町昭彦 | 経済学 | 5 | 19884 | |
86 | 187 | 実験的手法を用いた経営者開示行動の研究 | 上枝正幸 | 経済学 | 6 | 19885 | |
86 | 189 | Inventory Control under Uncertainty(不確実性下の在庫管理) | 松本裕隆 | 経済学 | 7 | 19886 | |
86 | 191 | Human Capital Accumulation in Developing Countries : The Role of Education, Fertility and Migration(途上国における人的資本蓄積:教育、出生率、移住の役割) | 逸見宜義 | 経済学 | 8 | 19978 | |
86 | 193 | ESSAYS ON THE ROLE OF LOCAL GOVERNMENTS AND FINANCIAL INSTITUTES IN THE REGIONAL ECONOMY(地域経済における地方政府および金融機関の役割に関する研究) | 村上裕太郎 | 経済学 | 9 | 19979 | |
86 | 195 | Essays on Human Capital Accumulation and Economic Policies(人的資本蓄積と経済政策に関する研究) | 持田めぐみ | 経済学 | 10 | 19980 | |
86 | 197 | Public Services, Strategic Interaction and Technology Choice in Models of Economic Growth(生産的公共サービス,戦略的相互作用,及び技術選択が経済成長にもたらす影響の分析) | 大土井涼二 | 経済学 | 11 | 19981 | |
86 | 199 | 二酸化炭素排出削減政策の数量的評価 | 岡川梓 | 経済学 | 12 | 19982 | |
86 | 201 | 女性の雇用待遇と教員市場における実証分析 | 佐野晋平 | 経済学 | 13 | 19983 | |
86 | 203 | Monetary Policy, Inflation and Capital Accumulation(金融政策、インフレーション、及び資本蓄積) | 室田龍一郎 | 経済学 | 14 | 19984 | |
86 | 205 | 日本の労働市場に関する実証研究 | 安井健悟 | 経済学 | 15 | 19985 | |
86 | 207 | 自己啓発活動の実証分析 | 吉田恵子 | 経済学 | 16 | 19986 | |
86 | 209 | 地方歳出に関する実証分析 | 宮本由紀 | 経済学 | 17 | 19987 | |
86 | 211 | 人材価値構造の研究 企業価値の再構造化を中心とした考察 | 三宅光賴 | 経済学 | 18 | 19988 | |
86 | 213 | 証券取引における情報と信念について | 正元直樹 | 経済学 | 19 | 19989 | |
86 | 215 | EMPIRICAL STUDIES ON ASSET ALLOCATION AND EQUITY PORTFOLIO MANAGEMENT(資産運用とエクイティ・ポートフォリオ・マネジメントに関する実証研究) | 劉偉業(LAU WEE YEAP) | 経済学 | 20 | 19990 | |
86 | 217 | International Finance : Essays on Exchange Rate Target Zones and on Current Account Dynamics(国際金融 : 為替レート・ターゲット・ゾーンに関する研究と経常収支動学に関する研究) | 言美伊知朗 | 経済学 | 21 | 19718 | |
86 | 219 | Fixed Points and Economic Equilibria(不動点定理と経済学的均衡) | 浦井憲 | 経済学 | 22 | 19844 | |
86 | 221 | 近代日本における経済発展と地域経済 | 松本貴典 | 経済学 | 23 | 19855 | |
86 | 223 | 前工業化期日本農村における小農家族経済と市場経済 : 経済学と人類学的思考の接点から | 友部謙一 | 経済学 | 24 | 19887 | |
86 | 225 | 近代日本における日用品小売市場の形成と展開 | 廣田誠 | 経済学 | 25 | 19888 | |
86 | 227 | あいまい環境下における意思決定問題に関する研究 | 前田隆 | 経済学 | 26 | 19908 | |
86 | 229 | Assessing the Welfare and Distributional Impact of Privatization : A Theoretical and Numerical Analysis(民営化政策の厚生及び分配に及ぼす影響評価 : 理論的および数量的分析) | Alvin Ang | 応用経済学 | 1 | 19991 | |
86 | 231 | 研究機開発ベンチャーの企業家活動 | 新藤晴臣 | 経営学 | 1 | 19992 | |
86 | 233 | 在庫問題における最適資源配分方策に対する解法アルゴリズムの構築 | 田中(西脇)正敏 | 経営学 | 2 | 19993 | |
86 | 235 | 国際電子商取引システムの構築と運用に関する研究 | 下左近多喜男 | 経営学 | 3 | 19845 | |
86 | 237 | Research on Personal/Household Attributes Effect on Travel Behavior(個人・世帯属性が通勤・通学行動に及ぼす要因に関する研究) | 金埈 | 経営学 | 4 | 20538 | |
86 | 239 | Search for the G-Parity Irregular Term in Weak Nucleon Currents Extracted from Mirror β Decays in Mass 8 Systems(質量数8体系の鏡映β崩壊を用いた弱核子流中Gパリティ異常項の研究) | 炭竃聡之 | 理学 | 1 | 19729 | |
86 | 241 | High-pressure NMR study on the local structure and the dynamics of xenon or CO2 confined in porous materials | 尾身洋典 | 理学 | 2 | 19730 | |
86 | 243 | Synthesis and Molecular Chirality of Macrocyclic Conjugated Systems Having Biaryl Units(ビアリール構造を有する大環状共役系化合物の合成と分子不斉) | 内海圭一郎 | 理学 | 3 | 19731 | |
86 | 246 | PMES-2 : a cytoskeleton-associated protein encoded by a novel synaptosomal mRNA(新規シナプトソームmRNAがコードする細胞骨格関連蛋白質PMES-2についての研究) | 二宮賢介 | 理学 | 4 | 19732 | |
86 | 248 | Genetic variations of Cadherin-related Neuronal Receptors/Protocadherin α(CNR/Pcdh α)gene cluster in Mus musculus subspecies.(マウス亜種間における CNR/プロトカドヘリンα遺伝子クラスターの遺伝的多様性) | 田口祐介 | 理学 | 5 | 19733 | |
86 | 250 | シアノバクテリアに由来するフェレドキシン依存性酵素の研究ーイソプレノイド及びフィコビリン生合成系の酵素について | 岡田健 | 理学 | 6 | 19734 | |
86 | 252 | Effective Lagrangian approach for the production of pentaquark baryons(有効ラグランジアンを用いたペンタクォークバリオンの生成に関する研究) | 南昇日 | 理学 | 7 | 19792 | |
86 | 254 | The Origin of an Anomalous Quantum Hall Effect and Magnetic Field-Induced Quantum Oscillations in η-Mo4O11(η-Mo4O11における特異な量子ホール効果と磁場誘起量子振動の起源) | 菅健一 | 理学 | 8 | 19793 | |
86 | 256 | Reaction of Cyanide Ions with Metals on silicon Surfaces and Its Application to Semiconductor Device Cleaning(シリコン表面におけるシアン化物イオンと金属の反応及び半導体デバイス洗浄への応用) | 劉?伶 | 理学 | 9 | 19794 | |
86 | 258 | Regulation of ocular lens development by SIP1 (Smad-interacting protein-1) involving Foxe3 Activation(SIP1 (Smad-interacting protein-1) による、Foxe3の活性化を介したレンズ発生の調節) | 好本あき | 理学 | 10 | 19795 | |
86 | 260 | Regulation of N-cadherin expression in neural and placodal development(神経系及びプラコード形成における、N-cadherinの発現制御機構の解明) | 松股美穂 | 理学 | 11 | 19796 | |
86 | 262 | Novel Reaction Mechanism of GTP Cyclohydrolase I. High Resolution X-Ray Crystallography of Thermus thermophilus HB8 Enzyme Complexed with a Transition State Analogue, the 8-Oxoguanine Derivative(GTP cyclohydrolaseI の新規反応機構;Thermus thermophilus HB8 由来酵素・8-oxoguanine 誘導体・複合体の高分解能X線結晶解析) | 田中容子 | 理学 | 12 | 19797 | |
86 | 264 | 大脳皮質ニューロンにおける脳由来神経栄養因子(BDNF)の輸送と、GABA作動性ニューロンに対する効果 | 安達直樹 | 理学 | 13 | 19798 | |
86 | 266 | Ground State Properties of Finite Nuclei in the Relativistic Mean Field Model(相対論的平均場理論における原子核の基底状態の研究) | 耿立升 | 理学 | 14 | 19799 | |
86 | 269 | Studies of Synchronization of a Biological Clock Using Cultured Rat Suprachiasmatic Nucleus(培養視交叉上核を用いた生物時計中枢の同調機構に関する研究) | 野口貴子 | 理学 | 15 | 19800 | |
86 | 271 | Template Syntheses of Nano-structured Materials Using Self-assemblies of Amphiphiles(両親媒性物質の自己組織化によるナノ構造材料の鋳型合成) | 木谷(高原)佳子 | 理学 | 16 | 19822 | |
86 | 273 | Theoretical and Experimental Studies on Brillouin Spectroscopy under Evanescent Excitation(エバネッセント波励起のブリルアン錯乱に関する理論および実験的研究) | 北澤田鶴子 | 理学 | 17 | 19856 | |
86 | 275 | ヨウ素原子または核酸塩基を有するDTPY誘導体および水素結合部位を有するTTF誘導体の合成とその電荷移動錯体の構造と物性 | 宮*ざき(「石竒」)栄吾 | 理学 | 18 | 19857 | |
86 | 278 | スピロ化合物のキラリティーを利用するエナンチオ選択的触媒反応の開発 | 米澤浩司 | 理学 | 19 | 19858 | |
86 | 281 | Studies on the Ligand-binding Specificities and Regulatory Mechanisms of Laminin-binding Integrins(ラミニン統合性インテグリンの結合特異性とその制御機構の研究) | 西内涼子 | 理学 | 20 | 19859 | |
86 | 283 | Regulation Mechanism of Electron Transfer between Cytochrome c3 and [NiFe] Hydrogenase(Cytochrome c3 と [NiFe] Hydrogenase 間の電子移動制御機構) | 八幡直樹 | 理学 | 21 | 19860 | |
86 | 285 | Novel Functions of a Splice Variant of a RING-IBR Protein RBCK1 in Transcriptional Regulation and Proteasomal Protein Degradation(RING-IBRタンパク質RBCK1のスプライス変異体の転写調節及びプロテアソームタンパク質分解における新しい機能) | 良元伸男 | 理学 | 22 | 19861 | |
86 | 287 | Mechanism of organizer-dependent activation of the Sox2 gene governing early neurogenesis(神経誘導シグナルに応じるSox2遺伝子の発現性制御機構) | 竹本龍也 | 理学 | 23 | 19862 | |
86 | 289 | On the Links-Grould invariant of knots and links(結び目と絡み目のLinks-Grould不変量について) | 石井敦 | 理学 | 24 | 19994 | |
86 | 291 | Vector valued Jacobi forms of half integral weight and of integral weight(重さ半整数値および整数値のベクトル値のJacobi形式について) | 京村亮二 | 理学 | 25 | 19995 | |
86 | 293 | Studies on fibred rational surfaces and the Mordell-Weil lattices(有理ファイバー曲面とそのモーデル・ヴェイユ格子の研究) | 北川真也 | 理学 | 26 | 19996 | |
86 | 295 | Some inverse problems for wave equations of various types in layered media(層化された媒体に於ける、様々な波の方程式に対する幾つかの逆問題) | 永安聖 | 理学 | 27 | 19997 | |
86 | 297 | ON SPECIAL LINEAR SYSTEMS ON ALGEBRAIC CURVES(代数曲線上の特殊線型系について) | 春井岳 | 理学 | 28 | 19998 | |
86 | 299 | On the tail distributions of the supremum and the quadratic variation of a cadlag local martingale(Cadlagな局所マルチンゲールの上限と二次変分の末尾分布について) | 鍛治俊輔 | 理学 | 29 | 19999 | |
86 | 301 | The space of bilinear Fourier multipliers as a dual space(共役空間としての双線形フーリエマルチプライヤーの空間) | 冨田直人 | 理学 | 30 | 20000 | |
86 | 303 | Explicit formulas of Koecher-Maass series and their applications(ケッチャー・マース級数の具体形と、その応用) | 水野義紀 | 理学 | 31 | 20001 | |
86 | 306 | On the Singularities of the Scattering Kernel for the Elastic Wave Equation in the case of Mode-Conversion(モードの変換が起こる場合の弾性方程式における散乱核の特異性について) | 大田靖 | 理学 | 32 | 20002 | |
86 | 308 | Characteristic Electronic States and the Pressure Effect in Magnetic Compounds : Ce2RhIn8, CeRhGe and CePtAl(磁性体Ce2RhIn8、CeRhGe、CePtAlの特異な電子状態と圧力効果) | 植田泰輝 | 理学 | 33 | 20003 | |
86 | 310 | Study of Quark Distributions using the Light-cone Wave Function based on the Chiral Quark Soliton Model(カイラル・クォーク・ソリトン模型に基づく光円錐波動関数を用いたクォーク分布の研究) | 大西陽一 | 理学 | 34 | 20004 | |
86 | 313 | Initial Growth Stage and Plasmonic Property of Silicon Nanowires(シリコンナノワイヤーの成長初期過程とプラズモン特性に関する研究) | 吉川純 | 理学 | 35 | 20005 | |
86 | 315 | A Study of Muon Neutrino Oscillation with Low Energy Spectrum in a Long Baseline Experiment(長基線実験における低エネルギー・スペクトルを用いたミューオン・ニュートリノ振動の検証) | 田窪洋介 | 理学 | 36 | 20006 | |
86 | 317 | Elucidation of the Behavior of Reaction Cross Sections at Intermediate Energies and Halo Structure of 6He(中間エネルギー領域における反応断面積エネルギー依存性の解明と6Heのハロー構造) | 武智麻耶 | 理学 | 37 | 20007 | |
86 | 319 | Development of prototype detector MOON-1 for double beta decay from 100Mo(100Moの二重ベータ崩壊測定用プロトタイプ検出器MOON-1の開発) | 中村秀仁 | 理学 | 38 | 20008 | |
86 | 322 | Development of miniature double-focusing mass spectrograph for lunar exploration(月探査用小型二重収束質量分析器の開発) | 西口克 | 理学 | 39 | 20009 | |
86 | 324 | Exotics in meson-baryon dynamics with chiral symmetry(カイラル対称性を考慮したメソン・バリオン動力学におけるエキゾチックスの研究) | 兵藤哲雄 | 理学 | 40 | 20010 | |
86 | 326 | Initial Formation Process of Ferroelastic Domain Structure Investigated by Optical and Spectroscopic Methods(光学的及び分光学的手法による強弾性ドメイン初期形成過程の研究) | 藤井康裕 | 理学 | 41 | 20011 | |
86 | 328 | The Gauge/Gravity Correspondence and Random Plane Partitions(3次元Young図形の統計模型で見るゲージ・重力対応) | 前田高志 | 理学 | 42 | 20012 | |
86 | 330 | Search for the decay KL→π0 ν ν-(KL→π0 ν ν-崩壊の探索) | 坂下健 | 理学 | 43 | 20013 | |
86 | 332 | Computational Study of Coalescence of White Dwarf Binary System(白色矮星連星系合体のシュミレーション研究) | 塩屋俊直 | 理学 | 44 | 20014 | |
86 | 334 | Measurements of the (n, γ) and (n, n’) reaction cross sections on 186,187,189Os and 187Re-187Os nuclear chronometer(186,187,189Os中性子捕獲反応及び非弾性散乱反応断面積測定と187Re-187Os宇宙核時計) | 瀬川麻里子 | 理学 | 45 | 20015 | |
86 | 336 | Development of Polarized 3He Target and Measurement of Spin Correlation Parameter Cyy of p+3He Elastic Backward Scattering(偏極3He標的の開発とp+3He後方弾性散乱のスピン相関係数Cyyの測定) | 清水陽平 | 理学 | 46 | 20016 | |
86 | 338 | New Methods for Electromagnetophoretic Analysis of Single-Microparticles in Liquids(電磁泳動力を利用する新規な単一微粒子分析法の開発) | 飯國良規 | 理学 | 47 | 20017 | |
86 | 340 | Study on Charge Transport Properties through DNA by Nanoscale Electrical Measurements(ナノスケール電気伝導測定によるDNAの電荷輸送特性に関する研究) | 大塚洋一 | 理学 | 48 | 20018 | |
86 | 342 | Synthesis, Properties and Some Metal Complexes of Tetrapyridylmethanes(テトラピリジルメタン類の合成、物性と金属錯体の性質) | 神波正樹 | 理学 | 49 | 20019 | |
86 | 344 | Heteroatomic Effects on an Odd-Alternant p-Electronic System : Syntheses and Properties of Nitrogen-Incorporated Phenalenyl Derivatives(奇交互p電子系におけるヘテロ原子効果:窒素導入型フェナレニルの合成と性質) | 鈴木修一 | 理学 | 50 | 20020 | |
86 | 346 | Theoretical Prediction and Analysis of the Properties of Molecular-based Magnets and Conductors : A Multiscale Approach(分子磁性・伝導体の性質の理論的予測・解析:マルチスケールのアプローチ) | 谷口岳志 | 理学 | 51 | 20021 | |
86 | 348 | Structural analysis of H+-ATP synthase F0 domain(プロトンATP合成酵素F0ドメインの構造解析) | 中野隆行 | 理学 | 52 | 20022 | |
86 | 350 | NMR-derived Conformations of Polyamines Interacting with ATP : Structural Basis for Weak Interaction of Major Cellular Constituents(ポリアミン-ATP複合体のNMR構造解析-弱い生体分子間相互作用解明への新しい試み-) | 丸吉京介 | 理学 | 53 | 20023 | |
86 | 352 | Chiroptical Complexation and Aggregation of Phthalocyanine Derivatives at the Liquid/Liquid Interface(液液界面におけるフタロシアニン誘導体のキラル錯体及びキラル会合体形成機構) | 安達健太 | 理学 | 54 | 20024 | |
86 | 354 | Decay Property of a Low-lying Isomer of Thorium-229(低エネルギー核異性体229mThの壊変特異) | 笠松良祟 | 理学 | 55 | 20025 | |
86 | 356 | Synthesis, Structures, and Electrochemical Properties of Sulfur-Bridged Ruthenium Complexes with Aliphatic Aminothiolate Ligands(脂肪族アミノチオレート配位子をもつ硫黄架橋ルテニウム錯体の合成、構造、および電気化学的性質) | 松浦紀之 | 理学 | 56 | 20026 | |
86 | 358 | Studies on DNA-templated Porphyrin Arrays and Their Molecular-scale Electrical Properties(DNAを用いたポルフィリン分子配列とその電気物性に関する研究) | 高東(阿部)智佳子 | 理学 | 57 | 20027 | |
86 | 360 | Fabrication and evaluation of nano-scale electric property for monoclinic lead phthalocyanine thin film(単斜晶鉛フタロシアニン薄膜の作製とナノスケール電気特性評価) | 田淵智美 | 理学 | 58 | 20028 | |
86 | 362 | Mechanism of Hepatocyte Apoptosis under Sustained Endogenous Oxidative Stress(持続的な内因性酸化ストレス下で引き起こされる肝細胞アポトーシスの機構) | 石原康宏 | 理学 | 59 | 20029 | |
86 | 364 | Role of Src family tyrosine kinases in the Epidermal Growth Factor signaling(EGFシグナリングにおけるSrc family tyrosine kinasesの役割解析) | 笠井篤子 | 理学 | 60 | 20030 | |
86 | 366 | Regulatory mechanisms of neuronal and myogenic differentiation by interactions of necdin with Dlx and Msx homeodomain proteins(NecdinとDlx/Msxホメオドメイン蛋白質の相互作用によるニューロンおよび筋細胞分化の制御機構) | 桑島孝明 | 理学 | 61 | 20031 | |
86 | 368 | Involvement of serine/threonine kinase DRAK2 in apoptosis(セリン/スレオニンキナーゼDRAK2のアポトーシスへの関与) | 桒原宏 | 理学 | 62 | 20032 | |
86 | 370 | 分裂酵母における減数分裂特異的なコイルドコイルタンパク質群の機能解析 | 斉藤貴宗 | 理学 | 63 | 20033 | |
86 | 372 | Redox Properties of Cytochrome c3 Regulated by Heme Environments(ヘム環境により制御されるシトクロムc3の酸化還元特性) | 高山裕生 | 理学 | 64 | 20034 | |
86 | 374 | Development of the methods for predicting protein interactions based on the analyses of the protein molecular surfaces(蛋白質分子表面解析に基づく相互作用予測法の開発) | 土屋裕子 | 理学 | 65 | 20035 | |
86 | 376 | The role of soluble form HB-EGF in eyelid development(分泌型HB-EGFの目蓋発生における役割) | 峯直樹 | 理学 | 66 | 20036 | |
86 | 378 | Structural and functional analysis of CnfU : an iron-sulfur cluster biosynthetic scaffold in plant chloroplasts(植物葉緑体における鉄硫黄クラスター生合成の足場蛋白質、CnfUの構造と機能の研究) | 矢部俊樹 | 理学 | 67 | 20037 | |
86 | 380 | Study on the amyloid fibril formation of a peptide fragment of b2-microglobulin(b2ミクログロブリンの部分ペプチドのアミロイド線維形成に関する研究) | 山口圭一 | 理学 | 68 | 20038 | |
86 | 382 | The role of Xenopus hairy2b for specification of the organizer tissues during gastrulation.(アフリカツメガエル原腸形成期のオーガナイザー組織におけるXhairy2bの役割) | 山口真未 | 理学 | 69 | 20039 | |
86 | 385 | Regulation of Xenopus Cdt1 in preventing DNA re-replication(DNA再複製阻止におけるアフリカツメガエルCdt1の厳密な制御) | *吉田和真 | 理学 | 70 | 20040 | |
86 | 387 | Structural and Kinetic Studies on the Catalytic Mechanism of Copper/Topa Quinone-containing Amine Oxidase(銅/トパキノン含有アミン酸化酵素の触媒機構に関する構造学的・反応速度論的研究) | 村川武志 | 理学 | 71 | 20041 | |
86 | 389 | Analysis of protein networks based on homologous interactions and protein structure(相同相互作用と立体構造に基づく蛋白質間ネットワークの解析) | Ashwini Ajay Patil | 理学 | 72 | 20042 | |
86 | 391 | マウスde novo型DNAメチルトランスフェラーゼDnmt3aとDnmt3bのDNAメチル化特性に関する研究 | 竹島秀幸 | 理学 | 73 | 20043 | |
86 | 393 | Calcium dependent conformational change of troponin I regulatory region on muscle thin filament as revealed by ESR(筋肉細い線維上におけるトロポニンⅠ制御領域のカルシウム依存的構造変化のESR解析) | 相原朋樹 | 理学 | 74 | 20044 | |
86 | 395 | Analysis of Protein Import Complexes on Chloroplast Envelope Membranes(葉緑体包膜における蛋白質輸送装置複合体の解析) | 菊地真吾 | 理学 | 75 | 20045 | |
86 | 397 | Identification of the Substrate Interaction Region of the Chitin-Binding Domain of Streptomyces griseus Chitinase C using NMR spectroscopy(NMRを用いたキチナーゼCのキチン結合ドメインとキチンとの相互作用解析) | 赤木謙一 | 理学 | 76 | 20046 | |
86 | 399 | Characterization of Polymer Aggregates in Solution(溶液中における高分子会合体の特性化) | 松田靖弘 | 理学 | 77 | 20047 | |
86 | 401 | FORMATION OF INCLUSION COMPLEXES OF CYCLODEXTRINS WITH POLYMER SIDE CHAINS AND THEIR APPLICATION TO CONSTRUCTION OF FUNCTIONAL SYSTEMS(シクロデキストリンの高分子側鎖との包接錯体形成およびその機能性システム構築への応用) | 東松逸朗 | 理学 | 78 | 20048 | |
86 | 403 | Structure analyses of tryptophan synthase a- and b2-subunits from Escherichia coli(大腸菌由来トリプトファン合成酵素a及びb2サブユニットの構造解析) | 西尾和也 | 理学 | 79 | 20049 | |
86 | 405 | Photoprotection Mechanisms of a Water-Soluble Chlorophyll-Binding Protein, WSCP(水溶性クロロフィル結合タンパク質の光防護機構) | 堀籠大介 | 理学 | 80 | 20050 | |
86 | 407 | Molecular Characterization and Expression of the Virus-Like Particles from the Genome of the Hyperthermophilic Archaeon “Pyrococcus furious”(超好熱古細菌 Pyrococcus furiosus のゲノムにコードされたウイルス状粒子の発現と分子特性の解析) | 難波一徳 | 理学 | 81 | 20051 | |
86 | 409 | Reconstructing the Primordial Spectrum with CMB Temperature and Polarization(宇宙マイクロ波背景放射の温度ゆらぎと偏光を用いた初期スペクトルの再構築) | 小合徳幸 | 理学 | 82 | 20052 | |
86 | 411 | Curvaton scenario in a theory with two dilatons coupled to the scalar curvature(スカラー曲率と結合した2つのディラトンが存在する理論におけるカーバトンシナリオ) | 馬塲一晴 | 理学 | 83 | 20053 | |
86 | 413 | Gravitational waves from a particle orbiting a Kerr black hole(カーブラックホールを周回する粒子から放出される重力波) | 藤田龍一 | 理学 | 84 | 20054 | |
86 | 415 | Kaluza-Klein Modes in Braneworld Cosmology(ブレーン宇宙論におけるカルツァー・クラインモード) | 南辻真人 | 理学 | 85 | 20055 | |
86 | 417 | Molecular mechanism of adaptation in teleost photoreceptors(魚類視細胞における感度調節の分子機構) | 山本慎太郎 | 理学 | 86 | 20056 | |
86 | 419 | Regulation of replication by novel factors in cell-free system of Xenopus eggs(アフリカツメガエル卵無細胞系における新規因子による複製制御) | 松井倫子 | 理学 | 87 | 20057 | |
86 | 421 | First Principles Study of Lattice Dynamics and Superconductivity in Simple Elements under Pressure(高圧化の単純元素における格子力学と超伝導の第一原理的研究) | S. UMA MAHESWARI | 理学 | 88 | 20435 | |
86 | 423 | Magnetic Critical Behavior and Superconductivity in the Ce115 Family Probed by a 115In-NQR Study under Pressure(重い電子系化合物Ce115系の磁気臨界挙動と超伝導特性-圧力下115In-NQRによる研究-) | 八島光晴 | 理学 | 89 | 20436 | |
86 | 425 | Thermoelectric properties study of semiconductors with First Principles Calculation(第一原理計算を用いた半導体の熱電特性の理論的研究) | 舩島洋紀 | 理学 | 90 | 20437 | |
86 | 427 | Electrical spin detection in lateral superconducting spin-valve devices(面内超伝導スピンバルブ素子におけるスピン検出) | 三浦勝哉 | 理学 | 91 | 20438 | |
86 | 429 | Study on Early Transition Metal Complexes with Flexible Multidentate Ligand as Polymerization Catalysts(重合触媒となる柔構造配位子を有する前周期遷移金属錯体に関する研究) | 劍隼人 | 理学 | 92 | 20439 | |
86 | 431 | フェムト秒Chromium : forsteriteレーザーを用いた高精度時間分解測定システムと多光子レーザー顕微鏡の製作と応用 | 松田広久 | 理学 | 93 | 20440 | |
86 | 433 | The Role of Neural Activity in Axonal Branching in Cortical Development(大脳発生期の軸索枝分かれ形成における神経活動の役割) | 上阪直史 | 理学 | 94 | 20441 | |
86 | 435 | X線繊維回折法による弛緩、緊縮時における骨格筋ミオシンフィラメントの構造と動態の解析 | 大島勘二 | 理学 | 95 | 20442 | |
86 | 437 | ラットバレル皮質における頬ヒゲ刺激方向のコーディング | 木田裕之 | 理学 | 96 | 20443 | |
86 | 439 | Studies on Entanglement in Nuclear and Electron Spin Systems for Quantum Computing(量子計算のための核スピン-電子スピン系におけるエンタングルメントの研究) | Robabeh Rahimi Darabad | 理学 | 97 | 20444 | |
86 | 441 | Studies on a mean field parabolic equation and its attractor(平均場放物型方程式とそのアトラクターの研究) | 宮下鋭也 | 理学 | 98 | 20445 | |
86 | 443 | Quasi-variational inequalities for optimal investment with transaction costs and their numerical analysis(取引コストを考慮した最適投資に対する準変分不等式とその数値解析) | 田村隆志 | 理学 | 99 | 20446 | |
86 | 445 | 1分子蛍光共鳴エネルギー移動法によるRasの動的構造ゆらぎ計測 | 新井由之 | 理学 | 100 | 20447 | |
86 | 447 | 1分子ナノ計測法を用いた単頭ミオシンの長距離運動メカニズムの研究 | 岩城光宏 | 理学 | 101 | 20448 | |
86 | 449 | Representation of Stereoscopic Depth Based on Relative Disparity in Monkey Visual Cortical Area V4(サル視覚皮質V4野における、相対視差に基づく両眼立体視の奥行き表現) | 梅田和昌 | 理学 | 102 | 20449 | |
86 | 451 | 1分子ナノ操作を用いたミオシンVのメカニズム研究 | 岡田拓也 | 理学 | 103 | 20450 | |
86 | 453 | A risk-sensitive stochastic control approach to optimal investment problems for factor models(ファクターモデルに対する最適投資問題へのリスク鋭感的確率制御からの接近) | 畑宏明 | 理学 | 104 | 20451 | |
86 | 455 | Neuronal Correlates of Stimulus Shape Detection in Monkey Inferior Temporal Cortex(サル下側頭皮質における,刺激の形の検出に相関した神経活動) | 土井泰次郎 | 理学 | 105 | 20452 | |
86 | 457 | TELENCEPHALIN SLOWS SPINE MATURATION(細胞接着分子テレンセファリンはスパイン成熟を遅らせる) | 松野仁美 | 理学 | 106 | 20453 | |
86 | 459 | 運動神経変性疾患モデル「ウォブラーマウス」を用いた治療薬評価系の構築と天然型脳由来神経栄養因子の薬効評価研究 | 石山健夫 | 理学 | 107 | 19726 | |
86 | 461 | Crystal Structure of the MexAB-OprM Efflux Pump Subunits, MexA and OprM, of Pseudomonas aeruginosa(緑膿菌の異物・抗生物質排出ポンプサブユニットMexA及びOprMの結晶構造解析) | 赤間浩之 | 理学 | 108 | 19735 | |
86 | 463 | Signal Transduction in Olfactory and Taste Receptor Cells(嗅細胞と味細胞のシグナルトランスダクション) | 竹内裕子 | 理学 | 109 | 19871 | |
86 | 465 | Nonequilibrium Spatiotemporal Carrier Dynamics in One-dimensional Electron-Hole Systems(一次元電子-正孔系における非平衡時空間キャリアダイナミクス) | 石川陽 | 理学 | 110 | 20539 | |
86 | 467 | The crystal structures of semi-synthetic aequorins(半合成イクオリンの結晶構造解析) | 藤間祥子 | 理学 | 111 | 20540 | |
86 | 469 | Serum interleukin 15 concentration in patients with essential hypertension(本態性高血圧患者における血中インターロイキン-15濃度) | 海邉正治 | 医学 | 1 | 19701 | |
86 | 471 | Nicorandil prevents epinephrine-induced arrhythmias in halothane-anesthetized rats by nitric oxide-dependent mechanism(ニコランジルはNOを介してラットのハロセン・エピネフリン不整脈を予防する) | 川合祐介 | 医学 | 2 | 19702 | |
86 | 473 | Importin α transports CaMKIV to the nucleus without utilizing importin β(Importin αはCaMKIVをimportin β非依存的に核内へ輸送する) | 小寺一平 | 医学 | 3 | 19703 | |
86 | 475 | Spatio-temporal dynamics of the visual system revealed in binocular rivalry(両眼視野闘争に於ける視覚系の時空間ダイナミクス) | 田谷文彦 | 医学 | 4 | 19704 | |
86 | 477 | Elevated expression of N-acetylglucosaminyltransferase V in first trimester human placenta(ヒト妊娠初期胎盤におけるN-アセチルグルコサミン転移酵素Vの発現の検討) | 富家真理 | 医学 | 5 | 19705 | |
86 | 479 | Suppression of PI3K/mTOR pathway rescues LLC cells from cell death induced by hypoxia(PI3KおよびmTORシグナルの抑制によりLLC細胞は低酸素により誘導される細胞死を回避する。) | 濱中雄幸 | 医学 | 6 | 19706 | |
86 | 481 | Impact of Lowering Dialysate Calcium Concentration on Serum Bone Turnover Markers in Hemodialysis Patients(透析液Ca濃度低下がもたらす血液透析患者の骨代謝マーカーへの影響) | 濱野高行 | 医学 | 7 | 19707 | |
86 | 483 | Association between Cognitive Impairment and Gait Disturbance in Patients with Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus(特発性正常圧水頭症における認知機能障害と歩行障害の関係) | 三好(村田)紀子 | 医学 | 8 | 19708 | |
86 | 486 | A combined autologous cellular cardiomyoplasty with skeletal myoblasts and bone marrow cells in the canine hearts for ischemic cardiomyopathy(虚血性心筋症犬に対する自己筋芽細胞と骨髄単核球細胞を用いた細胞左室形成術に関する研究) | メモン イムラン アハマド | 医学 | 9 | 19709 | |
86 | 488 | Analysis of recombinant human Saposin A expressed by Pichia pastoris(酵母Pichia pastorisを用いて発現させた組換えヒトサポシンAの解析) | 山田穣 | 医学 | 10 | 19710 | |
86 | 490 | Functional characterization of the HNF4α isoform (HNF4α8) expressed in pancreatic β-cells(膵β細胞におけるHNF4αアイソフォーム(HNF4α8)の機能解析) | 井原亜里砂 | 医学 | 11 | 19712 | |
86 | 492 | Linker histone variants control chromatin dynamics during early embryogenesis(リンカーヒストンバリアントは発生初期のクロマチンダイナミクスを規定する) | 佐伯英昭 | 医学 | 12 | 19713 | |
86 | 494 | Propionibacterium acnes-induced hepatic granuloma formation is impaired in mice lacking tetraspanin CD9(テトラスパニンCD9は欠損マウスでは肝臓肉芽腫の形成が障害される) | 山根宏之 | 医学 | 13 | 19714 | |
86 | 496 | LRRC8 involved in B cell development belongs to a novel family of leucine-rich repeat proteins(B細胞分化に関与するLRRC8はロイシンリッチリピート蛋白の新規ファミリーに属する) | 岡田恵子 | 医学 | 14 | 19723 | |
86 | 498 | Human diploid fibroblasts are resistant to MEK/ERK-mediated disruption of the actin cytoskeleton and invasiveness stimulated by Ras.(ヒト正常繊維芽細胞はRasによるMEK/ERKを介した細胞骨格の崩壊と浸潤能の獲得に強い抵抗性を示す。) | 祐實泰子 | 医学 | 15 | 19724 | |
86 | 500 | Association of PGC-1α polymorphism with HOMA-IR in Japanese type 2 diabetic patients(日本人2型糖尿病におけるPGC-1α遺伝子多型とHOMA-IRとの関連) | 袁明 | 医学 | 16 | 19747 | |
86 | 502 | Tethering of Apoptotic Cells to Phagocytes through Binding of CD47 to Src Homology 2 Domain-Bearing Protein Tyrosine Phosphatase Substrate-11(CD47-SHPS-1分子を介したアポトーシス細胞の貪食機構) | 多田和年 | 医学 | 17 | 19748 | |
86 | 504 | Influence of Serotonin Transporter Gene Polymorphism on Depressive Symptoms and New Cardiac Events after Acute Myocardial Infarction(心筋梗塞後患者におけるセロトニントランスポーター遺伝子多型が抑うつ気分の合併と心事故に及ぼす影響) | 中谷大作 | 医学 | 18 | 19749 | |
86 | 506 | Roles of tyrosine residues 845, 892 and 922 in constitutive activation of murine FLT3 kinase domain mutant(FLT3キナーゼ領域変異の恒常的活性化におけるTry845, Try892, Try922の重要性) | 石河純 | 医学 | 19 | 19768 | |
86 | 508 | Sadp1 regulates head morphogenesis of mouse embryos by activating the Lim-Ldb1 complex (Ssdp1 は Lim1-Ldb1 コンプレックスの活性化によりマウス頭部形成を制御している) | 西岡則幸 | 医学 | 20 | 19769 | |
86 | 510 | Information Processing Flow and Neural Activations in the Dorsolateral Prefrontal Cortex in the Stroop Task in Schizophrenic Patients (ストループ課題遂行時における統合失調症患者の脳内情報処理の流れと背外側前頭前野の活動) | 川口俊介 | 医学 | 21 | 19801 | |
86 | 513 | In vivo dynamics and kinetics of pKi-67: Transition from a mobile to an immobile form at the onset of anaphase (生細胞における pKi-67 分子の細胞内動態の可視化とクロマチン相互作用の測定) | 才脇卓也 | 医学 | 22 | 19802 | |
86 | 515 | Molecular cloning and functional characterization of mouse Nxf family gene products (マウスNxf関連遺伝子群のクローニング及び機能解析) | 佐々木光穂 | 医学 | 23 | 19803 | |
86 | 517 | Distinct functions of human Numb isoforms revealed by misexpression in the neural stem cell lineage in the Drosophila larval brain. (ショウジョウバエ幼虫脳の神経幹細胞におけるヒト Numb スプライシングアイソフォームの異なる機能の解析) | 鳥谷真佐子 | 医学 | 24 | 19827 | |
86 | 519 | Effects of growth factors on the growth and differentiation of mouse fetal liver epithelial cells in primary culture (各種増殖因子がマウス初代培養胎生中期肝細胞の増殖、分化に及ぼす影響について) | 川崎(太田)貴子 | 医学 | 25 | 19834 | |
86 | 521 | Viral covalently closed circular DNA in a non-transgenic mouse model for chronic hepatitis B virus replication (HBV慢性感染非トランスジェニックマウスモデルでのHBV CCC DNAの産生について) | 鈴木貴弘 | 医学 | 26 | 19840 | |
86 | 523 | Involvement of Sip1 in Positioning of Somite Boundaries in the Mouse Embryo (体節の分節境界の位置決定における Sip1遺伝子の役割) | 丸橋光次 | 医学 | 27 | 19841 | |
86 | 525 | The internalization and metabolism of 3-deoxyglucosone in human umbilical vein endothelial cells (ヒト血管内皮細胞における 3-deoxyglucosone の取り込みと代謝) | 崎山晴彦 | 医学 | 28 | 19863 | |
86 | 527 | Assembly of Additional Heterochromatin Distinct from Centromere/Kinetochore Chromatin is Required for de novo Human Artificial Chromosome Formation (セントロメア・クロマチンと共に構造の異なるヘテロクロマチンの集合が、新規ヒト人工染色体形成に必要である。) | 中島大 | 医学 | 29 | 19864 | |
86 | 530 | Quantitative Tissue Blood Flow Evaluation of Pancreatic Tumor :Comparison between Xenon CT Technique and Perfusion CT Technique Based on Deconvolution Analysis (膵腫瘍における定量的組織血流量の評価:キセノン CT法とデコンボルーション解析に基づいたパーフュージョン CT法における比較) | 安部久志 | 医学 | 30 | 19889 | |
86 | 532 | Prognostic significance of p53 mutation in suboptimally resected advanced ovarian carcinoma treated with the combination chemotherapy of paclitaxel and carboplatin (進行卵巣癌に対する paclitaxel/carboplatin 併用化学療法の効果と p53 遺伝子変異との相関) | 上野裕子 | 医学 | 31 | 19890 | |
86 | 535 | Motility of the pouch correlates with quality of life after tolal gastrectomy (胃全摘後パウチの運動能は術後 quality of life と関連する) | 遠藤俊治 | 医学 | 32 | 19891 | |
86 | 537 | Recovery of binocular responses after brief monocular deprivation in kittens (仔ネコにおける短期片目遮蔽後の両眼反応性の回復) | 亀山克朗 | 医学 | 33 | 19892 | |
86 | 539 | Invasive human pancreatic carcinoma cells adhere to endothelial tri-cellular corners and increase endothelial permeability (浸潤性ヒト膵臓癌細胞株は, 血管内皮細胞が形成する tri-cellular corner に接着し, 血管内皮細胞層の透過性亢進を誘導する) | 中井慶 | 医学 | 34 | 19893 | |
86 | 541 | Deletion of ACE2 accelerates pressure-overload-induced cardiac dysfunction by increasing local angiotensin Ⅱ(ACE2 の欠損は心臓中アンジオテンシン2濃度を上昇させることにより圧負荷による心機能障害を加速させる。) | 山本浩一 | 医学 | 35 | 19906 | |
86 | 543 | Hzf protein regulates dendritic localization and BDNF-induced translation of type 1 inositol 1,4,5-trisphosphate receptor mRNA (Hzf タンパク質はイノシトール3リン酸受容体1型 mRNA の樹状突起への局在化及び BDNF 依存的翻訳を制御する。) | 飯島崇利 | 医学 | 36 | 19909 | |
86 | 545 | Core fucosylation regulates EGF receptor-mediated intracellular signaling (コアフコシレーションは EGF レセプターを介するシグナルを調節する) | 王向春 | 医学 | 37 | 19910 | |
86 | 547 | Roles of CD40 in an inflammatory mechanism of neurodegenerative diseases (神経変性疾患の炎症機転における補助刺激分子 CD40 の役割) | 奥野龍禎 | 医学 | 38 | 19911 | |
86 | 549 | Role of Per1-interacting protein of the suprachiasmatic nucleus in NGF mediated neuronal survival (神経成長因子 NGF による神経細胞生存における PIPS の機能) | 樹山敦子 | 医学 | 39 | 19912 | |
86 | 551 | Micronuclei in EM9 cells expressing polymorphic forms of human XRCC1 (ヒト XRCC1 の多型を発現した EM9 細胞内の小核) | 屈田力 | 医学 | 40 | 19913 | |
86 | 553 | Rapid disease progression correlates with instability of mutant SOD1 in familial ALS (家族性筋萎縮性側索硬化症において変異 SOD1 蛋白の不安定性は羅病期間の速さと関連する) | 佐藤貴子 | 医学 | 41 | 19914 | |
86 | 555 | NFк B decoy oligodeoxynucleotides ameliorates osteoporosis through inhibition of activation and differentiation of osteoclasts ( NFк B デコイは、破骨細胞の活性と分化を制御して、骨粗鬆症を改善する) | 志水秀郎 | 医学 | 42 | 19915 | |
86 | 557 | Effects of Work-Related Factors and Work-Family Conflict on Depression among Japanese Working Women Living with Young Children (乳幼児を育てる日本の就労女性において仕事関連要因と仕事家庭葛藤が抑うつ症状に与える影響) | 瀬戸(西村)昌子 | 医学 | 43 | 19916 | |
86 | 559 | CCR7 Is Critically Important for Migration of Dendritic Cells in Intestinal Lamina Propria to Mesenteric Lymph Nodes (CCR7 は腸管粘膜固有層に存在する樹状細胞の腸間膜リンパ節への遊走に重要である) | 寒川延子 | 医学 | 44 | 19917 | |
86 | 562 | Phosphorylation of RanGAP1 Stabilizes Its Interaction with Ran and RanBP1 (RanGAP1 のリン酸化は RanGAP1 と Ran ならびに RanBP1と相互作用を安定化する) | 武田英里 | 医学 | 45 | 19918 | |
86 | 564 | RECS1 deficiency in mice induces susceptibility to cystic madial degeneration (RECS1 ノックアウトは加齢マウスにおいて嚢胞性中膜壊死を促進する。) | 趙漢軍 | 医学 | 46 | 19919 | |
86 | 567 | Bloom’s syndrome gene-deficient phenotype in mouse primary cells induced by a modified tetracycline-controlled trans-silencer (改変型テトラサイクリン依存性トランスサイレンサーにより誘発されたマウス初代培養細胞におけるブルーム症候群遺伝子欠損の表現型) | 早川朋子 | 医学 | 47 | 19920 | |
86 | 569 | Importin 4 Is Responsible for Ligand-independent Nuclear Translocation of Vitamin D Receptor.(Importin 4 がビタミンD受容体のリガンド非依存性核移行を担っている。) | 宮内芳輝 | 医学 | 48 | 19921 | |
86 | 571 | Characterization of the sensitivity to various stress agents in Roberts syndrome lymphoblastoid cell lines (ロバーツ症候群患者のリンパ芽球のストレス薬剤に対する感受性に関する研究) | Miriam Gordillo | 医学 | 49 | 19922 | |
86 | 573 | Forkhead reduces the production of oxidative stress in endothelial cells (Forkhead は内皮細胞の酸化ストレス産生を抑制する) | 門田(椿本)真紀 | 医学 | 50 | 19923 | |
86 | 575 | PIP3 inhibition of RGS protein and its reversal by Ca2+/calmodulin mediate voltage-dependent control of the G protein cycle in a cardiac K+ channel. (フォスファチジルイノシトール3リン酸による RGS 蛋白質の抑制と、そのカルモデュリンによる脱抑制が心筋 G 蛋白質サイクルの電位依存性制御を行う) | 石井優 | 医学 | 51 | 19686 | |
86 | 577 | Late Assessment After Biventricular Repair for Isomerism Heart (心房相同心に対する解剖学的根治術の遠隔期評価) | 市川肇 | 医学 | 52 | 19687 | |
86 | 579 | Role of Positive Selection of Thymoma-Associated T cells in the Pathogenesis of Myasthenia Gravis (重症筋無力症の発症における胸腺腫腫瘍内 T 細胞の positive selection の役割) | 稲田啓次 | 医学 | 53 | 19688 | |
86 | 581 | Prostate cancer mediates osteoclastogenesis through two different pathways (前立腺癌は2つの異なる経路で破骨細胞生成を誘導する) | 井上均 | 医学 | 54 | 19689 | |
86 | 583 | Attenuation of lung injury in allograft rejection using NF-кB decoy transfection-novel strategy for use in lung transplantation (NF-кB デコイ導入による移植肺拒絶時における急性肺傷害の抑制) | 大森謙一 | 医学 | 55 | 19690 | |
86 | 585 | Differential Activation of Extracellular Signal-Regulated Protein Kinase in Primary Afferent Neurons Regulates Brain-Derived Neurotrophic Factor Expression after Peripheral Inflammation and Nerve Injury (末梢炎症および軸索切断後の DRG における ERK の活性化による BDNF 発現調節) | 小畑浩一 | 医学 | 56 | 19691 | |
86 | 587 | Plaque Gruel of Atheromatous Coronary Lesion May Contribute to the No-Reflow Phenomenon in Patients With Acute Coronary Syndrome (冠動脈内における動脈硬化性病変の粥腫は、急性冠症候群患者におけるノー・リフロー現象に寄与しうる) | 小谷順一 | 医学 | 57 | 19692 | |
86 | 589 | Associations of soluble intercellular adhesion molecule-1 with carotid atherosclerosis progression (可溶性 ICAM-1 濃度と頸動脈硬化進展との関係) | 金藤公人 | 医学 | 58 | 19693 | |
86 | 591 | IN VIVO DOSIMETRY OF HIGH-DOSE-RATE BRACHYTHERAPY : STUDY ON 61 HEAD-AND-NECK CANCER PATIENTS USING RADIOPHOTOLUMINESCENCE GLASS DOSIMETER (高線量率小線源治療の生体における線量実測。蛍光ガラス線量計を使用した頭頸部癌 61 例における研究) | 能勢隆之 | 医学 | 59 | 19694 | |
86 | 593 | Characterization of hypervariable region in hepatitis C virus envelope protein during acute and chronic infection (急性感染及び慢性感染経過中の C 型感炎ウイルスのエンベロープ蛋白内遺伝子変化の特徴 ―持続感染ニューモデルの提唱―) | 東一博 | 医学 | 60 | 19695 | |
86 | 595 | Histamine Release from Pulmonary Mast Cells after Lung Transplantation in Rats (ラット肺移植後の肺肥満細胞からのヒスタミン遊離について) | 南正人 | 医学 | 61 | 19696 | |
86 | 597 | Therapeutic Angiogenesis Induced by Injecting Hepatocyte Growth Factor in Ischemic Canine Hearts. (虚血心筋に対する Hepatocyte Growth Factor 局所注入による血管新生効果の実験的検討) | 山口高広 | 医学 | 62 | 19697 | |
86 | 599 | Development of autoimmune diabetes in glutamic acid decarboxylase 65(GAD65)knockout NOD mice (GAD65 ノックアウトマウス NOD マウスにおける自己免疫性糖尿病の進展について) | 山本恒彦 | 医学 | 63 | 19698 | |
86 | 601 | Control of Radiosensitivity of F9 Mouse Teratocarcinoma Cells by Regulation of Histone H2AX Gene Expression using a Tetracycline Turn-Off System (テトラサイクリン抑制系を利用したヒストン H2AX 遺伝子発現の調節による F9 マウステラトカルシノーマ細胞の放射性感受性の制御) | 吉田佳世 | 医学 | 64 | 19699 | |
86 | 603 | Human limbal epithelium contains side population cells expressing the ATP-binding cassette transporter ABCG2 (ヒト輪部上皮における SP 細胞と ABC トランスポーター ABCG2 の発現) | 渡辺克彦 | 医学 | 65 | 19700 | |
86 | 605 | Colitis in Mice Lacking the Common Cytokine Receptor γChain Is Mediated by IL-6-Producing CD4+ T Cells (common cytokine receptor γchain 欠損マウスにおける大腸炎の発症は CD4+ T 細胞が産生した IL-6 に起因する) | 甲斐康之 | 医学 | 66 | 19719 | |
86 | 607 | Needless in vivo gene transfer into muscles by jet injection in combination with electroporation (ジェット注入法と電気穿孔法併用による無針性遺伝子導入法の開発) | 堀木真由美 | 医学 | 67 | 19720 | |
86 | 609 | Tranexamic acid reduces postperative blood loss in cementless total hip arthroplasty (トラネキサム酸はセメントレス THA の術後出血量を減少させる) | 山崎聡 | 医学 | 68 | 19721 | |
86 | 612 | 在宅障害児者の介護者の施設入所希望に関連する要因 | 谷掛千里 | 医学 | 69 | 19725 | |
86 | 614 | Suppressor of cytokine signaling 1 supresses muscle differentiation through modulation of IGF-Ⅰ receptor signal transduction ( Suppressor of cytokine signaling 1 は IGF-Ⅰ 受容体伝達経路を介した筋分化を抑制する) | 稻葉真希子 | 医学 | 70 | 19750 | |
86 | 616 | STAT3 mediates cardioprotection against ischemia/reperfusion injury through metallothionein induction in the heart (STAT3 は心臓においてメタロチオネインの誘導を介して虚血再灌流傷害に対する心保護を成立させる) | 大嶋有一 | 医学 | 71 | 19751 | |
86 | 618 | Induction of hTERT expression and phosphorylatin by estrogen via Akt cascade in human ovarian cancer cell lines (ヒト卵巣癌細胞株における、Akt カスケードを介したエストロゲンによる hTERT の発現増加とリン酸化のメカニズム) | 木村晃子 | 医学 | 72 | 19752 | |
86 | 620 | 都市住民の BMI の変化と血圧の変化の関連 | 名倉育子 | 医学 | 73 | 19753 | |
86 | 622 | Functional polymorphism in Z-DNA-forming motif of promoter of SLC11A1 gene and type 1 diabetes in Japanese subjects : Association study and meta-analysis (日本人における SLC11A1 遺伝子のプロモーター領域のZ型 DNA モチーフ機能型多型と1型糖尿病:関連研究とメタ解析) | 西野正紀 | 医学 | 74 | 19754 | |
86 | 624 | Insulin Secretion to Glucose as Well as Nonglucose Stimuli Is Impaired in Spontaneously Diabetic Nagoya-Shibata-Yasuda Mice (2型糖尿病モデル動物 NSY マウスにおける膵 B 細胞機能障害の解析) | 濱田洋一 | 医学 | 75 | 19755 | |
86 | 626 | Role of JNK-AP1 pathway in Chemotherapy drug sensitivity/resistance and Identification of AP-1 target genes involved in drug sensitivity (DNA 傷害型抗癌剤感受性における JNK-AP1 経路の役割とその標的遺伝子の同定) | 早川潤 | 医学 | 76 | 19756 | |
86 | 628 | Rapid Genetic Diagnosis With the Transcription-Reverse Transcription Concerted Reaction System for Cancer Micrometastasis (RNA 増幅システム TRC を用いた癌迅速遺伝子診断法の確立) | 石井孝明 | 医学 | 77 | 19764 | |
86 | 630 | Cyber visual training as a new method for the mastery of endoscopic surgery (内視鏡手術における技術習得のための新しいトレーニング概念としてのビジュアルトレーニングの効果についての検討) | 瀧口修司 | 医学 | 78 | 19765 | |
86 | 632 | Malignant Infarction in Cats After Prolonged Middle Cerebral Artery Occlusion Glutamate Elevation Related to Decrease of Cerebral Perfusion Pressure (ネコ中大脳動脈長時間閉塞後の悪性脳梗塞 脳灌流圧低下に関連したグルタミン酸の上昇) | 豊田真吾 | 医学 | 79 | 19766 | |
86 | 634 | NY-ESO-1 Expression and Immunogenicity in Esophageal Cancer (食堂癌における NY-ESO-1 の発現と免疫原性) | 藤田正一郎 | 医学 | 80 | 19767 | |
86 | 636 | Integration of Epstein-Barr Virus into Chromosome 6q15 of Burkitt Lymphoma Cell Line (Raji) Induces Loss of BACH2 Expression. (バーキットリンパ腫細胞株 Raji では EBV は染色体 6q15 に組み込まれ BACH2 遺伝子の発現は消失している) | 高桑徹也 | 医学 | 81 | 19774 | |
86 | 638 | Electrophysiological Studies of the Feasibility of Suprachoroidal-Transretinal Stimulation for Artificial Vision in Normal and RCS Rats (脈絡膜上-経網膜刺激法の人工視覚への応用の可能性 : 健常ラットおよび RCS ラットでの電気生理学的評価) | 神田寛行 | 医学 | 82 | 19828 | |
86 | 640 | Topical Application of FK506 (Tacrolimus) Ointment Inhibits Mite Antigen-Induced Dermatitis by Local Action in NC/Nga Mice (ダニ抗原誘発 NC/Nga マウス皮膚炎モデルに対する FK506 軟膏の作用) | 笹川達也 | 医学 | 83 | 19829 | |
86 | 642 | EFFECT OF GLUTAMINE SYNTHETASE INHIBITION ON ASTROCYTE SWELLING AND ALTERED ASTROGLIAL PROTEIN EXPRESSION DURING HYPERAMMONEMIA IN RATS (ラットにおける、高アンモニア血症による星状膠細胞の腫脹とタンパク発現の変化に対する、グルタミン合成酵素阻害の効果について) | 谷上博信 | 医学 | 84 | 19830 | |
86 | 644 | Transmission of Force and Displacement within the Myosin Molecule (ミオシン分子内の力伝達機構) | 大木高志 | 医学 | 85 | 19842 | |
86 | 647 | A Histopathological Study on Combined Hepatocellular and Cholangiocarcinoma : Cholangiocarcinoma Component is Originated from Hepatocellular Carcinoma. (混合型肝癌の病理学的検討 ;肝内胆管癌成分は肝細胞癌より発生する) | 若狭朋子 | 医学 | 86 | 19843 | |
86 | 649 | Tyramine-induced endogenous noradrenaline efflux from in situ cardiac symathetic nerve ending in cats (チラミンにより誘発される心臓交感神経終末ノルアドレナリン分泌の検討) | 髙内祐司 | 医学 | 87 | 19865 | |
86 | 651 | Mechanism of eNOS activation by estrogen and raloxifene in vascular endothelial cells (血管内皮細胞におけるエストロゲンおよびラロキシフェンによる eNOS 活性化機構) | 久本浩司 | 医学 | 88 | 19866 | |
86 | 653 | Enhanced Tumor-Specific Long-Term Immunity of Hemaggluttinating Virus of Japan-Mediated Dendritic Cell-Tumor Fused Cell Vaccination by Coadministration with CpG Oligodeoxynucleotides (HVJ による樹状細胞―癌細胞融合で生じた融合細胞を用いた癌ワクチン療法の抗腫瘍効果は、 CpG オリゴヌクレオチドの併用で増強する) | 平岡和也 | 医学 | 89 | 19867 | |
86 | 655 | Risk factors for major limb amputations in diabetic foot gangrene patients (糖尿病性足病変患者における高位肢切断のリスク因子の検討) | 宮島進 | 医学 | 90 | 19868 | |
86 | 657 | Capillary Vessel Network Integration by Inserting a Vascular Pedicle Enhances Bone Formation in Tissue-Engineered Bone Using Interconnected Porous Hydroxyapatite Ceramics (連通多孔体ハイドロキシアパタイトへの血管束挿入による人工骨気孔内血管ネットワークの構築と骨再生の促進) | 秋田鐘弼 | 医学 | 91 | 19894 | |
86 | 659 | Protective effects of a selective neutrophil elastase inhibitor (sivelestat) on lipopolysaccharide-induced acute dysfunction of the pulmonary microcirculation. (LSP 肺障害モデルの肺微小循環に対して選択的好中球エラスタラーゼ阻害剤・シベレスタットがもたらす予防的効果について) | 井上貴昭 | 医学 | 92 | 19895 | |
86 | 661 | Hepatic Expression of ANG2 RNA in Metastatic Colorectal Cancer (転移性大腸癌における ANG2 RNA の肝での発現) | 小川稔 | 医学 | 93 | 19896 | |
86 | 663 | Methylation and expression of p16INK4 tumor suppressor gene in primary colorectal cancer tissues (原発性大腸癌組織における p16 癌抑制遺伝子メチル化と発現) | 金柄老 | 医学 | 94 | 19897 | |
86 | 665 | Application of fluorophore-assisted carbohydrate electrophoresis to analysis of disaccharides and oligosaccharides derived from glycosaminoglycans (蛍光標識糖質電気泳動法のグリコサミノグリカン由来二糖及びオリゴ糖分析への応用) | 大貫洋二 | 医学 | 95 | 19924 | |
86 | 667 | Mutations in the STK11 Gene Characterize Minimal Deviation Adenocarcinoma of the Uterine Cervix (子宮頚部悪性線腫における STK11 遺伝子変異) | 倉垣千恵 | 医学 | 96 | 19925 | |
86 | 669 | Compton spectroscopy of diagnostic x rays by using high-resolution Schottky CdTe detector (高分解能ショットキー型テルル化カドミウム検出器を用いた診断用X線のコンプトンスペクトロスコピー) | 前田浩志 | 保健学 | 1 | 19727 | |
86 | 671 | 自己免疫性甲状腺疾患感受性遺伝子の探索 | 平谷仁美 | 保健学 | 2 | 19728 | |
86 | 673 | 癌胎児性抗原 (CEA) の分泌機構とその意義に関する研究 | 山本康子 | 保健学 | 3 | 19757 | |
86 | 675 | 尿中変形赤血球の新しい分類と臨床的意義に関する研究 | 長濱大輔 | 保健学 | 4 | 19846 | |
86 | 677 | 咬合接触面の形態に関する力学的研究 ―法線を用いた分析― | 的野慶 | 歯学 | 1 | 19874 | |
86 | 679 | 咬頭干渉部位のチェアサイドにおける検出 | 小野一行 | 歯学 | 2 | 19716 | |
86 | 682 | 唾液腺癌における抗癌剤多剤耐性機構の解析 | 堂東亮輔 | 歯学 | 3 | 19898 | |
86 | 684 | 日本人女性の鼻部側面像の輪郭形状について | 垣内康弘 | 歯学 | 4 | 19926 | |
86 | 686 | Hyp マウスにおける象牙質石灰化異常とオステオカルシンとの関連 | 小川智弘 | 歯学 | 5 | 19931 | |
86 | 689 | 芳香族 Pummerer 型反応を利用する多置換複素環化合物の新合成 | 川下理日人 | 薬学 | 1 | 19770 | |
86 | 691 | 超原子価ヨウ素(Ⅲ)反応剤を用いる新規酸化反応の開発:環境調和型リサイクルプロセスへの展開 | 土肥寿文 | 薬学 | 2 | 19771 | |
86 | 693 | ピリドキサールを基にした新規機能性分子の開発 ―金属キレート能を利用した有機合成反応および蛍光金属プローブへの応用― | 吉岡英斗 | 薬学 | 3 | 19875 | |
86 | 696 | Study on Conformational Analysis of Calcitonin and Calcitonin Analogue in Solution (カルシトニンとその類似ペプチドの溶液構造解析) | 小川潔 | 薬学 | 4 | 19679 | |
86 | 698 | STUDIES ON FACILE AND EFFICIENT SYNTHETIC METHODS FOR THE PREPARATION OF HISTIDINE-CONTAINING PEPRIDES Synthesis and Structure-Function Relationships of Anemonia Elastase Inhibitor, a “Non-classical” Kazal-type Inhibitor from Anemonia sulcata (ヒスチジン含有ペプチドの高効率合成法の開発研究―イソギンチャク由来エラスターゼインヒビターの合成と構造活性相関) | 熊谷久美子 | 薬学 | 5 | 19680 | |
86 | 700 | Study on structure and releasing mechanism of Neocarzinostatin. (ネオカルチノスタチンの構造と解離機構の研究) | 髙島浩幸 | 薬学 | 6 | 19681 | |
86 | 703 | Synthesis and Characterization of Collagen Model Peptides (コラーゲンモデルペプチドの合成と物性研究) | 土井正光 | 薬学 | 7 | 19682 | |
86 | 705 | Synthesis and Structure-Activity Relationships of Peptidic Ion Channel Inhibitors, Calcicludine and DendrotoxinⅠ(ペプチド性イオンチャンネル阻害列、カルシクルジンとデンドロトキシンⅠの合成と構造活性相関) | 西尾秀喜 | 薬学 | 8 | 19683 | |
86 | 707 | Development of Multinuclear Multidimensional NMR Measurements (多核多次元 NMR の測定法開発) | 根本鴨明 | 薬学 | 9 | 19684 | |
86 | 709 | PC12 細胞の分化および PACAP 遺伝子発現における MAP キナーゼ系の役割に関する研究 | 酒井啓行 | 薬学 | 10 | 19711 | |
86 | 712 | 緑茶カテキン成分と協働因子による肝障害保護に関する研究 | 加賀谷紀貫 | 薬学 | 11 | 19876 | |
86 | 714 | ジぺプチジルペプチダーゼに対する微生物由来の阻害物質に関する研究 | 秋山哲男 | 薬学 | 12 | 19905 | |
86 | 717 | NUMERICAL STUDY OF BACKFLOW AND BACKFLOW VORTEX AT THE INLET OF INDUCERS (インデューサ入口上流における逆流と逆流渦に関する数値解析) | 喬向宇 | 工学 | 1 | 19717 | |
86 | 719 | 直接光スイッチング符号分割多重光ファイバ無線ネットワークにおける高品質伝送技術に関する研究 | 東野武史 | 工学 | 2 | 19740 | |
86 | 722 | Studies on p-i-n Junction Type Organic Solid-State Solar Cells (p-i-n 接合型有機固体太陽電池に関する研究) | 末森浩司 | 工学 | 3 | 19744 | |
86 | 725 | Studies on High Performance of Photorefractive Polymers and Their Applications (フォトリフラクティブポリマーの高性能化とその応用に関する研究) | 田中慎也 | 工学 | 4 | 19745 | |
86 | 728 | Studies on Excited Transient Species using Multi-Color Multi-Laser (マルチレーザーを用いた不安定化学種の励起状態に関する研究) | 坂本雅典 | 工学 | 5 | 19759 | |
86 | 730 | Proteome analysis of human metaphase chromosomes (ヒト分裂中期染色体のプロテオーム解析) | 小林昇平 | 工学 | 6 | 19760 | |
86 | 732 | Studies on the organization of plant nuclei (植物細胞核の構造建築に関する研究) | 藤本聡 | 工学 | 7 | 19761 | |
86 | 734 | Analysis of Phytochrome A Photoreceptors in Non-Photosynthetic Parasitic Plants (非光合成寄生植物におけるフィトクロム A 光受容体の解析) | Chitra Trakulnaleamsai | 工学 | 8 | 19772 | |
86 | 736 | Fabrication and Characterization of Zirconia-based Nanocomposites Ceramics for Novel Coating System (新規なコーティングシステム用ジルコニア基ナノコンポジットセラミックスの作製と評価) | Ari T. Hirvonen | 工学 | 9 | 19804 | |
86 | 738 | 光線力学療法のための新規光増感剤評価法および候補化合物の開発 | 仲江良則 | 工学 | 10 | 19805 | |
86 | 740 | 超純水・高速せん断流による基板洗浄技術に関する研究 | 森田健一 | 工学 | 11 | 19806 | |
86 | 743 | 人間共存型ロボットのための機能性流体アクチュエータとそのシステム化に関する研究 | 山口雄平 | 工学 | 12 | 19807 | |
86 | 745 | 環境調和型製鉄プロセス構築を目指したスラグの物性に関する研究 | 中本将嗣 | 工学 | 13 | 19808 | |
86 | 747 | 環境調和型廃棄物溶融処理プロセスの高機能化技術開発に関する研究 | 芝池秀治 | 工学 | 14 | 19809 | |
86 | 749 | 設計情報・意図を考慮した設計プロセス支援のための統合製品モデリングの研究 | 竹内一博 | 工学 | 15 | 19810 | |
86 | 751 | Design and Analysis of Wireless Multimedia Communication Networks (無線マルチメディア通信ネットワークの設計および解析に関する研究) | 武次潤平 | 工学 | 16 | 19811 | |
86 | 753 | マルチメディア配信環境におけるインタラクティブ情報活用システムに関する研究 | 田中清 | 工学 | 17 | 19812 | |
86 | 755 | 核燃料サイクルにおける臨界安全解析手法の高度化に関する研究 | 山本俊弘 | 工学 | 18 | 19813 | |
86 | 757 | 固有変形の逆解析を用いた大型構造物の溶接変形予測法に関する研究 | 梁偉(Wei Liang) | 工学 | 19 | 19814 | |
86 | 759 | 鋼橋主桁の疲労寿命予測と簡易な補修法の開発 | 石川敏之 | 工学 | 20 | 19815 | |
86 | 761 | LAYER MANUFACTURING AND SURFACE TREATMENT OF PURE TITANIUM MODEL USING Nd : YAG LASER (Nd : YAG レーザーを用いた純チタンモデルの積層造形と表面処理) | Edson Costa Santos | 工学 | 21 | 19816 | |
86 | 763 | 高温超伝導 SQUID の高性能化と実用化に関する研究 | 永石竜起 | 工学 | 22 | 19817 | |
86 | 765 | 薄いガラスセルを用いたセシウム原子の速度選択的光ポンピングとその応用 | 福田京也 | 工学 | 23 | 19818 | |
86 | 767 | Polynomial-Time Algorithms for Quickest Flow and Sink Location Problems in Tree Dynamic Networks (木構造動的ネットワーク中の最速フロー問題と施設配置問題に対する多項式時間アルゴリズム) | 間々田聡子 | 工学 | 24 | 19819 | |
86 | 769 | 運動時における神経性の末梢循環関節に関する研究 | 木場智史 | 工学 | 25 | 19820 | |
86 | 771 | Study on Interactively-Induced Function of Aβ and Liposome under Stress Condition (ストレス条件下で相互作用的に誘起される Aβ‐リポソームの機能に関する研究) | 吉本則子 | 工学 | 26 | 19821 | |
86 | 773 | 独立駆動二探針 STM システムの構築と有機薄膜の電気伝導に関する研究 | 高見和宏 | 工学 | 27 | 19835 | |
86 | 775 | エネルギーギャップを持つ1次元量子スピン系における磁場中での動的性質及び臨界的性質 | 鈴木隆史 | 工学 | 28 | 19836 | |
86 | 777 | CMOS サブスレッショルド領域特性を利用したスマートセンサ LSI の設計に関する研究 | 廣瀬哲也 | 工学 | 29 | 19839 | |
86 | 779 | Stable isotope dilution-based accurate profiling of metabolites and its application to plant (安定同位体希釈法を用いた植物代謝産物定量系の開発とその応用) | 金載光(Kim Jae Kwang) | 工学 | 30 | 19848 | |
86 | 781 | Development of versatile technology for manipulation of large size DNA in Saccharomyces cerevisiae (出芽酵母における巨大 DNA の人工染色体化技術の開発と応用) | 金連姫(Kim Yeon-Hee) | 工学 | 31 | 19849 | |
86 | 783 | Data Space Approach for Control System Analysis and Design (データ空間アプローチによる制御系解析と設計) | 朴雲埴(Un Sik Park) | 工学 | 32 | 19850 | |
86 | 785 | フィンチューブ型潜熱蓄冷装置の開発と性能解析 | 山下義彦 | 工学 | 33 | 19869 | |
86 | 787 | 光圧による溶液中ナノ粒子の集合ダイナミクスに関する研究 | 細川(江田)千絵 | 工学 | 34 | 19880 | |
86 | 789 | 遺伝子組換え微生物の環境利用に伴う外来性プラスミドの接合伝達挙動に関する研究 | 井上大介 | 工学 | 35 | 19881 | |
86 | 791 | 内部にセンサ素子を持つ人間型柔軟指の開発とそれを利用した適応的操りの実現 | 多田泰徳 | 工学 | 36 | 19882 | |
86 | 793 | 混合気特性が乱流火災の構造と燃焼形態に及ぼす影響に関する研究 | 安鐵朱(Chul Ju, AHN) | 工学 | 37 | 19929 | |
86 | 796 | アルミニウム合金と低炭素鋼との摩擦圧接界面のナノ構造と強度特性 | 山本尚嗣 | 工学 | 38 | 19930 | |
86 | 798 | 船舶の長期実海域性能評価のための確立・統計モデルに関する研究 | 箕浦宗彦 | 工学 | 39 | 19685 | |
86 | 800 | Preparation of poly(N-isopropylacrylamide)-grafted biomacromolecules for medical applications (ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)グラフト化生体高分子の合成と医療への応用) | 大屋章二 | 工学 | 40 | 19715 | |
86 | 802 | 加圧水型原子炉炉内構造物の機能維持に着目した保全計画方法に関する研究 | 亀田雅司 | 工学 | 41 | 19741 | |
86 | 804 | Development of New Catalytic Asymmetric Synthesis Directed toward Optically Active Pharmaceutical Intermediates (光学活性医薬中間体の合成を指向した新規触媒的不斉反応の開発) | 浜田貴之 | 工学 | 42 | 19742 | |
86 | 806 | STUDIES ON THE CYCLIC PROCESS FOR THE ENHANCEMENT OF DIAMOND FILM PROPERTIES (ダイアモンド薄膜特性向上のためのサイクリックプロセスに関する研究) | 金聖薫(KIM SUNG-HOON) | 工学 | 43 | 19758 | |
86 | 808 | 液滴振動法を利用した融体物性測定技術の開発 | 松本大平 | 工学 | 44 | 19763 | |
86 | 810 | ER 流体を用いた安全性の高いパッシブ型およびアクティブ型力覚提示システムに関する研究 | 小柳健一 | 工学 | 45 | 19773 | |
86 | 812 | He-Ne レーザを用いたヘテロダイン干渉法の高精度化と大規模ナノメータ平面形状計測への応用に関する研究 | 横山敏之 | 工学 | 46 | 19775 | |
86 | 814 | 船舶復原性評価のための極限運動推定法に関する研究 | 橋本博公 | 工学 | 47 | 19776 | |
86 | 816 | 780 MPa 級高張力鋼の溶接部における合金元素が組織形成に及ぼす影響とその靱性改善に関する研究 | 畑野等 | 工学 | 48 | 19777 | |
86 | 818 | Microstructure and Mechanical Property of Commercial Purity Aluminum Alloys Manufactured by Accumulative Roll Bonding (ARB) Process (繰り返し重ね接合圧延 (ARB) 法により作製された超微細粒工業用純アルミニウムの組織と機械的性質) | 金亨郁(Kim Hyoung-Wook) | 工学 | 49 | 19778 | |
86 | 820 | ロボットを利用した生産システムの知能化・高機能化とその設計の効率化に関する研究 | 佐藤守一 | 工学 | 50 | 19779 | |
86 | 822 | L10 型規則合金ナノ粒子の電子線構造解析と磁性評価 | 佐藤和久 | 工学 | 51 | 19780 | |
86 | 824 | 建設工事の施工および近接構造物の管理のための高品質変位計測方法の開発 | 夏川亨介 | 工学 | 52 | 19781 | |
86 | 826 | 単一マイクロホンを用いた時間領域における適応雑音除去に関する研究 | 川村新 | 工学 | 53 | 19831 | |
86 | 828 | Study on Stress Responsive Dynamics of Liposome Membrane and it’s Application (リポソーム膜のストレス応答ダイナミクスとその応用に関する研究) | 島内壽徳 | 工学 | 54 | 19847 | |
86 | 830 | オーステナイト系ステンレス鋼の肉盛溶接と二相ステンレス鋼の溶接に関する研究 | 安田功一 | 工学 | 55 | 19851 | |
86 | 832 | 天然ガス輸送用高強度ラインパイプの高性能化に関する研究 | 竹内泉 | 工学 | 56 | 19852 | |
86 | 834 | Photochemical Control of Metal-Ion Complexation and Molecular Assembling by Triphenylmethane Derivatives (トリフェニルメタン誘導体による金属イオン錯形成と分子集合体の光制御に関する研究) | 宇田(水谷)亮子 | 工学 | 57 | 19853 | |
86 | 836 | Studies on discrete time dissipative systems in a behavioral framework (ビヘイビアの枠組みにおける離散時間消散システムに関する研究) | 金子修 | 工学 | 58 | 19870 | |
86 | 838 | Studies on Thermodynamic Considrations and Effects of Alloying Elements upon Carburization, Coking, and Metal Dusting for Fe-Ni-Cr Alloys(Fe-Ni-Cr合金の浸炭、コーキングおよびメタルダスティング腐食に関する熱力学的解釈および合金元素の影響に関する研究) | 西山佳孝 | 工学 | 59 | 19877 | |
86 | 840 | 自動車用鋼板のテーラードブランクを中心とした溶接部性能と溶接プロセス技術に関する研究 | 内原正人 | 工学 | 60 | 19878 | |
86 | 842 | 環境調和型傾斜機能材料の応用と開発 | 谷畑公昭 | 工学 | 61 | 19879 | |
86 | 844 | 交差型ウォータージェットの流動特性とその地盤改良への応用に関する研究 | 柴崎光弘 | 工学 | 62 | 19883 | |
86 | 846 | 制御理論の鉄鋼圧延制御への応用に関する研究 | 関義朗 | 工学 | 63 | 19899 | |
86 | 848 | ロケットノズルに生じる横力の発生機構並びにその抑制方法に関する研究 | 米澤宏一 | 工学 | 64 | 19900 | |
86 | 850 | 低炭素高張力の大入熱溶接影響部における組織制御による高靭化に関する研究 | 大井健次 | 工学 | 65 | 19901 | |
86 | 852 | スパッタリングにより作製した窒化チタン薄膜の機械特性とその高機能化に関する研究 | 田邉裕貴 | 工学 | 66 | 19902 | |
86 | 854 | 薄板塑性加工における延性破壊発生特性とその評価法に関する研究 | 平松秀基 | 工学 | 67 | 19928 | |
86 | 857 | 中国青島における社会的・文化的変容と「名づけ」の実践 | 王愛静 | 言語文化学 | 1 | 19736 | |
86 | 860 | フィリピンの言語政策 ―批判的再検討― | 松永稔也 | 言語文化学 | 2 | 19737 | |
86 | 864 | 幕末・明治初期における西洋思想の受容と言説編成の転換 | 納谷節夫 | 言語文化学 | 3 | 19738 | |
86 | 868 | 「村」の中のインド ―ポストコロニアル小説における「インド性」の表象― | 松木園久子 | 言語文化学 | 4 | 19739 | |
86 | 871 | 電力産業の規制改革 | 岡村薫 | 国際公共政策 | 1 | 19743 | |
86 | 873 | 国際平和活動におけるDDR ―平和維持と平和構築との複合的連動に向けて | 山根達郎 | 国際公共政策 | 2 | 19823 | |
86 | 877 | 流通および金融情報システムにおけるマーケット情報の推定と物流計画に関する研究 | 小野俊之 | 情報科学 | 1 | 19824 | |
86 | 879 | グリッド環境におけるモバイルエージェントを用いたアプリケーション構築フレームワーク | 沼田哲史 | 情報科学 | 2 | 19825 | |
86 | 881 | 分散情報システムの構成計画ならびに運営に関する研究 | 北嶋弘行 | 情報科学 | 3 | 19826 | |
86 | 883 | Improvement of Regression Estimators by Shrinkage under Multicollinearity and Its Feasibility(多重共線性のもとでの縮小回帰推定量による改良とその実行可能性) | 地道正行 | 学術 | 1 | 19927 | |
87 | 1 | Alternative Splicing od Staufen2 Creates the Nuclear Export Signal for CRM1(Exportin1)(Staufen2の選択的スプライシングはCRM1(Exportin1)に対する核外移行シグナルを生成する) | 三木貴司 | 医学 | 1 | 20058 | |
87 | 3 | Cadherin activity is required for activity-induced spine remodeling(神経活動によるスパインの再構築に対するカドヘリンの役割) | 岡村航 | 医学 | 2 | 20059 | |
87 | 5 | Prolonged Endoplasmic Reticulum Stress in Hypertrophic and Failing Heart after Aortic Constriction Posiible contribution Of Endoplasmic Reticulum Stress to Cardiac Myocyte Apoptosis(肥大心及び不全心における小胞体ストレスの役割―心筋細胞のアポトーシスへの寄与―) | 岡田健一郎 | 医学 | 3 | 20060 | |
87 | 8 | Depression of proteasome activities during the progression of cardiac dysfunction in pressure-overloaded heart of mice(マウス圧負荷心臓モデルの心機能障害進展におけるプロテアソーム活性の低下) | 塚本蔵 | 医学 | 4 | 20061 | |
87 | 11 | Erythropoietin Enhances Neovascularization of Ischemic Myocardium and Improves Left Ventricular Dysfunction After Myocardial Infarction in Dogs(エリスロポエチンは血管新生を促進し、梗塞後心機能不全を改善する) | 平田明生 | 医学 | 5 | 20062 | |
87 | 13 | Aldosterone Nongenomically Worsens Ischemia Via Protein Kinase C-Dependent Pathways in Hypoperfused Canine Hearts(アルドステロンは、非ゲノム作用を介して、心筋虚血を増悪する。) | 藤田雅史 | 医学 | 6 | 20063 | |
87 | 15 | Relations of Serum High-Sensitivity C-Reactive Protein and Interleukin-6 Levels With Silent Brain Infarction(無症候性脳梗塞と血清高感度CRP・Interleukin-6濃度との関連) | 星拓 | 医学 | 7 | 20064 | |
87 | 17 | Apotosis signal-regulating kinase 1 is involved not only in apoptosis but also in non-apoptotic cardiomyocyte death(ASK1はアポトーシスだけでなく非アポトーシス型細胞死にも関与する) | 渡部徹也 | 医学 | 8 | 20065 | |
87 | 19 | Presenilin 2 regulates the systolic function of heart by modulating Ca2+ signaling(プレセニン2は心筋でのカルシウムシグナリングを修飾し、心収縮能を調節する) | 武田理宏 | 医学 | 9 | 20066 | |
87 | 21 | Beneficial effects of nateglinide on insulin resistance in type 2 diabetes(2型糖尿病患者における速効型インスリン分泌促進薬ナテグリニドのインスリン抵抗性改善効果についての検討) | 狭間洋至 | 医学 | 10 | 20067 | |
87 | 23 | Impact of atherosclerosis-related gene polymorphisms on mortality and recurrent events after myocardial infarction(動脈硬化関連遺伝子多型が心筋梗塞発症後の生命予後・心血管イベントに及ぼす影響の検討) | 水野裕八 | 医学 | 11 | 20068 | |
87 | 25 | Contrast-dependent, contextual response modulation in primary visual cortex and lateral geniculate nucleus of the cat(大脳皮質一次視覚野および外側膝状体における刺激コントラストに依存した文脈依存的反応修飾) | 定金理 | 医学 | 12 | 20069 | |
87 | 27 | Mechanical load-dependent regulation of satellite cell and fiber size in rat soleus muscle(ラットヒラメ筋における機械的負荷依存的な衛星細胞および筋繊維サイズの調節) | 王暁東 | 医学 | 13 | 20070 | |
87 | 29 | Dose-dependent effects of L-carnosine on the renal sympathetic nerve and blood pressure in urethane-anesthetized rats(L-carnosineによるウレタン麻酔下ラットの腎臓交感神経活動と血圧へ及ぼす影響) | 谷田守 | 医学 | 14 | 20071 | |
87 | 31 | Olfactory stimulation with scent of lavender oil affects autonomic nerves, lipolysis and appetite in rats(ラットにおけるラベンダーの匂い刺激による自律神経、脂肪分解及び食欲への影響) | 沈= | 医学 | 15 | 20072 | |
87 | 33 | Novel Splicing Variant of Mouse Orc Is Deficient in Nuclear Translocation and Resistant for Proteasome-mediated Degradation (マウスOrclの新規スプライシングバリアントは核へ移行できず、プロテアソームを介した分解に耐性である) | 三宅康之 | 医学 | 16 | 20073 | |
87 | 35 | Deficiency of the Caenorhabditis Polymerase η Homologue Increases Sensitivity to UV Radiation during Germ-line Development (線虫のDNAポリメラーゼη遺伝子を機能阻害すると生殖細胞から初期胚発生の過程で紫外線感受性が促進される) | 大雲剛志 | 医学 | 17 | 20074 | |
87 | 37 | Genomic structure, chromosomal localization and identification of mutations in the xeroderma pigmentosum variant(XPV)gene(ヒトXPV遺伝子のゲノム構造と染色体座位ならびにXPV患者の変異点の同定) | 砂川真弓 | 医学 | 18 | 20075 | |
87 | 39 | A specific detection of GlcNAcβ1-6Manα1-branches in N-linked glycoproteins based on the specificity of N-acetylglucosaminyltransferase VI(N-acetylglucosaminyltransferase VIの基質特異性を利用した、N型糖タンパク質中のGlcNAcβ1-6Manα1-構造の新規検出法) | 渡辺多絵 | 医学 | 19 | 20076 | |
87 | 41 | Introduction of Bisecting GlcNAc into Integrin α5β1 Reduces Ligand Binding and Down-regulates Cell Adhesion and Cell Migration(インテグリンα5β1上のバイセクティングGlcNAc付加はリガンド親和性および細胞接着・移動の低下をもたらす) | 伊左治知弥 | 医学 | 20 | 20077 | |
87 | 43 | Fucosylated haptoglobin is a novel marker for pancreatic cancer:A detailed analysis of the oligosaccharide structure and a possible mechanism for fucosylation(新しい膵癌の腫?マーカーとしてのフコシル化ハプトグロビン(その糖鎖構造解析とフコシル化のメカニズムの検討) | 井出義人 | 医学 | 21 | 20078 | |
87 | 45 | Loss of core fucosylation of low-density lipoprotein receptor-related protein-limpairs its function,leading to the upregulation of serum levels of insulin-like growth factor-binding protein 3 in Fut8-/- mice(Fut8ノックアウトマウスにおけるlow-density lipoprotein receptor-related protein-1の脱フコシル化による血清中IGFBP-3の上昇) | 李承= | 医学 | 22 | 20079 | |
87 | 47 | Demonstration of the expression and the enzymatic activity of N-acetylglucosaminyltransferase IX in the mouse brain(マウス脳でのGnT-IXの酵素活性と発現に関する研究) | 三田知花 | 医学 | 23 | 20080 | |
87 | 49 | Regulation of the Assembly and Adhesion Activitiy of E-Cadherin by Nectin and Afadin for the Formation of Adherens Junctions in MDCK Cells(MDCK 細胞のアドへレンスジャンクション形成におけるネクチンとアファディンによるE-カドヘリンの集積と接着活性の制御) | 佐藤龍洋 | 医学 | 24 | 20081 | |
87 | 51 | Molecular identification of adrenal inner zone antigen as a heme-binding protein (副腎内層特異的抗原(IZA)はヘム結合蛋白質である) | 閔力 | 医学 | 25 | 20082 | |
87 | 54 | Mutually regulated expression of caspase-activated DNase and its inhibitor for apoptotic DNA fragmentation(アポトーシス時のDNA断片化におけるCADとICADの発現制御) | 長=洋子 | 医学 | 26 | 20083 | |
87 | 56 | Identification of CCR2, flotillin, and gp49B genes as new G-CSF targets during neutrophilic differentiantion(好中球分化における新規G-CSF標的遺伝子CCR2、flotillin-1/2、およびgp49の同定) | 飯田智 | 医学 | 27 | 20084 | |
87 | 58 | Toll-like receptor-independent gene induction program activated by mammalian DNA escaped from apopototic DNA degradation(アポトーシスの過程で分解を逃れたDNAによるToll-like receptor非依存的な遺伝子活性化の機構) | 岡部泰賢 | 医学 | 28 | 20085 | |
87 | 60 | OPPOSITE EFFECTS OF RHO FAMILY GTPASES ON ENGULFMENT OF APOPTOTIC CELLS BY MACROPHAGES(マクロファージによるアポトーシス細胞の貪食におけるRHOファミリータンパク質の効果) | 仲矢道雄 | 医学 | 29 | 20086 | |
87 | 62 | Adiponectin I164T Mutation Is Asociated With the Metabolic Syndrome and Coronary Artery Disease.(アディポネクチンI164T遺伝子変異はメタボリックシンドロームと冠動脈疾患に関係する。) | 大橋浩二 | 医学 | 30 | 20087 | |
87 | 64 | Pancreatic beta and alpha cells are both decreased in patients with fulminant type1 diabetes:a morphometrical assessment(劇症1型糖尿病では膵β細胞のみならずα細胞も減少している) | 佐山孝一 | 医学 | 31 | 20088 | |
87 | 66 | Hepatocyte nuclear factor-4α is essential for glucose-stimulated insulin secretion by pancreatic β-cells (膵β細胞の糖応答性インスリン分泌におけるHNF4αの重要性) | 三浦温子 | 医学 | 32 | 20089 | |
87 | 68 | The HNF-1 target Collectrin controls insulin exocytosis by SNARE complex formation(HNF-1 標的遺伝子コレクトリンはSNARE 複合体形成に作用しインスリン開口放出を制御する) | 福井健司 | 医学 | 33 | 20090 | |
87 | 70 | Anti-apoptotic and anti-senescence effects of Klotho on vascular endothelial cells(血管内皮細胞におけるKlothoの抗アポトーシス作用と抗老化作用) | 生島雅士 | 医学 | 34 | 20091 | |
87 | 72 | Angiogenic and Anti-fibrotic Actions of Hepatocyte Growth Factor Improve Cardiac Dysfunction in Porcine Ischemic Cardiomypathy(ブタ虚血心筋に対する肝細胞増殖因子の血管新生及び抗線維化作用の検討) | 東純哉 | 医学 | 35 | 20092 | |
87 | 74 | Fas ligand mRNA levels of circulating leukocytes reflect endothelial dysfunction in hyperlipidemic but not in non-hyperlipidemic patients(高脂血症患者では血中白血球のFasリガンド発現量が内皮機能障害を反映する) | 小谷紀子 | 医学 | 36 | 20093 | |
87 | 76 | Timp-3 plays important roles in kidney following unilateral ureteral obstruction.(尿管??術後の腎臓におけるTimp-3の機能) | 河本秀宣 | 医学 | 37 | 20094 | |
87 | 78 | Differential effects of GATA-1 on proliferation and differentiation of erythroid lineage cells(転写因子GATA-1による赤血球系細胞の増殖・分化調節機構) | == | 医学 | 38 | 20095 | |
87 | 81 | PGAP2 Is Essential for Correct Processing and Stable Expression of GPI-anchored Proteins(PGAP2は、哺乳細胞において、GPI-アンカー型蛋白質が正しいプロセシングを受けて、細胞表面に安定に発現するのに必須である。) | 田=優子 | 医学 | 39 | 20096 | |
87 | 83 | PIG-W Is Critical for Inositol Acylation but Not for Flipping of Glycosylphosphatidylinositol-Anchor.(GPIアンカーのイノシトールアシル化に必要なPIG Wの同定) | Uamporn Siripanyaphinyo | 医学 | 40 | 20097 | |
87 | 85 | TbGPI16 is an essential component of GPI transamidase in Trypanosoma brucei(Trypanosoma bruceiにおけるGPI transamidase コンポーネント TbGPI16のノックアウト解析) | 洪淵喆 | 医学 | 41 | 20098 | |
87 | 87 | Cytoplasmic Domain Phosphorylation of Heparin-Binding EGF-like Growth Factor(HB-EGF細胞質領域のセリンリン酸化とその役割の解析) | 王小彪 | 医学 | 42 | 20099 | |
87 | 89 | IL-10 Inhibits Transforming Growth Factor-β-Induction of Type I Collagen mRNA Expression via Both JNK and p38 Pathways in Human Lung Fibroblasts.(IL-10は肺線維芽細胞において Transforming Growth Factor-βで惹起されるI型コラーゲンのmRNA発現をJNKとp38を介して抑制する。) | 井上幸治 | 医学 | 43 | 20100 | |
87 | 91 | The Wilms’tumor gene, WT1 determines the growth functions of hematopoietic lineage-committed progenitor cells in normal hematopoiesis(WT1は正常造血においてlineage-committed progenitor cells の増殖能に関与している) | 白方俊章 | 医学 | 44 | 20101 | |
87 | 93 | Haplotype of Thrombomodulin Gene Associated with Plasma Thrombomodulin Level and Deep Vein Thrombosis in the Japanese Population(日本人におけるトロンボモジュリンのハプロタイプは、血清トロンボモジュリン値と深部静脈血栓症に関与する) | 杉山祥子 | 医学 | 45 | 20102 | |
87 | 95 | AMP-Activated Protein Kinase Protects Cardiomyocytes against Hypoxic Injury through Attenuation of Endplasmic Reticulum Stress.(AMP-activated protein kinaseは、低酸素刺激により誘導される小胞体ストレスを抑制し、心筋保護作用を示す) | 寺井和生 | 医学 | 46 | 20103 | |
87 | 97 | Ten Gefitinib-sensitizing mutant Epidermal Growth Factor Receptor enables transformation of a mouse fibroblast cell line.(ゲフィチニブ感受性の変異型上皮成長因子受容体は、マウス線維芽細胞株を形質転換させる。) | 長友泉 | 医学 | 47 | 20104 | |
87 | 99 | Analysis of anti-allergic function of flavonoids and its mechanism(フラボノイドの新規な抗アレルギー作用とその作用機序の解析) | 平野亨 | 医学 | 48 | 20105 | |
87 | 101 | Anti-fibrotic effects of theophylline on lung fibroblasts(肺線維芽細胞におけるテオフィリンの抗線維化作用の検討) | 矢野幸洋 | 医学 | 49 | 20106 | |
87 | 103 | The effecacy of syngeneic bone marrow transplantation for severegraft-versus-host disease(重症GVHDに対する同系骨髄移植の有用性) | 谷口裕紀 | 医学 | 50 | 20107 | |
87 | 105 | Identification of Amino-Terminal Region of Adiponectin as a Physiologically Functional Domain(アディポネクチンの生理的機能部位の同定) | 氏家秀敏 | 医学 | 51 | 20108 | |
87 | 107 | ARTERIAL ANATOMY OF THE LOWER LIP(下口唇の動脈解剖) | 河会建一郎 | 医学 | 52 | 20109 | |
87 | 109 | Development of a novel Borna disease virus reverse genetics system using RNA polymerase Ⅱ promoter and SV40 nuclear import signal(RNA ポリメラーゼⅡプロモーターを用いた効率的なボルナ病ウイルスのリバース・ジェネティクスシステムの確立) | 矢内英之 | 医学 | 53 | 20110 | |
87 | 112 | Immunological activities of a class VI semaphorin, Sema6D(6型セマフォリンSema6Dの免疫学的活性) | 竹ケ原宜子 | 医学 | 54 | 20111 | |
87 | 114 | Intramembrane Proteolysis and Endoplasmic Reticulum Retention of Hepatitis C Virus Core Protein(C型肝炎ウイルスコア蛋白質の膜内プロセシングと細胞内局在) | 岡本貴世子 | 医学 | 55 | 20112 | |
87 | 116 | Nucleolar protein B23 interacts with Japanese encephalitis virus core protein and participates in viral replication(核小体蛋白質B23は日本脳炎ウイルスのコア蛋白質と結合しウイルス複製に関与する) | 津田祥美 | 医学 | 56 | 20113 | |
87 | 118 | Human VAP-B Is Involved in Hepatitis C Virus Replication through Interaction with NS5A and NS5B(ヒトVAP-BはNS5A及びNS5Bとの相互作用を介してHCV複製に関与する) | 浜本いつき | 医学 | 57 | 20114 | |
87 | 120 | Characterization of HCV-like particles produced in a human hepatoma cell line by a recombinant baculovirus(組換えバキュロウイルスを用いてヒト肝癌由来細胞株で作製したC型肝炎ウイル様粒子の性状) | 松尾栄子 | 医学 | 58 | 20115 | |
87 | 122 | RalA Activation at Nascent Lamellipodia of Epidermal Growth Factor-stimulated Cos7 Cells and Migrating Madin-Darby Canine Kidney Cells.(EGF刺激によるCos7細胞・運動時のMDCK細胞での葉状仮足におけるRalAの活性化) | 高谷昭行 | 医学 | 59 | 20116 | |
87 | 124 | Ras binding opens c-Raf to expose the docking site for mitogen-activated protein kinase kinase(RasによるcRafの構造変化は、MEKとの結合を誘導する) | 寺井健太 | 医学 | 60 | 20117 | |
87 | 126 | DYNAMICS OF THE RAS/ERK MAP KINASE CASCADE AS MONITORED BY FLUORESCENCE PROBES(RAS/ERK MAPKカスケードのダイナミクス) | 藤岡亜紀 | 医学 | 61 | 20118 | |
87 | 128 | Transfer of maternal cholesterol to embryo and fetus in pregnant mice(妊娠マウスにおける母体由来コレステロールの胚および胎子への移行) | 寺田周美 | 医学 | 62 | 20119 | |
87 | 130 | Extensive and orderly reprogramming of genome-wide chromatin modifications associated with specification and early development of germ cells in mice(マウス生殖細胞の発生、初期分化におけるゲノムワイドなクロマチン修飾の再構成) | 関由行 | 医学 | 63 | 20120 | |
87 | 132 | Diastolic Blood Pressure Influences Cerebrovascular Reactivity Measured by means of 123I-indoamphetamine Brain Single Photon Emission Computed Tomography in Medically Treated Patients with Occlusive Carotid or Middle Cerebral Artery Disease(慢性脳主幹動脈閉塞・狭窄症患者の脳血管反応性の長期経過と拡張期血圧の関係) | 木村泰之 | 医学 | 64 | 20121 | |
87 | 134 | Evaluation of the Observed Cisplatin Nephrotoxicity in Adult Cancer Inpatients:A Historical Cohort Study by Using Clinical Date Warehouse(シスプラチンによる成人入院癌患者の腎毒性の評価:データウェアハウスを用いた臨床研究) | 張祁雁 | 医学 | 65 | 20122 | |
87 | 136 | Class Ic antiarrhythmics block human skeletal muscle Na channel during myotonia-like stimulation(クラスIc抗不整脈薬のミオトニー刺激時における骨格筋型ナトリウムチャネルに対する有用性について) | 青池太志 | 医学 | 66 | 20123 | |
87 | 138 | Vitamin K2 ameliorates experimental autoimmune encephalomyelitis in Lewis rats(ビタミンK2はルイスラット実験的自己免疫性脳脊髄炎を改善する) | 森谷真之 | 医学 | *67 | 20124 | |
87 | 140 | Expression profiling of muscles from Fukuyama-type congenital muscular dystropy and laminin-α2 deficient congenital muscular dystrophy; is congenital muscular dystrophy a primary fibrotic disease=(福山型先天性筋ジストロフィーとメロシン欠損症の発現解析―先天性筋ジストロフィーは線維化病か?) | 谷口真理子 | 医学 | 68 | 20125 | |
87 | 142 | Effect of peak inspiratory flow on gas exchange, pulmonary mechanics and lung histology in rabbits with injured lungs.(ガス交換、肺機能、病理組織評価等から見たウサギ傷害肺モデルにおける最大吸気流速の効果) | 藤田泰宣 | 医学 | 69 | 20126 | |
87 | 144 | Activation of p38 MAPK in primary afferent neurons by noxious stimulation and its involvement in the development of thermal hyperalgesia(侵害刺激後の一時知覚ニューロンにおけるp38MAPKの活性化と熱性痛覚過敏への関与) | 水島敏行 | 医学 | 70 | 20127 | |
87 | 146 | Formation of signal transduction complexes during immobile phase of NGFR movements(神経成長因子結合後の受容体の停滞運動と細胞内情報伝達コンプレックスの形成) | 柴田晶カール | 医学 | 71 | 20128 | |
87 | 148 | Hepatocyte Growth Factor in Polymorphonuclear Leukocytes Is Increased in Patients with Systemic Inflammatory Response Syndrome.(全身性炎症反応患者の多核白血球における肝細胞増殖因子〈HGF〉の発現亢進に関する研究) | 松嶋麻子 | 医学 | 72 | 20129 | |
87 | 150 | Prediction of recurrence in advanced gastric cancer patients after curative resection by gene expression profiling(遺伝子発現プロファイリングによる進行胃癌治癒切除後の再発予測) | 本告正明 | 医学 | 73 | 20130 | |
87 | 152 | Potentiation of the activity of bone morphogenetic protein-2 in bone regeneration by a PLA-PEG/hydroxyapatite composite(PLA-PEG/hydroxyapatite複合体は、骨再生におけるbone morphogenetic protein-2の活性を促進する) | 海渡貴司 | 医学 | 74 | 20131 | |
87 | 154 | Prognostic Significance of WT1(Wilms’Tumor Gene)mRNA Expression in Soft-Tissue Sarcoma(軟部肉腫におけるWT1mRNA発現の予後因子としての意義) | 外堀司 | 医学 | 75 | 20132 | |
87 | 156 | Longitudinal quantitative evaluation of lesion size change in femoral head osteonecrosis using 3D-MRI and image registration.(3D-MRIとイメージレジストレーション法を用いた大腿骨頭壊死症の壊死領域の大きさの経時的定量評価) | 高尾正樹 | 医学 | 76 | 20133 | |
87 | 158 | Microbubble-Enhanced Ultrasound Exposure Promotes Uptake of Methotrexate Into Synovial Cells and Enhanced Antiinflammatory Effects in the Knee of Rabbits With Antigen-Induced Arthritis(家兎膝関節炎モデルにおいて、超音波造影剤を併用した超音波照射により、メソトレキサートの滑膜細胞への取り込みを促進させ、抗炎症効果を高める) | 中谷宏幸 | 医学 | 77 | 20134 | |
87 | 160 | Transcriptional activation of the mouse Necl-5/Tage4/PVR/CD155 gene by fibroblast growth factor or oncogenic Ras through the Raf-MEK-ERK-AP-1 pathway(線維芽細胞増殖因子およびがん遺伝子産物RasによるRaf-MEK-ERK-AP-1経路を介したマウスNecl-5/Tage4/PVR/CD155の発現制御) | 廣田健 | 医学 | 78 | 20135 | |
87 | 162 | CARM1 regulates proliferation of PC12 cells by methylating HuD.(CARM1は、HuDのメチル化によってPC12細胞の増殖を制御している。) | 藤原達司 | 医学 | 79 | 20136 | |
87 | 164 | Differential and collaborative actions of Rad51 paralog proteins in cellular response to DNA damage(Rad51パラログ蛋白はDNA損傷に対して、特異的、協調的に機能する) | 米谷泰一 | 医学 | 80 | 20137 | |
87 | 166 | HEPATOCYTE GROWTH FACTOR (HGF)HAS PROTECTIVE EFFECTS ON CRYSTAL-CELL INTERACTION AND CRYSTAL DEPOSITES.(肝細胞増殖因子は結晶細胞間相互作用および結晶付着に対して保護作用を有する) | 鄭則秀 | 医学 | 81 | 20138 | |
87 | 168 | Prevalence, characteristics, and outcome of BK virus nephropathy in Japanese renal transplant patients:analysis in protocol and episode biopsies.(本邦腎移植患者におけるBKウイルス腎症の罹患率、特徴とその経過:腎生検検体を用いた分析) | 難波行臣 | 医学 | 82 | 20139 | |
87 | 170 | Cloning and characterization of a mouse spergen-1 localized in sperm mitochondria(マウス精子ミトコンドリアに局在するspergen-1の単離と解析) | 松岡庸洋 | 医学 | 83 | 20140 | |
87 | 172 | A novel immunosuppressant FTY720 ameliorates proteinuria and alterations of intrarenal adrenomedullin in rats with autoimmune glomerulonephritis(新規免疫抑制剤FTY720はラット腎炎モデルにおける尿蛋白を減少させ、腎組織アドレノメデュリン産生に影響する) | 史屹 | 医学 | 84 | 20141 | |
87 | 174 | Involvement of the Ras-Ras-activated Rab5 guanine nucleotide exchange factor RIN2-Rab5 pathway in the HGF-induced endocytosis of E-cadherin(HGFによりおこるE-cadherinのエンドサイトーシスにはRas-RIN2(Rasにより活性化されるRab5のGDP-GTPexchange factor)-Rab5の系が関与している。) | 木村敏啓 | 医学 | 85 | 20142 | |
87 | 176 | Simple and highly efficient method for transient in vivo gene transfer to mid-late pregnant mouse uterus(妊娠中後期マウス子宮内への簡便で高効率な一過性遺伝子導入法の開発) | 香山晋輔 | 医学 | 86 | 20143 | |
87 | 178 | Alendronate Inhibits Intraperitoneal Dissemination in In vivo Ovarian Cancer Model.(アレンドロネートは卵巣癌腹膜播種モデルマウスの腹腔内播種を抑制した。) | 橋本香映 | 医学 | 87 | 20144 | |
87 | 180 | Detection of genetic and chromosomal aberrations in medulloblastomas and primitive neuroectodermal tumor s with DNA microarrays(抜けあり) | 香川尚己 | 医学 | 88 | 20145 | |
87 | 182 | The loss of local HGF, an endogenous gastrotrophic factor, leads to mucosal injuries in the stomach of mice(内因性胃修復因子であるHGFの産生不良が胃粘膜障害の悪化をもたらす) | 中平理恵 | 医学 | 89 | 20146 | |
87 | 184 | Structual characterization of bioengineered human corneal endothelial cell sheets fabricated on temperature-responsive culture dishes(温度応答性培養皿上で作成した角膜内皮細胞シートの構造的特徴) | 井手武 | 医学 | 90 | 20147 | |
87 | 186 | Functional human corneal endothelial cell sheets harvested from temperature-responsive culture surfaces(温度応答性培養皿上で作成・回収した培養ヒト角膜内皮細胞シートの機能解析) | 角出泰造 | 医学 | 91 | 20148 | |
87 | 188 | Microarray Analysis of Cytokine and Chemokine Gene Expression after Prednisolone Treatment in Murine Experimental Autoimmune Uveoretinitis(プレドニゾロン治療後の実験的自己免疫性ぶどう腸炎マウスにおける、サイトカイン・ケモカイン遺伝子のマイクロアレイ法による発現解析) | 橋田徳康 | 医学 | 92 | 20149 | |
87 | 191 | Mitogen-activated protein kinase (MAPK) and phosphatidylinositol-3 kinase (P13K) pathways differently regulate retinal pigment epithelical cell-mediated collagen gel contraction. (網膜色素細胞によるゲル収縮活性におけるMAPKとP13K経路の関与) | 坂東肇 | 医学 | 93 | 20150 | |
87 | 193 | Protctive Effect of Donepezil on Retinal Ganglion Cells in Vitro and In Vivo (ドネペジルの網膜神経節細胞に対する培養細胞、生体レベルでの保護効果) | 三木篤也 | 医学 | 94 | 20151 | |
87 | 195 | Progressive hearing loss in mice carrying a mutation in the p75 gene. (進行性難聴を示すp75遺伝子変異マウス) | 佐藤崇 | 医学 | 95 | 20152 | |
87 | 197 | Impaired spatial learning after hypergravity exposure in rats (過重力負荷ラットにおける空間認知学習の障害について) | 三谷健二 | 医学 | 96 | 20153 | |
87 | 199 | Factors assosiated with “ikigai” among members of a pubulic temporary employment agency for seiors (Silver Human Resources Center) in Japan;gender differences (定年退職年齢後就業者における生きがい感の関連要因:シルバー人材センター会員における性差の検討) | 白井こころ | 医学 | 97 | 20154 | |
87 | 201 | Association between lifestyle factors and plasma adiponectin levels in Japanese men. (一般日本人男性集団におけるライフスタイルと血漿 adiponectin 濃度の関連) | 月野木ルミ | 医学 | 98 | 20155 | |
87 | 203 | Alternative splicing regulates the transcriptional activity of Drosophoila heat shock transcription factor in response to heat/cold stress (熱ショック転写因子の新規転写活性調節機構の解明とその活性化によるポリグルタミン病に対する治療法開発) | 藤掛伸宏 | 医学 | 99 | 20156 | |
87 | 205 | Aβ induces endoplasmic reticulum stress causing possible proteasome impairment via the ER associated degradation pathway. (AβがERストレスを誘導し、ER関連蛋白分解を介してプロテアソーム障害を引き起こす) | 金山大祐 | 医学 | 100 | 20157 | |
87 | 207 | Discrepancy of performance among working memory related tasks in autism poectrum disorders was caused by task characteristics except working memory which could interfere with task ececution. (自閉症スペクトラム障害における作業記憶関連課題間での成績の乖離は、作業記憶以外の課題特性が課題の遂行を妨げることに起因する) | 中鉢貴行 | 医学 | 101 | 20158 | |
87 | 209 | INHIBITION OF ENDOCYTOSIS ACTIVATES ALTERNATIVE DEGRADATION PATHWAY OF βAPP IN CULTURED CELLS. (培養細胞においてエンドサイトーシスの抑制はβAPPの別の分解経路を活性化する) | 稲盛亮雄 | 医学 | 102 | 20159 | |
87 | 211 | Collablration of PSD-Zip70 with Its Binding Partner, SPAR, in Dendritic Spine Maturity (樹状突起スパイン成熟におけるPSD-Zip70とその結合因子であるSPARとの協調作用) | 丸岡久人 | 医学 | 103 | 20160 | |
87 | 213 | Significant inhibition of human CD8+ cytotoxic T lymphocyte-mediated xenocytotoxicity by overexpression of the human decoy Fas antigen (ブターヒト異種移植におけるレシピエントCD8+ CTLによる細胞傷害メカニズムの解明とその制御:ヒトdecoy Fas抗原過剰発現によりヒトCD8+ CTL異種細胞傷害性は回避できる) | 川本弘一 | 医学 | 104 | 20161 | |
87 | 215 | Grafted skeletal myoblast sheets attenuate myocardial remodeling in pacing-induced canine heart failure model (拡張型心筋症モデルに対する自己骨格筋筋芽細胞シート移植の治療効果の検討) | 秦広樹 | 医学 | 105 | 20162 | |
87 | 217 | Detection of Occult Tumor Cells in Lymph Nodes from Non-Small Cell Lung Cancer Patients Using Reverse Transcription-Polymerase Chain Reaction for Carcinoembryonic Antigen mRNA with the Evaluation of its Sensitivity (RT-PCR法を用いた非小細胞肺癌症例におけるリンパ節内潜在腫瘍細胞の検出) | 前田純 | 医学 | 106 | 20163 | |
87 | 219 | Neuroprotective effects ofactivated protein C through the induction of insulin-like growth factor-1 (IGF-1), IGF-1 receptor and its downstream signal p-Akt after spinal cord ischemia in rabbits (脊髄一過性虚血後における活性プロテインCのインスリン様成長因子IGF-1、IGF-1受容体、その下流シグナルであるp-Aktを介した神経保護作用) | 山内孝 | 医学 | 107 | 20164 | |
87 | 221 | Tetracycleine-regulated expression of pdx-1 in embryonic stem cells and mice -Promotion of in vitro differentiation of insulin-producting cells-(ES細胞とマウスにおけるテトラサイクリンによるpdx-1の発現制御―インスリン産生細胞のin vitroの分化の促進―) | 宮崎早月 | 医学 | 108 | 20165 | |
87 | 223 | Quick Generation of Fully Mature Dendritic Cells From Monocytes with OK432, Low-Dose Prostanoid, and Interferon-α as PotentImmune Enhancers (OK432、低容量プロスタノイド、インターフェロンαを用いた、強力な免疫刺激能を有する単球由来成熟樹状細胞の短期誘導) | 榊原充 | 医学 | 109 | 20166 | |
87 | 225 | Endothelin-1, an ulcer inducer, promotes gastric ulcer healing via mobilizing gastric myofibroblasts and stimulates production of stroma-derived factors (マウス胃潰瘍においてエンドセリン1は筋繊維芽細胞を刺激し、潰瘍治癒に促進的に作用する) | 西田勉 | 医学 | 110 | 20167 | |
87 | 227 | Adiponectin deficiency exacerbates lipopolysaccharide/d-galactosamine-induced liver injury in mice (アディポネクチン欠損におけるリポポリサッカライド/D ガラクトサミン肝障害の増強) | 松本仁 | 医学 | 111 | 20168 | |
87 | 229 | Development of a Spiritual Pain Assessment Sheet for Terminal Cancer Patients -Targeting terminal cancer patients admitted to palliative care units in Japan-(終末期がん患者のスピリチュアルペイン・アセスメントシートの開発―わが国における緩和ケア病棟に入院中の修末期がん患者を対象として―) | 田村恵子 | 医学 | 112 | 20169 | |
87 | 232 | END-OF-LIFE CARE AND ADVANCE DIRECTIVES IN JAPAN (日本における終末期医療とアドバンス・ディレクティブ) | 服部俊子 | 医学 | 113 | 20170 | |
87 | 235 | Ethical Issues of Research on Human Embryonic Stem Cells (ヒト胚性幹細胞研究の倫理的問題) | 堀田義太郎 | 医学 | 114 | 20171 | |
87 | 237 | EFFECT OF SUBTHRESHOLD INFRARED LASER TREATMENT FOR DRUSEN REGRESSION ON MACULAR AUTOFLUORESCENCE IN PATIENTS WITH AGE-RELATED MACULAR DEGENERATION (加齢黄斑変性におけるドルーゼン減少を目的とする閾値下赤外線レーザー治療が眼底自発蛍光に及ぼす影響) | 別所建一郎 | 医学 | 115 | 20172 | |
87 | 239 | MR Imaging of thymic Epithelical Tumors:Correlation with World Health Organization Classification (胸腺上皮性腫瘍のMRI:WHO分類との相関性) | 井上敦夫 | 医学 | 116 | 20173 | |
87 | 241 | Noninvasive Method Using Multidetector CT for Calculating the Relative Blood Supply Ratio of Duplicated Renal Arteries in Renal Donors (腎移植提供者において重複腎動脈の相対的血流支配領域比を多列検出cT使用により非侵襲的に計算する方法) | 桑原雅知 | 医学 | 117 | 20174 | |
87 | 243 | Computer-assisted spherical osteotomy with a curved-bladed Tuke Saw (彎曲ブレード チュークソーを用いたコンピュータ支援による球状骨切り術) | 小山毅 | 医学 | 118 | 20175 | |
87 | 245 | Reduced expression and functional impairment of Toll-like receptor2 on dendritic cells in chronic hepatitis C virus finfection (慢性C型肝炎ウイルス感染における樹状細胞のToll-like receptor2の発現低下と機能障害) | 薬師寺崇行 | 医学 | 119 | 20176 | |
87 | 247 | Transplantation of spermatogonial stem cells isolated from leukemic mice restores fertility without inducing leukemia.(白血病マウスから分離した精原性幹細胞の移植により白血病を発症することなく妊孕性を回復できた。) | 藤田和利 | 医学 | 120 | 20177 | |
87 | 249 | Role of Adaptor TRIF in the MyD88-Independent Toll-like Receptor Signaling Pathway (Toll様受容体を介するMyD88非依存的経路におけるアマプター分子TRIFの役割) | 山本雅裕 | 医学 | 121 | 20178 | |
87 | 251 | Dysregulation of TGF-β1 receptor activation leads to abnormal lung development and emphysema-like phenotype in core fucose-dificient mice (コアフコース欠失マウスにおいては、TGF-β1受容体の活性化制御障害により、肺の発育異常が起こり、肺気腫様変化を来す。) | 井上慎也 | 医学 | 122 | 20541 | |
87 | 253 | Effect of hybrid complement regulatory proteins on xenogeneic cells (異種細胞におけるハイブリッド型補体制御因子の補体抑制効果) | 福田大輔 | 医学 | 123 | 20542 | |
87 | 255 | Human breast milk suppresses the transcriptional regulation of IL-1β-induced NF-κB signaling in human intestinal cells.(ヒト腸管細胞における母乳の抗炎症効果の検討) | 峯川亮子 | 医学 | 124 | 20543 | |
87 | 257 | がんの外科手術の技術集積性に関する研究 | 雑賀公美子 | 保健学 | 1 | 20179 | |
87 | 259 | Relationship Among Twin Language, Twins’ Bond and Social Competence (‘twin language’と双生児の親密性、社会適応の関係) | 林知里 | 保健学 | 2 | 20180 | |
87 | 261 | 情緒的プロソディ認知処理過程に関する脳磁界計測 | 矢倉晴子 | 保健学 | 3 | 20181 | |
87 | 264 | 都市超高齢地域で生活する高齢者の栄養実態に関する研究 -超高齢社会における高齢者栄養支援のあり方を求めて- | 大野かおり | 保健学 | 4 | 20182 | |
87 | 266 | 乳幼児期における双生児の言語学習能力の評価 | 小林葉子 | 保健学 | 5 | 20183 | |
87 | 267 | 中枢性ベンゾジアゼピン受容体および末梢性ベンゾジアゼピン受容体のインビボ結合特性に関する検討 | =谷美里 | 保健学 | 6 | 20184 | |
87 | 269 | Quantitative Assessment of Mycardial Microcirculation : Myocardial Contrast Echocardiographic Study (心筋微小循環の定量評価に関する研究:心筋コントラストエコー法による検討) | 大谷健太郎 | 保健学 | 7 | 20185 | |
87 | 271 | 推体計測と骨構造解析に関する研究 | 友光達志 | 保健学 | 8 | 20186 | |
87 | 273 | 256列検出器CT(4次元CT)の開発と4次元放射線治療への応用 | 森慎一郎 | 保健学 | 9 | 20187 | |
87 | 275 | 前立腺癌I-125シード永久挿入治療のポストプランCTのメタルアーチファクト除去法の考案と臨床応用 | 高橋豊 | 保健学 | 10 | 20188 | |
87 | 277 | An anti-apopototic function of Wilms’tumor gene WT1 17AA+ isoforms (ウイルムス腫瘍遺伝子WT1 17AA+アイソフォームの抗ポトーシス作用) | 伊藤憲 | 保健学 | 11 | 20189 | |
87 | 279 | The role of lipid raft constituents in TCR signal transduction (T細胞ラフト構成要素がシグナル伝達に及ぼす影響の解析) | 谷一靖江 | 保健学 | 12 | 20190 | |
87 | 281 | T細胞活性化におけるラフトの重要性 -アダプター分子LATの動態解析- | 谷村奈津子 | 保健学 | 13 | 20191 | |
87 | 283 | Malignant transforming ability of the Wilms’tumor gene WT1 (ウイルムス腫瘍遺伝子WT1のmalignant transforming ability) | Tanyarat Jomgeow | 保健学 | 14 | 20192 | |
87 | 286 | Helicobacter pylori 由来 CagA 蛋白のRGM1細胞増殖に対する影響の研究 | 富海英 | 保健学 | 15 | 20193 | |
87 | 288 | 中枢神経系の発生制御メカニズムに関する研究 | 皆木康子 | 保健学 | 16 | 20194 | |
87 | 290 | 乳腺穿刺吸引細胞診におけるFIZ法を用いたMMP-2活性検出の有用性に関する研究 | 藤原章 | 保健学 | 17 | 20195 | |
87 | 293 | 糖尿病患者のフットケア行動に対する看護介入の検討 ―セルフケア行動評価尺度をJ-SDSCAを用いて― | 大徳真珠子 | 看護学 | 1 | 20196 | |
87 | 296 | 人工股関節患者のQuality of lifeに関する質的研究と継続的調査研究 | 藤原君支 | 看護学 | 2 | 20197 | |
87 | 298 | 看護学実習における臨床学習環境のアセスメントとそれに基づく臨床教育モデルの構築 | 細田泰子 | 看護学 | 3 | 20198 | |
87 | 301 | 看護における感情労働モデルの開発 | 片山(山崎)由加里 | 看護学 | 4 | 20199 | |
87 | 303 | 腎不全患者の動静脈瘻造設後の局所運動による血管育成に関する研究 | 新谷惠子 | 看護学 | 5 | 20200 | |
87 | 306 | 看護業務スケジューリング分析に関する研究 | 横内光子 | 看護学 | 6 | 20201 | |
87 | 309 | 神経移植後のラット下顎切歯歯根膜神経線維の再生 | 東けい | 歯学 | 1 | 20202 | |
87 | 311 | A群レンサ球菌フィブロネクチン結合タンパクFbaBの分子生物学的および免疫学的解析 | 山川千景 | 歯学 | 2 | 20203 | |
87 | 313 | Plexin-B1による細胞骨格の制御とその分子機構の解析 | 小林千恵 | 歯学 | 3 | 20204 | |
87 | 315 | 2型糖尿病に併発する歯周炎の重篤度に関連する因子 | 竹田宗弘 | 歯学 | 4 | 20205 | |
87 | 317 | B7.2-Igキメラ蛋白は腫瘍感作CD8+細胞障害性Tリンパ球前駆細胞をIL-4依存症に誘導増強する | 平岡慎一郎 | 歯学 | 5 | 20206 | |
87 | 319 | Study of facial monphology of Maya people with cleft lip adn/or palate based on subjects obtained from surbical missions in Mexico (メキシコにおける口唇口蓋裂手術支援プロジェクトから得られた、マヤにおける口唇/口蓋裂患者の顔面形態に関する研究) | Juan Eduard Arizpe Coronado | 歯学 | 6 | 20207 | |
87 | 321 | PPARγアンタゴニストは扁平上皮癌細胞のアノイキスを誘導する | 増田智丈 | 歯学 | 7 | 20208 | |
87 | 323 | イヌにおける顎下腺同種他家移植と神経縫合 | 吉冨啓一 | 歯学 | 8 | 20209 | |
87 | 325 | ヘルペスウィルス感染に及ぼす活性酸素の影響に関する研究 | 有本絵美子 | 歯学 | 9 | 20210 | |
87 | 327 | ヒト口腔扁平上皮癌に対するホウ素中性子捕捉治療法の細胞周期に及ぼす影響 | 神田哲聡 | 歯学 | 10 | 20211 | |
87 | 329 | ラット顎下腺の幹細胞に関する研究 | 木本雅也 | 歯学 | 11 | 20212 | |
87 | 331 | ヒトヘルペスウィルス7遺伝子 U47 がコードする糖タンパクの性状と存在様式に関する研究 | 定岡知彦 | 歯学 | 12 | 20213 | |
87 | 333 | 腫瘍選択的増殖型・弱毒化単純ヘルペスウィルス d12.CALPΔRRによる難治性肉腫に対する新しい細胞標的治療法の開発に関する研究 | 清水弦 | 歯学 | 13 | 20214 | |
87 | 335 | 複製可能型変異単純ヘルペスウィルスの腫瘍融解能に対するヘキサメチレンビスアセトアミドの増強効果に関する研究 | 内藤真次 | 歯学 | 14 | 20215 | |
87 | 337 | 口腔扁平上皮癌細胞に対するプロテインキナーゼC阻害剤によるアポトーシス誘導に関する研究 | 濱田正和 | 歯学 | 15 | 20216 | |
87 | 339 | 顎関節症の知覚閾値と痛覚閾値に対する精神的因子と身体的因子の影響 | 岡本憲明 | 歯学 | 16 | 20217 | |
87 | 341 | A群レンサ球菌ロイシンジッパー型タンパクLzpの同定と機能解析 | 蓮池晃平 | 歯学 | 17 | 20218 | |
87 | 343 | レチノイン酸(RA)による未分化間葉系細胞の分化制御のメカニズム | 久田邦博 | 歯学 | 18 | 20219 | |
87 | 345 | ラット三叉神経脊髄路核でのグルタミン酸遊離機構たんぱく質の修飾とニューロパシックペイン発症・維持の関わりについて | 藤田豊大 | 歯学 | 19 | 20220 | |
87 | 347 | 全部床義歯装着者における口腔立体認知脳と咀嚼能力との関係 | 雨宮三起子 | 歯学 | 20 | 20221 | |
87 | 349 | 下顎片側遊離端義歯における隣接面板の配置が義歯床の変位に及ぼす影響 | 海野哲郎 | 歯学 | 21 | 20222 | |
87 | 352 | ラット大脳皮質味覚野における興奮伝播の時空間的パターンの特異性 | 島貫靖士 | 歯学 | 22 | 20223 | |
87 | 355 | 笑気吸入下における急性低酸素症がラットの循環動態及び自律神経系活性に及ぼす影響 | 岡田健志 | 歯学 | 23 | 20224 | |
87 | 358 | Hypマウス硬組織石灰化異常におけるNpt2b遺伝子の役割 | 大川玲奈 | 歯学 | 24 | 20225 | |
87 | 360 | Streptococcus mutans新規血清型の確立とその臨床的意義の検索 | 野村良太 | 歯学 | 25 | 20226 | |
87 | 362 | Streptococcus mutansグルカン結合タンパクBの生物学的意義 | 藤田一世 | 歯学 | 26 | 20227 | |
87 | 364 | 未分化間葉系細胞から骨芽細胞および脂肪細胞への分化過程における転写因子C/EBPαの役割の解明 | 植田未央 | 歯学 | 27 | 20228 | |
87 | 366 | 接着性支台築造を行った根管処置歯の破壊抵抗性の多面的解析 | 髙橋豊 | 歯学 | 28 | 20229 | |
87 | 368 | 塩基性線維芽細胞増殖因子がヒト歯髄細胞の生物学的機能に及ぼす影響 | 植田真紀 | 歯学 | 29 | 20230 | |
87 | 371 | 歯根膜細胞硬組織形成分化過程におけるSFRP4とWnt5aの関与 | 鈴木茂樹 | 歯学 | 30 | 20231 | |
87 | 374 | 軟骨細胞の増殖・分化・アポトーシスに関する研究 ~細胞周期調節分子cyclin dependent kinase 6 (Cdk6)およびcyclinD1の機能について~ | 酒井暁子 | 歯学 | 31 | 20232 | |
87 | 376 | 矯正歯科治療を行った患者の咀嚼時下顎運動の円滑性について:抜歯治療と非抜歯治療との比較 | 留和香子 | 歯学 | 32 | 20233 | |
87 | 378 | 上肢外転筋運動単位動員における顎口腔感覚情報の役割 | 佐藤元 | 歯学 | 33 | 20234 | |
87 | 380 | エナメル質の構造異方性を考慮したマルチスケール応力解析による外傷発生プロセスの検討 | 三浦治郎 | 歯学 | 34 | 20235 | |
87 | 382 | エナメル芽細胞の分化におけるdentin sialoproteinの発現 | 高田勇之介 | 歯学 | 35 | 20236 | |
87 | 385 | 生理活性脂質スフィンゴシン1リン酸分泌機構の解明 | 小林伸好 | 薬学 | 1 | 20239 | |
87 | 388 | 中性スフィンゴミエリナーゼ阻害活性天然物Scyphostatinの全合成 | 澤間善成 | 薬学 | 2 | 20240 | |
87 | 390 | The Thermal Stability and Coenzyme Binding of the Oxidoreductases : Crystal Structures of Cytochrome c552 and 3α-Hydroxysteroid Dehydrogenase(酸化還元酵素の熱安定性と補酵素結合に関する構造学的研究:チトクロームc552と3α-ヒドロキシステロイド脱水素酵素のX線結晶構造) | 中村昇太 | 薬学 | 3 | 20241 | |
87 | 392 | 細菌の情報伝達による薬剤耐性、病原性の調節に関する研究 | 平川秀忠 | 薬学 | 4 | 20242 | |
87 | 394 | Antimalarial Principles from African Medicinal Plants(アフリカ産薬用植物由来抗マラリア活性物質) | Syamsurizal | 薬学 | 5 | 20243 | |
87 | 396 | 遺伝子操作動物を用いた生殖細胞における性の分化機構の解析 | 磯谷綾子 | 薬学 | 6 | 20244 | |
87 | 398 | Xpc-PolhダブルKOマウスにおける紫外線の皮膚発癌への影響 | 杉本大気 | 薬学 | 7 | 20245 | |
87 | 401 | 基本転写因子TFIIEの構造と機能の解析 | 田中亜紀 | 薬学 | 8 | 20246 | |
87 | 404 | 哺乳類ヌクレオチド除去修復の損傷認識に関わる細胞内制御機構の研究 | 西良太郎 | 薬学 | 9 | 20247 | |
87 | 407 | ES細胞からの神経系細胞分化におけるPACAPおよびストローマ細胞の役割に関する研究 | 廣瀨惠 | 薬学 | 10 | 20248 | |
87 | 409 | 分裂酵母Ddblタンパク質複合体の単離と解析および複合体形成に関わる新規モチーフの探求 | 福本泰典 | 薬学 | 11 | 20249 | |
87 | 412 | メディエーター複合体によるRNAポリメラーゼⅡ制御機構の解析 | 古元義 | 薬学 | 12 | 20250 | |
87 | 415 | PACAP遺伝子欠損マウスを用いた海馬-HPA系の機能制御に関する研究 | 森田佳子 | 薬学 | 13 | 20251 | |
87 | 417 | C群色素性乾皮症におけるDNA修復異常の分子メカニズムの解析 | 安田源太郎 | 薬学 | 14 | 20252 | |
87 | 420 | ナノテクノロジーを基盤とした新規DDSキャリアーの創製と応用に関する研究 | *吉川友章 | 薬学 | *15 | 20253 | |
87 | 423 | Investigation on the Excretion of 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD)(2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD)の排泄に関する研究) | Dungkokkruad Namphung | 薬学 | 16 | 20254 | |
87 | 425 | 核内受容体LXRαの転写制御に関する分子生物学的研究 | 石本憲司 | 薬学 | 17 | 20255 | |
87 | 428 | 産生機構の異なる細胞外細菌DNAの遺伝子伝播への寄与 | 鵜山知 | 薬学 | 18 | 20256 | |
87 | 430 | 市中感染の危険性予測を目的とした水環境中のLegionella属菌の生理活性評価 | 奥野登志広 | 薬学 | 19 | 20257 | |
87 | 433 | 水の衛生微生物管理を目的としたマイクロ流路システムの製作と応用 | 坂本智恵子 | 薬学 | 20 | 20258 | |
87 | 435 | 多遺伝子の同時導入・発現用真核細胞型オペロンの開発 | 佐々木ゆかり | 薬学 | 21 | 20259 | |
87 | 438 | 巨核球・血小板分化過程における転写因子RUNX1の機能に関する研究 | 永井良平 | 薬学 | 22 | 20260 | |
87 | 440 | 核内受容体PPARαの細胞増殖制御機構に関する研究 | 山崎大典 | 薬学 | 23 | 20261 | |
87 | 443 | Pathogenicity of Providencia alcalifaciens(Providencia alcalifaciensの病原性の解析) | 陳修= | 薬学 | 24 | 20262 | |
87 | 446 | Implications of Starvation and Parental Growth on Dynamic of Conjugative Plasmid among Pseudomonas Strains(細菌間のプラスミド接合伝達における生理状態および根圏由来有機物の影響) | Jorquera Tapia Milko Alberto | 薬学 | 25 | 20263 | |
87 | 448 | ソヤサポゲノールBをリード化合物とする肝炎治療薬の創製研究 | 佐々木和恵 | 薬学 | 26 | 20544 | |
87 | 451 | PACAP-PAC1受容体シグナルの中枢神経調節機能に関する分子薬理学的研究 | 新谷紀人 | 薬学 | 27 | 20545 | |
87 | 454 | Integration of Dentritic Cells and Adenoviral Vectors for Tumor Immunotherapy(腫瘍免疫治療への樹状細胞とアデノウイルスベクターの組み合わせ応用) | 治井愛莉 | 薬学 | 28 | 20546 | |
87 | 456 | HIV-1の感染初期過程におけるEnv膜貫通領域の寄与と宿主因子Arp2/3複合体の役割 | 宮内浩典 | 薬学 | 29 | 20547 | |
87 | 459 | Formation of Solid Solutions Based on Robust Organic Layer Structures of 1-Naphthylmethylammonium Salts(1-ナフチルメチルアミン塩の形成する硬い有機層状構造に基づく固溶体生成) | 井上勝成 | 工学 | 1 | 20264 | |
87 | 461 | Bioinspired Electron-Transfer Processes Coupled with Hydrogen Bond Formation and Proton Transfer(生体機能関連反応における水素結合・プロトン移動共役電子移動プロセス) | 北口博紀 | 工学 | 2 | 20265 | |
87 | 463 | Development of Selective Oxygenation Systems with Molecular Oxygen via Photoinduced Electron Transfer(分子状酵素を酸化剤に用い光誘起電子移動を経由した選択的酸素化反応系の開発) | 須賀教 | 工学 | 3 | 20266 | |
87 | 465 | Novel Synthesis of Nano-composite Electrodes Based on Clarification of Energy Alignment Changes in Sensitized Solar Cells(増感型太陽電池の動作解析によるナノコンポジット電極の新規創製) | 新延大介 | 工学 | 4 | 20267 | |
87 | 467 | Study on Coincidence Electron Microscopy(コインシデンス電子顕微鏡法に関する研究) | 西中健一 | 工学 | 5 | 20268 | |
87 | 469 | Specific Behavior of Water-Soluble Porphyrin Assembled on Mesoporous Titanium Dioxide Thin Film(多孔質二酸化チタン薄膜状に組織化した水溶性ポルフィリンの特異的挙動) | 藤井祐介 | 工学 | 6 | 20269 | |
87 | 471 | Studies on organic transistors based on novel operation principle(新しい動作原理に基づく有機トランジスタに関する研究) | 藤本慎也 | 工学 | 7 | 20270 | |
87 | 474 | Studies on the structure and function of RNase HIII from Bacillus stearothermophilus(Bacillus stearothermophilus由来RNase HⅢの構造・機能に関する研究) | 全賢基 | 工学 | 8 | 20271 | |
87 | 476 | Catalysis and Regulation of Self-Organized Electron Transfer and Applications by a Variety of Binding Modes of Metal Ions with Radical Anions(金属イオンとラジカルアニオンとの結合様式制御による自己組織化電子移動の触媒作用と応用) | 湯浅順平 | 工学 | 9 | 20272 | |
87 | 478 | Mechanistic Studies on the Reactions of Organochalcogen Compounds with Transition-Metal Complexes(有機カルコゲン化合物と遷移金属錯体の反応の機構に関する研究) | 加藤友寛 | 工学 | 10 | 20273 | |
87 | 480 | Studies on DNA Conformational Transition Using Modified Nucleobases(修飾核酸塩基を用いたDNAの構造転移に関する研究) | 木村巧 | 工学 | 11 | 20274 | |
87 | 482 | Studies on Hydrogel Nano-Coating Using Layer-by-Layer Method for Vascular Endothelial Grow Factor Release(血管内皮細胞増殖因子徐放システムの構築を指向した交互吸着法によるハイドロゲルのナノコーティングに関する研究) | 坂口博一 | 工学 | 12 | 20275 | |
87 | 484 | Studies on Analyses of Organotin Compounds and Nonylphenol Isomers(有機スズ化合物およびノニルフェノール異性体の分析に関する研究) | 塩路浩隆 | 工学 | 13 | 20276 | |
87 | 486 | Studies on Hydrogen Evolution from Carbocyclic Compounds over Supported Transition Metal Catalysis(担持遷移金属触媒を用いる炭素環式化合物からの水素生成に関する研究) | PHAM TIEN DUNG | 工学 | 14 | 20277 | |
87 | 488 | Determination of phenols by novel derivatization and gas chromatography-mass spectrometry(フェノール類の新規誘導体化法とそれを用いたGC/MS分析法) | 小嶋美紀 | 工学 | 15 | 20278 | |
87 | 490 | DEVELOPMENT OF NOVEL SYNTHETIC METHODS OF HETEROCYCLES BY SILA-AND STANNATROPIC STRATEGY(シラ-およびスタナトロピーを利用するヘテロ環化合物の新規合成法の開発) | 笠野晋広 | 工学 | 16 | 20279 | |
87 | 492 | Fabrication and Evaluation of Intermetallic Particles Dispersed Teragonal Zirconia-based Composite Materials(金属間化合物粒子分散正方晶ジルコニア基複合材料の創製と評価) | 田中典一 | 工学 | 17 | 20280 | |
87 | 494 | Radiation Chemical Studies on Acid Generation in Irradiated Polymer Matrices(放射線照射された高分子マトリクス中の酸発生に関する研究) | 中野温朗 | 工学 | 18 | 20281 | |
87 | 496 | Studies on the New Trivalent Al3+ Ion Conducting Solid Electrolytes and Their Application(3価のアルミニウムイオンを伝導種とする固体電解質の開発とその応用に関する研究) | 長谷川泰則 | 工学 | 19 | 20282 | |
87 | 498 | Studies on structure and molecular dynamics in proteins from hyperthermophilic archaeon(超好熱古細菌に由来する蛋白質の構造及び分子ダイナミクスに関する研究) | 山本喬彦 | 工学 | 20 | 20283 | |
87 | 500 | Studies on Preparation of Nano-structured Metal Electrocatalysts(ナノ構造金属電極触媒の調製に関する研究) | Anusorn Kongkanand | 工学 | 21 | 20284 | |
87 | 502 | Cloning and functional analysis of genes involved in biosynthesis of mycotoxin citrinin from Monascus purpureus(紅麹カビMonascus purpureusにおけるカビ毒シトリニン生合成関連遺伝子の探索及び機能解析) | 清水健雄 | 工学 | 22 | 20285 | |
87 | 504 | Development and evaluation of visualization techniques for analyses of nuclear and chromosome proteins(染色体・核蛋白質に対する可視化解析技術の開発に関する研究) | 東恒仁 | 工学 | 23 | 20286 | |
87 | 506 | Molecular genetics of infection thread development, which is involved in the symbiosis between Lotus japonicus and Mesorhizobium loti(ミヤコグサと根粒菌との共生過程における感染糸形成に関わる分子遺伝学的研究) | 矢野幸司 | 工学 | 24 | 20287 | |
87 | 508 | 東南アジアにおいて分離された浸透圧性酵母の分類学的研究 | 永塚由佳 | 工学 | 25 | 20288 | |
87 | 511 | MOLECULAR EVOLUTIONARY STUDIES ON THE NITROGEN FIXATION OF HELIOBACTERIA(グラム陽性光合成細菌ヘリオバクテリアの窒素固定に関する分子進化学的研究) | Jigjiddorj Enkh-Amgalan | 工学 | 26 | 20289 | |
87 | 514 | Engineering of Lactobacillus plantarum for L-Lysine Production(Lactobacillus plantarumのリジン合成における遺伝子工学的研究) | Muhammad Nur Cahyanto | 工学 | 27 | 20290 | |
87 | 516 | 積層型薄膜シリコン太陽電池における高効率化および耐環境性向上に関する研究 | 篠原亘 | 工学 | 28 | 20291 | |
87 | 519 | Poisson方程式およびHelmholtz方程式のソース逆問題に対する直接的解法の構築 | 乾裕一 | 工学 | 29 | 20292 | |
87 | 521 | Mechanism and dynamics of laser cell-stimulation(レーザーによる細胞刺激の機構とダイナミクス) | 岩永茂樹 | 工学 | 30 | 20293 | |
87 | 523 | 強相関電子系における量子相転移点近傍の物性 | 大橋琢磨 | 工学 | 31 | 20294 | |
87 | 525 | Plasmonic nanorod array for nano-imaging(プラズモニックナノロッドアレイを用いたナノイメージング) | 小野篤史 | 工学 | 32 | 20295 | |
87 | 527 | 表面ナノ構造の磁性と伝導性に関する理論的研究 | 岸智弥 | 工学 | 33 | 20296 | |
87 | 529 | Nonlinear Photopolymerization for Three-Dimensional Micro/Nano Fabrication(非線形光重合反応と3次元微細構造形成) | 髙田健治 | 工学 | 34 | 20297 | |
87 | 531 | Processing and Manipulation of Organic and Protein Crystals in Solution by Femtosecond Laser Ablation(フェムト秒レーザーアブレーションによる有機およびタンパク質結晶の液中加工・操作に関する研究) | 吉川洋史 | 工学 | 35 | 20298 | |
87 | 533 | 紫外線放射側温法による溶接温度場の計測 | 岡垣内俊成 | 工学 | 36 | 20299 | |
87 | 535 | 繰り返し重ね接合圧延(ARB)による構造用金属材料の結晶粒超微細化 | 紙川尚也 | 工学 | 37 | 20300 | |
87 | 537 | 平衡状態と定常流れにおけるカーボンナノチューブ内の水の挙動の分子動力学解析 | 花﨑逸雄 | 工学 | 38 | 20301 | |
87 | 539 | ハイブリッドエアロゾルビーム法の開発とその高機能光触媒複合膜形成への応用に関する研究 | 藤原俊明 | 工学 | 39 | 20302 | |
87 | 541 | Hollow Cathode Arcにおけるアーク柱の特性とその熱源特性に関する研究 | 正箱信一郎 | 工学 | 40 | 20303 | |
87 | 543 | 溶接構造物の変形防止に関する熱伝導論的検討 | 中谷光良 | 工学 | 41 | 20304 | |
87 | 545 | 高圧含浸法によるセラミックス/金属複合材料の開発と評価 | 中田昌幸 | 工学 | 42 | 20305 | |
87 | 547 | 気液二相噴流により誘起される流体槽内の流動構造の研究 | 大出浩輔 | 工学 | 43 | 20306 | |
87 | 549 | ラジカル自発光による燃焼診断法に関する研究 | 瀬尾健彦 | 工学 | 44 | 20307 | |
87 | 551 | YAGレーザ・TIGアークアイブリッド溶接現象に関する基礎的研究 | 内藤恭章 | 工学 | 45 | 20308 | |
87 | 553 | CIP法および差分法を用いた墳霧燃焼の数値シュミレーションに関する研究 | 馬場雄也 | 工学 | 46 | 20309 | |
87 | 556 | 管群流れにおける乱流現象の解明とLESによる数値計算法の研究 | 池野勉 | 工学 | 47 | 20310 | |
87 | 558 | 石炭の反応挙動および反応特性に関する研究 | 友田俊之 | 工学 | 48 | 20311 | |
87 | 560 | Si3N4接合用Ni-Si-Tiろう合金の開発と接合性評価 | 髙瀬秀樹 | 工学 | 49 | 20312 | |
87 | 562 | STUDY ON DEFECT DETECTION FOR SEMICONDUCTOR SURFACE LAYER BY USING INFRARED EVANESCENT LIGHT(赤外エバネッセント光による半導体基板表面層欠陥検出に関する研究) | 中島隆介 | 工学 | 50 | 20313 | |
87 | 564 | フィードフォワード方策を活用した拘束を有するシステムの制御に関する研究 | 大原伸介 | 工学 | 51 | 20314 | |
87 | 566 | 動的な環境における移動ロボットのナビゲーションに関する研究 | 子安大士 | 工学 | 52 | 20315 | |
87 | 568 | Hamiltonの原理の定式化に基づく運動生成に関する研究 | 森田晋 | 工学 | 53 | 20316 | |
87 | 570 | センサ/アクチュエータ・コロケーションのもとでの大型宇宙構造物の分散制御に関する研究 | 小林洋二 | 工学 | 54 | 20317 | |
87 | 572 | 鉄鋼を中心とした金属資源循環プロセスの要素技術に関する研究 | 田口謙治 | 工学 | 55 | 20318 | |
87 | 575 | 製鉄プロセスにおける高温海面移動現象ならびにそれに関わる基礎物性に関する研究 | 清瀬明人 | 工学 | 56 | 20319 | |
87 | 577 | Design of New Process of Zeolite Synthesis and Application for Photocatalyst(ゼオライトの新規合成プロセスの設計および光触媒への応用) | 千代田修 | 工学 | 57 | 20320 | |
87 | 579 | Ni-Mn-Ga強磁性形状記憶合金のマルテンサイト変態に及ぼす磁場、静水圧ならびに一軸応力の影響 | 金載勲 | 工学 | 58 | 20321 | |
87 | 581 | Ti-Ni系形状記憶合金における非整合-整合相変態とその前駆現象 | 崔美善 | 工学 | 59 | 20322 | |
87 | 583 | 長期供用化の石油精製圧力容器の脆化現象と補修溶接性に関する研究 | 茅野林造 | 工学 | 60 | 20323 | |
87 | 585 | 三次元立体画像再構築システムの開発と二相ステンレス鋼脆性破壊解析への適用 | 北川良彦 | 工学 | 61 | 20324 | |
87 | 587 | 織構造を有する繊維強化複合材料の力学的特性評価のための有限要素モデル構築手法に関する研究 | 廣澤覚 | 工学 | 62 | 20325 | |
87 | 589 | Al合金ADC12ダイカスト材の摩擦攪拌接合による組織および機械的性質の改善に関する研究 | 金永坤 | 工学 | 63 | 20326 | |
87 | 591 | 高出力半導体レーザによるレーザブレイジングに関する研究 | 宋宇鉉 | 工学 | 64 | 20327 | |
87 | 593 | An Approach for Reliability Evaluation of Composite Structures based on Coupon Test(クーポンテストに基づく複合材料構造物の信頼性評価の一手法) | ABHIJIT KUMAR MANDAL | 工学 | 65 | 20328 | |
87 | 595 | Metal-to-Metal Bonding Process Using Ag Nanoparticles and Its Application to Die-attachment of Semiconductor Chip(銀ナノ粒子を用いた金属接合プロセスと半導体チップダイアタッチメントへの適用) | 井出英一 | 工学 | 66 | 20329 | |
87 | 597 | タンデムパルスGMA溶接による薄鋼板の高速溶接システム開発に関する研究 | 上山智之 | 工学 | 67 | 20330 | |
87 | 599 | Sn-Ag-Cu系鉛フリーはんだの接合特性におよぼす微量添加元素(Ni、Ge)の効果に関する研究 | 長野恵 | 工学 | 68 | 20331 | |
87 | 601 | 溶接熱履歴にともなう相変態を考慮した数値解析手法とその溶接変形低減への展開 | 三上欣希 | 工学 | 69 | 20332 | |
87 | 603 | Optical Signal Processing for Optical Analog Systems(光アナログシステムのための光信号処理に関する研究) | 池田研介 | 工学 | 70 | 20333 | |
87 | 605 | All-Optical Analog-to-Digital and Digital-to-Analog Conversions Based on Fiber Nonlinearity(光ファイバの非線形性を用いた全光アナログ-ディジタル、ディジタル-アナログ変換に関する研究) | 小田祥一朗 | 工学 | 71 | 20334 | |
87 | 607 | Optical Add/Drop Multiplexing Based on Optical-Code Label Processing(光符号ラベル処理を用いた光分岐挿入技術に関する研究) | 片岡伸元 | 工学 | 72 | 20335 | |
87 | 609 | 量子格子気体法による極微細素子内部の電子波伝搬解析に関する研究 | 酒井敦 | 工学 | 73 | 20336 | |
87 | 611 | レーザープラズマ中における自発磁場発生のシミュレーションによる研究 | 秦彰朗 | 工学 | 74 | 20337 | |
87 | 613 | レーザー核融合における大規模シミュレーション特性と3次元レイリー・テイラー不安定性シミュレーション | 堀越将司 | 工学 | 75 | 20338 | |
87 | 615 | レーザープラズマ中の高速電子輸送シミュレーションの研究 | 松本寿和 | 工学 | 76 | 20339 | |
87 | 617 | Energetic Particle Generation and Nuclear Reactions in High Energy-Density Plasma Relevant to Laser Fusion(レーザー核融合における高エネルギー密度プラズマ中での高エネルギー粒子発生と原子核反応) | Ahmed Youssef Ahmed Mohammed | 工学 | 77 | 20340 | |
87 | 620 | Study on GaN-Based Diluted Magnetic Semiconductor and Their Nano-spintronics Device Applications(GaNベース希薄磁性半導体とそのナノスピントロニクスデバイス応用に関する研究) | 金武成 | 工学 | 78 | 20341 | |
87 | 622 | Spatial Resource Utilization for High-Capacity Wireless Communications Systems(大容量無線通信システムのための空間リソース活用に関する研究) | 賈雲健 | 工学 | 79 | 20342 | |
87 | 624 | 第一原理計算に基くシリコン結晶欠陥の挙動に関する研究 | 古橋壮之 | 工学 | 80 | 20343 | |
87 | 626 | IC配線におけるスパイラル・インダクタの相互インダクタンスに関する研究 | 島秀樹 | 工学 | 81 | 20344 | |
87 | 628 | 超小型全固体紫外レーザーの開発に関する研究 | 波多野智 | 工学 | 82 | 20345 | |
87 | 630 | A Study on Configuration and Control of Distributed Flexible Network Photovoltaic Power Generation System(電力融通型太陽光発電システムの構成と制御に関する研究) | MOHAMED DAKKAK | 工学 | 83 | 20346 | |
87 | 632 | A Study on Voltage Sag Compensating Devices Considering with Voltage Sag Characteristics in Power Systems(電力系統における瞬時電圧低下の特性を考慮した瞬時電圧低下補償装置に関する研究) | SUMATE NAETILADDANON | 工学 | 84 | 20347 | |
87 | 634 | CVDダイヤモンドにおける修飾表面の作製と評価に関する研究 | 中村純 | 工学 | 85 | 20348 | |
87 | 636 | 受動的観測データからの科学的法則式の発見に関する研究 | 足立史宣 | 工学 | 86 | 20349 | |
87 | 638 | OFDM適応変調方式を用いたブロードバンドワイヤレスアクセスシステムに関する研究 | 中西俊之 | 工学 | 87 | 20350 | |
87 | 641 | Three-Dimensional Localization for Partial Discharge Sources Using Digital Signal Processing and Passive Antenna Array Techniques(ディジタル信号処理と受信アンテナアレイ技術を用いた部分放電源の3次元標定) | Mohamed Salah El-Deen Soliman Mohamed | 工学 | 88 | 20351 | |
87 | 643 | 高速道路システムにおける通信遮断解消技術に関する研究 | 今尾勝祟 | 工学 | 89 | 20352 | |
87 | 645 | ユーザセントリック無線リソースマネジメントを実現する電波エージェントに関する研究 | 蓑田佑紀 | 工学 | 90 | 20353 | |
87 | 647 | 光周波数変調方式を用いた無線ネットワークにおける高品質伝送技術に関する研究 | 村越昭彦 | 工学 | 91 | 20354 | |
87 | 649 | 導電性高分子を用いた薄膜太陽電池に関する基礎研究 | 梅田時由 | 工学 | 92 | 20355 | |
87 | 651 | 極低温原子間力顕微鏡を用いたフォース・スペクトロスコピーと単原子操作の研究 | 大藪範昭 | 工学 | 93 | 20356 | |
87 | 653 | 非接触原子間力顕微鏡による室温環境下における原子の識別と操作 | 杉本宜昭 | 工学 | 94 | 20357 | |
87 | 655 | ウェットプロセスにより作製した高効率燐光有機発光素子に関する研究 | 日野有一 | 工学 | 95 | 20358 | |
87 | 657 | 可溶性共役高分子の電子・光物性とレーザー材料への応用に関する研究 | 吉田悠一 | 工学 | 96 | 20359 | |
87 | 659 | 陸上移動無線通信システム用スマートアンテナに関する研究 | 松岡秀浩 | 工学 | 97 | 20360 | |
87 | 662 | Magnetic composite nanoparticles of gold/iron-oxide for biomedical applications(バイオ応用を目指した金/酸化鉄磁性複合ナノ粒子) | 木下卓也 | 工学 | 98 | 20361 | |
87 | 664 | Correlation of Magnetic Properties of Hexaferrites with their Crystal and Magnetic Structures Determined by Using Quantum Beams(六方晶フェライトの磁気特性と量子ビームを用いて決定した結晶・磁気構造との相関) | 高田幸生 | 工学 | 99 | 20362 | |
87 | 666 | 有機高分子繊維の熱膨張及び熱伝導性の制御に関する研究 | 山中淳彦 | 工学 | 100 | 20363 | |
87 | 668 | 低温冷却型Yb:YAGレーザーに関する研究 | 時田茂樹 | 工学 | 101 | 20364 | |
87 | 670 | 中国龍遊洞窟における砂岩の風化特性に関する研究 | 李黎 | 工学 | 102 | 20365 | |
87 | 672 | 木造空間構造の振動特性に関する実験的研究 | 井上理恵子 | 工学 | 103 | 20366 | |
87 | 674 | フラッシュ溶接システムを用いて接合した大断面部材継手の特性評価に関する研究 | 奥健太郎 | 工学 | 104 | 20367 | |
87 | 676 | 小河原湖における生態系を考慮した物質循環機構に関する研究 | 鈴木誠二 | 工学 | 105 | 20368 | |
87 | 678 | IMPROVEMENT OF RC SLAB FATGUE DURABILITY BY FRP SHEET STRENGTHENING(FRPシート補強によるRC床版の疲労耐久性向上に関する研究) | 蔡華堅 | 工学 | 106 | 20369 | |
87 | 680 | Analysis of Inundation and Groundwater’ Recharge for Flood Mitigation in the Lower Chao Phraya River Basin(チャオプラヤ川流域の氾濫解析と洪水軽減対策としての地下水涵養に関する研究) | Napaporn Piamsa-nga | 工学 | 107 | 20370 | |
87 | 682 | 鋼・コンクリート合成床版の疲労耐久性に関する研究 | 杉原伸泰 | 工学 | 108 | 20371 | |
87 | 684 | 天井扇を用いた大空間における気流制御効果の予測手法に関する研究 | 桃井良尚 | 工学 | 109 | 20372 | |
87 | 686 | 地域・場所における水資源の概念と持続的利用に関する研究 | 吉住優子 | 工学 | 110 | 20373 | |
87 | 688 | EXPERIMENTAL STUDY ON HYBRID POWER GENERATING SYSTEM USING WIND POWER AND SOLAR ENERGY(風力エネルギーと太陽エネルギーを利用するハイブリット型発電システムに関する実験的研究) | 金正鉉 | 工学 | 111 | 20374 | |
87 | 690 | ラオス・ルアンプラバンの歴史的遺産保存地区における伝統的建築形態の保存に関する研究 | Sitthivan Somchith | 工学 | 112 | 20375 | |
87 | 692 | 子どもの活動システム分析を通した資源概念とデザインに関する環境行動論的研究 | 尹俊到 | 工学 | 113 | 20376 | |
87 | 694 | アンボンドPC圧着工法によるエネルギー吸収型高復元耐震架構に関する研究 | 菅田昌宏 | 工学 | 114 | 20377 | |
87 | 696 | Identification of the frictional coefficients of the metal-touched sliding base isolators and evaluation of response reduction of structures with the sliding base isolators(金属接触型すべり支承の摩擦係数の同定とそれによる免震構造の応答低滅効果) | 西村春美 | 工学 | 115 | 20378 | |
87 | 698 | 住民・市民組織による環境保全・環境教育活動の分析を通じた地域における環境教育評価システムに関する研究 | 石川聡子 | 工学 | 116 | 20379 | |
87 | 701 | Development of Energy-saving Process for Synthesis of Aluminum Nitride(窒化アルミニウム合成における省エネルギープロセスの開発) | 櫻井利隆 | 工学 | 117 | 20380 | |
87 | 703 | 新規o-キシレン分解菌の単離と揮発性芳香族炭化水素汚染土壌浄化への活用 | 瀧寛則 | 工学 | 118 | 20381 | |
87 | 705 | 自然共生型の流域圏・都市再生を目的としたシナリオ誘導型の施策立案および評価システムの開発に関する研究 | 丹治三則 | 工学 | 119 | 20382 | |
87 | 708 | 屋外条件や自然通風利用を考慮した住宅の空調エネルギー消費予測手法の構築 | 羽原宏美 | 工学 | 120 | 20383 | |
87 | 710 | 都市レベルのエネルギーマネジメントに基づく民生業務部門の二酸化炭素排出量削減シナリオの評価 | 山口容平 | 工学 | 121 | 20384 | |
87 | 712 | 韓国都市における街路型市場の特性と持続可能性に関する研究 | 李映娥 | 工学 | 122 | 20385 | |
87 | 714 | 暖房時を対象とするユーザー指向の住宅用エアコン評価手法に関する研究 | 鄭= | 工学 | 123 | 20386 | |
87 | 716 | DETERMINATION AND TOXICITY OF THE DEGRADATION PRODUCTS OF NONYLPHENOL POLYETHOXYLATES(ノニルフェノールポリエトキシレートの分解生成物の分析と毒性) | Pham Manh Hoai | 工学 | 124 | 20387 | |
87 | 718 | Biotic and Abiotic Degradability of Phthalic Acid Esters in Aquatic Environment(水環境中におけるフタル酸エステル類の生物的および非生物的分解性) | Ruttapol Lertsirisopon | 工学 | 125 | 20388 | |
87 | 720 | 環境デザインを支援するためのリアルタイムシュミレーションシステムの構築と評価 | 呂煜鉉 | 工学 | 126 | 20389 | |
87 | 722 | 計画的新市街地の成熟過程における住環境マネジメントに関する研究 | 山本茂 | 工学 | 127 | 20390 | |
87 | 724 | 分子動力学法を電子デバイス強度評価に適用するためのマルチスケール解析手法に関する研究 | 松岡俊樹 | 工学 | 128 | 20391 | |
87 | 726 | Control of Transport Properties of Single-Walled Carbon Nanotube Field Effect Transistors(単層カーボンナノチューブFETの伝導特性制御) | 上村崇史 | 工学 | 129 | 20392 | |
87 | 728 | Photochemistry of α-Aminoalkylphenones, Oxime Esters and Onium Salts and Their Applications to Photopolymerization Systems(α-アミノアルキルフェノン、オキシムエステルおよびオニウム塩の光化学と光重合系への応用) | 倉久稔 | 工学 | 130 | 20393 | |
87 | 730 | Novel Fabrication Processes for Semiconductor Devices and Electronic Components by Using Subcritical Water and Supercritical Carbon Dioxide(亜臨海水や超臨界二酸化炭素を用いた新規半導体デバイス・電子部品製造プロセスの研究) | 森田清之 | 工学 | 131 | 20394 | |
87 | 732 | 冷媒自然循環を用いる空調・冷凍機器の高性能化に関する研究 | 岡崎多佳志 | 工学 | 132 | 20395 | |
87 | 734 | 針状らせんフィン付き垂直流下液膜式呼吸器の熱物質移動特性に関する研究 | 中尾一成 | 工学 | 133 | 20396 | |
87 | 736 | 中間開度の蒸気加減弁に生じる圧力変動減少に関する研究 | 森田良 | 工学 | 134 | 20397 | |
87 | 738 | 連続鋳造スラブからの超大寸形鋼圧延に関する研究 | 山口晴生 | 工学 | 135 | 20398 | |
87 | 740 | 術中変形を伴う臓器内腫瘍位置の実時間内視鏡画像合成システムに関する研究 | 山口哲 | 工学 | 136 | 20399 | |
87 | 742 | アバランシェフォトダイオードを利用した高精度光検出法の開発とパルスオキシメータへの応用に関する研究 | 宮田剛 | 工学 | 137 | 20400 | |
87 | 744 | 高温超伝導SQUIDプローブ磁気顕微鏡に関する研究 | 林忠之 | 工学 | 138 | 20401 | |
87 | 746 | High-Resolution Soft X-ray Photoemission Study of Manganese Perovskites(マンガンペロブスカイトの高分解能軟X線光分子分光) | 藤原秀紀 | 工学 | 139 | 20402 | |
87 | 748 | Self-organized Formation of Layered Structures of Metals and Alloys through Coupling of Electrodeposition with Nonlinear Electrochemical Oscillations(電析反応と非線形電気化学振動とのカップリングによる金属および合金の層状構造の自己組織化形成) | 酒井将一郎 | 工学 | 140 | 20403 | |
87 | 750 | Sturdies on Formation and Cleavage of Carbon-Carbon Bonds by Iridium Complexes(イリジウム錯体による炭素-炭素結合の生成および切断に関する研究) | 寺井宏樹 | 工学 | 141 | 20404 | |
87 | 752 | Studies on Materials for Separation and Recognition of Ionic Species in Water(水中のイオン種の分離および認識を目的とする新規材料に関する研究) | 西村剛 | 工学 | 142 | 20405 | |
87 | 754 | Preparation of Apatite-Bound Transition Metal Catalysts and Their Applications in Environmentally Benign Organic Transformations(アパタイト固定化遷移金属触媒の調製と環境調和型有機合成反応への応用) | 原孝佳 | 工学 | 143 | 20406 | |
87 | 756 | Design of Metal-Exchanged Montmorillonite Catalysts for Selective Oxidation of Hydrocarbons Using Molecular Oxygen(分子状酵素を用いた炭化水素の選択酸化反応における金属カチオン交換モンモリロナイト触媒の設計) | 満留敬人 | 工学 | 144 | 20407 | |
87 | 758 | Study on Highly Efficient One-Pot Organic Syntheses Using Hydrotalcite and Montmorillonite Catalysts(ハイドロタルサイトおよびモンモリロナイト触媒を用いる高効率ワンポット有機合成に関する研究) | 本倉健 | 工学 | 145 | 20408 | |
87 | 760 | Generation of Highly Reactive Polyynes and their Selective Transformation into Specific Carbon Clusters(高反応性ポリインの生成とその環化異性化反応による特定のカーボンクラスターへの選択的変換) | 梅田塁 | 工学 | 146 | 20409 | |
87 | 762 | Development of Molecular Device Simulator Based on Landauer-Bu”ttiker Formula with Extended Hu”ckel Molecular Orbital Method(拡張Hu”ckel分子軌道法を用いたLandauer-Bu”ttiker公式に基づく分子デバイスシュミレータの作成) | 楠野順弘 | 工学 | 147 | 20410 | |
87 | 764 | Enhancement of quasi-phase-matched second harmonic generation with optimized densities of light modes in multilayer structures(周期多層膜中における光のモード密度の最適化を用いた擬似位相整合第二高調波発生の増強) | 南口勝 | 工学 | 148 | 20411 | |
87 | 766 | 電熱加速型パルスプラズマ推進機の性能向上に関する研究 | 枝光敏章 | 工学 | 149 | 20412 | |
87 | 768 | 円形断面放電室をもつホール型推進機に関する研究 | 白崎篤司 | 工学 | 150 | 20413 | |
87 | 770 | アネキシン5で流動性を減少させた人工脂質二重膜中での脂質とイオンチャンネルの1分子観測 | 市川壮彦 | 工学 | 151 | 20414 | |
87 | 772 | 生体ナノモーターが一方向に動く仕組み -キネシンはエントロピーの力で一方向に動く- | 谷口雄一 | 工学 | 152 | 20415 | |
87 | 774 | 単頭プロセッシプモーターの1分子運動特性解析 | 西川正俊 | 工学 | 153 | 20416 | |
87 | 776 | 低コヒーレンス干渉法による生体内部情報抽出に関する研究 | 堀秦明 | 工学 | 154 | 20417 | |
87 | 778 | 不均一な文書を対象としたテキストマイニングに関する研究 | 楠村幸貴 | 工学 | 155 | 20418 | |
87 | 780 | 既存の制御系支援を目的としたモデル変動型故障に対する故障診断と耐故障制御 | 鈴木啓太 | 工学 | 156 | 20419 | |
87 | 782 | 簡易測定に基づくパラレルメカニズムのキャリブレーション | 田中航 | 工学 | 157 | 20420 | |
87 | 784 | 全方位ウェアラブルカメラによる指示対象提示に関する研究 | 間下以大 | 工学 | 158 | 20421 | |
87 | 786 | 入出力データ学習に基づく到来波方向の適応推定に関する研究 | 持田英史 | 工学 | 159 | 20422 | |
87 | 788 | ユーザのインタラクションを考慮した地理情報システムの高度化に関する研究 | 王軼群 | 工学 | 160 | 20423 | |
87 | 790 | Independent component analysis approach to latent variable modeling : Structural equation models using non-Gaussianity(潜在変数モデリングへの独立成分分析によるアプローチ:非正規性を利用する構造方程式モデリング) | 清水昌平 | 工学 | 161 | 20424 | |
87 | 792 | A Study on Theory of Regression Depth and Its Application(回線depthの理論とその応用に関する研究) | 藤木美江 | 工学 | 162 | 20425 | |
87 | 794 | 人間-機械系におけるオートメーションサプライズに対する形式的手法に関する研究 | 足立正和 | 工学 | 163 | 20426 | |
87 | 796 | 高速鉄道車両用走り装置の構成要素に関する設計手法の研究 | 白國紀行 | 工学 | 164 | 20427 | |
87 | 798 | Study on Resonant Excitation of High-amplitude and Shock-free Oscillations of an Air Column in a Tube.(大振幅かつ衝撃波を伴わない管の中の気柱の共振に関する研究) | 増田光博 | 工学 | 165 | 20428 | |
87 | 800 | 1分子FRET法によるアクチンの動的多形性の検出 | 小塚淳 | 工学 | 166 | 20429 | |
87 | 802 | Encoding of three-dimensional surface slant in cat visual areas 17 and 18(ネコ視覚皮質17野及び18野における3次元面の傾き検出機構) | 眞田尚久 | 工学 | 167 | 20430 | |
87 | 804 | A Quantitative Approach for Software Development Process Improvement(企業におけるソフトウェア開発プロセス改善のための定量的手法の提案) | 菊地奈穂美 | 工学 | 168 | 20431 | |
87 | 806 | 不均一性を記述する細胞増殖モデルに基づく移植用軟骨組織の培養プロセス設計 | 屋敷思乃 | 工学 | 169 | 20432 | |
87 | 808 | 三次元屈曲チャネルの層流流動特性ならびにそれを応用した平板静止型マイクロミキサーの開発に関する研究 | 大川和男 | 工学 | 170 | 20433 | |
87 | 810 | A Study on Scalable Virtual Private Network Technologies for Realizing Cybersociety(サイバーソサイエティを実現するスケーラブルな仮想網技術に関する研究) | 本田治 | 工学 | 171 | 20434 | |
87 | 812 | A Cluster Knowledge-based Predictive Model Learning Framework for a Tutoring Agent to Self-improve its Pedagogic Reasoning(チューターエージェントの教育手法改善のためのクラスタ知識による予測モデル学習フレームワーク) | Legaspi, Roberto Sebastian | 工学 | 172 | 20510 | |
87 | 814 | Filtering and Detection of Feature Interactions in Emerging Telephony Services(電話サービスにおけるサービス競合のフィルタリングと検出) | Pattara Leelaprute | 工学 | 173 | 20511 | |
87 | 816 | Flow Controls for the Contents Delivery in Broadband Networks(ブロードバンドネットワークにおけるコンテンツ配信のためのフロー制御に関する研究) | 高橋潤 | 工学 | 174 | 20512 | |
87 | 818 | 高齢者に適した操作性を有する住宅引戸の設計要件に関する研究 | 田中眞二 | 工学 | 175 | 20513 | |
87 | 820 | Ⅲ-Ⅴ族化合物半導体の新しい表面クリーニング法の開発と自己組織化量子ドットの基礎研究 | 飯塚完司 | 工学 | 176 | 20548 | |
87 | 822 | 太陽熱暖房システムの簡易設計手法に関する研究 | 北野博亮 | 工学 | 177 | 20549 | |
87 | 824 | 鋼橋における場所打ちPC床版の長支間化に関する研究 | 河西龍彦 | 工学 | 178 | 20550 | |
87 | 826 | 場所打ちPC床版を有する鋼橋の合理化建設に関する研究 | 本間淳史 | 工学 | 179 | 20551 | |
87 | 828 | 橋梁構造における各種損傷の評価とその対策に関する研究 | 大西弘志 | 工学 | 180 | 20552 | |
87 | 830 | パイプの円周溶接モデルの開発 | 宮坂史和 | 工学 | 181 | 20553 | |
87 | 832 | シリコンオンインシュレーターMOSFETの素子特性向上に関する研究 | 沼田敏典 | 工学 | 182 | 20554 | |
87 | 834 | DEVELOPMENT OF VACCINE ADJUVANTS USING ANTIGEN-LOADED AMPHIPHILIC POLYMERIC NANOPARTICLES(両親媒性高分子からなる抗原固定化ナノ粒子を用いたワクチンアジュバントの開発) | 赤木隆美 | 工学 | 183 | 20555 | |
87 | 836 | 有機発光デバイスの高性能化のための新材料・システム設計に関する研究 | 藤井祐行 | 工学 | 184 | 20556 | |
87 | 838 | ER流体を用いたメカトロニクスに関する基礎研究 | 菊地武士 | 工学 | 185 | 20557 | |
87 | 840 | 沿岸波浪の出現特性とスペクトル特性に関する基礎的研究 | 広瀬宗一 | 工学 | 186 | 20558 | |
87 | 842 | デザイン概念の再構築と実践 | 尾方義人 | 工学 | 187 | 20559 | |
87 | 844 | Active Control of Vortex Shedding Behind a Circular Cylinder(円筒後方に生じる渦流のアクティブ制御) | Resat S. Keles | 工学 | 188 | 20560 | |
87 | 846 | Studies on Synthesis of Heterocyclic Compounds Promoted by Inorganic Porous Solids(無機多孔体を促進剤とする複素環化合物の合成に関する研究) | 三原正稔 | 工学 | 189 | 20561 | |
87 | 848 | Studies on Hydrogen Production and Storage for Clean Energy Systems(クリーンエネルギーシステムのための水素製造および貯蔵に関する研究) | 近藤利彦 | 工学 | 190 | 20562 | |
87 | 850 | FE光源とディスプレイ開発に向けた電子放出素子に関する研究 | 青木勝詔 | 工学 | 191 | 20563 | |
87 | 852 | 照射環境下におけるTi-Ni系形状記憶合金の特性及び応用に関する研究 | 星屋泰二 | 工学 | 192 | 20564 | |
87 | 854 | STUDIES ON SYNTHESES AND BIODEGRADATION OF ALIPHATIC COPOLYESTERS(脂肪族コポリエステル類の合成とその生分解に関する研究) | 中山敦好 | 工学 | 193 | 20565 | |
87 | 856 | Studies on chlorophyll degradation in leaves of Ginkgo biloba(イチョウ葉のクロロフィル分解に関する研究) | 唐蕾 (Lei TANG) | 工学 | 194 | 20566 | |
87 | 858 | マイクロストリップパッチアンテナの高機能化に関する研究 | 北谷和弘 | 工学 | 195 | 20567 | |
87 | 860 | Studies on Fuzzy Resource Constraint Scheduling(ファジイ資源制約スケジューリングに関する研究) | Kanthen K Harikrishnan | 工学 | 196 | 20571 | |
87 | 863 | ESPのニーズ分析 -国際的職業人の育成を目指して- | 岩井千春 | 言語文化学 | 1 | 20454 | |
87 | 867 | グリゴーリ・チュフライ研究 | 前田恵 | 言語文化学 | 2 | 20455 | |
87 | 870 | スペイン・ガリシア自治州における言語復興政策 | 柿原武史 | 言語文化学 | 3 | 20456 | |
87 | 874 | 日本とフランスにおける日本人ファッションデザイナーの表象 -日仏新聞記事(1981-1992)の言説分析を通して- | 髙馬京子 | 言語文化学 | 4 | 20457 | |
87 | 877 | モーラム芸に描かれた「東北タイのラオ人社会」 -チャウィワン師の歌詞分析を通して- | WORAJINDA(吉田)・Wichaya | 言語文化学 | 5 | 20458 | |
87 | 880 | 日清戦争期の日本の新聞に見るロシアとイギリス -日英同盟論形成の観点から- | Kovalchuk Marina | 言語文化学 | 6 | 20459 | |
87 | 884 | 台湾の高等教育における日本語学習者の学習動機 -社会的文脈と自己形成との関連から- | 羅暁勤 | 言語文化学 | 7 | 20460 | |
87 | 887 | ロシア正教古儀式派ヴィグ共同体のイコン美術 -木彫イコンを中心に- | 宮﨑衣澄 | 言語文化学 | 8 | 20461 | |
87 | 891 | Designing Global Governance Framework and Models for Critical Information Infrastructure Protection(重要情報インフラ防護のためのグローバルガバナンスフレームワーク及びモデルのデザイン化) | 清水美香 | 国際公共政策 | 1 | 20462 | |
87 | 893 | 電波の公共政策分析:規制から市場メカニズムへ | 永田孝志 | 国際公共政策 | 2 | 20463 | |
87 | 895 | Japan’s Third Party Mediation Role in Managing Conflicts in South Asia : A Case Study of Kashmir(南アジアの紛争における仲介者としての日本の役割 カシミール問題を事例として) | Uddin Mohammed Jashim | 国際公共政策 | 3 | 20464 | |
87 | 897 | 社会保障の政策評価 -マイクロ・データによる実証分析- | 菅万理 | 国際公共政策 | 4 | 20465 | |
87 | 900 | 都市アメニティーの公共政策に関する考察 | 辰巳康夫 | 国際公共政策 | 5 | 20467 | |
87 | 902 | 転換期の日中関係(1919-1922) -「山東問題」を中心に- | 申春野 | 国際公共政策 | 6 | 20468 | |
87 | 904 | The Role of Environmental Consciousness in Transport Model Choice and Economic Growth(交通手段選択と経済成長における環境意識の役割) | 沈俊穀 | 国際公共政策 | 7 | 20469 | |
87 | 907 | Effects of Public-sector Activities on Private Behaviours and Economic Growth : An Empirical Study(公共部門の活動が私的部門の行動および経済成長に及ぼす影響に関する実証的研究) | 鄒洋 | 国際公共政策 | 8 | 20470 | |
87 | 909 | 産業活性化に果たすバイオベンチャーの役割 -日本のケース- | 堤悦子 | 国際公共政策 | 9 | 20471 | |
87 | 911 | 並列光演算技術を利用した量子情報処理の実装手法に関する研究 | 竪直也 | 情報科学 | 1 | 20472 | |
87 | 913 | 不確実・不確定性の下での数理的意思決定とその農業計画への応用 | 豊永亮 | 情報科学 | 2 | 20473 | |
87 | 915 | 流体の重力不安定に関する数理的研究 | 岩田順敬 | 情報科学 | 3 | 20474 | |
87 | 917 | Study on Aspect Extraction and Program Analysis for Effective Software Development(ソフトウェア開発支援のためのアスペクト抽出とプログラム解析に関する研究) | 石尾隆 | 情報科学 | 4 | 20475 | |
87 | 919 | A Study on Advanced Approaches for Distributed Consensus Problems(分散合意問題に対する先進的アプローチに関する研究) | 泉泰介 | 情報科学 | 5 | 20476 | |
87 | 921 | 大規模なメッセージ通信並列プログラムに対する実行履歴の生成およびデバック支援 | 置田真生 | 情報科学 | 6 | 20477 | |
87 | 923 | Toward Practical Application of Program Refactoring | 片岡欣夫 | 情報科学 | 7 | 20478 | |
87 | 925 | ソフトウェアの類似性の分析とその応用に関する研究 | 川口真司 | 情報科学 | 8 | 20479 | |
87 | 927 | A Study on Time Complexity Analyses for Self-stabilizing Protocols(自己安定プロトコルの時間計算量解析に関する研究) | 中南良浩 | 情報科学 | 9 | 20480 | |
87 | 929 | 時空間動き特徴に着目した屋外侵入者監視技術に関する研究 | 羽下哲司 | 情報科学 | 10 | 20481 | |
87 | 931 | Empirical Software Quality Assessment Using Software Metrics Data(ソフトウェアメトリクスを用いた実証的ソフトウェア品質評価法の提案) | 天*嵜(つくりは「奇」)聡介 | 情報科学 | 11 | 20482 | |
87 | 933 | An Embedded System Design Methodology based on System-level Profiling(システムレベル・プロファイリングに基づく組込みシステム設計手法) | 上田恭子 | 情報科学 | 12 | 20483 | |
87 | 935 | 組込みシステム向けメディア処理アクセラレータのVLSI化に関する研究 | 木村基 | 情報科学 | 13 | 20484 | |
87 | 937 | Image-based Acquisition of Photorealistic Representation for Real Objects(実画像からの写実的な物体表現の取得に関する研究) | 沈黎 | 情報科学 | 14 | 20485 | |
87 | 939 | A System Level Modeling Methodology for RTOS Centric Embedded Systems(リアルタイムOS搭載組込みシステムのためのシステムモデル化手法) | HASSAN, MOHAMED ABDELSALAM | 情報科学 | 15 | 20486 | |
87 | 941 | SEMを用いたLSI微細構造計測のための統計的画像処理法に関する研究 | 御堂義博 | 情報科学 | 16 | 20487 | |
87 | 943 | システム液晶設計に適した配線容量抽出技術に関する研究 | 内田好弘 | 情報科学 | 17 | 20488 | |
87 | 945 | Multimedia Delivery over Wireless Networks Using Cross-layer Approach(無線ネットワークにおけるクロスレイア適応を用いたマルチメディア伝送に関する研究) | 金鍾玉 | 情報科学 | 18 | 20489 | |
87 | 947 | Inter-vehicle Ad hoc Communication Protocol for Acquiring Preceding Traffic Information(先行経路の道路情報取得のためのアドホック通信プロトコルに関する研究) | 齋藤正史 | 情報科学 | 19 | 20490 | |
87 | 949 | A Reliable Path Configuration Method for Label Switching Networks(ラベルスイッチングネットワークにおける高信頼経路設定法に関する研究) | 竹原祟成 | 情報科学 | 20 | 20491 | |
87 | 951 | Parametric Analysis, Design Space Exploration, and Scheduling for Real-Time Concurrent Systems with Finite Resources(資源節約のある実時間並列システムに対するパラメトリック設計解析およびスケジューリング手法に関する研究) | 谷本匡亮 | 情報科学 | 21 | 20492 | |
87 | 953 | High-Speed Transport-Layer Protocols for Fast Long-Distance Networks(大容量かつ長距離ネットワークにおける高速トランスポートプロトコルに関する研究) | 張宗升 | 情報科学 | 22 | 20493 | |
87 | 956 | Control Theoretic Analysis and Evaluation for Congestion Control Mechanisms in the Internet(制御理論を用いたインターネットにおける輻輳制御機構の解析および性能評価に関する研究) | 久松潤之 | 情報科学 | 23 | 20494 | |
87 | 958 | Physical and Logical Design of Flexible and Scalable Wavelength-Routed Networks(波長ルーティングネットワークにおける柔軟性と拡張性を備えた物理網・論理網設計に関する研究) | 福島行信 | 情報科学 | 24 | 20495 | |
87 | 960 | Design methods for reliable network systems considering their cost-performance(コスト・性能を考慮した信頼性の高いネットワークシステムの設計手法に関する研究) | 木谷友哉 | 情報科学 | 25 | 20496 | |
87 | 962 | 放送局コンテンツ作成におけるメタデータ活用技術に関する研究 | 赤藤倫久 | 情報科学 | 26 | 20497 | |
87 | 964 | 広域分散計算環境における同期型並列プログラムのスケジューリングに関する研究 | 甲斐島武 | 情報科学 | 27 | 20498 | |
87 | 966 | 鉄道管制における情報システムの構築と保守に関する研究 | 角本喜紀 | 情報科学 | 28 | 20499 | |
87 | 968 | 医療福祉統合サービスシステムにおける地域通貨運用と医用画像処理の研究 | 木戸邦彦 | 情報科学 | 29 | 20500 | |
87 | 970 | ソーシャルネットワークに基づいた情報伝播型コミュニケーションに関する研究 | 竹内亨 | 情報科学 | 30 | 20501 | |
87 | 972 | ウェアラブルコンピューティングのためのアプリケーションプラットフォームに関する研究 | 宮前雅一 | 情報科学 | 31 | 20502 | |
87 | 974 | マルチメディアコンテンツを扱うためのブロック型インタフェースの高機能化に関する研究 | 渡邉亮一 | 情報科学 | 32 | 20503 | |
87 | 976 | 多次元データの効率的検索と検索結果の高度活用に関する研究 | 中川忠輔 | 情報科学 | 33 | 20504 | |
87 | 978 | モバイルアドホックネットワークにおけるデータ更新を考慮した複製管理に関する研究 | 林秀樹 | 情報科学 | 34 | 20505 | |
87 | 980 | 複製のモバイルユーザのためのコンテンツ閲覧システムに関する研究 | 前川卓也 | 情報科学 | 35 | 20506 | |
87 | 982 | 蛋白質相互作用における統合的解析手法に関する研究 | 奥村利幸 | 情報科学 | 36 | 20507 | |
87 | 984 | トランスクリプトーム解析のための遺伝子発現プロファイルの分類手法および類似構造探索に関する研究 | 瀬尾茂人 | 情報科学 | 37 | 20508 | |
87 | 986 | グラフ構造を利用した代謝反応ネットワーク中の保存領域探索手法に関する研究 | 三宅晶子 | 情報科学 | 38 | 20509 | |
87 | 988 | Cache-based Adaptive Mechanisms for Media Streaming on Information Distributed Systems(分散型情報ネットワークにおける動画像ストリーミングのためのキャッシュを利用した適応型メカニズム) | 笹部昌弘 | 情報科学 | 39 | 20568 | |
87 | 990 | 進化計算によるモデリングと最適化に関する研究 | 畠中利治 | 情報科学 | 40 | 20569 | |
87 | 992 | 携帯端末向け動画像符号化アルゴリズムとそのVLSI化に関する研究 | 藤田玄 | 情報科学 | 41 | 20570 | |
87 | 995 | ポストゲノム解析によるA群レンサ球菌の新規菌体表層タンパク FbaA, Lbp, HtpA の同定および機能検索 | 國友栄治 | 学術 | 1 | 20237 | |
87 | 997 | 腫瘍壊死因子(FNT)-αによる菌根膜由来細胞の遊走性への阻害作用 | 武村あかね | 学術 | 2 | 20238 | |
88 | 1 | 15世紀末から16世紀はじめにかけてのセビーリャの「アンダルシア商人」 | 諸沢 由佳 | 文学 | 1 | 20661 | H18.9.27 |
88 | 3 | 近世城下町における武家の屋敷管理と住民把握 -米沢藩を基軸として- | 渡辺 理絵 | 文学 | 2 | 20662 | H18.9.27 |
88 | 5 | タイ現代文学の地平 -セーニー・サオワポン及びチャート・コープチッティ作品の位相- | 平松 秀樹 | 文学 | 3 | 20663 | H18.9.27 |
88 | 7 | 在日コリアン一世の言語運用 | 金 智英 | 文学 | 4 | 20664 | H18.9.27 |
88 | 9 | ブルーノ・タウトとパウル・クレーにおける色彩の造形性 | 松友 知香子 | 文学 | 5 | 20665 | H18.9.27 |
88 | 11 | スーリオ美学の根本問題 | 北田 有亮 | 文学 | 6 | 20666 | H18.9.27 |
88 | 13 | 宋代官窯における青磁の研究 -南宋修内司官窯を中心に- | 孟 白麗 | 文学 | 7 | 20667 | H18.9.27 |
88 | 16 | 科学とは何か -本質を探究する学としての科学- | 森田 邦久 | 文学 | 8 | 20779 | H19.3.23 |
88 | 18 | 像の破壊と現出 -『哲学探究』における規則論と私的言語論、その論証、帰結、そして限界- | 重田 謙 | 文学 | 9 | 20780 | H19.3.23 |
88 | 20 | 境界線上のハンナ アーレント政治理論の内/外をめぐって | 三浦 隆宏 | 文学 | 10 | 20781 | H19.3.23 |
88 | 22 | 中国における夢観の展開 | 上野 洋子 | 文学 | 11 | 20782 | H19.3.23 |
88 | 24 | 六十二見を中心とする初期仏教における外道思想の研究 | 畑 昌利 | 文学 | 12 | 20783 | H19.3.23 |
88 | 26 | 到来する暴力の記憶の分有 台湾先住民族タイヤルと日本における脱植民化の民族誌記述 | 中村 平 | 文学 | 13 | 20784 | H19.3.23 |
88 | 28 | 「パンパン」とは誰なのか -「あこがれ」と「欲望」のゆくえ- | 茶園 敏美 | 文学 | 14 | 20785 | H19.3.23 |
88 | 30 | 戦国期城郭政策論 | 馬部 隆弘 | 文学 | 15 | 20786 | H19.3.23 |
88 | 32 | 河西帰義軍節度使政権の研究 | 赤木 崇敏 | 文学 | 16 | 20787 | H19.3.23 |
88 | 34 | 安史の乱後の唐朝と仏教 | 中田 美絵 | 文学 | 17 | 20788 | H19.3.23 |
88 | 36 | モンゴル帝国の海上進出まで コネクション・軍事集団・海上勢力 | 向 正樹 | 文学 | 18 | 20789 | H19.3.23 |
88 | 38 | 弥生文化形成過程の研究 | 中村 大介 | 文学 | 19 | 20790 | H19.3.23 |
88 | 40 | 国冬本源氏物語の研究 | 山口(越野)優子 | 文学 | 20 | 20791 | H19.3.23 |
88 | 42 | 韓国語を母語とする日本語学習者における日本語の「パラ言語情報」に関する実験音声学的研究 -「問い返し」と「疑い」の実現および知覚の側面から- | 李 宝瓊 | 文学 | 21 | 20792 | H19.3.23 |
88 | 44 | Scale Structures and Event Measurement (スケール構造と事象の測度) | 田中 英理 | 文学 | 22 | 20793 | H19.3.23 |
88 | 46 | 近代文人としての芥川龍之介 -芸術と風流の間で | 髙橋(大庭)奈保子 | 文学 | 23 | 20794 | H19.3.23 |
88 | 48 | ネットワーク・ミュージッキング -「参照の時代」の音楽と文化- | 井手口 彰典 | 文学 | 24 | 20795 | H19.3.23 |
88 | 50 | 小林秀雄論 <孤独>から<無私>へ | 細谷 博 | 文学 | 25 | 20572 | H18.3.28 |
88 | 52 | カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ -視覚と構成の風景画- | 仲間 裕子 | 文学 | 26 | 20573 | H18.3.28 |
88 | 54 | 遊戯する生への変容 -ニーチェの場合と良寛の場合- | 圓増 治之 | 文学 | 27 | 20576 | H18.4.24 |
88 | 56 | Feature Relations in Natural Language Syntax (自然言語統語論における素性関係) | 田中 裕幸 | 文学 | 28 | 20589 | H18.5.9 |
88 | 58 | 中世ドイツ叙事文学の表現形式 -押韻技法の観点から- | 武市 修 | 文学 | 29 | 20627 | H18.7.20 |
88 | 60 | 戦国期の権力と婚姻 | 西尾 和美 | 文学 | 30 | 20723 | H18.11.2 |
88 | 62 | 結婚と人間関係の変容 -ジェイン・オースティンとE.M.フォースターの小説研究 | 川口 能久 | 文学 | 31 | 20724 | H18.11.2 |
88 | 64 | 日本語存在表現の歴史 | 金水 敏 | 文学 | 32 | 20755 | H18.12.27 |
88 | 66 | 回想・思索・物語 -ユダヤ系アメリカ作家としてのソール・ベロー | 片渕 悦久 | 文学 | 33 | 20770 | H19.1.22 |
88 | 68 | 沼津兵学校の研究 | 樋口 雄彦 | 文学 | 34 | 20772 | H19.2.5 |
88 | 70 | 幕藩制国家の領有制と領民 | 長野 暹 | 文学 | 35 | 21421 | H19.3.23 |
88 | 73 | 対人コミュニケーション認知のメカニズムに関する実験社会心理学的研究 -行為者と観察者の視点の違いに基づく考察- | 木村 昌紀 | 人間科学 | 1 | 20796 | H19.3.23 |
88 | 77 | 親密な異性関係における自己呈示に関する社会心理学的研究 | 谷口 淳一 | 人間科学 | 2 | 20797 | H19.3.23 |
88 | 81 | いのちの教育の学校現場における実践の可能性に関する研究 | 赤澤 正人 | 人間科学 | 3 | 20798 | H19.3.23 |
88 | 85 | 自然観の尺度化の試みおよび自然接触行動に関する研究 | 尾﨑 勝彦 | 人間科学 | 4 | 20799 | H19.3.23 |
88 | 89 | 腎臓移植におけるレシピエントとドナーの心理的適応に関する研究 | 中西 健二 | 人間科学 | 5 | 20800 | H19.3.23 |
88 | 94 | 勝山ニホンザル集団における母子相互交渉と子の社会的発達 | 山田 一憲 | 人間科学 | 6 | 20801 | H19.3.23 |
88 | 98 | 打楽器を用いた2者間相互作用における感性情報の研究 | 河瀬 諭 | 人間科学 | 7 | 20802 | H19.3.23 |
88 | 101 | <レズビアン・アイデンティティ>の可能性 -日本におけるレズビアン研究の構築に向けて | 堀江 有里 | 人間科学 | 8 | 20803 | H19.3.23 |
88 | 105 | 日本における産痛の受容と回避に関する分析 -麻酔分娩をめぐる医療提供者および医療消費者の態度と社会文化的背景- | 吉田 和枝 | 人間科学 | 9 | 20804 | H19.3.23 |
88 | 110 | 養育者の対人関係の持ち方が虐待傾向に及ぼす影響 -子ども虐待予防に必要な視点を考える- | 酒井 佐枝子 | 人間科学 | 10 | 20805 | H19.3.23 |
88 | 113 | 「寛容性」の涵養に関する幼児教育学的考察 -可視的差異に対する幼児の反応と反偏見教育的アプローチの分析- | 日浦 直美 | 人間科学 | 11 | 20806 | H19.3.23 |
88 | 117 | 認知症ケアのあり方に関する研究 -パーソンセンタードケアの実践事例をもとに- | 山口 宰 | 人間科学 | 12 | 20807 | H19.3.23 |
88 | 120 | スウェーデンの非営利セクターと福祉に関する研究 -その変遷における意義と役割 | 吉岡 洋子 | 人間科学 | 13 | 20808 | H19.3.23 |
88 | 123 | 紛争後の援助がコミュニティの社会開発に及ぼす影響:東ティモールのコミュニティの事例から | 桑名 恵 | 人間科学 | 14 | 20809 | H19.3.23 |
88 | 126 | Attitude of Filipino Children towards Physicai Punishment 体罰に対するフィリピン児童の態度 | CHANG Margaret Sanapo | 人間科学 | 15 | 20810 | H19.3.23 |
88 | 128 | 注意制御機能に関する加齢変化:認知心理学的手法による研究 | 髙原 美和 | 人間科学 | 16 | 20811 | H19.3.23 |
88 | 132 | Homoerotic fiction created by women and its social function as private cultural resistance (女性が作成する同性愛フィクションとその私的文化抵抗としての社会機能) | Jessica Bauwens | 人間科学 | 17 | 20812 | H19.3.23 |
88 | 139 | 教養概念の成立と「モダン」意識 | 木村 裕之 | 人間科学 | 18 | 20813 | H19.3.23 |
88 | 141 | 雲南回民の移住とトランスナショナリズムに関する文化人類学的研究 | 木村 自 | 人間科学 | 19 | 20814 | H19.3.23 |
88 | 144 | ポスト・ユートピアのキューバ -非常な日常の民族誌的研究- | 田沼 幸子 | 人間科学 | 20 | 20815 | H19.3.23 |
88 | 147 | 韓国における現代政治史認識に関する人類学的研究 | 太田 心平 | 人間科学 | 21 | 20816 | H19.3.23 |
88 | 150 | 遠隔映像協調環境の分析と教育への応用 -「超鏡」を用いた国際間交流学習と映像遅延の影響- | 重田 勝介 | 人間科学 | 22 | 20817 | H19.3.23 |
88 | 153 | アフリカの教育開発と国際協力 -政策研究とフィールドワークの統合- | 澤村 信英 | 人間科学 | 23 | 20590 | H18.5.15 |
88 | 158 | 性暴力の理解と治療教育 | 藤岡 淳子 | 人間科学 | 24 | 20725 | H18.11.2 |
88 | 161 | 差別論 -偏見理論批判- | 佐藤 裕 | 人間科学 | 25 | 20726 | H18.11.2 |
88 | 164 | 中間組織の時代 -社会媒介機能の「分断」から「節合」へ- | 坂井 素思 | 人間科学 | 26 | 20773 | H19.2.15 |
88 | 167 | 演奏意図の表現と伝達 | 山崎 晃男 | 人間科学 | 27 | 20777 | H19.2.28 |
88 | 170 | 摂取行動を調節する味覚および嗅覚学習に関する神経科学的研究 | 乾 賢 | 人間科学 | 28 | 20778 | H19.2.28 |
88 | 173 | 中国のコーポレート・ガバナンスにおける監査制度改善論-史的考察および日韓両国との比較に基づいて- | 金 == | 法学 | 1 | 20818 | H19.3.23 |
88 | 176 | 中国型コーポレート・ガバナンスにおける経営者(経理)制度の現状と課題-日米会社法制からの示唆 | 張 凝 | 法学 | 2 | 20819 | H19.3.23 |
88 | 178 | NTT再編の政治過程-既得権益の維持を目指す改革当事者の政策連合形成と政策収斂を中心に | 尹 = 相 (Yoon Seok Sang) | 法学 | 3 | 20820 | H19.3.23 |
88 | 181 | 公務部門における労働関係に関する総合的研究 | 豊本 治 | 法学 | 4 | 20821 | H19.3.23 |
88 | 183 | Studies on Comparative Statics Analysis of Economic and Financial Decisions (経済及び財務的な意思決定に対する比較静学分析の研究) | 尾崎 祐介 | 経済学 | 1 | 20668 | H18.9.27 |
88 | 185 | 戦間期日本の中小商工業金融に関する研究 | 今城 徹 | 経済学 | 2 | 20739 | H18.12.25 |
88 | 187 | 日本の「失われた10年」における金融仲介がマクロ経済に与えた影響 ー理論及び実証分析 | 石川 大輔 | 経済学 | 3 | 20740 | H18.12.25 |
88 | 189 | Essays on Liability Rules and Sanctions (損害賠償ルールとサンクションの経済分析) | 座主 祥伸 | 経済学 | 4 | 20741 | H18.12.25 |
88 | 190 | Studies on Optimal Portfolio Selection Problems (最適なポートフォリオ選択問題に関する研究) | 杉 林 | 経済学 | 5 | 20742 | H18.12.25 |
88 | 192 | Demand Shortage and Fiscal Policy:A Theoretical Approach (需要不足と財政政策:理論的考察) | 小川 貴之 | 経済学 | 6 | 20822 | H19.3.23 |
88 | 194 | 社会保障改革の経済分析 | 川瀬 晃弘 | 経済学 | 7 | 20823 | H19.3.23 |
88 | 196 | Essays on Economic Growth and the Environment (経済成長と環境) | 生藤 昌子 | 経済学 | 8 | 20824 | H19.3.23 |
88 | 198 | 日本のエネルギー革命ーその特質と展開過程ー | 小堀 聡 | 経済学 | 9 | 20825 | H19.3.23 |
88 | 200 | Essays on Economic Growth and International Technology Transfer (経済成長と国際間技術移転に関する論考) | 田中 仁史 | 経済学 | 10 | 20826 | H19.3.23 |
88 | 202 | ジジウィックの思想体系ーー倫理学・経済学・政治学の関連からーー | 中井 大介 | 経済学 | 11 | 20827 | H19.3.23 |
88 | 203 | 特定グループの雇用保護施策に対する経済分析ー資産市場からの政策評価ー | 長江 亮 | 経済学 | 12 | 20828 | H19.3.23 |
88 | 205 | BAYESIAN SPATIAL ECONOMETRICS BY AREAL DATA (地域データによるベイズ計量経済分析) | 各務 和彦 | 経済学 | 13 | 20829 | H19.3.23 |
88 | 206 | 家計の資産選択と日本の金融システムに関する経済分析 | 白石 小百合 | 経済学 | 14 | 20591 | H18.5.18 |
88 | 208 | Accumulation of Knowledge and Economic Dynamics (知識蓄積と経済動学) | 堀井 亮 | 経済学 | 15 | 20628 | H18.7.20 |
88 | 211 | 日本におけるIT投資の経済効果 ー銀行業を中心とした企業レベルデータからの検証ー | 竹村 敏彦 | 応用経済学 | 1 | 20620 | H18.7.20 |
88 | 213 | Analyses on Fiscal Decentralization:Evidence from China (中国の財政分権に関する分析) | 丁 穎 | 応用経済学 | 2 | 20830 | H19.3.23 |
88 | 215 | An Economic Analysis of Household Portfolio Choice in Japan: The Impact of the Maruyu System and the Deposit Insurance System (日本における家計の資産選択に関する経済分析:マル優制度及び預金保険制度の影響) | 関田 静香 | 応用経済学 | 3 | 20831 | H19.3.23 |
88 | 217 | リアルオプション理論の応用研究 | 大川 雅也 | 経営学 | 1 | 20832 | H19.3.23 |
88 | 219 | 研究開発組織におけるプロジェクトマネジメント成熟度モデルの研究 | 芝尾 芳昭 | 経営学 | 2 | 20833 | H19.3.23 |
88 | 221 | 研究成果からの事業モデル確率ー大学発ベンチャーを事例として | 寺川 眞穂 | 経営学 | 3 | 20834 | H19.3.23 |
88 | 223 | Biological functions of the cytokinin receptor family and molecular mechanisms of cytokinin signal transduction (サイトカイニン受容体の生理機能とサイトカイニン情報伝達の分子機構に関する研究) | 樋口 雅之 | 理学 | 1 | 20603 | H18.6.16 |
88 | 225 | In planta roles of Arabidopsis ATP/ADP isopentenyltransferases and tRNA isopentenyltransferases in cytokinin biosynthesis (高等植物シロイヌナズナのサイトカイニン合成経路におけるATP/ADPイソペンテニル基転移酵素およびtRNAイソペンテニル基転移酵素の役割) | 宮脇 香織 | 理学 | 2 | 20604 | H18.6.16 |
88 | 227 | Biochemical and Molecular Biological Studies on the Role of an Iron-Sulfur Protein in Posttranslational Modification of Quinohemoprotein Amine Dehydrogenase (キノヘムタンパク質・アミン脱水素酵素の翻訳後修飾における鉄硫黄タンパク質の役割に関する生化学的・分子生物学的研究) | 小野 和利 | 理学 | 3 | 20605 | H18.6.16 |
88 | 229 | Complementary expression pattern of Zfhx1 genes Sip1 and dEF1 in the mouse embryo and their genetic interaction revealed by compound mutants. (Sip1/dEF1二重ノックアウトマウスを用いたZfhx1ファミリー転写制御因子の胚発生過程における機能の解析) | 三好 智也 | 理学 | 4 | 20606 | H18.6.16 |
88 | 231 | Syntheses and Properties of Dinuclear Complexes of Samarium and Palladium (サマリウムおよびパラジウム二核錯体の合成と特性に関する研究) | 大野 浩司 | 理学 | 5 | 20608 | H18.6.16 |
88 | 233 | First principles study on the bonding states and diffusion of CN molecule in crystalline silicon (結晶シリコンにおけるCN分子の結合状態と拡散についての第一原理的研究) | 光田 直樹 | 理学 | 6 | 20626 | H18.7.20 |
88 | 235 | Isovector spin resonances in 90Nb studied via the 90Zr(3He,t+p) reaction (90Zr(3He,t+p)反応を用いた90Nbにおけるアイソベクトル型原子核スピン共鳴) | 中西 康介 | 理学 | 7 | 20669 | H18.9.27 |
88 | 237 | Study of the Decay KL→π±e=νe+e- to Probe the Semileptonic K-π Structure (KL→π±e=νe+e- 崩壊過程による,セミレプトニック K-π構造の研究) | 小寺 克茂 | 理学 | 8 | 20670 | H18.9.27 |
88 | 239 | Low Temperature Formation of Insulating Layers for Si and SiC-based Metal-Insulator-Semiconductor Structure (Si及び SiC基板を用いる MIS構造のための絶縁膜の低温創製) | 任 星淳 | 理学 | 9 | 20671 | H18.9.27 |
88 | 241 | Structural studies on the mechanisms of enzyme reaction and maturation in g-glutamyltranspeptidase (γ-グルタミルトランスペプチターゼの酵素反応および成熟化機構の構造生物学的研究) | 岡田 敏洋 | 理学 | 10 | 20672 | H18.9.27 |
88 | 243 | Responses of photosynthetic properties and efficiencies to low growth light and low instantaneous light in leaves of a C4 plant, Amaranthus cruentus (C4植物(Amaranthus cruentus)の弱光環境に対する光合成特性の応答および弱光下における光合成効率について) | 田副 雄士 | 理学 | 11 | 20673 | H18.9.27 |
88 | 245 | Does long-term plasticity depend on splitting of pre-existing synapses, or formation of new synapses= (長期可塑性成立は既存シナプスの分裂によるかシナプスの新規形成によるか?) | 浦久保 知佳 | 理学 | 12 | 20674 | H18.9.27 |
88 | 247 | Structural analysis of biological ligands by high resolution solid-state NMR (高分解能固体NMRによる生体リガンドの構造解析) | 戸所 泰人 | 理学 | 13 | 20675 | H18.9.27 |
88 | 249 | DNA複製開始におけるXenopus RecQ4の機能解析 | =津野 久美子 | 理学 | 14 | 20676 | H18.9.27 |
88 | 251 | Functional analyses of PsbU and Sll1252 associated with photosystem II core complexes in Synechocystis sp. PCC 6803 (ラン色細菌Synechocystis sp. PCC 6803の光化学系IIコア複合体のPsbUおよびSll1252の機能解析) | 井上(菓子野)名津子 | 理学 | 15 | 20677 | H18.9.27 |
88 | 253 | Structural Analysis of Ligand-Binding Domains of Mouse and Rat SHPS-1 (マウスおよびラット由来SHPS-1のリガンド結合ドメインの構造解析) | 永田 明希 | 理学 | 16 | 20678 | H18.9.27 |
88 | 255 | Analyses of Hematopoietic- and neurologic-expressed sequence 1 induced during newt retina regeneration (イモリの網膜再生過程で誘導されるHematopoietic- and neurologic-expressed sequence 1の解析) | 後藤 達志 | 理学 | 17 | 20679 | H18.9.27 |
88 | 257 | Novel Superconducting Phenomena in Magnetically Ordered States ー 73Ge-NQR Study under Pressure ー (磁気秩序と共存する新奇な超伝導現象 ー圧力下73Ge-NQRによる研究ー ) | 原田 淳之 | 理学 | 18 | 20702 | H18.9.27 |
88 | 259 | MIGRATORY PATHWAYS AND MODE OF INTERNEURON MIGRATION IN THE DEVELOPING CEREBRAL CORTEX. (発生期大脳皮質における抑制性介在神経細胞の移動経路と移動様式) | 田中(原田)大介 | 理学 | 19 | 20710 | H18.9.27 |
88 | 261 | Function of Akt Signaling in Pluripotent Stem Cell Systems (多能性幹細胞システムにおけるAktシグナルの機能) | 渡部 晶子 | 理学 | 20 | 20711 | H18.9.27 |
88 | 263 | Development and Mechanism of Self-Organized Formation of Highly Ordered 2D and 3D Dendritic Microstructures of Metals by Oscillatory Electrodeposition (振動電析反応による2次元および3次元的な高規則性金属樹枝状構造の自己組織化形成の開拓と機構解明) | 深見 一弘 | 理学 | 21 | 20732 | H18.11.27 |
88 | 265 | Study of the Short-Range Longitudinal Wake Field Produced by a High-Intensity Electron Beam in a Linear Accelerator and its Influence on the Energy Spectrum (大強度電子ビームが線形加速器内に発生する短距離縦方向ウェーク場とエネルギースペクトルに与える影響の研究) | 井合 哲也 | 理学 | 22 | 20743 | H18.12.25 |
88 | 267 | フッ化アンフォテリシンBの合成およびその分子複合体における相互作用に関する研究 | 土川 博史 | 理学 | 23 | 20744 | H18.12.25 |
88 | 269 | Structural analyses of maize glutamine synthetase (トウモロコシ由来グルタミン合成酵素の結晶構造解析) | 海野 英昭 | 理学 | 24 | 20745 | H18.12.25 |
88 | 271 | Studies of Polyelectrolyte Solutions (高分子電解質溶液に関する研究) | 八代 潤子 | 理学 | 25 | 20746 | H18.12.25 |
88 | 273 | Asymptotic behavior of solutions for nonlinear Schro”dinger equations (非線形 Schro”dinger 方程式の解の漸近挙動) | 川原 雄一朗 | 理学 | 26 | 20835 | H19.3.23 |
88 | 275 | On uniqueness in the Cauchy problem for systems with partial analytic coefficients. (部分的に解析的な係数を持つ偏微分方程式系に於けるCauchy 問題の解の一意性について) | 田村 充司 | 理学 | 27 | 20836 | H19.3.23 |
88 | 277 | Gluing Construction of Compact Complex Surfaces with Trivial Canonical Bundle (自明な標準束をもつコンパクト複素曲面の貼り合わせによる構成) | 土井 護 | 理学 | 28 | 20837 | H19.3.23 |
88 | 279 | ON THE INDEX OF CLIFFORD ALGEBRAS OF QUADRATIC FORMS (二次形式のクリフォード代数の指数について) | 矢野 祥士 | 理学 | 29 | 20838 | H19.3.23 |
88 | 281 | Geometry on compact solvmanifolds (コンパクト可解多様体上の幾何) | 澤井 洋 | 理学 | 30 | 20839 | H19.3.23 |
88 | 283 | Various 4f-Electronic States in Ce3Sn7 and CeIrSi3 (Ce3Sn7とCeIrSi3における多様な4f電子状態) | 奥田 悠介 | 理学 | 31 | 20840 | H19.3.23 |
88 | 285 | The renormalization and chiral symmetry breaking of the massless sigma model with fermions and bosons in the Coleman-Weinberg scheme (コールマン-ワインバーグの手法を用いたフェルミオン-ボゾン系の質量項の無いシグマ模型に対する繰り込みとカイラル対称性の破れの研究) | 為永 節雄 | 理学 | 32 | 20841 | H19.3.23 |
88 | 287 | New physics search via the Higgs boson (ヒッグス粒子を通した新物理の探求) | 津村 浩二 | 理学 | 33 | 20842 | H19.3.23 |
88 | 288 | Measurement of the 189Os(n,n’)189Os reaction cross section and the Re-Os chronometer (189Os(n,n’)189Os反応断面積測定とRe-Os宇宙核時計) | 天満 康之 | 理学 | 34 | 20843 | H19.3.23 |
88 | 290 | Formation of metal nanoparticles on electron-irradiated silicon surfaces (電子線照射されたシリコン表面上での金属ナノ微粒子の形成) | 鳥越 和尚 | 理学 | 35 | 20844 | H19.3.23 |
88 | 292 | Baryons in a Quark-Diquark Model with Chiral Symmetry (カイラル対称性を持つクォーク-ダイクォーク模型を用いた重粒子の研究) | 永田 桂太郎 | 理学 | 36 | 20845 | H19.3.23 |
88 | 294 | Environmental transmission electron microscopy study of the growth process of carbon nanotubes (環境制御型透過電子顕微鏡によるカーボンナノチューブ成長過程の研究) | 吉田 秀人 | 理学 | 37 | 20846 | H19.3.23 |
88 | 296 | Measurement of the E1 and E2 partial cross sections of the 12C(α,γ)16O reaction at Ec.m.=1.2 and 1.5 MeV (Ec.m.=1.2及び1.5 MeVにおける12C(α,γ)16O反応のE1及びE2部分断面積の測定) | 上田 仁 | 理学 | 38 | 20847 | H19.3.23 |
88 | 298 | Studies of parity nonconservation for 19F and MeV g-ray generation at SPring-8 (19Fに対するパリティ非保存とSPring-8におけるMeV g 線生成の研究) | 川瀨 啓悟 | 理学 | 39 | 20848 | H19.3.23 |
88 | 300 | The Gauge/Gravity Correspondence via Melting Crystal (統計模型によるゲージ/重力対応の検証) | 玉腰 武司 | 理学 | 40 | 20849 | H19.3.23 |
88 | 302 | Study of Kaonic nuclei by the in-flight (K-, N) reactions (飛行(K-,N)反応を用いたK中間子原子核の研究) | 早川 知克 | 理学 | 41 | 20850 | H19.3.23 |
88 | 304 | Frequency-domain four-wave-mixing spectroscopy applied to a wide frequency-range excitation (広周波数範囲に対応した周波数領域四光波混合分光法) | 平位 和也 | 理学 | 42 | 20851 | H19.3.23 |
88 | 306 | Single Crystal Growth and Magnetic Properties of RRhIn5 Compounds (R: Rare Earths) (RRhIn5(R: 希土類元素)化合物の単結晶育成と磁性) | NGUYEN VAN HIEU | 理学 | 43 | 20852 | H19.3.23 |
88 | 308 | Two-nucleon systems in a relativistic Bethe-Salpeter approach. (相対論的ベーテサルピーター方程式による2核子系の研究) | 真鍋 勇一郎 | 理学 | 44 | 20853 | H19.3.23 |
88 | 310 | High-resolution study of Gamow-Teller transitions in pf-shell nuclei (pf殻核のガモフ・テラー遷移の高分解能研究) | 足立 竜也 | 理学 | 45 | 20854 | H19.3.23 |
88 | 312 | Free-Energy Landscape of Protein by Realistic Lattice Go–like Model: Mechanism of Folding and Conformational Change (リアリスティックな格子郷-likeモデルによるタンパク質の自由エネルギーランドスケープ―折りたたみと構造変化のメカニズム) | 検崎 博生 | 理学 | 46 | 20855 | H19.3.23 |
88 | 314 | Synthesis of Immunostimulatory Glycoconjugate Lipid A Analogues for Elucidation of the Receptor Recognition and Regulation of Its Signaling (自然免疫受容体Toll-like receptor-4による認識の解明と信号伝達の制御を目指した複合糖質リピドA類縁体の合成研究) | 赤松 雅夫 | 理学 | 47 | 20856 | H19.3.23 |
88 | 317 | Coordination Behavior of Mono(L-cysteinato) Cobalt(III) Complexes toward Transition Metal Ions (モノ(L-システィナト)コバルト(III)錯体の遷移金属イオンに対する配位挙動) | 有冨 隆志 | 理学 | 48 | 20857 | H19.3.23 |
88 | 319 | ポリガラクツロン酸合成酵素に関する研究 | 大橋 貴生 | 理学 | 49 | 20858 | H19.3.23 |
88 | 321 | 触媒サイトでの多点制御機能を活用する人工酵素の開発 | 川瀬 敬啓 | 理学 | 50 | 20859 | H19.3.23 |
88 | 324 | Theoretical studies on direct and indirect effective exchange interactions in bridged transition metal systems (架橋型遷移金属錯体の磁気的交換相互作用における理論的研究) | 小泉 健一 | 理学 | 51 | 20860 | H19.3.23 |
88 | 326 | Theoretical studies on the electronic and spin structures of multinuclear transition metal complexes: Developments of the computational methods and their applications to the active sites in metalloproteins (多核金属錯体の電子状態と磁性に関する理論的研究:計算方法の開発から金属酵素における活性中心への適用) | 庄司 光男 | 理学 | 52 | 20861 | H19.3.23 |
88 | 328 | 固相反応場への濃縮効果を利用したN-結合型糖タンパク質糖鎖の合成研究 | 時本 博臣 | 理学 | 53 | 20862 | H19.3.23 |
88 | 331 | 渦鞭毛藻の生物毒イェッソトキシンの全合成研究 | 渡部 浩史 | 理学 | 54 | 20863 | H19.3.23 |
88 | 333 | Stereodynamics on energy transfer reaction using oriented atomic and oriented molecular beams (配向原子線及び配向分子線を用いたエネルギー移動反応の立体ダイナミクス) | 渡邉 大裕 | 理学 | 55 | 20864 | H19.3.23 |
88 | 335 | Substrate Supported Artificial Biological Membrane Composed of Fluid and Polymerized Phospholipid Bilayers (流動性およびポリマー脂質二分子膜からなる基板支持型人工生体膜) | 岡崎 敬 | 理学 | 56 | 20865 | H19.3.23 |
88 | 337 | Design, Synthesis and Applications of Novel Chiral Spiro Heterocyclic Compounds (新規な光学活性スピロ型ヘテロ環化合物の合成と応用に関する研究) | Cilamkoti Venkat Laxman Rao | 理学 | 57 | 20866 | H19.3.23 |
88 | 339 | Design of Novel Hybrid Spiro Isoxazoline-isoxazole Ligands and Applications to Pd-catalyzed Enantioselective Reactions (イソオキサゾリンーイソオキサゾール混成型新規スピロ配位子の設計とパラジウム触媒によるエナンチオ選択的反応への応用に関する研究) | Koranne Priti Sharad | 理学 | 58 | 20867 | H19.3.23 |
88 | 341 | 多参照密度汎関数理論MR-DFTの開発および原子分子への適用 | 中田 一人 | 理学 | 59 | 20868 | H19.3.23 |
88 | 345 | ゼブラフィッシュ胚のフコース転移酵素産物の解析 | 森口 和信 | 理学 | 60 | 20869 | H19.3.23 |
88 | 348 | 強相関遷移金属酸化物におけるナノ領域の物性探索 | 柳澤 吉彦 | 理学 | 61 | 20870 | H19.3.23 |
88 | 350 | Developments of Broken Symmetry, Resonating Broken Symmetry, and Symmetry Adapted Multi-reference Methods for Radical Systems (ラジカル系のための共鳴、非共鳴の対称性の破れた手法、そして対称許容な多参照手法の開発と適用) | 武田 亮 | 理学 | 62 | 20871 | H19.3.23 |
88 | 355 | 梯子状ポリエーテルモデル化合物の合成とペプチドとの相互作用評価 | 鳥飼 浩平 | 理学 | 63 | 20872 | H19.3.23 |
88 | 358 | Steric effects on dynamical processes in NO/Si(111) surface chemical reaction (NO/Si(111)表面化学反応の動的過程における立体効果) | 橋之口 道宏 | 理学 | 64 | 20873 | H19.3.23 |
88 | 360 | Cellular Function of Fasciculation and Elongation Protein Zeta-1 in Rat Embryo Hippocampal Neuron (ラット胎児海馬神経細胞における神経軸索誘導関連タンパク質FEZ1の機能解析) | 生田 潤子 | 理学 | 65 | 20874 | H19.3.23 |
88 | 362 | GRP58 identified as a protein with daily change plays a role in the food intake signaling pathway (日周変動する蛋白質として同定したGRP58の摂食シグナル伝達系におけるはたらき) | 喜多 加納子 | 理学 | 66 | 20875 | H19.3.23 |
88 | 364 | Ion Transport Mechanism of Na+/ H+ antiporter (NhaA) (Na+/ H+交換輸送担体(NhaA)のイオン輸送機構) | 桑原 直之 | 理学 | 67 | 20876 | H19.3.23 |
88 | 366 | Structural and Functional Analysis of A Novel Allosteric Enzyme, dNTP Triphosphohydrolase (新規アロステリック酵素 dNTP triphosphohydrolaseの構造・機能解析) | 近藤 直幸 | 理学 | 68 | 20877 | H19.3.23 |
88 | 368 | Functional analysis of Fyn tyrosine kinase and b-adducin in the mammalian central nervous system (哺乳類中枢神経系におけるFynチロシンキナーゼ及びb-adducinの機能解析) | 後藤 仁志 | 理学 | 69 | 20878 | H19.3.23 |
88 | 370 | 染色体DNAの複製伸長過程における制御機構の分裂酵母を用いた解析 | 二谷 直樹 | 理学 | 70 | 20879 | H19.3.23 |
88 | 372 | A Novel Endonuclease MutS2 Recognizes Branched DNA Structures (新規エンドヌクレアーゼ MutS2 は分岐 DNA 構造を認識する) | 福井 健二 | 理学 | 71 | 20880 | H19.3.23 |
88 | 374 | Mechanisms of temperature acclimation of photosynthesis (光合成系の温度馴化メカニズム) | 矢守 航 | 理学 | 72 | 20881 | H19.3.23 |
88 | 376 | The roles of Src tyrosine kinases during postnatal development of cerebellar Purkinje cells (小脳プルキンエ細胞の生後発達におけるSrcチロシンキナーゼの役割) | 小谷 武德 | 理学 | 73 | 20882 | H19.3.23 |
88 | 378 | Structural dissection of the interaction between reelin and its neuronal receptor (リーリン-受容体間相互作用の構造的基盤) | 安井 典久 | 理学 | 74 | 20883 | H19.3.23 |
88 | 380 | Regulatory mechanisms of neuronal E2F1-Cdc2 system by the imprinted gene necdin (インプリント遺伝子Necdinによるニューロン内E2F1-Cdc2系の制御機構) | 栗田 光將 | 理学 | 75 | 20884 | H19.3.23 |
88 | 382 | Computational Study on the Formation Mechanism of Thermosetting Polymers (熱硬化性樹脂の形成反応機構に関する計算化学的研究) | 奥本 佐登志 | 理学 | 76 | 20885 | H19.3.23 |
88 | 384 | Development of Methods for N-and C-Terminal Sequence Analyses of Proteins by MALDI-TOF Mass Spectrometry (MALDI-TOF質量分析装置によるタンパク質のN末端、C末端配列解析法の研究) | 山口 実 | 理学 | 77 | 20886 | H19.3.23 |
88 | 386 | Formation and Physicochemical Features of Hybrid Threadlike Micelles in Aqueous Solution (水溶液中におけるハイブリッドひも状ミセルの構築と物性) | 中村 健二 | 理学 | 78 | 20887 | H19.3.23 |
88 | 388 | A study on the folding mechanism of bovine b-lactoglobulin with cysteine mutagenesis (システイン変異体を用いたウシβラクトグロブリンのフォールディング機構の研究) | 八木 正典 | 理学 | 79 | 20888 | H19.3.23 |
88 | 390 | SEQUENCE ANALYSIS OF PROTEIN COMPLEXES USING A RUTHENIUM COMPOUND (ルテニウム錯体を用いた複合タンパク質のアミノ酸配列解析) | 伊藤 彰厚 | 理学 | 80 | 20889 | H19.3.23 |
88 | 392 | CONFORMATIONS AND CONFORMATIONAL EXCHANGE DYNAMICS OF POLY(ETHYLENE GLYCOL)-SUBSTITUTED CYCLODEXTRINS IN AQUEOUS SOLUTIONS (水溶液中におけるポリエチレングリコール修飾シクロデキストリンの構造と構造交換ダイナミクス) | 井上 洋平 | 理学 | 81 | 20890 | H19.3.23 |
88 | 394 | Dielectric Study on Hydration and Dynamics of Dipolar Molecules in Aqueous Systems (双極性分子水溶液における水和とダイナミクスに関する誘電的研究) | 小野 陽介 | 理学 | 82 | 20891 | H19.3.23 |
88 | 396 | Construction of a Photoinduced Electron Transfer System Using Porphyrin-Antibody Complexes (ポルフィリン-抗体錯体を用いた光誘起電子移動システムの構築) | =地 威史 | 理学 | 83 | 20892 | H19.3.23 |
88 | 399 | Efficient Monte Carlo Method for Evaluating the Partition Function of Polymer Systems (高分子系における分配関数の高効率モンテカルロ計算法) | 定延 治朗 | 理学 | 84 | 20893 | H19.3.23 |
88 | 401 | Structural changes in fourfold coordinated liquids at high pressure (四配位結合液体における高圧下での構造変化) | 有馬 寛 | 理学 | 85 | 20894 | H19.3.23 |
88 | 403 | The Study of Noble Gas Isotopes in the Saint Aubin Iron Meteorite (Saint Aubin鉄隕石中の希ガス同位体研究) | 西村 智佳子 | 理学 | 86 | 20895 | H19.3.23 |
88 | 405 | A Study of the Chirality-Driven Anomalous Hall Effect in Canonical Spin Glass Systems (カノニカルスピングラスにおけるカイラリティ起源異常ホール効果の研究) | 山中 謙亮 | 理学 | 87 | 20896 | H19.3.23 |
88 | 407 | A study of the phase transition between the itinerant and the localized f-electron states in heavy fermion antiferromagnets (重い電子系の反強磁性領域における遍歴-局在相転移) | 金谷 親英 | 理学 | 88 | 20897 | H19.3.23 |
88 | 409 | Pressure and temperature dependence of structure and anisotropic thermal displacements of atoms in MgSiO3 perovskite and CaIrO3 in relation to the Earth’s lower mantle (地球下部マントル関連物質、MgSiO3ペロブスカイトとCaIrO3における異方性熱振動と構造の圧力温度変化) | 菅原 正彦 | 理学 | 89 | 20898 | H19.3.23 |
88 | 411 | 1/N-expansion and Its Applications for Ce-Based Heavy Fermion Systems (Ce系重い電子に対する1/N展開法とその応用) | 西田 靖孝 | 理学 | 90 | 21271 | H19.3.23 |
88 | 413 | Anomalous Properties Due to Correlations between Electrons and Local Ionic Degrees of Freedom (局所イオン自由度と電子の相関による異常物性の研究) | 服部 一匡 | 理学 | 91 | 21272 | H19.3.23 |
88 | 415 | Design of Initiating System for Precise Polymer Synthesis through Anionic Polymerization -Stereoregulation and End-group Functionalization (アニオン重合による精密高分子合成を志向した開始剤系の設計 -立体規性および末端官能基化) | 北浦 健大 | 理学 | 92 | 21273 | H19.3.23 |
88 | 417 | Synthesis of Half-Metallocene Complexes of Group 4 Metals bearing Pyrrole-based Bidentate Ligands and Their Application for Olefin Polymerization Catalysts (2座ピロール配位子を有するハーフメタロセン型4族金属錯体の合成と重合触媒作用) | 安本 考広 | 理学 | 93 | 21274 | H19.3.23 |
88 | 419 | Stability of Radicals Induced in Simple Gas Hydrates (ガスハイドレート内に誘起されたラジカル種の安定性に関する研究) | 竹家 啓 | 理学 | 94 | 21275 | H19.3.23 |
88 | 421 | Theoretical study of mechanical / electronic properties of carbon nanotubes and application for the nano-scale switching device (炭素ナノチューブの力学的/電子的特性の理論的評価とそのナノスケールスイッチングデバイスへの応用) | 小野 裕己 | 理学 | 95 | 21276 | H19.3.23 |
88 | 423 | Quantum Nature in Low-dimensional Ferrimagnets (低次元フェリ磁性体の量子性に関する理論研究) | 殿岡 俊 | 理学 | 96 | 21277 | H19.3.23 |
88 | 425 | High density excitation effect on magnetic polarons in semimagnetic semiconductors (半磁性半導体における磁気ポーラロンの高密度励起効果) | 片山 浩一 | 理学 | 97 | 21278 | H19.3.23 |
88 | 427 | Characteristic Electronic Properties of PrRu4P12 and α-Mn under Pressure (圧力下におけるPrRu4P12とα-Mnの特徴的な電子物性) | 三宅 厚志 | 理学 | 98 | 21279 | H19.3.23 |
88 | 429 | 蓄積イオンと量子化された電磁場の相互作用制御に関する研究 | 早坂 和弘 | 理学 | 99 | 21280 | H19.3.23 |
88 | 431 | Study on mixed-state ensemble quantum computation by numerical simulations (混合状態アンサンブル量子計算の数値シミュレーションによる研究) | 齋藤 暁 | 理学 | 100 | 21281 | H19.3.23 |
88 | 432 | Studies on the nonlinear elliptic equation arising in self-dual gauge, point vortices, and ignition (自己双対ゲージ、渦点と燃焼に現れる非線形楕円型方程式の研究) | 佐藤 友彦 | 理学 | 101 | 21282 | H19.3.23 |
88 | 433 | リーマンゼータ関数,ベルヌーイ多項式とソボレフ不等式の最良定数 | 山岸 弘幸 | 理学 | 102 | 21283 | H19.3.23 |
88 | 434 | Asymptotic Properties for the Maximum Likelihood Estimator in Non-Regular Cases (非正則な最尤推定量の漸近的性質) | 藤井 孝之 | 理学 | 103 | 21284 | H19.3.23 |
88 | 436 | Integration of Spatial Frequency Channels for Computing Stereo Correspondence in Macaque Visual Cortical Area V4 (サル視覚皮質V4野の両眼立体視の奥行き表現における空間周波数チャネルの統合) | 熊野 弘紀 | 理学 | 104 | 21285 | H19.3.23 |
88 | 438 | ミオシンV歩行中の回転運動 | 小森 靖則 | 理学 | 105 | 21286 | H19.3.23 |
88 | 440 | The Painleve’ transcendents with solvable monodromy (モノドロミ可解なパンルヴェ超越函数) | 金子 和雄 | 理学 | 106 | 21327 | H19.3.23 |
88 | 442 | βカテニンは、転写因子lef-1を核内輸送できる | 浅利 宗弘 | 理学 | 107 | 21331 | H19.3.23 |
88 | 444 | XPG stabilizes TFIIH allowing transactivation of nuclear receptors:Implications for Cockayne syndrome in XP-G/CS patients (XPGはTFIIH複合体形成の促進、核内受容体を介する転写活性化に関与し、その欠損はXP-G/CS患者のCS症状と関連する) | 伊藤 伸介 | 理学 | 108 | 21332 | H19.3.23 |
88 | 446 | PAX6 and SOX2-dependent regulation of the Sox2 enhancer N-3 involved in the embryonic visual system development (眼の初期発生におけるSox2遺伝子 N-3エンハンサーのPAX6,SOX2依存的制御の研究) | 井上 将 | 理学 | 109 | 21333 | H19.3.23 |
88 | 448 | The roles of Sacchromyces cerevisiae Cdc7-Dbf4 complex in DNA replication and replication checkpoint (DNA複製と複製チェックポイントにおける出芽酵母Cdc7-Dbf4複合体の役割) | 大木 啓央 | 理学 | 110 | 21334 | H19.3.23 |
88 | 450 | Spo5/Mug12, a Putative Meiosis-Specific RNA-binding Protein,Is Essential for Meiotic Progression and Forms Mei2 Dot-Like Nuclear Foci (減数分裂期特異的RNA結合タンパク質SPo5/Mug12は減数分裂の進行に必須であり、Mei2様の核内ドットを形成する) | 笠間 隆志 | 理学 | 111 | 21335 | H19.3.23 |
88 | 451 | Proteomic analysis of autoantigens associated with systemic lupus erythematosus. (プロテオミクス手法による全身性エリテマトーデス自己抗原の解析) | 世良田 聡 | 理学 | 112 | 21336 | H19.3.23 |
88 | 453 | Generation of Robust Left-Right Asymmetry in the Mouse Embryo Requires a Self-Enhancement and Lateral-Inhibition System (マウス胚の安定な左右決定は自己増幅と側方抑制を用いたシステムにより行われる) | 中村 哲也 | 理学 | 113 | 21337 | H19.3.23 |
88 | 455 | Transcription factors, CREM and Tisp40 act in concert in post-meiotic transcriptional regulation (精子形成過程における二つの転写因子、Tisp40,CREMによる転写機構の解明) | 永森 一平 | 理学 | 114 | 21338 | H19.3.23 |
88 | 457 | Selective allosteric ligand activation of the retinoid X receptor heterodimers of NGFI-B and Nurr1 (NGFI-B/RXRおよびNurr1/RXRヘテロ二量体選択的アロステリックリガンドの活性化) | 森田 健太郎 | 理学 | 115 | 21339 | H19.3.23 |
88 | 458 | ストレスによる低分子量Gタンパク質Ranの局在変化の分子機構とその生理的意義の解明 | 安田 善也 | 理学 | 116 | 21340 | H19.3.23 |
88 | 460 | Gene Targeting of GAN in Mouse Causes a Toxic Accumulation of Microtubule-Associated Protein 8 and Impaired Retrograde Axonal Transport (マウスにおけるGAN遺伝子ターゲッティングによる微小管関連タンパク質8の毒性蓄積と逆行性軸索輸送障害) | Jianqing Ding (丁健青) | 理学 | 117 | 20575 | H18.4.24 |
88 | 462 | Study on solvent effect and coligand effect on ligand- field bands and 2H NMR spectra of chromium(III) complexes (クロム(Ⅲ)錯体の配位子場吸収帯と2H NMRスペクトルの溶媒効果と共存配位子効果の研究) | 山口(寺崎)由紀子 | 理学 | 118 | 21422 | H19.3.23 |
88 | 464 | 糖タンパク質の部位特異的糖鎖構造解析法の開発と応用 | 伊藤 さつき | 理学 | 119 | 21423 | H19.3.23 |
88 | 466 | アミノ酸発酵工業化プロセスの解析に応用可能な代謝フラックス解析法の開発 | 岩谷 真太郎 | 理学 | 120 | 21452 | H19.3.23 |
88 | 469 | Six novel mutations detected in GALC gene in 17 Japanese patients with Krabbe disease and new genotype-phenotype correlation (日本人クラッベ病患者17人における遺伝子解析による6つの新規変異と遺伝子型-表現型相関について) | 許 成哲 | 医学 | 1 | 20577 | H18.4.24 |
88 | 472 | Acceleration of Wound Healing by Combined Gene Transfer of Hepatocyte Growth Factor and Prostacycline Synthase with Shima Jet (シマジェットを用いたHGF遺伝子及びPGIS遺伝子導入による創傷治癒効果の促進) | 椚座 康夫 | 医学 | 2 | 20578 | H18.4.24 |
88 | 474 | Roles of TGF-β1 and apoptosis in the progression of glomerulosclerosis in human IgA nephropathy (ヒトIgA腎症の糸球体硬化進行におけるTGF-β1とアポトーシスの役割) | 千原 由佳菜 | 医学 | 3 | 20579 | H18.4.24 |
88 | 476 | Development of High-Throughput Functional Screening of Therapeutic Genes, Using a Hemagglutinating Virus of Japan Envelope Vector (HVJ-Eベクターを用いた治療用遺伝子の機能的ハイスループットスクリーニングの開発) | 西川 智之 | 医学 | 4 | 20580 | H18.4.24 |
88 | 478 | Apoptosis signal-regulating kinase 1 mediates cellular senescence induced by high glucose in endothelial cells (内皮細胞においてASK1は高血糖による細胞老化を仲介する) | 横井 豊彦 | 医学 | 5 | 20581 | H18.4.24 |
88 | 480 | FRA1 is a determinant for the difference in RAS-induced transformation between human and rat fibroblasts (FRA1はヒトと齧歯類の繊維芽細胞間で異なるRASによる癌化の違いを決定する) | =元 恭子 | 医学 | 6 | 20592 | H18.5.18 |
88 | 482 | Nepmucin, a novel HEV sialomucin,mediates L-selectin-dependent lymphocyte rolling and promotes lymphocyte adhesion under flow (新規HEVシアロムチンnepmucinはLーセレクチン依存的リンパ球ローリングを媒介し、フロー条件下のリンパ球の接着を促進する) | 梅本 英司 | 医学 | 7 | 20621 | H18.7.20 |
88 | 484 | Zinc is required for FcεRI-mediated mast cell activation (亜鉛はFcεRIを介する肥満細胞の活性化に必須である) | 加峰 弘毅 | 医学 | 8 | 20622 | H18.7.20 |
88 | 486 | Regenerative and Therapeutic Effects of Heparin-binding Epidermal Growth Factor-like Growth Factor on Diabetes by Gene Transduction Through Retrograde Pancreatic Duct Injection of Adenovirus Vector (HB-EGF発現アデノウイルスの逆行性膵管注入法による糖尿病に対する再生治療効果) | 小澤 純二 | 医学 | 9 | 20623 | H18.7.20 |
88 | 488 | Autoimmune arthritis associated with mutated interleukin(IL)-6 receptor gp130 is driven by STAT3/IL-7-dependent homeostatic proliferation of CD4+T cells (IL-6受容体gp130の変異マウスにおける自己免疫性関節炎はSTAT3/IL-7依存的なCD4+T細胞のホメオスタティック増殖により誘発される) | 澤 新一郎 | 医学 | 10 | 20624 | H18.7.20 |
88 | 491 | Induction of β-defensin 3 in keratinocytes stimulated by bacterial lipopeptides through toll-like receptor 2 (細菌由来リポペプチドはtoll-like receptor 2を介してマウスケラチノサイトにβ-defensin3を誘導する) | 澄川 靖之 | 医学 | 11 | 20640 | H18.8.18 |
88 | 493 | Neural substrates of emotional habituation:A PET study using film stimuli (情動の馴化に関する神経基盤、動画を用いたPET研究) | 八田 直己 | 医学 | 12 | 20641 | H18.8.18 |
88 | 495 | Neural substrates of emotionally valenced episodic memory:A PET study using film stimuli (情動を伴うエピソード記憶の神経基盤に関して動画を用いたPET研究) | 正木 慶大 | 医学 | 13 | 20642 | H18.8.18 |
88 | 497 | Post-prandial hyperglycemia is an important predictor of the incidence of diabetic microangiopathy in Japanese type 2 diabetic patients (食後高血糖は日本人2型糖尿病患者における糖尿病細小血管障害の予測因子である) | 白岩 俊彦 | 医学 | 14 | 20680 | H18.9.27 |
88 | 499 | Overexpression of PIAS3 suppresses cell growth and restores drug sensitivity of human lung cancer cells in association with PI3-K/Akt inactivation (PIAS3の過剰発現はPI3-K/Aktを介してヒト肺癌細胞の増殖を抑制し薬剤感受性を回復させる) | 緒方 嘉隆 | 医学 | 15 | 20681 | H18.9.27 |
88 | 501 | Hepatitis C virus RNA replication is regulated by FKBP8 and Hsp90 (C型肝炎ウイルスのRNA複製はFKBP8とHsp90によって制御されている) | 岡本 徹 | 医学 | 16 | 20682 | H18.9.27 |
88 | 503 | T-2 toxin initially activates caspase-2 and induces apoptosis in U937 cells (T-2毒素はカスパーゼ2を活性化することにより、U937細胞のアポトーシスを誘導する) | 黄 培新 | 医学 | 17 | 20683 | H18.9.27 |
88 | 505 | Mid-term Results of Freestyle Aortic Stentless Bioprosthetic Valve:Clinical Impact of Quantitative Analysis of In-vivo Three-dimensional Flow Velocity Profile by Magnetic Resonance Imaging (フリースタイルステントレス生体弁の中期遠隔成績:MRIを用いたin vivo三次元的血流速度プロファイルの定量的解析の臨床的有用性の検討) | 松江 一 | 医学 | 18 | 20684 | H18.9.27 |
88 | 507 | Oxygen Tension Regulates Chondrocyte Differentiation and Function during Endochondral Ossification (内軟骨性骨化における軟骨細胞の分化及び機能に対する酸素濃度の影響) | 平尾 眞 | 医学 | 19 | 20715 | H18.10.20 |
88 | 509 | Evaluation of Morning Blood Pressure Elevation and Autonomic Nervous Activity in Hypertensive Patients using Wavelet Transform of Heart Rate Variability (早朝の血圧変動と自律神経との関係;ウェーブレット変換による心拍変動解析を用いた検討) | 高木 崇 | 医学 | 20 | 20729 | H18.11.27 |
88 | 511 | Carbon dioxide insufflation attenuates parietal blood flow obstruction in distended colon:Potential advantages of carbon dioxide insufflated colonoscopy (炭酸ガスは送気で拡張した際に認められる腸管壁血流の低下を抑制する:炭酸ガス送気大腸内視鏡の持つ可能性) | 安政 啓吾 | 医学 | 21 | 20730 | H18.11.27 |
88 | 513 | Clinical Usefulness and Limitations of Brachial-Ankle Pulse Wave Velocity in the Evaluation of Cardiovascular Complications in Hypertensive Patients (高血圧性臓器合併症重症度判定における上腕ー足首間脈派伝達速度測定の有用性と限界) | 伊東 範尚 | 医学 | 22 | 20747 | H18.12.25 |
88 | 515 | Two type IV pili of Vibrio parahaemolyticus play different roles in biofilm formation (腸炎ビブリオのバイオフィルム形成過程における2種のIV型線毛の機能解析) | 志馬(服部)景子 | 医学 | 23 | 20748 | H18.12.25 |
88 | 517 | Dendritic Cell Immunotherapy is Effective for Lung Metastasis from Murine Osteosarcoma (樹状細胞免疫療法はマウス骨肉腫肺転移に対し有効である) | 城山 晋 | 医学 | 24 | 20749 | H18.12.25 |
88 | 519 | Gq/11-induced intracellular calcium mobilization mediates Per2 acute induction in Rat-1 fibroblasts (Rat1細胞ではPer2の誘導はGp/11結合レセプター、細胞内カルシウムを介して行われる) | 髙嶋 直敬 | 医学 | 25 | 20750 | H18.12.25 |
88 | 521 | Diabetes Mellitus Reduces the Antiarrhythmic Effect of Ion Channel Blockers (糖尿病はイオンチャネルブロッカーの抗不整脈作用を減弱する) | 伊藤 勲 | 医学 | 26 | 20759 | H19.1.18 |
88 | 523 | Magnetoencephalographic analysis of cortical oscillatory activity in patients with brain tumors:Synthetic aperture magnetometry (SAM)functional imaging of delta band activity (脳磁図を用いた脳腫瘍患者における皮質律動活動の解析) | 押野 悟 | 医学 | 27 | 20760 | H19.1.18 |
88 | 525 | Hypoxia Induces Alteration of Bone Morphogenetic Protein Receptor Signaling in Pulmonary Artery Endothelial Cell (低酸素は肺血管内皮細胞における骨形成蛋白受容体シグナルの変化を誘導する) | 髙橋 邦彦 | 医学 | 28 | 20761 | H19.1.18 |
88 | 527 | Neogenesis and proliferation of β-cells induced by human betacellulin gene transduction via retrograde pancreatic duct injection of an adenovirus vector (逆行性膵管注入法を用いた膵組織特異的Betacellulin遺伝子導入法による膵β細胞分化誘導) | 德井 野江 | 医学 | 29 | 20762 | H19.1.18 |
88 | 529 | Impaired ability of interferon-alpha-primed dendritic cells to stimulate Th1-type CD4 T-cell response in chronic hepatitis C virus infection (C型慢性肝炎においてIFN-α存在下で誘導された樹状細胞はTh1型CD4陽性T細胞反応の誘導能が低下している) | 宮竹 英希 | 医学 | 30 | 20763 | H19.1.18 |
88 | 531 | Two types of GABAergic miniature inhibitory postsynaptic currents in mouse substantia gelatinosa neurons (マウス脊髄後角膠様質細胞における2種類のGABA性微小抑制性後シナプス電流) | 髙橋 亜矢子 | 医学 | 31 | 20774 | H19.2.19 |
88 | 533 | Clinical significance of class III β-tubulin expression and its predictive value for resistance to docetaxel-based chemotherapy in gastric cancer (胃癌におけるclass IIIβ-tubulin発現の臨床的意義とDocetaxelベースの化学療法における耐性予測についての検討) | 浦野 尚美 | 医学 | 32 | 20582 | H18.4.24 |
88 | 536 | Treatment of hepatocellular carcinoma with major portal vein thrombosis by combined therapy with subcutaneous interferon-α and intra-arterial 5-fluorouracil;role of type I interferon receptor expression (門脈内腫瘍栓を伴う肝細胞癌に対するIFN-α/5-FU併用動注化学療法の有効性とIFNレセプターの発現と抗腫瘍効果に関する検討) | 太田 英夫 | 医学 | 33 | 20583 | H18.4.24 |
88 | 539 | Impaired Fertility in Female Mice Lacking Urinary Trypsin Inhibitor (尿由来トリプシンインヒビター欠損雌性マウスにおける生殖機能の障害) | 佐藤 博行 | 医学 | 34 | 20584 | H18.4.24 |
88 | 541 | Inhibition of cell movement and proliferation by cell-cell contact-induced interaction of Necl-5 with nectin-3 (Necl-5とネクチン-3のトランス結合による細胞の運動と増殖の接触阻害) | 藤戸 努 | 医学 | 35 | 20585 | H18.4.24 |
88 | 544 | Laminoplasty for Cervical Myelopathy Caused by Subaxial Lesions in Rheumatoid Arthritis (リウマチ性中下位頚椎病変による頚髄症に対する椎弓形成術) | 向井 克容 | 医学 | 36 | 20586 | H18.4.24 |
88 | 546 | Nectin-3,a New Member of Immunoglobulin-like Cell Adhesion Molecules That Shows Homophilic and Heterophilic Cell-Cell Adhesion Activities (ホモフィリックおよびヘテロフィリックな細胞接着活性を示す新規イムノグロブリン様細胞接着分子ネクチン-3) | 佐藤 啓子 | 医学 | 37 | 20587 | H18.4.24 |
88 | 549 | The Potent Role of Graft-Derived NKR-P1+TCRαβ+ T(NKT)Cells in the Spontaneous Acceptance of Rat Liver Allografts (ラット肝移植の自然免疫寛容系におけるグラフト由来NKT細胞の有用性) | 清本 徹馬 | 医学 | 38 | 20593 | H18.5.18 |
88 | 552 | Prognostic significance of CD40 expression in malignant lymphoma developing in rheumatoid arthritis (慢性関節リウマチ患者に発生した悪性リンパ腫細胞のCD40分子発現と予後) | 佐々木 徹 | 医学 | 39 | 20594 | H18.5.18 |
88 | 554 | Regulation of Rho-family GTPases during Cytokinesis (RhoファミリーGタンパク質の細胞質分裂への関与) | 吉崎 尚良 | 医学 | 40 | 20602 | H18.6.15 |
88 | 556 | Imaging of lesions in a murine rheumatoid arthritis model with a humanized anti-interleukin-6 receptor antibody (ヒト型化抗インターロイキン-6受容体抗体によるマウス関節リウマチモデルにおける病巣の画像化) | 杉本 幹治 | 医学 | 41 | 20629 | H18.7.20 |
88 | 558 | End-to-Side Nerve Grafts:Experimental Study in Rats (端側神経縫合を用いた神経移植法:ラットモデルを用いた研究) | 松田 健 | 医学 | 42 | 20630 | H18.7.20 |
88 | 560 | Tissue plasminogen activator in primary afferents induces dorsal horn excitability and pain response after peripheral nerve injury (坐骨神経損傷後の一次知覚神経から放出されるTissue plasminogen activator が脊髄後角の興奮性と疼痛に及ぼす影響) | 山中 博樹 | 医学 | 43 | 20631 | H18.7.20 |
88 | 562 | Prognostic Significance of BACH2 Expression in Diffuse Large B-Cell Lymphoma: A Study of the Osaka Lymphoma Study Group (大阪リンパ腫研究会による、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫におけるBACH2遺伝子の発現と予後との関係の研究) | 坂根(石川)恵美子 | 医学 | 44 | 20643 | H18.8.18 |
88 | 564 | ANGPTL3の調節機構と血中脂質との関わり | 島村 満 | 医学 | 45 | 20644 | H18.8.18 |
88 | 566 | Genetic Heterogeneity in Association of the SUMO4 M55V Variant With Susceptibility to Type 1 Diabetes (SUMO4遺伝子M55V多型と1型糖尿病疾患感受性との関連における遺伝的異質性) | 能宗 伸輔 | 医学 | 46 | 20645 | H18.8.18 |
88 | 568 | Notch signaling via Hesl transcription factor maintains survival of melanoblasts and melanocyte stem cells (NotchシグナルによるHesl転写因子を介した色素細胞前駆細胞及び色素細胞幹細胞の生存維持) | 森山 麻里子 | 医学 | 47 | 20646 | H18.8.18 |
88 | 570 | Roberts syndrome is caused by mutations in ESCO2,a human homolog of yeast ECO1 that is essential for the establishment of sister chromatid cohesion (ロバーツ症候群は姉妹染色分体の接着に重要な酵母因子ECO1のヒトホモログであるESCO2の変異によって発症する) | Hugo Hernando Vega Fajardo | 医学 | 48 | 20650 | H18.9.20 |
88 | 572 | Unrelated bone marrow transplantation for Epstein-Barr virus-associated T/NK-cell lymphoproliferative disease (Epstein-Barrウイルス関連T/NK細胞増殖症に対する非血縁者間同種移植療法の有用性) | 岡村 隆行 | 医学 | 49 | 20651 | H18.9.20 |
88 | 574 | Construction of a novel DNA decoy that inhibits the oncogenic β-catenin/T-cell factor pathway (β-catenin/TCF発癌シグナル伝達経路を抑制する新規DNA decoyの作製) | 関 洋介 | 医学 | 50 | 20652 | H18.9.20 |
88 | 576 | Hepatocyte growth factor plays roles in the induction and autocrine maintenance of bone marrow stromal cell IL-11,SDF-1α,and stem cell factor (肝細胞増殖因子による造血の促進および造血環境維持のメカニズムの解明) | 橋井 佳子 | 医学 | 51 | 20653 | H18.9.20 |
88 | 578 | Role of p21waf1/cip1 in effects of oxaliplatin in colorectal cancer cells (大腸癌細胞に対するoxaliplatinの効果発現に際してp21waf1/cip1遺伝子が果たす役割) | 畑 泰司 | 医学 | 52 | 20654 | H18.9.20 |
88 | 580 | Aquaporin 7 deficiency is associated with development of obesity through activation of adipose glycerol kinase (脂肪細胞グリセロールチャネル・アクアポリン7欠損は肥満を来す。) | 火伏 俊之 | 医学 | 53 | 20655 | H18.9.20 |
88 | 582 | Mapping of Notch Activation during Cochlear Development in Mice:Implications for Determination of Prosensory Domain and Cell Fate Diversification (マウス蝸牛発生におけるノッチ活性化部位の検討:感覚上皮分化予定領域の決定と細胞分化での2つの機能が示唆された) | 村田 潤子 | 医学 | 54 | 20656 | H18.9.20 |
88 | 584 | Kinematics of the Upper Cervical Spine in Rotation In Vivo Three-Dimensional Analysis (上位頚椎の回旋運動;生体内三次元解析) | 石井 崇大 | 医学 | 55 | 20716 | H18.10.20 |
88 | 586 | ATP:a vasoactive signal in the pericyte-containing microvasculature of the rat retina (血管周皮細胞を含むラット網膜毛細血管における血管作動性シグナルとしてのATPについて) | 川村 肇 | 医学 | 56 | 20717 | H18.10.20 |
88 | 588 | Long-Term Outcome of Laminoplasty for Cervical Myelopathy Due to Disc Herniation:A Comparative Study of Laminoplasty and Anterior Spinal Fusion (頚椎椎間板ヘルニアによる頚髄症に対する椎弓形成術の長期成績:前方固定術との比較) | 坂浦 博伸 | 医学 | 57 | 20718 | H18.10.20 |
88 | 590 | Mechanical compression of the extracranial vertebral artery during neck rotation (頭位変換時における推骨動脈の機械的血流遮断) | 坂口 学 | 医学 | 58 | 20719 | H18.10.20 |
88 | 592 | Evaluation of the use of a standard input function for compartment analysis of[123I] iomazenil data:factors influencing the quantitative results ([123I]iomazenilのコンパートメント解析における標準入力関数使用の評価、定量的結果に影響を与える因子) | 清家 裕次郎 | 医学 | 59 | 20720 | H18.10.20 |
88 | 595 | Intensity Analysis of Hartmann-Shack Images in Cataractous,Keratoconic,and Normal Eyes to Investigate Light Scattering (白内障眼、円錐角膜眼、正常眼における光散乱検査のためのハルトマンシャック像強度解析) | 三橋 俊文 | 医学 | 60 | 20721 | H18.10.20 |
88 | 597 | Relationship between Variations in the Circle of Willis and Flow Rates in Internal Carotid and Basilar Arteries Determined by Means of Magnetic Resonance Imaging with Semiautomated Lumen Segmentation:Reference Data from 125 Healthy Volunteers (脳ウイリス輪の形態と内頸動脈、脳底動脈の血流量の関係:核磁気共鳴画像による正常被験者125名での検討) | 田中 壽 | 医学 | 61 | 20733 | H18.11.27 |
88 | 599 | Neuropsychological test for the detection of dementia in elderly individuals:the Nishimura Dementia Test (高齢者の認知症判別のための心理テスト:西村式認知機能検査) | 福永 知子 | 医学 | 62 | 20734 | H18.11.27 |
88 | 601 | Effects of p21cipl/waf1 overexpression on growth,apoptosis and differentiation in human colon carcinoma cells (大腸癌細胞におけるp21cipl/waf1遺伝子過剰発現の細胞増殖、アポトーシス、細胞分化への影響についての検討) | 伊澤 光 | 医学 | 63 | 20751 | H18.12.25 |
88 | 603 | Food hardness as environmental factor in development of type 2 diabetes (2型糖尿病進展における環境因子としての食事硬度) | 野嶋 孝次 | 医学 | 64 | 20752 | H18.12.25 |
88 | 605 | Aberrant Expression of Neuropilin-1 and -2 in Human Pancreatic Cancer Cells (膵癌におけるニューロピリン1,2の発現異常) | 深日 希美 | 医学 | 65 | 20753 | H18.12.25 |
88 | 607 | Feasibility of autonomic nerve-preserving surgery for advanced rectal cancer based on analysis of micrometastases (進行直腸癌における微小転移解析をもとにした自律神経温存手術に対する妥当性の検討) | 松本 崇 | 医学 | 66 | 20754 | H18.12.25 |
88 | 609 | Osteoblast differentiation is impaired in SOCS-1-deficient mice (SOCS-1 KOマウスにおける骨芽細胞分化異常に関する解析) | 安部 辰夫 | 医学 | 67 | 20764 | H19.1.18 |
88 | 611 | Polycomb Group Gene rae28 Is Required for Sustaining Activity of Hematopoietic Stem Cells (ポリコーム遺伝子群rae28は造血幹細胞活性の維持に必要である) | 太田 秀明 | 医学 | 68 | 20765 | H19.1.18 |
88 | 613 | A study of the xenoantigenicity of neonatal porcine islet-like cell clusters (NPCC) and the efficiency of adenovirus-mediated DAF (CD55) expression (新生児ブタ膵島の異種抗原性に対するDAF発現による細胞障害抑制効果の検討) | 大森 健 | 医学 | 69 | 20766 | H19.1.18 |
88 | 615 | Effect of cardiopulmonary bypass on pulmonary clearance of adrenomedullin in humans (人工心肺がヒトのアドレノメデュリン肺クリアランスにおよぼす影響) | 亀井 政孝 | 医学 | 70 | 20767 | H19.1.18 |
88 | 617 | The Mouse Crx 5′-Upstream Transgene Sequence Directs Cell-Specific and Developmentally Regulated Expression in Retinal Photoreceptor Cells (Crxのプロモーター領域は網膜視細胞におけるCrx遺伝子の細胞特異的かつ発生時期特異的な発現を制御する) | 古川 晶子 | 医学 | 71 | 20768 | H19.1.18 |
88 | 619 | Pamidronate induced anti-proliferative,apoptotic,and anti-migratory effects in hepatocellular carcinoma (パミドロネートは肝細胞癌の増殖・遊走を抑制し、アポトーシスを誘導する) | 和田 朗 | 医学 | 72 | 20769 | H19.1.18 |
88 | 621 | Determination of the Duration of Preoperative Smoking Cessation to Improve Wound Healing after Head and Neck Surgery (頭頸部悪性腫瘍再建術後の創傷治癒を改善するために必要な術前禁煙期間) | 久利 通興 | 医学 | 73 | 20775 | H19.2.19 |
88 | 623 | 眼脂より分離された肺炎球菌の病原因子解析 | 小島 夫美子 | 保健学 | 1 | 20632 | H18.7.25 |
88 | 624 | 超偏極Xe-129磁気共鳴法によるマウス肺機能計測法の開発研究 | =﨑 美智子 | 保健学 | 2 | 20728 | H18.11.15 |
88 | 627 | 自然流産が夫婦に及ぼす影響とその要因に関する研究 | 竹ノ上 ケイ子 | 看護学 | 1 | 20633 | H18.7.25 |
88 | 631 | 小児・思春期における歯周病原性細菌の分布について | 田村 希世子 | 歯学 | 1 | 20658 | H18.9.25 |
88 | 633 | 2,3-エポキシアルコール類とルイス酸ならびに超原子価ヨウ素反応剤との反応研究とその不斉合成への応用 | 松田 聡 | 薬学 | 1 | 20685 | H18.9.27 |
88 | 635 | 誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)新規阻害剤の開発研究 | 上田 茂生 | 薬学 | 2 | 20574 | H18.3.29 |
88 | 638 | 化学物質のリスクアセスメントのための新規体内動態モデルの開発とその応用 | 中山 由美子 | 薬学 | 3 | 20600 | H18.5.24 |
88 | 641 | マクロファージにおける一酸化窒素による細胞死制御機構に関する薬理学的研究 | 吉岡 靖啓 | 薬学 | 4 | 20639 | H18.8.2 |
88 | 643 | ESRを利用したフルオロキノロン系合成抗菌薬の光毒性並びに抗酸化剤エブセレン,プロブコールの作用発現機構に関する研究 | 新木 哲也 | 薬学 | 5 | 20648 | H18.9.15 |
88 | 647 | 腸炎ビブリオ3型分泌装置に依存する細胞毒性に関与する分泌蛋白の同定 | 小野 貴博 | 薬学 | 6 | 20649 | H18.9.15 |
88 | 650 | 環境調和型分子間炭素ラジカル付加反応の開発と立体選択的アミノ酸合成への応用 | 上田 昌史 | 薬学 | 7 | 20713 | H18.10.2 |
88 | 652 | 1,4-ベンゾオキサゼピン骨格を有する新規脳卒中治療薬の合成研究 | 亀位 勝秀 | 薬学 | 8 | 20714 | H18.10.2 |
88 | 655 | 蛋白質のループ構造アンサンブルの構築と薬物相互作用解析への応用 | 渡辺 幸久 | 薬学 | 9 | 20727 | H18.11.2 |
88 | 657 | アレルギー性鼻炎治療薬ラマトロバンの新たな作用機序の解明 | 杉本 洋美 | 薬学 | 10 | 20735 | H18.11.27 |
88 | 661 | Studies on Functional Supporting Materials for Fabrication of Catalyst Layers in Fuel Cells (燃料電池の触媒層に用いる機能性担体に関する研究) | 中野 広幸 | 工学 | 1 | 20595 | H18.5.24 |
88 | 663 | Synthesis of p-Phenylenediamine Derivatives Bearing an Acceptor Unit and Their Complexation (アクセプター部位を有するパラフェニレンジアミン誘導体の合成および錯形成) | Mendra Tri Syahputra Ritonga | 工学 | 2 | 20596 | H18.5.24 |
88 | 665 | 水生植物根圏における芳香族化合物の効率的分解とその水質浄化システムへの応用 | 遠山 忠 | 工学 | 3 | 20597 | H18.5.24 |
88 | 667 | Materials design for the gettering of diffusive 3d transition elements in silicon (シリコン中における3d遷移金属の拡散挙動解明とゲッタリングマテリアル・デザイン) | 松川 和人 | 工学 | 4 | 20607 | H18.6.16 |
88 | 669 | Studies on Sterilization System with Titanium Dioxide Considering the Kinetic Properties of Photocatalytic Reaction (光触媒反応の速度論的特性を考慮した二酸化チタン光殺菌システムに関する研究) | 佐藤 尚志 | 工学 | 5 | 20625 | H18.7.20 |
88 | 671 | MIMO通信路における時空間伝送制御に関する研究 | 衣斐 信介 | 工学 | 6 | 20647 | H18.8.31 |
88 | 673 | Cultivation Strategy for 1,4-Dihydroxy-2-Naphthoic Acid Production by Propionibacterium freudenreichii ET-3 (プロピオン酸菌による1,4-Dihydroxy-2-Naphthoic Acidの高濃度培養) | 古市 圭介 | 工学 | 7 | 20686 | H18.9.27 |
88 | 675 | 半導体デバイス用高誘電率ゲート絶縁膜およびフルシリサイドメタルゲート電極に関する研究 | 間部 謙三 | 工学 | 8 | 20687 | H18.9.27 |
88 | 677 | ULSIのレーザ・電子・イオンビームを用いた欠陥解析と修正技術の開発 | 薦田 弘敬 | 工学 | 9 | 20688 | H18.9.27 |
88 | 679 | SiO2結晶の弾性特性に関する原子論的研究 | 君塚 肇 | 工学 | 10 | 20689 | H18.9.27 |
88 | 681 | 火力発電プラントにおける損傷・余寿命の破壊力学的評価に関する研究 | 森田 聡 | 工学 | 11 | 20690 | H18.9.27 |
88 | 683 | Zn系電気めっき鋼板の機能と被膜構造・物性に関する研究 | 木本 雅也 | 工学 | 12 | 20691 | H18.9.27 |
88 | 685 | Study on Electron Irradiation Effects and Characterization of Natural and Synthetic Sapphires Using Cathodoluminescence and Photoluminescence Techniques (天然及び人工サファイアにおける電子線照射効果並びにカソードルミネセンスとフォトルミネセンス法による特性評価に関する研究) | 李 宝炫 | 工学 | 13 | 20692 | H18.9.27 |
88 | 688 | Study on Depositions of Nano-Structured Carbon Films Usaing Microwave Plasma CVD Method and Their Field Emission Characteristics (マイクロ波プラズマCVD法によるナノ構造炭素薄膜の作製とその電界放射特性評価に関する研究) | 王 佳宇 | 工学 | 14 | 20693 | H18.9.27 |
88 | 690 | Thermodynamic Study on Americium-containing Oxide Fuels for Fast Reactors (高速炉用アメリシウム含有酸化物燃料の熱力学的研究) | 逢坂 正彦 | 工学 | 15 | 20694 | H18.9.27 |
88 | 692 | 半導体薄膜を開口部制御マスクとして用いた超解像光ディスクに関する研究 | 高森 信之 | 工学 | 16 | 20695 | H18.9.27 |
88 | 694 | Synthesis of Fluorene-based Conjugated Polymers and Their Applications in Optoelectronic Devices (フルオレン系共役ポリマーの合成とオプトエレクトロニックデバイスへの応用) | 李 堅 | 工学 | 17 | 20696 | H18.9.27 |
88 | 696 | モータの低振動・低騒音化に関する研究 | 吉桑 義雄 | 工学 | 18 | 20697 | H18.9.27 |
88 | 698 | 自動装填ロボットアーカイブシステムの構築とコンテンツ流通に関する研究 | 丹野 義和 | 工学 | 19 | 20698 | H18.9.27 |
88 | 700 | Thermodynamic and Raman Spectroscopic Studies on Mixed Gas Hydrates Containing Methane (メタン混合ガスハイドレートの熱力学特性とラマン分光に関する研究) | 牧野 貴至 | 工学 | 20 | 20699 | H18.9.27 |
88 | 702 | Surfactant-Mediated Synthesis of Nanoporous Carbons and Pt Nanoparticles (界面活性剤を利用したナノポーラスカーボンおよび白金ナノ粒子の合成) | 鄭 涛 | 工学 | 21 | 20700 | H18.9.27 |
88 | 704 | On Improvements of Efficiency in Software Test Process (ソフトウェアテストにおけるプロセスの効率化に関する研究) | 山浦 恒央 | 工学 | 22 | 20701 | H18.9.27 |
88 | 706 | 分子動力学法と転位論的解析によるナノインデンテーションにおける転位の集団的力学挙動の研究 | 都留 智仁 | 工学 | 23 | 20722 | H18.10.31 |
88 | 708 | Epitaxially Grown Aluminum Thin Films on Piezoelectric Single Crystal Substrates and Their Applications (圧電単結晶基板へのAl薄膜のエピタキシャル成長とその応用に関する研究) | 中川原 修 | 工学 | 24 | 20731 | H18.11.27 |
88 | 710 | Direct Ethanol Fermentation from Raw Starch by Cell Surface Engineered Yeast (表層提示酵母によるデンプンからの直接エタノール発酵に関する研究) | 許 徳雄 (KHAW TEIK SEONG) | 工学 | 25 | 20736 | H18.12.13 |
88 | 713 | 錫の拡散接合界面における酸化皮膜の挙動 | 小山 真司 | 工学 | 26 | 20737 | H18.12.13 |
88 | 715 | ミクロ炉物理の観点に基づく軽水炉用実効共鳴断面積計算法の開発とその応用 | 松本 英樹 | 工学 | 27 | 20758 | H19.1.15 |
88 | 717 | Formation Mechanism of Polymer Nano-structures by High Energy Ion Beam (高エネルギーイオンビームによる高分子ナノ構造体の形成機構に関する研究) | 佃 諭志 | 工学 | 28 | 20771 | H19.1.31 |
88 | 719 | K-B(Kirkpatrick-Baez)ミラー光学系による硬X線ナノビーム形成と走査型蛍光X線顕微鏡の構築 | 松山 智至 | 工学 | 29 | 20776 | H19.2.28 |
88 | 721 | 高精度比較反射率スペクトル測定に基づくシリコン表面評価法の開発 | 稲垣 耕司 | 工学 | 30 | 20598 | H18.5.24 |
88 | 723 | Structure Elucidation and Biosynthesis Studies of Valuable Secondary Metabolites and Development of Cell Manipulation Technique for Their Efficient Production (有用二次代謝産物の構造および生合成解析とその効率的生産のための細胞操作技術の開発) | 梶山 慎一郎 | 工学 | 31 | 20599 | H18.5.24 |
88 | 725 | 開空間における熱流体の3次元自然対流と拡がり及び溶融凝固連成挙動に関する研究 | 日高 政隆 | 工学 | 32 | 20634 | H18.7.25 |
88 | 727 | Characterization of Telluride Compounds as Thermoelectric Materials (テルライド系材料の熱電材料としての特性) | 小菅(黒﨑)厚子 | 工学 | 33 | 20635 | H18.7.25 |
88 | 729 | Development of titanium based high performance thermoelectric material (高性能チタン基熱電材料の開発) | 牟田 浩明 | 工学 | 34 | 20636 | H18.7.25 |
88 | 731 | 床領域のセンシング情報に基づいた屋内移動ロボットの自己位置推定と障害物回避 | 関森 大介 | 工学 | 35 | 20657 | H18.9.20 |
88 | 733 | 新規液晶表示モードを用いた液晶ディスプレイの設計・評価技術に関する研究 | 佐竹 徹也 | 工学 | 36 | 20659 | H18.9.25 |
88 | 735 | 高温質量分析法による酸化物および窒化物燃料の蒸気圧測定 | 中島 邦久 | 工学 | 37 | 20660 | H18.9.25 |
88 | 737 | 「生活の芸術」を目指して -周作人のセクシュアリティ論- | 王 蘭 | 言語文化学 | 1 | 20609 | H18.6.30 |
88 | 740 | 日本と韓国におけるセールス談話 -売り手と買い手の相互行為を中心に- | 呉 恵卿 | 言語文化学 | 2 | 20610 | H18.6.30 |
88 | 744 | 現代日本社会における自己愛とジェンダー -テキスト分析と実証研究の統合の試み- | 松並 知子 | 言語文化学 | 3 | 20611 | H18.6.30 |
88 | 747 | 日仏化粧品広告の比較研究 -ディスクール分析の観点から- | 石丸 久美子 | 言語文化学 | 4 | 20612 | H18.6.30 |
88 | 751 | 台湾における海外大衆文化の受容に関する研究 -大学生の対日意識と対韓意識の比較を中心として- | 陳 亭希 | 言語文化学 | 5 | 20613 | H18.6.30 |
88 | 755 | 情報通信技術を活用した国際対話能力の育成 -NPO iEARN ‘CIVICS’プロジェクトの取り組みを中心に- | 納谷 淑恵 | 言語文化学 | 6 | 20614 | H18.6.30 |
88 | 759 | モダン都市上海における裸体の発見 -『上海漫画』「世界人体之比較」を核として- | 井上 薫 | 言語文化学 | 7 | 20615 | H18.6.30 |
88 | 762 | Acoustic Features of Prominence on Boundary in Japanese (日本語の句末にあらわれるプロミネンスの音響的特徴) | 谷口 未希 | 言語文化学 | 8 | 20616 | H18.6.30 |
88 | 765 | Rhythmic Qualities of English Utterances Produced by Japanese EFL Learners (日本人英語学習者による英語発話のリズム特質) | 里井 久輝 | 言語文化学 | 9 | 20617 | H18.6.30 |
88 | 769 | 市民意識レベルにおける公共性生成過程の研究 | 一野 千夏 | 国際公共政策 | 1 | 20588 | H18.4.26 |
88 | 771 | Japan from Security Consumer to Security Provider: Post-9/11 Japan-U.S.Defense Cooperation and A Theoretical Analysis of Japan’s Role in the War on Terrorism (日本は安全保障の消費者から供給者へ:-ポスト9/11同時多発テロ事件後の日米防衛協力と対テロ戦争における日本の役割の理論的分析-) | VEENA SHARMA | 国際公共政策 | 2 | 20637 | H18.7.28 |
88 | 774 | THE WTO TRIPS AGREEMENT AND INTELLECTUAL PROPERTY PROTECTION FOR PLANT-RELATED INNOVATIONS:ANALYSES OF OPTIONS,EMERGING DEVELOPMENTS AND IMPLICATIONS FOR DEVELOPING COUNTRIES (WTO TRIPS協定と植物関連イノベーションに対する知的財産保護:発展途上国のための選択肢、今後の発展及び意義) | Birhanu Fikremarkos Merso | 国際公共政策 | 3 | 20703 | H18.9.27 |
88 | 776 | オーストラリアの核軍縮政策-ホーク=キーティング労働党政権を中心に | 佐藤 江鈴子 | 国際公共政策 | 4 | 20704 | H18.9.27 |
88 | 778 | Learning Reciprocity and Normative Change: The Case of Inter-Korean Economic Cooperation (レシプロシティーの学習と規範的な変化:朝鮮半島における南北経済協力のケース) | 金 愛貞 | 国際公共政策 | 5 | 20705 | H18.9.27 |
88 | 780 | 「格差」に関する実証分析 | 武内 真美子 | 国際公共政策 | 6 | 20706 | H18.9.27 |
88 | 782 | 人間の安全保障をめぐる規範と複合的ガヴァナンスの生成と展開に関する研究 | 栗栖 薫子 | 国際公共政策 | 7 | 20638 | H18.7.28 |
88 | 784 | WTO法の国内規制措置に対する影響 | 内記 香子 | 国際公共政策 | 8 | 20738 | H18.12.22 |
88 | 787 | 蛋白質における適応度地形の実験的描写 | 林 勇樹 | 情報科学 | 1 | 20601 | H18.6.15 |
88 | 789 | 文字重心評価によるフォントの可読性定量化に関する研究 | 小谷 章夫 | 情報科学 | 2 | 20707 | H18.9.27 |
88 | 791 | Autonomic Configuration in Wireless Multi-hop Networks (無線マルチホップネットワークにおける自動構成手法) | 茂木 信二 | 情報科学 | 3 | 20708 | H18.9.27 |
88 | 793 | 電子透かしを用いたコンテンツ追跡システムに関する研究 | 山田 隆亮 | 情報科学 | 4 | 20709 | H18.9.27 |
88 | 795 | Code Clone Analysis Methods for Efficient Software Maintenance (効率的なソフトウェア保守のためのコードクローン分析法) | 肥後 芳樹 | 情報科学 | 5 | 20756 | H18.12.28 |
88 | 797 | 実世界指向アクティブユーザインタフェースに関する研究 | 伊藤 雄一 | 情報科学 | 6 | 20618 | H18.6.30 |
88 | 799 | 仮想自然環境のインタラクティブな生成に関する研究 | 大西 克彦 | 情報科学 | 7 | 20619 | H18.6.30 |
88 | 801 | A Study on Scheduling Algorithms for Heterogeneous Parallel Computing Environments (異種並立計算環境に対するスケジューリングアルゴリズムに関する研究) | 大下 福仁 | 情報科学 | 8 | 20757 | H18.12.28 |
88 | 803 | Theoretical and Experimental Study on Coupled Oscillators by using Belousov-Zhabotinsky Reaction (Belousov-Zhabotinsky反応を用いた結合振動子系の理論・実験的研究) | 宮﨑 淳 | 学術 | 1 | 20712 | H18.9.27 |
89 | 1 | Effects of RNA Interference of Atg4B on the Limited Proteolysis of LC3 in PC12 Cells and Expression of Atg4B in Various Rat Tissues (Atg4BのLC3限定分解に対するRNAiの発現抑制効果及び脳内発現分布) | 吉村 健太郎 | 医学 | 1 | 20899 | H19.3.23 |
89 | 3 | Marked increase of insulin gene transcription by suppression of the Rho/Rho-kinase pathway (Rho/Rho-kinase 経路抑制によるインスリン遺伝子発現増加) | 中村 裕美子 | 医学 | 2 | 20900 | H19.3.23 |
89 | 5 | Snail, a transcriptional regulator, represses nephrin expression in glomerular epithelial cells of nephrotic rats (転写制御因子Snailはネフローゼラットの腎糸球体上皮細胞におけるnephrin発現を抑制する) | 松井 功 | 医学 | 3 | 20901 | H19.3.23 |
89 | 7 | Risedronate, an effective treatment for glucocorticoid-induced bone loss in CKD patients with or without concomitant active vitamin D (PRIUS-CKD) (慢性腎疾患患者におけるステロイド骨症に対する経口リセドロネート療法は有効である) | 藤井 直彦 | 医学 | 4 | 20902 | H19.3.23 |
89 | 9 | EFFECTS OF MECHANICAL AND/OR NEURAL STIMULI ON THE PROPERTIES OF SOLEUS MUSCLE FIBERS IN MDX MICE (mdxマウスヒラメ筋の特性における機械的・神経的刺激の影響) | 藍 勇波 | 医学 | 5 | 20903 | H19.3.23 |
89 | 11 | Biochemical characterization of Rad53p from Saccharomyces cerevisiae (出芽酵母Rad53タンパク質の生化学的解析) | 王 成忠 | 医学 | 6 | 20904 | H19.3.23 |
89 | 13 | Loss of c-abl facilitates anchorage-independent growth of p53-and RB-deficient primary mouse embryonic fibroblasts (c-ablの欠損はp53とRBが欠損した初代細胞の足場非依存性増殖を促進する) | 鈴木 淳 | 医学 | 7 | 20905 | H19.3.23 |
89 | 15 | N-Acetylglucosaminyltransferase Ⅲ Antagonizes the Effect of N-Acetylglucosaminyltransferase Ⅴ on α3β1 Integrin-mediated Cell Migration (GnT-ⅢはGnT-Ⅴによるインテグリンα3β1を介する細胞移動の促進効果を抑制する) | 趙 艶陽 | 医学 | 8 | 20906 | H19.3.23 |
89 | 17 | The Asn418-linked N-glycan of ErbB3 plays a crucial role in preventing spontaneous heterodimerization and tumor promotion. (増殖因子受容体の一つであるErbB3のAsn418のN型糖鎖は、リガンド非存在下での二量体形成、およびそれに伴う腫瘍進展の抑制に重要な役割を果たしている) | 横江 俊一 | 医学 | 9 | 20907 | H19.3.23 |
89 | 19 | Recruitment of E-cadherin associated with α-and β-catenins and p120ctn to the nectin-based cell-cell adhesion sites by the action of 12-0-tetradecanoylphorbol-13-acetate in MDCK cells (MDCK細胞における12-0-tetradecanoylphorbol-13-acetateによるEカドヘリン-カテニン複合体のネクチン接着部位への集積) | 岡本 涼子 | 医学 | 10 | 20908 | H19.3.23 |
89 | 21 | Regulation of platelet-derived growth factor-induced Ras signaling by poliovirus receptor Necl-5 and negative growth regulator Sprouty2 (ポリオウィルス受容体Necl-5と増殖抑制因子Sprouty2によるPDGFに誘導されるRasシグナルの制御) | 梶田 美穂子 | 医学 | 11 | 20909 | H19.3.23 |
89 | 24 | Interaction of Integrin αvβ3 with Nectin INPLICATION IN CROSS-TALK BETWEEN CELL-MATRIX AND CELL-CELL JUNCTIONS (インテグリンαvβ3とネクチンの相互作用を介した細胞-基質間接着と細胞間接着のクロストーク) | 坂本 泰久 | 医学 | 12 | 20910 | H19.3.23 |
89 | 26 | PKA-catalyzed phosphorylation of tomosyn and its implication in Ca2+-dependent exocytosis of neurotransmitter (PKAによるトモシンのリン酸化はカルシウム依存的な神経伝達物質の放出に関係する) | 馬場 威 | 医学 | 13 | 20911 | H19.3.23 |
89 | 29 | RA-RhoGAP, Rap-activated Rho GTPase-activating Protein Implicated in Neurite Outgrowth through Rho (Rap依存的なRho GTPase活性促進タンパク質であるRA-RhoGAPはRhoを介した神経突起伸長に関与する) | 山田 知広 | 医学 | 14 | 20912 | H19.3.23 |
89 | 31 | Distribution of Genotype/Subtype and Mutational Spectra of the Surface Gene of Hepatitis B Virus Circulating in Hanoi, Vietnam. (ハノイ(ベトナム)におけるB型肝炎ウィルス表面遺伝子の遺伝子型/血清学的亜型の分布と変異の解析) | Le Thi Thanh Thuy | 医学 | 15 | 20913 | H19.3.23 |
89 | 33 | Adiponectin increases bone mass by suppressing osteoclast and activating osteoblast (アディポネクチンの破骨細胞抑制および骨芽細胞促進による骨量増加作用) | 大島 和也 | 医学 | 16 | 20914 | H19.3.23 |
89 | 35 | Increased lipid rafts and accelerated lipopolysaccharide-induced tumor necrosis factor-α secretion in Abca1-deficient macrophages (Abca1欠損マクロファージにおける脂質ラフトの増加とTumor Necrosis Factor-α分泌反応の亢進) | 小関 正博 | 医学 | 17 | 20915 | H19.3.23 |
89 | 37 | Molecular scanning of IL-21 gene and genetic susceptibility to type 1 diabetes (IL-21遺伝子の分子スキャンと1型糖尿病への遺伝的疾患感受性) | 浅野 克明 | 医学 | 18 | 20916 | H19.3.23 |
89 | 39 | Molecular Scanning of the Gene for Programmed Cell Death-1(PDCD-1) as a Candidate for Type 1 Diabetes Susceptibility (1型糖尿病疾患感受性候補としてのPDCD1遺伝子の分子スキャンニング) | 廣峰 義久 | 医学 | 19 | 20917 | H19.3.23 |
89 | 41 | Timp-3 deficiency inhibits blood pressure elevation and myocardial microvascular remodeling induced by chronic administration of L-NAME in mice (Timp-3欠損マウスにおいて、L-NAME長期投与による血圧上昇と心筋微小血管リモデリングが抑制される) | 樋口 勝能 | 医学 | 20 | 20918 | H19.3.23 |
89 | 43 | Aspirin prevents adhesion of T lymphoblasts to vascular smooth muscle cells (アスピリンはTリンパ芽球の血管平滑筋細胞に対する接着を抑制する) | 四維 隆盛 | 医学 | 21 | 20919 | H19.3.23 |
89 | 45 | Klotho gene delivery suppresses oxidative stress in vivo (クロトー遺伝子導入は生体内で酸化ストレスを抑制する) | 太田 淳介 | 医学 | 22 | 20920 | H19.3.23 |
89 | 47 | Akt activation induces epidermal hyperplasia and proliferation of epidermal progenitors (Akt活性化による表皮の過形成と前駆体細胞の増殖) | 村山 一茂 | 医学 | 23 | 20921 | H19.3.23 |
89 | 49 | Role of TANK-Binding Kinase 1 and Inducible IκB Kinase in IFN Responses against Viruses in Innate Immune Cells (ウイルス感染時のインターフェロン応答におけるTBK1、IKK-iの役割) | 松井 孝介 | 医学 | 24 | 20922 | H19.3.23 |
89 | 51 | Suppression of the Biological Activities of the Epidermal Growth Factor(EGF)-like Domain by the Heparin-binding Domain of Heparin-binding EGF-like Growth Factor (分泌型HB-EGFの増殖因子活性発現におけるヘパリンの作用機序) | 髙﨑 理紗 | 医学 | 25 | 20923 | H19.3.23 |
89 | 53 | Suppression of tumorigenicity, but not anchorage independence, of human cancer cells by new candidate tumor suppressor gene CapG (新規がん抑制遺伝子候補CapGは造腫瘍性を抑制するが、足場非依存性は抑制しない) | 渡利 彰浩 | 医学 | 26 | 20924 | H19.3.23 |
89 | 55 | CYP26A1 and CYP26C1 cooperatively regulate anterior-posterior patterning of the developing brain and the production of migratory cranial neural crest cells in the mouse (CYP26A1とCYP26C1は協調的に機能することで、マウス胚における中枢神経系の前後軸に沿った形態形成および神経堤細胞由来組織の形態形成に重要な役割を担う) | 上原 雅行 | 医学 | 27 | 20925 | H19.3.23 |
89 | 57 | A Novel Dynamin-associating Molecule,Formin-binding Protein 17, Induces Tubular Membrane Invaginations and Participates in Endocytosis (新規Dynamin結合因子のFBP17は管状の細胞膜陥入を起こし、エンドサイトーシスに関与する) | 上岡 裕治 | 医学 | 28 | 20926 | H19.3.23 |
89 | 59 | Molecular basis of clonal expansion of hematopoiesis in 2 patients with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria(PNH) (発作性夜間血色素尿症の2症例における、異常細胞のクローン性増殖の分子基盤) | 猿丸 朋久 | 医学 | 29 | 20927 | H19.3.23 |
89 | 61 | Hepatocyte growth factor (HGF) promotes oligodendrocyte progenitor cell proliferation and inhibits its differentiation during postnatal development in the rat (HGFはラット生後発生過程におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞の増殖を促進し、分化を抑制する) | 大谷 若菜 | 医学 | 30 | 20928 | H19.3.23 |
89 | 63 | Role of DNA methylation for expression of novel stem cell marker CDCP1 in hematopoietic cells (新規幹細胞マーカーCDCP1の血液細胞での発現におけるDNAメチル化の役割) | 木村 勇人 | 医学 | 31 | 20929 | H19.3.23 |
89 | 65 | Life-style and environmental factors in the development of nasal NK/T-cell lymphoma:A case-control study in East Asia (鼻腔NK/T細胞性リンパ腫発生における生活習慣、環境要因:東アジア地区における症例対照研究) | 徐 静嫻 | 医学 | 32 | 20930 | H19.3.23 |
89 | 67 | Impairment of double-strand breaks repair and aberrant splicing of ATM and MRE11 in leukemia-lymphoma cell lines with microsatellite instability (マイクロサテライト不安定性を有する白血病/リンパ腫細胞株はATM,MRE11のスプライシング異常、DNA二重鎖切断修復異常がみられる) | MARIA FRANCISCA HAM | 医学 | 33 | 20931 | H19.3.23 |
89 | 69 | Effect of Adiponectin on Murine Colitis Induced by Dextran Sulfate Sodium (デキストランサルフェートナトリウム誘導性マウス腸炎に対するアディポネクチンの効果) | 西原 承緒 | 医学 | 34 | 20932 | H19.3.23 |
89 | 71 | IL-18 gene polymorphisms affect IL-18 production capability by monocytes. (IL-18遺伝子多型は単球からのIL-18産生能に影響を及ぼす。) | 有光 潤介 | 医学 | 35 | 20933 | H19.3.23 |
89 | 73 | Suppressor of cytokine signaling-1 selectively inhibits LPS-induced IL-6 production by regulating JAK-STAT (SOCS-1はJAK-STATを制御することによりLPS誘導性のIL-6産生を選択的に抑制する) | 木村 彰宏 | 医学 | 36 | 20934 | H19.3.23 |
89 | 75 | Macrophage inflammatory protein-1 alpha expands intratumoral DCs and augments anti-tumor immunity (リコンビナントMIP-1αの経静脈投与は腫瘍内樹状細胞を増大し抗腫瘍免疫を増強する) | 中野 晶子 | 医学 | 37 | 20935 | H19.3.23 |
89 | 77 | Single cell-based T cell receptor gene analysis reveals existence of expanded WT1(Wilms’ tumor gene) product-specific T cell clones in leukemia patients but not healthy volunteers (T細胞レセプター遺伝子解析により明らかになった白血病患者末梢血中の癌抗原Wilms’ tumor遺伝子産物特異的T細胞クローンの増殖) | 原田 ゆきえ | 医学 | 38 | 20936 | H19.3.23 |
89 | 79 | Gefitinib-sensitive EGFR lacking residues 746-750 exhibits hypophosphorylation at tyrosine residue 1045, hypoubiquitination and impaired endocytosis. (ゲフィチニブ感受性に関与するアミノ酸746-750残基を欠いた変異型上皮成長因子受容体はチロシン残基1045位のリン酸化とユビキチン化が減弱しエンドサイトーシスが障害される。) | 古川 貢 | 医学 | 39 | 20937 | H19.3.23 |
89 | 81 | Smad1 Protects Cardiomyocytes From Ischemia-Reperfusion Injury (Smad1は心筋の虚血再潅流障害を保護する) | 正木 充 | 医学 | 40 | 20938 | H19.3.23 |
89 | 83 | Anti-fibrotic Effects of ONO-EF-345, a Specific Phosphodiesterase Ⅳ inhibitor, on Lung Fibroblasts (選択的ホスホジエステラーゼ4阻害剤が肺の繊維芽細胞に対して抗繊維化作用を有する) | 柳田 誠彦 | 医学 | 41 | 20939 | H19.3.23 |
89 | 85 | Influence of the intensity of conditioning on donor T cell migration to GVHD-target organs:a mechanism of less severe GVHD with reduced-intensity conditioning regimen (ドナーTリンパ球のGVHD標的臓器への遊走における、前処置強度の影響:前処置を弱めた移植により、GVHDが軽減するメカニズム) | 吉原 哲 | 医学 | 42 | 20940 | H19.3.23 |
89 | 87 | Critical role of ADP interaction with P2Y12 receptor in the maintenance of αIIbβ3 activation :association with Rap1B activation (インテグリンαIIbβ3活性化の維持には、P2Y12レセプターを介するADP刺激が重要であり、Rap1Bの活性化が関与する。) | 釜江 剛 | 医学 | 43 | 20941 | H19.3.23 |
89 | 89 | Superinfection of human immunodeficiency virus type 1 (HIV-1) to cell clone persistently infected with defective virus induces production of highly cytopathogenic HIV-1 (不完全ウイルスを産生する持続感染細胞クローンへのHIV-1重感染は、強細胞傷害性HIV-1産生を誘導する) | 岩部 幸枝 | 医学 | 44 | 20942 | H19.3.23 |
89 | 91 | Characterization of a Borna disease virus field isolate which shows efficient viral propagation and transmissibility (効率的なウイルス増殖および伝播を示すボルナ病ウイルス野外分離株の性状解析) | 渡邊 洋平 | 医学 | 45 | 20943 | H19.3.23 |
89 | 93 | Aberrant life cycle of human immunodeficiency virus type 1 CRF15_01B-like clinical isolates from Thailand in human CD4+ T-cell lines (ヒトCD4+T細胞株細胞において異常な生活環を示すヒト免疫不全ウィルス1型(HIV-1)のタイCRF15_01B臨床分離株) | JIRANAN WARACHIT | 医学 | 46 | 20944 | H19.3.23 |
89 | 96 | A three-base-deletion polymorphism in the upstream non-coding region of human interleukin 7 (IL-7) gene could enhance levels IL-7 expression (ヒトインターロイキン7遺伝子上流の非翻訳領域の三塩基欠失多型が遺伝子発現におよぼす影響) | 宋 海瀚 | 医学 | 47 | 20945 | H19.3.23 |
89 | 98 | Plexin-A1 and its interaction with DAP12 in immune responses and bone homeostasis (免疫応答及び骨のホメオスターシス維持におけるPlexin-A1の役割) | 高松 漂太 | 医学 | 48 | 20946 | H19.3.23 |
89 | 100 | Involvement of PA28γ-Dependent Pathway in Insulin Resistance Induced by Hepatitis C Virus Core Protein (C型肝炎ウイルスコア蛋白質によるインスリン抵抗性誘発におけるPA28γの役割) | 宮本 大伸 | 医学 | 49 | 20947 | H19.3.23 |
89 | 102 | A FRET-based probe for epidermal growth factor receptor bound non-covalently to a pair of synthetic amphipathic helixes (両親媒性へリックスを利用した上皮増殖因子受容体のFRETモニター分子の開発) | 伊藤 玲奈 | 医学 | 50 | 20948 | H19.3.23 |
89 | 104 | Enteropathogenic Escherichia coli, Shigella flexneri, and Listeria monocytogenes recruit a junctional protein, zonula occludens-1, to actin tails and pedestals (腸管病原性大腸菌、赤痢菌、およびリステリアが誘導するアクチン凝集束へのzonula occludens-1(ZO-1)の集積) | 花嶋(小澤)美幸 | 医学 | 51 | 20949 | H19.3.23 |
89 | 106 | Crystallization and preliminary crystallographic studies of the Pasteurella multocida toxin catalytic domain (Pasteurella multocida皮膚壊死毒素活性ドメインの結晶学的研究) | 宮澤 雅之 | 医学 | 52 | 20950 | H19.3.23 |
89 | 108 | Media use before sleep can curtail sleep time and increase insufficient sleep complaints. (入眠前のメディア利用による睡眠時間減少と睡眠不足の訴えの増加) | 菅沼 仲盛 | 医学 | 53 | 20951 | H19.3.23 |
89 | 110 | Thermostable Direct Hemolysin of Vibrio parahaemolyticus Is a Bacterial Reversible Amyloid Toxin (腸炎ビブリオが産生する耐熱性溶血毒素はアミロイド様の性質を持つ毒素である) | 福井 貴史 | 医学 | 54 | 20952 | H19.3.23 |
89 | 112 | A CTX Family Cell Adhesion Molecule, JAM4, Is Expressed in Stem Cell and Progenitor Cell Populations of both Male Germ Cell and Hematopoietic Cell Lineages (雄生殖系、造血系ともに幹細胞と前駆細胞に発現しているCTXファミリー分子JAM4の機能解析) | 永松 剛 | 医学 | 55 | 20953 | H19.3.23 |
89 | 114 | Maintenance of the Hematopoietic Stem Cell Pool by CXCL12-CXCR4 Chemokine Signaling in Bone Marrow Stromal Cell Niches (ケモカインCXCL12は、骨髄間質細胞ニッチにおいて造血幹細胞の維持に必須の役割を果たす) | 杉山 立樹 | 医学 | 56 | 20954 | H19.3.23 |
89 | 116 | Crossed Cerebellar Diaschisis: a Positron Emission Tomography Study with L-[methyl-11C] methionine and 2-deoxy-2-[18F] fluoro-D-glucose (Crossed Cerebellar Diaschisisにおける脳アミノ酸代謝の評価) | 梶本 勝文 | 医学 | 57 | 20955 | H19.3.23 |
89 | 118 | Novel correction methods as alternatives for the six-dimensional correction in CyberKnife treatment (サイバーナイフ6D補正法に代わる新補正法) | 鈴木 修 | 医学 | 58 | 20956 | H19.3.23 |
89 | 120 | Altered mRNA splicing of the skeletal muscle ryanodine receptor and sarcoplasmic /endoplasmic reticulum Ca2+-ATPase in myotonic dystrophy type 1 (筋強直性ジストロフィー症における骨格筋リアノジン受容体と筋小胞体カルシウムポンプのmRNAスプライシング異常) | 中森 雅之 | 医学 | 59 | 20957 | H19.3.23 |
89 | 122 | Frontal regions involved in learning of motor skill -A functional NIRS study (運動学習における前頭領域の役割 -機能的近赤外線スペクトロスコピーを用いた検討) | 畠中 めぐみ | 医学 | 60 | 20958 | H19.3.23 |
89 | 124 | Magnetic resonance spectroscopic study of Alzheimer’s disease and frontotemporal dementia/Pick complex (アルツハイマー病および前頭側頭型痴呆/ピック複合における核磁気共鳴スペクトロスコピーを用いた検討) | 三原 雅史 | 医学 | 61 | 20959 | H19.3.23 |
89 | 126 | Cysteine 111 Residue Affects Aberrant Affinity for Copper in Mutant Cu/Zn Superoxide Dismutase (システイン111残基は変異SOD1における異常銅親和性に影響する) | 渡邊 将平 | 医学 | 62 | 20960 | H19.3.23 |
89 | 128 | Growth hormone stimulates adipogenesis of 3T3-L1 cells through activation of the Stat5A/5B-PPARγ pathway (成長ホルモンはStat5A/5B-PPARγ経路を介して3T3-L1細胞の脂肪細胞分化を刺激する) | 川井 正信 | 医学 | 63 | 20961 | H19.3.23 |
89 | 130 | Effect of blocking the mucosal addressin cell adhesion molecule-1(MAdCAM-1) in a rat small intestinal transplantation model (ラット小腸移植モデルにおけるmucosal addressin cell adhesion molecule-1(MAdCAM-1)抑制効果の検討) | 井原 欣幸 | 医学 | 64 | 20962 | H19.3.23 |
89 | 132 | In vitro RNA interference against β-catenin inhibits the proliferation of pediatric hepatic tumors (βカテニンを標的としたRNA干渉による小児肝癌増殖抑制) | Surasak Sangkhathat | 医学 | 65 | 20963 | H19.3.23 |
89 | 134 | Silencing MYCN by RNA interference induces growth inhibition, apoptotic activity and cell differentiation in a neuroblastoma cell line with MYCN amplification (RNA干渉を用いたMYCN発現抑制-MYCN増幅神経芽腫に対する増殖抑制効果ならびにアポトーシスと分化誘導) | 奈良 啓悟 | 医学 | 66 | 20964 | H19.3.23 |
89 | 136 | Prism adaptation to optical deviation alleviates pathologic pain (視野偏位プリズム順応による疼痛治療) | 住谷 昌彦 | 医学 | 67 | 20965 | H19.3.23 |
89 | 138 | Tissue type plasminogen activator induced in rat dorsal horn astrocytes contributes to mechanical hypersensitivity following dorsal root injury (神経根損傷後に活性化された脊髄アストロサイトで発現増加する組織型プラスミノーゲン活性化因子が神経因性疼痛に関与する) | 香西 都容子 | 医学 | 68 | 20966 | H19.3.23 |
89 | 140 | SYNERGISTIC EFFECTS OF RECOMBINANT HUMAN SOLUBLE THROMBOMODULIN AND FLUID VOLUME RESUSCITATION IN A RAT LETHAL CRUSH INJURY MODEL (ラット致死的クラッシュ外傷モデルにおける組み換えヒト可溶性トロンボモジュリンおよび大量輸液療法の相乗効果の検討) | 毛利 智好 | 医学 | 69 | 20967 | H19.3.23 |
89 | 142 | Neuroprotective Effect of Bone Marrow-Derived Mononuclear Cells Promoting Functional Recovery from Spinal Cord Injury (骨髄単核球細胞の神経保護効果が脊髄損傷後の機能回復を促す) | 吉原 智之 | 医学 | 70 | 20968 | H19.3.23 |
89 | 144 | Quantitative analysis of aromatase mRNA expression derived from various promoters (I.4,I.3,PⅡand I.7) and its association with expression of TNF-α,IL-6 and COX-2 mRNAs in human breast cancer (ヒト乳癌における種々のpromoter (I.4,I.3,PⅡ,I.7) 由来のaromatase mRNAの定量的解析とその誘導因子(TNF-α,IL-6,COX-2 mRNA)との相関に関する検討) | 伊良原 なつ美 | 医学 | 71 | 20969 | H19.3.23 |
89 | 146 | Zinc and its transporter ZIP10 are involved in invasive behavior of breast cancer cells. (亜鉛および亜鉛輸送蛋白ZIP10は乳癌細胞の転移浸潤能に関与する。) | 加々良 尚文 | 医学 | 72 | 20970 | H19.3.23 |
89 | 148 | Involvement of up-regulated Necl-5/Tage4/PVR/CD155 in the loss of contact inhibition in transformed NIH3T3 cells (形質転換されたNIH3T3細胞における接触阻害の消失への過剰発現されたNecl-5/Tage4/PVR/CD155の関与) | 南 有紀子 | 医学 | 73 | 20971 | H19.3.23 |
89 | 151 | Expression of PPARδ in multistage carcinogenesis of the colorectum:implications of malignant cancer morphology (大腸癌多段階発癌におけるPPARδの発現検討;特に悪性度の高い癌形態との関連について) | 高山 治 | 医学 | 74 | 20972 | H19.3.23 |
89 | 153 | Antisense to Cyclin D1 Inhibits Vascular Endothelial Growth Factor-Stimulated Growth of Vascular Endothelial Cells:Implication of Tumor Vascularization (サイクリンD1アンチセンスはVEGF刺激による血管内皮細胞の増殖を抑制する;特に腫瘍血管新生との関わりについて) | 安井 昌義 | 医学 | 75 | 20973 | H19.3.23 |
89 | 155 | Imatinib mesylate inhibits osteoclastogenesis and joint destruction in rats with collagen-induced arthritis(CIA) (Imatinib mesylateは破骨細胞形成を抑制しコラーゲン誘導関節炎(CIA)ラットの関節破壊を抑制する) | 安藤 渉 | 医学 | 76 | 20974 | H19.3.23 |
89 | 157 | In Vivo Three-Dimensional Motion Analysis of the Forearm with Radioulnar Synostosis Treated by the Kanaya Procedure (橈尺骨癒合症に対する金谷法術後の3次元前腕動態解析) | 岡 久仁洋 | 医学 | 77 | 20975 | H19.3.23 |
89 | 159 | Cloning and Regulation of the Vertebrate Homologue of lin-41 That Functions as a Heterochronic Gene in Caenorhabditis elegans (肢芽に発現を示す線虫lin-41ホモログの単離と発現・機能解析) | 金本 隆司 | 医学 | 78 | 20976 | H19.3.23 |
89 | 161 | Suture of transected nerve suppresses expression of BH3-only protein Noxa in nerve-transected motor neurons of C57BL/6J mouse (マウス舌下神経切断による損傷運動ニューロン内のBH3-only protein Noxaの発現は神経縫合によって抑制される) | 蒲生 和重 | 医学 | 79 | 20977 | H19.3.23 |
89 | 163 | The immunosuppressant FK506 promotes development of the chondrogenic phenotype in human synovial stromal cells via modulation of the Smad signaling pathway (免疫抑制剤FK506はヒト滑膜間質細胞の軟骨分化をSmad signaling Pathwayを介して促進する。) | 立石 耕介 | 医学 | 80 | 20978 | H19.3.23 |
89 | 165 | Evaluation of delayed 18F-FDG PET in differential diagnosis for malignant soft-tissue tumors (軟部腫瘍の質的診断におけるFDG-PETの有用性) | 濵田 健一郎 | 医学 | 81 | 20979 | H19.3.23 |
89 | 167 | Bone marrow-derived osteoblast progenitor cells in circulating blood contribute to ectopic bone formation in mice (異所性骨形成における末梢血骨髄由来骨前駆細胞の関与) | 大鶴 聰 | 医学 | 82 | 20980 | H19.3.23 |
89 | 169 | Carbamylated erythropoietin protects the kidneys from ischemia-reperfusion injury without stimulating erythropoiesis (カルバミル化エリスロポエチンは赤血球生成を刺激することなく虚血再灌流傷害から腎を保護する) | 今村 亮一 | 医学 | 83 | 20981 | H19.3.23 |
89 | 171 | The sesquiterpene lactone parthenolide suppresses tumor growth in a xenograft model of renal cell carcinoma by inhibiting the activation of NF-κB (パルテノライドはNF-κBの阻害作用により、腎細胞癌の増殖を抑制する) | 岡 大三 | 医学 | 84 | 20982 | H19.3.23 |
89 | 173 | Involvement of nuclear factor-kB activation through RhoA/Rho-kinase pathway in LPS-induced IL-8 production in human cervical stromal cells (ヒト子宮頚管細胞におけるIL-8産生制御機構の検討) | 清水 彰子 | 医学 | 85 | 20983 | H19.3.23 |
89 | 175 | A Clinicoanatomical Study of the Novel Nerve Fibers Linked to Stress Urinary Incontinence: The First Morphological Description of a Nerve Descending Properly Along the Anterior Vaginal Wall (腹圧性尿失禁患者における節後神経線維束の臨床解剖学的研究:前腟壁間を走行する交感神経節後線維束の病理組織学的検討) | 吉田 晋 | 医学 | 86 | 20984 | H19.3.23 |
89 | 177 | Down-regulation of insulin-like growth factor binding protein-5 (IGFBP-5) : Novel marker for cervical carcinogenesis (インスリン様成長因子結合蛋白5型(IGFBP-5)のダウンレギュレーション:子宮頸癌発生の新しいマーカー) | 宮武 崇 | 医学 | 87 | 20985 | H19.3.23 |
89 | 179 | Peri-Infarct Depolarizations Reveal Penumbra-Like Conditions in Striatum (線条体においてペナンブラ様の状態が生じうることが、Peri-Infarct Depolarizationの存在により明らかにされた) | 梅垣 昌士 | 医学 | 88 | 20986 | H19.3.23 |
89 | 181 | Noninvasive localized delivery of Herceptin to the mouse brain by MRI-guided focused ultrasound-induced blood-brain barrier disruption (MRI下誘導集束超音波による血液脳関門開放を利用したマウス中枢神経系へのハーセプチンの非侵襲的局所投与) | 木下 学 | 医学 | 89 | 20987 | H19.3.23 |
89 | 183 | Expression of WT1 Protein and Correlation With Cellular Proliferation in Glial Tumors (glioma組織におけるWT1蛋白の発現強度と増殖能との相関について) | 羽柴 哲夫 | 医学 | 90 | 20988 | H19.3.23 |
89 | 185 | Conversion of mammalian Muller glial cells into a neuronal lineage by in vitro aggregate-culture (インビトロの凝集培養による哺乳類ミュラー細胞のニューロンへの再分化) | 久保田 享 | 医学 | 91 | 20989 | H19.3.23 |
89 | 187 | Unilateral vestibular deafferentation-induced changes in calcium signaling-related molecules in the rat vestibular nuclear complex (ラット前庭神経核におけるカルシウム情報伝達関連分子の前庭代償への関与) | 増村 千佐子 | 医学 | 92 | 20990 | H19.3.23 |
89 | 189 | Needleless intranasal administration of HVJ-E containing allergen attenuates experimental allergic rhinitis (アレルゲン封入HVJ-Eの鼻腔内投与はマウスアレルギー性鼻炎モデルにおけるアレルギー反応を抑制する) | 安岡 絵理 | 医学 | 93 | 20991 | H19.3.23 |
89 | 191 | Circadian rhythm of human salivary chromogranin A (ヒト唾液中クロモグラニンAの日内変動) | 田 麗 | 医学 | 94 | 20992 | H19.3.23 |
89 | 193 | Sleeping Beauty transposase has preference to heterochromatin conformation (Sleeping Beauty transposaseはヘテロクロマチン領域に親和性がある) | 池田 龍史 | 医学 | 95 | 20993 | H19.3.23 |
89 | 195 | Sleeping Beauty Transposon-Based Phenotypic Analysis of Mice:Lack of Arpc3 Results in Defective Trophoblast Outgrowth (Sleeping Beauty トランスポゾンを用いて作製した変異マウスの表現型解析:Arpc3遺伝子の欠損は、栄養膜細胞のアウトグロースに異常がある) | 八戸 宏二郎 | 医学 | 96 | 20994 | H19.3.23 |
89 | 197 | EphA Receptors Direct the Differentiation of Mammalian Neural Precursor Cells through a Mitogen-activated Protein Kinase-dependent Pathway (EphA受容体のMAPKカスケードを介した神経前駆細胞分化への関与) | 青木 美和 | 医学 | 97 | 20995 | H19.3.23 |
89 | 199 | Novel interaction between HMGA1a and StIP1 in murine terminally differentiated retina (マウス網膜におけるHMGA1aおよびStIP1の新規相互作用) | 奥田 洋明 | 医学 | 98 | 20996 | H19.3.23 |
89 | 201 | Hyperactivation of midbrain dopaminergic system in schizophrenia could be attributed to the down-regulation of dysbindin (dysbindin発現低下は統合失調症における中脳ドパミン系亢進に関与する) | 熊本 奈都子 | 医学 | 99 | 20997 | H19.3.23 |
89 | 203 | A novel DISC1-interacting partner DISC1-Binding Zinc-finger protein: implication in the modulation of DISC1-dependent neurite outgrowth (DISC1新規結合因子DBZによる神経突起伸展の制御) | 服部 剛志 | 医学 | 100 | 20998 | H19.3.23 |
89 | 205 | Effect of linearrization correction on statistical parametric mapping(SPM):A 99mTc-HMPAO brain perfusion SPECT study in mild Alzheimer’s disease (統計学的画像解析における直線化補正の効果-軽症アルツハイマー病の99mTc-HMPAO脳血流SPECT研究) | MD. ASHIK BIN ANSAR | 医学 | 101 | 20999 | H19.3.23 |
89 | 207 | Memory and Physical Mobility in Physically and Cognitively Independent Elderly People (健常高齢者における記憶機能と運動機能の関係) | 木村 修代 | 医学 | 102 | 21000 | H19.3.23 |
89 | 209 | The DYRK1A gene, encoded in chromosome 21 Down syndrome critical region, bridges between β-amyloid production and tau phosphorylation in Alzheimer disease (第21番染色体DSCRに位置するDYRK1A遺伝子はアルツハイマー病でのアミロイド産生とタウリン酸化とに介在する) | 木村 亮 | 医学 | 103 | 21001 | H19.3.23 |
89 | 211 | Toll-like receptor 3 mediated hyperphosphorylation of tau in human SH-SY5Y neuroblastoma cells (ヒトSH-SY5Y神経芽細胞種におけるToll-like receptor 3を介するタウ蛋白のリン酸化) | Nurun Nessa Begum | 医学 | 104 | 21002 | H19.3.23 |
89 | 213 | Inhibition of donor-derived T cells trafficking into target organs by FTY720 during acute graft-versus-host disease in small bowel transplantation (小腸移植の急性GVHDにおけるFTY720によるドナーT細胞抑制機序) | 宋 京海 | 医学 | 105 | 21003 | H19.3.23 |
89 | 215 | Differential expression of connexin 43 in gastrointestinal stromal tumours of gastric and small intestinal origin (胃および小腸原発消化管間質細胞腫におけるconnexin43発現の相違) | 西谷 暁子 | 医学 | 106 | 21004 | H19.3.23 |
89 | 217 | Rapid transport of plasmid DNA into the nucleolus via actin depolymerization using the HVJ envelope vector (HVJ-Eはアクチンの阻害作用によってプラスミドDNAの核小体への連送を促進する) | SUVANASUTHI SAROJ | 医学 | 107 | 21005 | H19.3.23 |
89 | 220 | Dnmt3a2 targets endogenous Dnmt3L to ES cell chromatin and induces regional DNA methylation (Dnmt3a2は内在性のDnmt3LをES細胞のクロマチンへ結合させ局所的なDNAメチル化を誘導する) | 二村 圭祐 | 医学 | 108 | 21006 | H19.3.23 |
89 | 222 | Maturation of functional typeⅢ secretion machinery by activation of anaerobic respiration in enterohaemorrhagic Escherichia coli (腸管出血性大腸菌における嫌気呼吸活性化によるⅢ型分泌促進機構の解析) | 安藤 弘樹 | 医学 | 109 | 21007 | H19.3.23 |
89 | 224 | Establishment of an immuno-polymerase chain reaction for the detection of tetanus toxin (破傷風毒素の免疫PCR法による検出) | SUTANTI SITI NAMTINI | 医学 | 110 | 21008 | H19.3.23 |
89 | 226 | Involvement of dendritic cell frequency and function in virological relapse in pegylated interferon-α and ribavirin therapy for chronic hepatitis C patients (C型慢性肝炎患者に対するペグインターフェロンα・リバビリン併用療法におけるウイルス学的再発への樹状細胞の頻度および機能の関与) | 糸瀬 一陽 | 医学 | 111 | 21009 | H19.3.23 |
89 | 228 | Accurate Thickness Measurement of Two Adjacent Sheet Structures in CT Images (CT画像における近接2薄面体厚みの高精度計測) | 程 遠志 | 医学 | 112 | 21010 | H19.3.23 |
89 | 230 | Transretinal electrical stimulation by an intrascleral multichannel electrode array in rabbit eyes (兎強膜内に設置した多極電極による経網膜電気刺激) | 中内 一揚 | 医学 | 113 | 21011 | H19.3.23 |
89 | 232 | Hepatic Metastases:Detection with Multi-Detector Row CT,SPI0-enhanced MR Imaging,and Both Techniques Combined (転移性肝腫瘍におけるマルチスライスCT、SPI0造影MRIおよびその両者による検出能の比較) | 大西 裕満 | 医学 | 114 | 21012 | H19.3.23 |
89 | 234 | Usual Interstitial Pneumonia and Chronic Idiopathic Interstitial Pneumonia:Analysis of CT Appearance in 92 Patients (UIPと慢性型特発性間質性肺炎のHRCT所見について多変量解析を用いた92例での検討) | 澄川 裕充 | 医学 | 115 | 21013 | H19.3.23 |
89 | 236 | Preoperative Assessment of Thymic Veins on Multidetector Row CT:Optimization of Contrast Material Volume (マルチスライスCT(MDCT)を用いた胸腺静脈描出能の検討:造影剤使用量の最適化) | Javzandulam Natsag | 医学 | 116 | 21014 | H19.3.23 |
89 | 238 | Long-Term Stimulation of Adenosine A2b Receptors Begun After Myocardial Infarction Prevents Cardiac Remodeling in Rats (アデノシンA2b受容体刺激による梗塞後リモデリング抑制効果の検討) | 分野 正敢 | 医学 | 117 | 21015 | H19.3.23 |
89 | 240 | Local Phosphatidylinositol 3,4,5-Trisphosphate Accumulation Recruits Vav2 and Vav3 to Activate Rac1/Cdc42 and Initiate Neurite Outgrowth in Nerve Growth Factor-stimulated PC12 Cells (神経成長因子で刺激されたPC12細胞において局所的に産生されたフォスファチジルイノシトール3,4,5三リン酸がVav2とVav3を局在変化させることでRac1とCdc42の活性化および神経突起伸展を誘導する) | 青木 一洋 | 医学 | 118 | 21016 | H19.3.23 |
89 | 242 | CD43 collaborates with P-selectin glycoprotein ligand-1 to mediate E-selectin-dependent T cell migration into inflamed skin (CD43はPSGL-1とともに炎症皮膚へのE-セレクチン依存的なT細胞浸潤を媒介する) | 松本 真典 | 医学 | 119 | 21017 | H19.3.23 |
89 | 244 | Hepatoma-Derived Growth Factor Is a Novel Prognostic Factor for Patients with Pancreatic Cancer (肝癌由来増殖因子HDGFは膵癌患者の新しい予後因子となる) | 宇山 宏和 | 医学 | 120 | 21424 | H19.3.23 |
89 | 246 | Bone Morphogenetic Proteins in Bone Stimulate Osteoclasts and Osteoblasts During Bone Development (骨形成因子(BMP)は骨の形成過程において破骨細胞と骨芽細胞を刺激する) | 岡本 美奈 | 医学 | 121 | 21425 | H19.3.23 |
89 | 248 | Improvement of liver function parameters in patients with type 2 diabetes treated with thiazolidinediones (チアゾリジン誘導体による治療を受けた2型糖尿病患者における肝機能指標の改善) | 小野 雅也 | 医学 | 122 | 21426 | H19.3.23 |
89 | 250 | Role of the Fas/FasL pathway in combination therapy with interferon-α and fluorouracil against hepatocellular carcinoma in vitro (肝細胞癌に対するIFN-α/5-FU併用化学療法におけるFas/FasL系のin vitroにおける役割) | 中村 将人 | 医学 | 123 | 21427 | H19.3.23 |
89 | 252 | Sendai Virus-Mediated Gene Delivery into Hepatocytes via Isolated Hepatic Perfusion (経門脈閉鎖灌流系を使ったセンダイウイルスベクターの肝細胞への遺伝子導入の検討) | 藤田 繁雄 | 医学 | 124 | 21428 | H19.3.23 |
89 | 254 | Impairment of Instantaneous Autonomic Regulation Relates to Blood Pressure Fall Immediately after Standing in the Elderly and Hypertensives (高齢者と高血圧患者における起立直後の自律神経制御障害と血圧低下との関連に関する研究) | 森口 孝一 | 医学 | 125 | 21429 | H19.3.23 |
89 | 256 | Assessment of Two 3D MDCT Colonography Protocols for Observation of Colorectal Polyps (三次元MDCT大腸内視鏡を用いた二種類の観察プロトコールによる大腸ポリープの評価) | 保本 卓 | 医学 | 126 | 21430 | H19.3.23 |
89 | 259 | 要介護認定における要支援および要介護1に関する要介護度の推移の状況とその要因からみた介護予防対策に関する研究 | 和泉 京子 | 保健学 | 1 | 21018 | H19.3.23 |
89 | 262 | 妊婦健診の変容に伴う妊婦の身体感覚と胎児への愛着に関する研究 | 鈴井 江三子 | 保健学 | 2 | 21019 | H19.3.23 |
89 | 264 | 123I-IMPとSPECTを用いた局所脳血流定量測定法に関する研究 | 三村 浩朗 | 保健学 | 3 | 21020 | H19.3.23 |
89 | 266 | A MONTE CARLO DOSE CALCULATION SYSTEM FOR ADVANCED RADIOTHERAPY TREATMENT PLANNING (高精度放射線治療計画のためのMonte Carlo線量計算システムの開発) | 山本 時裕 | 保健学 | 4 | 21021 | H19.3.23 |
89 | 268 | Estimation of LA function by left atrial wall contraction velocity measured by the tissue Doppler echocardiography (組織ドプラ法の左房収縮速度による左房機能評価) | 吉田 尚康 | 保健学 | 5 | 21022 | H19.3.23 |
89 | 270 | 64列マルチスライスCT開発における画質改善の試み | 塚越 伸介 | 保健学 | 6 | 21023 | H19.3.23 |
89 | 272 | H.pylori感染胃粘膜におけるToll-like receptor 4(TLR4)の発現についての研究 | 朝日 佳代子 | 保健学 | 7 | 21024 | H19.3.23 |
89 | 273 | CMC(Computer Mediated Communication)空間における患者及び医療従事者のコミュニケーションに関する研究 | 周藤 俊治 | 保健学 | 8 | 21025 | H19.3.23 |
89 | 276 | データマイニング手法を活用した大規模臨床検査情報からの知識生成:臨床検査値の系統誤差の分析ならびに性差・加齢変化の解明 | 爲近 美榮 | 保健学 | 9 | 21026 | H19.3.23 |
89 | 278 | WT1特異的CD4+ヘルパーT細胞を活性化できるHLA-classⅡ拘束性WT1ペプチドの同定とそのWT1特異的細胞傷害性T細胞に対する影響 | 藤木 文博 | 保健学 | 10 | 21027 | H19.3.23 |
89 | 280 | 地域がん登録に基づくがん患者の生存率検討に関する研究 | 伊藤 ゆり | 保健学 | 11 | 21028 | H19.3.23 |
89 | 282 | Color Digital Summation Radiographyに関する研究とその臨床応用 | 小縣 裕二 | 保健学 | 12 | 21431 | H19.3.23 |
89 | 285 | 臨床実習におけるコミュニケーション技術育成に関する研究 | 岩脇 陽子 | 看護学 | 1 | 21029 | H19.3.23 |
89 | 287 | 認知症施設入所者の徘徊行動測定に関する研究 | グライナー 智恵子 | 看護学 | 2 | 21030 | H19.3.23 |
89 | 289 | 在宅介護を行っている家族介護者の睡眠が血圧日内変動と疲労感に及ぼす影響 | 塚崎 恵子 | 看護学 | 3 | 21031 | H19.3.23 |
89 | 292 | 先天性心疾患をもちキャリーオーバーする人の病気認知と心理的特性 | 仁尾 かおり | 看護学 | 4 | 21032 | H19.3.23 |
89 | 294 | 看護診断過程における診断能力およびその影響因子の分析と看護診断能力育成のための教育プログラムの提案 | 長谷川 智子 | 看護学 | 5 | 21033 | H19.3.23 |
89 | 297 | 尿道留置カテーテル関連尿路感染における縦断調査によるカテーテルケアの有効性の検討 -要因分析と臨床観察項目の妥当性- | 土田 敏恵 | 看護学 | 6 | 21034 | H19.3.23 |
89 | 299 | 歯根膜における骨原性細胞の分化について | 結城 美智子 | 歯学 | 1 | 21035 | H19.3.23 |
89 | 302 | 疼痛発症にかかわる末梢でのグルタミン酸とオピオイドの相互作用 | 金 幼虹 | 歯学 | 2 | 21036 | H19.3.23 |
89 | 304 | 軟骨分化過程におけるAridファミリー転写因子Mrf1の役割の解明 | 天野 克比古 | 歯学 | 3 | 21037 | H19.3.23 |
89 | 306 | 核内受容体制御系を用いた癌細胞の増殖・浸潤の抑制とそのメカニズムの解明について | 石田 浩之 | 歯学 | 4 | 21038 | H19.3.23 |
89 | 308 | 凍結保存神経移植後のラット下顎切歯歯根膜神経線維の再生 | 伊藤 章 | 歯学 | 5 | 21039 | H19.3.23 |
89 | 310 | マウス顎下腺発達におけるSnailファミリー遺伝子の機能解析 | 太田 之博 | 歯学 | 6 | 21040 | H19.3.23 |
89 | 312 | 大脳皮質におけるラット軟口蓋体性感覚の情報処理様式 | 奥田 義彦 | 歯学 | 7 | 21041 | H19.3.23 |
89 | 314 | グアニンヌクレチド交換因子RhoGEF10の性状解析 | 川原 一郎 | 歯学 | 8 | 21042 | H19.3.23 |
89 | 316 | 初期軟骨細胞における細胞外無機リン酸応答性分子機構の解析 | 木全 正彰 | 歯学 | 9 | 21043 | H19.3.23 |
89 | 318 | ラット味蕾におけるレクチン組織化学 | 谷口 亮 | 歯学 | 10 | 21044 | H19.3.23 |
89 | 320 | 抗酸化剤edaravoneの圧負荷心肥大形成に対する効果について | 辻本 育子 | 歯学 | 11 | 21045 | H19.3.23 |
89 | 322 | 下顎智歯の萌出様態が下顎角部骨折発生に与える影響 | 寺田 貴美江 | 歯学 | 12 | 21046 | H19.3.23 |
89 | 324 | リゾホォスファチジン酸受容体とPDZドメインを持つRhoグアニンヌクレオチド交換因子(RhoGEF)との物理的および機能的相互作用の研究 | 山田 武史 | 歯学 | 13 | 21047 | H19.3.23 |
89 | 327 | 唾液腺培養細胞の腺房細胞分化におけるCEACAM1の役割とlamininl gelによる唾液腺悪性腫瘍の治療 | 吉村 奈津子 | 歯学 | 14 | 21048 | H19.3.23 |
89 | 329 | 呼吸ペースメーカーニューロンの細胞特性 | 横田 祐介 | 歯学 | 15 | 21049 | H19.3.23 |
89 | 331 | 新規顎下腺特異的遺伝子δ20S1の特性に関する研究 | 井上 正朗 | 歯学 | 16 | 21050 | H19.3.23 |
89 | 333 | 変異型単純ヘルペスウイルス重複感染の口腔扁平上皮癌細胞融解作用に関する研究 | 小川 芙美 | 歯学 | 17 | 21051 | H19.3.23 |
89 | 335 | ビスフォスフォネートの抜歯窩治癒に載する影響に関する研究 | 小林 靖宜 | 歯学 | 18 | 21052 | H19.3.23 |
89 | 338 | 神経切断ラットの三叉神経筋電気刺激が誘導する三叉神経感覚核におけるc-Fos発現の変化 | 下田 隆史 | 歯学 | 19 | 21053 | H19.3.23 |
89 | 341 | 電気泳動堆積法(EPD)に最適化したジルコニア系ナノ複合材料の開発 | 西田 尚敬 | 歯学 | 20 | 21054 | H19.3.23 |
89 | 343 | 顎関節症患者の三叉神経支配領域における痛覚閾値に及ぼす精神的因子の影響 | 廣川 雅之 | 歯学 | 21 | 21055 | H19.3.23 |
89 | 345 | ラット三叉神経運動核咬筋領域内に存在するγ運動ニューロン候補の検索 | 太田 雅裕 | 歯学 | 22 | 21056 | H19.3.23 |
89 | 347 | 下顎・舌・口底腫瘍術後患者の咀嚼・嚥下に影響を及ぼす因子に関する研究 | 城下 尚子 | 歯学 | 23 | 21057 | H19.3.23 |
89 | 349 | 高齢者における咬合力と唾液分泌速度との関係 | 松田 謙一 | 歯学 | 24 | 21058 | H19.3.23 |
89 | 351 | 三叉神経吻側核ニューロンの三叉神経運動核への投射に関する形態学的ならびに生理学的研究 | 山本 雅章 | 歯学 | 25 | 21059 | H19.3.23 |
89 | 353 | Ihhにより誘導される骨芽細胞分化過程における転写因子Gh2の機能および発現の制御メカニズムの解明 | 和田 誠大 | 歯学 | 26 | 21060 | H19.3.23 |
89 | 355 | 大脳皮質から三叉神経運動核への三叉神経感覚核を介した関節投射の様態 | 常 征 | 歯学 | 27 | 21061 | H19.3.23 |
89 | 357 | ポリ乳酸多孔体の創製とプラズマ処理による細胞応答 | 原 征 | 歯学 | 28 | 21062 | H19.3.23 |
89 | 359 | Transformation of 3DP Gypsum Model to Calcium Phosphate Ceramics by Treating in Ammonium Phosphate Solution (3D-Printingで作製した石こうモデルのリン酸塩処理によるアパタイトおよびTCPへの転化) | Rungnapa Lowmunkong | 歯学 | 29 | 21063 | H19.3.23 |
89 | 362 | 嚥下時の口蓋帆挙筋活動の調節に与える嚥下量と粘度の影響 | 奥野 健太郎 | 歯学 | 30 | 21064 | H19.3.23 |
89 | 365 | 口腔病変の発生に関する数理モデル解析 | 中川 幹也 | 歯学 | 31 | 21065 | H19.3.23 |
89 | 367 | Streptococcus mutans表層タンパク抗原PAcのう蝕および感染性心内膜炎に対する病原性における役割 | 辻 幹人 | 歯学 | 32 | 21066 | H19.3.23 |
89 | 369 | A群レンサ球菌におけるオートファジーによる細胞内侵入性細菌の捕食メカニズムに関する研究 | 船尾 純子 | 歯学 | 33 | 21067 | H19.3.23 |
89 | 371 | 種々の口腔細菌バイオフィルムに対するEr:YAGレーザーの影響に関する基礎的研究 | 勝本 哲史 | 歯学 | 34 | 21068 | H19.3.23 |
89 | 373 | 単量体クラスリンアダプタータンパク質、GGA2の機能解析 | 飛田 達宏 | 歯学 | 35 | 21069 | H19.3.23 |
89 | 375 | 歯科治療時の切削音低減法の開発をめざした基礎的研究 | 山田 朋美 | 歯学 | 36 | 21070 | H19.3.23 |
89 | 377 | インターロイキン6は破骨細胞前駆体に直接作用し、破骨細胞への分化を制御する | 吉武 史郎 | 歯学 | 37 | 21071 | H19.3.23 |
89 | 379 | In vitro assessment of the effectiveness of self-etching adhesives for the restoration and prevention of root surface caries (歯根面の修復とう蝕予防におけるセルフェッチング接着性レジンの有用性のin vitro評価) | Kaneshiro Andrea Viviana | 歯学 | 38 | 21072 | H19.3.23 |
89 | 382 | 歯周病進行リスクとしての喫煙と唾液中の歯周病関連バイオマーカーとの関連性に関する縦断的研究 | 木林 美由紀 | 歯学 | 39 | 21073 | H19.3.23 |
89 | 384 | 電子嗅覚装置を用いた口臭評価とその口腔保健要因との関連性 | 野中 綾 | 歯学 | 40 | 21074 | H19.3.23 |
89 | 386 | 受動喫煙暴露が歯周病有病に及ぼす影響 | 山本 裕美子 | 歯学 | 41 | 21075 | H19.3.23 |
89 | 388 | 歯根膜特異的分子PLAP-1の機能解析 | 友枝 美樹 | 歯学 | 42 | 21076 | H19.3.23 |
89 | 390 | 歯の形態形成におけるFgf10の機能 | 田巻 玉器 | 歯学 | 43 | 21077 | H19.3.23 |
89 | 392 | 咀嚼時の顎関節動態:平衡側大臼歯部に設置した実験的咬合干渉が作業側の下顎頭運動および顎関節腔の空隙量に及ぼす影響 | 山本 敬子 | 歯学 | 44 | 21078 | H19.3.23 |
89 | 395 | 混合歯列期の側面位頭部エックス線規格写真の自動認識に関する研究 | 山本 卓 | 歯学 | 45 | 21079 | H19.3.23 |
89 | 397 | Three-dimensional Analysis of the Lip Motion during Natural and Posed Smiles in Women (女性における自然な笑顔と作り笑い表出時の口蓋の三次元動態解析) | Evelina del Carmen Montero | 歯学 | 46 | 21080 | H19.3.23 |
89 | 400 | マルチディテクタ・マルチスライス型CTを用いた頭部顔面の三次元的形態分析法の標準化とその臨床応用 | 蒲生 祥子 | 歯学 | 47 | 21081 | H19.3.23 |
89 | 403 | 頭頸部における片側性治療による患側・健側臓器・組織の変化の画像的検討 | 玉木 順子 | 歯学 | 48 | 21082 | H19.3.23 |
89 | 405 | 管楽器奏者のための外傷予防用ミュージックスプリントと音色との関連 | 蓮池 千種 | 歯学 | 49 | 21083 | H19.3.23 |
89 | 407 | オトガイ部への衝撃 -頭頚部への衝撃伝達様相とマウスガードの効果- | 津川 剛 | 歯学 | 50 | 21084 | H19.3.23 |
89 | 409 | MRIを用いた舌口蓋接触位置と咽頭断面積の計測 鼻呼吸下、開口量を変化させた場合の検討 | 矢儀 一智 | 歯学 | 51 | 21085 | H19.3.23 |
89 | 411 | 下顎無歯顎に対するインプラント補綴において安定した咬合支持を得るために必要な条件に関する生体力学的検討 | 山本 英貴 | 歯学 | 52 | 21086 | H19.3.23 |
89 | 414 | Porphyromonas gingivalis感染によるマウス ストローマ細胞ST2の炎症応答 | 大野 貴志 | 歯学 | 53 | 21087 | H19.3.23 |
89 | 416 | 三叉神経中脳路核一次感覚ニューロンのスパイク生成及び侵入において4-AP感受性電流が担う相反した2つの役割 | 齋藤 充 | 歯学 | 54 | 21432 | H19.3.23 |
89 | 417 | 顔の左右対称性に関する研究 | 原口 誠自 | 歯学 | 55 | 21433 | H19.3.23 |
89 | 419 | 分子内ハロエーテル化反応を用いた天然物(+)-Sch 642305およびRubrenolide類の効率的不斉全合成研究 | 大場 雄介 | 薬学 | 1 | 21088 | H19.3.23 |
89 | 421 | (±)-γ-rubromycinの全合成研究 | 柿口 慶介 | 薬学 | 2 | 21089 | H19.3.23 |
89 | 423 | アディポサイトカインの構造解析と生化学的研究 | 髙橋 亮 | 薬学 | 3 | 21090 | H19.3.23 |
89 | 425 | DNA結合蛋白質Adaとcondensinの構造生物学的及び生化学的研究 | 瀧之脇 浩人 | 薬学 | 4 | 21091 | H19.3.23 |
89 | 427 | 疎水性アミノ酸を用いたカリックス[6]アレーンの機能化および自己組織化 | 塚本 効司 | 薬学 | 5 | 21092 | H19.3.23 |
89 | 430 | ポリTHF環骨格の系統的構築法に基づくバンレイシ科アセトゲニン類の不斉全合成 | 冨永 博章 | 薬学 | 6 | 21093 | H19.3.23 |
89 | 432 | バクテリア、古細菌、真核生物にわたるリボソーム蛋白質L16/L10eの立体構造に基づく比較解析 | 西村 光広 | 薬学 | 7 | 21094 | H19.3.23 |
89 | 434 | 超原子価ヨウ素反応剤を用いたフェノール類への酸素求核種導入反応の開発 | 畑 佳世子 | 薬学 | 8 | 21095 | H19.3.23 |
89 | 436 | 多重結合を有するアレンの新規環化反応による多環式化合物の構築 | 水谷 剛 | 薬学 | 9 | 21096 | H19.3.23 |
89 | 438 | 各種非天然型核酸塩基を有する 2’,4’-BNA類縁体の合成と三重鎖形成オリゴヌクレオチドとしての応用 | 猪原 裕康 | 薬学 | 10 | 21097 | H19.3.23 |
89 | 440 | ヒト REV1 の解析: DNA ポリメラーゼ・イータとの相互作用がもつ生理的意義および分裂期の挙動について | 赤木 純一 | 薬学 | 11 | 21098 | H19.3.23 |
89 | 443 | 新規GPCRリガンドapelinの生理機能に関する分子薬理学的研究 | 笠井 淳司 | 薬学 | 12 | 21099 | H19.3.23 |
89 | 445 | PACAPによる光同調調節機構の分子薬理学的解析 | 川口 ちひろ | 薬学 | 13 | 21100 | H19.3.23 |
89 | 448 | プロテオーム創薬の実現に向けた機能性蛋白質の創出技術の開発とその評価 | 柴田 寛子 | 薬学 | 14 | 21101 | H19.3.23 |
89 | 451 | 骨格筋の再生過程を制御する浸潤マクロファージの役割 | 瀬川 将司 | 薬学 | 15 | 21102 | H19.3.23 |
89 | 453 | Possible involvement of CD81 in acrosome reaction of sperm in mice. (CD81遺伝子欠損マウスを用いた受精機構の解明に関する研究) | 谷河 麻耶 | 薬学 | 16 | 21103 | H19.3.23 |
89 | 456 | ヒト胎盤内分泌機能に対する有機スズ化合物の影響およびその分子機構に関する研究 | 廣森 洋平 | 薬学 | 17 | 21104 | H19.3.23 |
89 | 459 | 神経ペプチドCGRPの免疫制御作用の解析 | 松下 浩明 | 薬学 | 18 | 21105 | H19.3.23 |
89 | 461 | 生細胞への多種遺伝子の等コピー同時導入法とその発現系の構築 | 矢幡 一英 | 薬学 | 19 | 21106 | H19.3.23 |
89 | 464 | 遺伝子組換えマウスを用いた配偶子間相互作用に関連する分子の機能解析 | 山口 亮 | 薬学 | 20 | 21107 | H19.3.23 |
89 | 466 | 生薬製剤による相互作用評価モデルの構築と応用:クルクマ属生薬における総括的解析 | = == | 薬学 | 21 | 21108 | H19.3.23 |
89 | 469 | 腸炎ビブリオ耐熱性溶血毒の細胞毒性機構の解析 | 松田 重輝 | 薬学 | 22 | 21109 | H19.3.23 |
89 | 471 | 肺癌細胞増殖制御における5-リポキシゲナーゼの関与 | 山﨑 めぐみ | 薬学 | 23 | 21110 | H19.3.23 |
89 | 473 | 16S rRNAの系統解析に基づく食中毒起因菌の同時検出とその簡易・迅速化 | 池田 昌郁 | 薬学 | 24 | 21434 | H19.3.23 |
89 | 476 | 海洋細菌 Alteromonas sp. 0-7株のキチン分解機構に関する研究 | 折越 英介 | 薬学 | 25 | 21435 | H19.3.23 |
89 | 478 | 糖尿病治療薬FK614の作用機序に関する分子薬理学的研究 | 藤村 高穂 | 薬学 | 26 | 21436 | H19.3.23 |
89 | 481 | 胆汁酸抱合酵素BAAT活性の個体差および人種差に関する薬理遺伝学的研究 | 東郷 克彦 | 臨床薬学 | 1 | 21111 | H19.3.23 |
89 | 485 | DNA Photodamage Using Redox Coenzymes and Photoinduced Electron Transfer through π-π Interaction (酸化還元補酵素を用いたDNA光損傷とπ-π相互作用による光誘起電子移動) | 田仲 真紀子 | 工学 | 1 | 21112 | H19.3.23 |
89 | 487 | Photosensitized Luminescence Systems of Lanthanide(III) Complexes Showing Temperature-Dependence (感温特性を有する希土類錯体光増感発光系) | 片桐 真也 | 工学 | 2 | 21113 | H19.3.23 |
89 | 489 | 透過型電子顕微鏡におけるコンピュータ予測制御型低ドーズシステムの開発 Development of computer-assisted minimal dose system for transmission electron microscopy | 林田 美咲 | 工学 | 3 | 21114 | H19.3.23 |
89 | 491 | Molecular Design and Development of Strongly Luminescent Europium(III) Complexes for Waveguide Laser (導波路レーザー発振のための強発光ユーロピウム錯体の設計戦略) | 中村 一希 | 工学 | 4 | 21115 | H19.3.23 |
89 | 493 | Crystalline-State Supramolecular Chirality Derived from Asymmetric Arrangements of Achiral Molecules (アキラル分子の不斉配列によって生じる結晶相超分子キラリティー) | 田中 彰 | 工学 | 5 | 21116 | H19.3.23 |
89 | 495 | Hierarchical Structural Analysis of Supramolecular Isomers of Alkaloids through Three-Axial Chirality (三軸キラリティーにもとづくアルカロイド超分子異性体の階層的な構造分析) | 渡部 毅 | 工学 | 6 | 21117 | H19.3.23 |
89 | 497 | Static and Dynamic Modulation of Supramolecular Structures and Fluorescence Properties of Organic Ammonium Sulfonates in the Solid State (固相における有機スルホン酸アミン塩の超分子構造と蛍光特性の静的および動的変調) | 溝部 祐司 | 工学 | 7 | 21118 | H19.3.23 |
89 | 499 | 超好熱菌由来蛋白質の構造安定性の解析とその応用 Studies on the conformational stability of protein from a hyperthermophilic archaeon and its application | 向山 厚 | 工学 | 8 | 21119 | H19.3.23 |
89 | 501 | Development of pH-Controlled Catalytic Reactions in Water (Phで制御する水中触媒反応の開発) | 上原 啓嗣 | 工学 | 9 | 21120 | H19.3.23 |
89 | 503 | Preparation of Inorganic Nanoparticles Using Microwave Heating (マイクロ波加熱を用いた無機ナノ粒子の合成) | 中村 考志 | 工学 | 10 | 21121 | H19.3.23 |
89 | 505 | Artificial Photosynthetic Models Composed of Light-Harvesting Multiporphyrins and Carbon-Based π-Electron Acceptors (光捕集マルチポルフィリンと炭素系π-電子受容体を組織化した人工光合成モデル) | 斎藤 健二 | 工学 | 11 | 21122 | H19.3.23 |
89 | 507 | Nonlinear Optical Microspectroscopy Based on Two-Photon Absorption and Stimulated Emission Processes (2光子吸収と誘導発光過程に基づく非線形光学顕微分光法) | 磯部 圭佑 | 工学 | 12 | 21123 | H19.3.23 |
89 | 509 | Laser Micro-processing and Micro-welding using Ultrashort Laser Pulses (超短光パルスを用いたレーザーマイクロプロセッシングと接合法に関する研究) | 玉木 隆幸 | 工学 | 13 | 21124 | H19.3.23 |
89 | 511 | 極低酸素濃度環境下における多環式芳香族化合物分解細菌 Xanthobacter polyaromaticivorans 127W株の単離及び特性解析 | 平野 伸一 | 工学 | 14 | 21125 | H19.3.23 |
89 | 513 | Comparative proteome analysis of human metaphase chromosomes and functional analyses of chromosomal proteins using RNAi methods (ヒト分裂期染色体の比較プロテオーム解析およびRNAi法を用いた染色体タンパク質の機能解析) | 髙田 英昭 | 工学 | 15 | 21126 | H19.3.23 |
89 | 515 | Approach for Controlling Fermentation Performance and Evaluating Lager Yeast Activity in Low-Malt Beer Brewing (発泡酒醸造における発酵挙動の制御とラガー酵母の活性評価) | 小林 倫子 | 工学 | 16 | 21127 | H19.3.23 |
89 | 517 | Bio-Based Production by Hydrophilic and Hydrophobic Solvent-Tolerant Bacteria (親水性および疎水性有機溶媒耐性細菌を用いた物質生産に関する基礎研究) | 山下 志保 | 工学 | 17 | 21128 | H19.3.23 |
89 | 519 | コリネ型細菌のグルタミン酸生産における代謝解析に関する研究 | 白井 智量 | 工学 | 18 | 21129 | H19.3.23 |
89 | 521 | シス論理回路が取り除かれた遺伝子発現にみられる大自由度システムとしての性質 | 鈴木 誉保 | 工学 | 19 | 21130 | H19.3.23 |
89 | 523 | Comparison of Lactate Reduction Strategies for Enhancement of Nisin Production by Lactococcus lactis (Lactococcus lactisによるナイシン生産増強のための乳酸生産抑制方法に関する研究) | AGUSTIN KRISNA WARDANI | 工学 | 20 | 21131 | H19.3.23 |
89 | 525 | Plant Biotechnological Approaches for the Production of Virus Antigenic Peptides for Vaccine Development (植物バイオテクノロジーによるワクチン開発を目指したウィルス抗原性ペプチド生産) | WANIDA SAEJUNG | 工学 | 21 | 21132 | H19.3.23 |
89 | 527 | Development of Electron Donor-Linked Acridinium Ions and the Photoinduced Electron-Transfer Catalysis (電子ドナー・アクリジニウムイオン連結分子の開発とその光電子移動触媒作用) | 小谷 弘明 | 工学 | 22 | 21133 | H19.3.23 |
89 | 529 | STUDIES ON SYNTHESES OF FULLERENE-MODIFIED AND DENDRITIC OLIGOTHIOPHENES AND THEIR APPLICATIONS AS ORGANIC ELECTRONIC MATERIALS (フラーレン修飾およびデンドリマー型オリゴチオフェンの合成と有機エレクトロニクスへの応用に関する研究) | 根岸 伸和 | 工学 | 23 | 21134 | H19.3.23 |
89 | 531 | Control of Diastereodifferentiating Photoreactions through Manipulation of Ground- and Excited-States Interactions (基底状態ならびに励起状態相互作用を用いたジアステレオ区別光反応制御に関する研究) | 齋藤 秀明 | 工学 | 24 | 21135 | H19.3.23 |
89 | 533 | Studies on Synthesis of Skeleton-Modified Cyclodextrin Derivatives and their Molecular Recognition Ability (環骨格修飾シクロデキストリン誘導体の合成と分子認識能に関する研究) | 菊澤 明 | 工学 | 25 | 21136 | H19.3.23 |
89 | 535 | Studies on Oligomers of Aromatic Compounds in the Higher Excited States (芳香族化合物オリゴマーの高励起状態に関する研究) | 大関 陽介 | 工学 | 26 | 21137 | H19.3.23 |
89 | 537 | Development of C-C or C-Si Bond Forming Reactions Using π-Allyl Metal Complexes as Key Active Species (π-アリル錯体を鍵活性種とする炭素-炭素結合および炭素-ケイ素結合生成反応の開発) | 内藤 吉孝 | 工学 | 27 | 21138 | H19.3.23 |
89 | 539 | Control of Nucleophilicity of Organotin Reagents and Their Synthetic Application (スズ求核種の反応性制御と合成的利用) | 加藤 洋史 | 工学 | 28 | 21139 | H19.3.23 |
89 | 541 | Design and Characterization of Polylactide Materials with Controlled Nanostructures (ナノ構造制御されたポリ乳酸マテリアルの設計および機能評価) | 有川 雄也 | 工学 | 29 | 21140 | H19.3.23 |
89 | 543 | Studies on Synthesis of Polymeric Nanoparticles with Projection Coronas and their Specific Adsorption Behavior (突起を有する高分子ナノ粒子の合成とその特異的吸着挙動に関する研究) | 濵田 和博 | 工学 | 30 | 21141 | H19.3.23 |
89 | 545 | Studies on Entropy-Controlled Supramolecular Photochirogenesis with Synthetic and Modified Chiral Hosts (合成および修飾キラルホストを用いる超分子不斉光化学反応のエントロピー制御に関する研究) | 福原 学 | 工学 | 31 | 21142 | H19.3.23 |
89 | 547 | Studies on Development of Novel Stimuli-Responsive Polymers Derived from Naturally Occurring Polypeptide (天然由来ポリペプチドを用いた新規な刺激応答性高分子の開発に関する研究) | 下栗 大器 | 工学 | 32 | 21143 | H19.3.23 |
89 | 549 | Direct Coupling Reaction of Alcohols Using Indium-Silicon Combined Catalyst (インジウム-ケイ素複合触媒によるアルコールの直接カップリング反応) | 齋藤 隆博 | 工学 | 33 | 21144 | H19.3.23 |
89 | 551 | Studies on Development of New Reactions Involving Cleavage of Aliphatic C-F Bonds (脂肪族炭素-フッ素結合の開裂を伴う新反応の開発に関する研究) | SHAMEEM ARA BEGUM | 工学 | 34 | 21145 | H19.3.23 |
89 | 553 | Studies on Control of Enantiodifferentiating Photocyclodimerization by Using Novel Chiral Templates (新規なキラルテンプレートを用いたエナンチオ区別光環化二量化反応の制御に関する研究) | 溝口 潤一 | 工学 | 35 | 21146 | H19.3.23 |
89 | 555 | Photochromic Reactions and Photoinduced Mass Transport of Azobenzene-based Molecular Materials (アゾベンゼン系低分子材料のフォトクロミック反応と光誘起物質移動) | 谷野 貴広 | 工学 | 36 | 21147 | H19.3.23 |
89 | 557 | DEVELOPMENT OF NOVEL SYNTHETIC METHODS OF HETEROCYCLES UTILIZING HETEROATOM-IODINE BOND (ヘテロ原子-ヨウ素結合を活用するヘテロ環化合物の新合成法の開発) | 守能 祥信 | 工学 | 37 | 21148 | H19.3.23 |
89 | 559 | STUDY ON DEVELOPMENT OF NOVEL BIOSENSING METHODS FOCUSING ON HIGH SELECTIVE DETECTION (高選択性の発現を目指した新規バイオセンシング法の開発に関する研究) | 髙馬 卓也 | 工学 | 38 | 21149 | H19.3.23 |
89 | 561 | Preparation and Optical Properties of Oxyhalide Glasses Doped with Europium Ions (ユウロピウムイオンをドープしたオキシハライドガラスの作製と光学的性質) | 梁 海蓮 | 工学 | 39 | 21150 | H19.3.23 |
89 | 564 | 実空間差分法に基づく第一原理オーダーN電子状態計算手法 | 佐々木 孝 | 工学 | 40 | 21151 | H19.3.23 |
89 | 566 | 実空間差分法に基づく第一原理電気伝導特性計算手法の開発と応用 | 江上 喜幸 | 工学 | 41 | 21152 | H19.3.23 |
89 | 568 | ナノインプリントによる光学素子集積導光板に関する研究 | 船本 昭宏 | 工学 | 42 | 21153 | H19.3.23 |
89 | 570 | 水分子を解離する官能基を用いた電気化学的表面創成法の研究 | 一井 愛雄 | 工学 | 43 | 21154 | H19.3.23 |
89 | 573 | 量子ドット系での軌道近藤効果による輸送特性 | 阪野 塁 | 工学 | 44 | 21155 | H19.3.23 |
89 | 575 | Tip-pressurized Near-field Raman Spectroscopy for Nano-analysis of Carbon Nanotubes (探針圧力効果を用いた近接場ラマン分光法とカーボンナノチューブ分析への応用) | 矢野 隆章 | 工学 | 45 | 21156 | H19.3.23 |
89 | 577 | テラヘルツ領域における半導体キャリアの磁気光学応答 | =倉 久史 | 工学 | 46 | 21157 | H19.3.23 |
89 | 579 | Low-frequency dynamics of biomolecules studies by terahertz time-domain spectroscopy (テラヘルツ時間領域分光法を用いた生体関連分子の低振動数ダイナミクスの研究) | 山口 真理子 | 工学 | 47 | 21158 | H19.3.23 |
89 | 581 | 集光レーザー光のつくる非平衡場を利用した分子集合体ナノ構造制御 | 鍋谷 悠 | 工学 | 48 | 21159 | H19.3.23 |
89 | 583 | 水素雰囲気アニールによるシリコントレンチの構造制御 | 栗林 均 | 工学 | 49 | 21160 | H19.3.23 |
89 | 585 | 第一原理計算による固体高分子形燃料電池要素材料および水素貯蔵材料のデザイン | 津田 宗幸 | 工学 | 50 | 21161 | H19.3.23 |
89 | 587 | 単一金ナノ粒子プラズモン共鳴分光と生細胞への応用に関する研究 | 宇和田 貴之 | 工学 | 51 | 21162 | H19.3.23 |
89 | 589 | Plasmonic Metamaterials and Their Magnetic Properties (プラズモニックメタマテリアルとその磁気特性) | 石川 篤 | 工学 | 52 | 21163 | H19.3.23 |
89 | 591 | 窒化ガリウム薄膜のナノスケール光物性評価 Nano-scale optical evaluation of crystalline properties of gallium nitride thin film | 松井 良太 | 工学 | 53 | 21164 | H19.3.23 |
89 | 593 | Quantum Dynamics Investigations and First Principles Studies of Vibrational Effects on Hydrogen-Surface Reactions (水素-表面反応における振動効果の量子ダイナミクス解析および第一原理計算による研究) | NELSON BUNTIMIL ARBOLEDA JR. | 工学 | 54 | 21165 | H19.3.23 |
89 | 596 | Theoretical study on the electric and magnetic properties of one-dimensional carbon based nanomaterials with transition metal atoms (遷移金属原子を含む一次元炭素系ナノマテリアルの電気的・磁気的性質の理論的研究) | MD. MAHMUDUR RAHMAN | 工学 | 55 | 21166 | H19.3.23 |
89 | 598 | 実フィールドで活動支援を行うコミュニケーションロボットに関する研究 | 塩見 昌裕 | 工学 | 56 | 21167 | H19.3.23 |
89 | 600 | A Study on Solder Electromigration in Cu/Sn-3Ag-0.5Cu/Cu and Cu/In/Cu Flip-chip Joint Systems (Cu/Sn-3Ag-0.5Cu/Cu およびCu/In/Cu 構造を持つフリップチップ接合部におけるはんだエレクトロマイグレーションの研究) | 山中 公博 | 工学 | 57 | 21168 | H19.3.23 |
89 | 602 | Developments of Zn-Sn Based High and Low Temperature Lead-Free Solders and Their Reliability Analysis (Zn-Sn 系高温及び低温鉛フリーはんだの開発と信頼性分析) | 李 在彦 | 工学 | 58 | 21169 | H19.3.23 |
89 | 604 | 回転乱流の大規模構造と壁噴流との相互作用に関する研究 | 井上 洋平 | 工学 | 59 | 21170 | H19.3.23 |
89 | 606 | 界面活性剤水溶液の流動特性と流動誘起構造に関する研究 | 橋本 隆昌 | 工学 | 60 | 21171 | H19.3.23 |
89 | 608 | Development of Numerical Simulation of Micro Scale Polymer Flows (高分子マイクロ流れの数値シミュレーションの開発) | SUNARSO | 工学 | 61 | 21172 | H19.3.23 |
89 | 610 | 輪帯エバネッセント照明による回路パターン付き Si ウエハ表面異物欠陥計測法に関する研究 Study on Measurement of Particulate Defects for Patterned Wafers using Annular Evanescent Light Illumination | 吉岡 淑江 | 工学 | 62 | 21173 | H19.3.23 |
89 | 612 | 機能性粒子(セラミック粒子および銀粒子)混合樹脂を用いた液晶マイクロ光造形法に関する研究 Study on the LCD Microstereolithography Method using Photosensitive Resin reinforced with the Functional Particles of Ceramic and Silver Particles | 李 東建 | 工学 | 63 | 21174 | H19.3.23 |
89 | 614 | 追従制御問題における追従特性の評価および達成可能な性能の解析に関する研究 | 岡島 寛 | 工学 | 64 | 21175 | H19.3.23 |
89 | 616 | インテリジェント義足足継手および足継手への機能性流体の応用に関する研究 | 李 成求 | 工学 | 65 | 21176 | H19.3.23 |
89 | 618 | ジャーク抑制による機械システムの整定性能の向上に関する研究 | 星島 耕太 | 工学 | 66 | 21177 | H19.3.23 |
89 | 620 | Studies on Aluminide Coating for Nickel-Base Superalloys (ニッケル基超合金のアルミナイズコーティングに関する研究) | 松岡 由記 | 工学 | 67 | 21178 | H19.3.23 |
89 | 622 | 鉄鋼材料の摩擦攪拌接合に関する研究 | 崔 = | 工学 | 68 | 21179 | H19.3.23 |
89 | 625 | 層状ペロブスカイト型マンガン酸化物 Lav(2)-v(2)xSrv(1)+v(2)xMnv(2)Ov(7)(0.307=x=0.350)およびLav(0).v(5)Srv(1).v(5)MnOv(4)の電気的・磁気的性質 | 村田 剛志 | 工学 | 69 | 21180 | H19.3.23 |
89 | 627 | 電子線照射によるFe-Nd-B系合金のナノ組織制御 | 仁野 章弘 | 工学 | 70 | 21181 | H19.3.23 |
89 | 629 | Ni-Mn-Ga強磁性形状記憶合金のバリアント再配列に及ぼす磁場効果 | 岡本 成朗 | 工学 | 71 | 21182 | H19.3.23 |
89 | 631 | 高周波自動整合器の開発とプラズマプロセッシングへの応用 | 吉迫 裕司 | 工学 | 72 | 21183 | H19.3.23 |
89 | 633 | Sn-3.0Ag-0.5Cu鉛フリーはんだと銅接合部の欠陥の陽電子消滅法による研究 | 宍戸 逸朗 | 工学 | 73 | 21184 | H19.3.23 |
89 | 635 | Fabrication and structural analysis of environmental-friendly semiconducting β-FeSiv(2) (環境調和型半導体β-FeSiv(2)の作製及び構造解析に関する研究) | 元 鍾漢 | 工学 | 74 | 21185 | H19.3.23 |
89 | 638 | レーザ吸収に起因する非定常な波長変換の理論的解析と高変換効率化の検討 | 野村 和史 | 工学 | 75 | 21186 | H19.3.23 |
89 | 640 | 電子回路モジュールにおける熱・回路多目的部品配置設計手法に関する研究 | 林 真太郎 | 工学 | 76 | 21187 | H19.3.23 |
89 | 642 | レーザの伝播と材料の蒸発を考慮したレーザ穴あけプロセスの有限要素解析 | 野口 曉 | 工学 | 77 | 21188 | H19.3.23 |
89 | 644 | 反応性マグネトロンスパッタによる非晶質薄膜堆積過程の数値解析 | 田口 雅文 | 工学 | 78 | 21189 | H19.3.23 |
89 | 646 | Design and Characterization of New Catalysts for Oxidation of Hydrocarbons Contributing Green Sustainable Chemistry (グリーンサスティナブルケミストリーに貢献する炭化水素の酸化反応に用いる新規触媒の設計とキャラクタリゼーション) | 三村 直樹 | 工学 | 79 | 21190 | H19.3.23 |
89 | 648 | 超大型浮体式海洋構造物を建設するための洋上接合技術 | 山下 泰生 | 工学 | 80 | 21191 | H19.3.23 |
89 | 650 | ディスプレイ用酸化インジウム系導電膜の低抵抗化と形態制御に関する研究 | 髙木 悟 | 工学 | 81 | 21192 | H19.3.23 |
89 | 652 | 高強度低合金鋼の水素脆化挙動とその防止に関する研究 | 大村 朋彦 | 工学 | 82 | 21193 | H19.3.23 |
89 | 654 | タリウム系III-V族半導体の成長と温度安定発振波長半導体レーザに関する研究 | 藤原 淳志 | 工学 | 83 | 21194 | H19.3.23 |
89 | 656 | 生体分子クラスターターゲットを用いた放射線誘起DNA損傷に関する基礎研究 | 香川 武史 | 工学 | 84 | 21195 | H19.3.23 |
89 | 658 | 電子サイクロトロン共鳴の高効率化に基づく先進プロセス用プラズマ源開発 | 浅地 豊久 | 工学 | 85 | 21196 | H19.3.23 |
89 | 660 | Temporal Multiple Soliton Complexes Transmitted and Generated in Dispersion Managed Systems (分散マネジメント系におけるマルチソリトンの伝送と発生に関する研究) | 毛 雪松 | 工学 | 86 | 21197 | H19.3.23 |
89 | 663 | Study on Properties of Rare-Earth Doped III-Nitride Magnetic Semiconductors (希土類添加III-族窒化物磁性半導体の性質に関する研究) | 崔 誠佑 | 工学 | 87 | 21198 | H19.3.23 |
89 | 665 | レーザー核融合炉第一壁のアブレーションと温度変化に関する研究 | 山本 敬治 | 工学 | 88 | 21199 | H19.3.23 |
89 | 668 | 高周波アナログCMOS回路設計の高精度化に関する研究 | 金 奎喆 | 工学 | 89 | 21200 | H19.3.23 |
89 | 670 | 超高強度レーザー生成プラズマ中の高速電子輸送に関するX線分光診断法の開発 | 犬伏 雄一 | 工学 | 90 | 21201 | H19.3.23 |
89 | 672 | Ybファイバーパルスレーザーの高性能化に関する研究 | 住村 和彦 | 工学 | 91 | 21202 | H19.3.23 |
89 | 675 | マルチフェロイックBiFeOv(3)薄膜におけるテラヘルツ電磁波放射機能 | 高橋 宏平 | 工学 | 92 | 21203 | H19.3.23 |
89 | 677 | 競争環境下における需要家設置の分散型電源を考慮した電力システムの計画・運用に関する研究 | 古澤 健 | 工学 | 93 | 21204 | H19.3.23 |
89 | 679 | フラックス法を用いたバルクGaN単結晶成長と不純物添加効果 | 岩橋 友也 | 工学 | 94 | 21205 | H19.3.23 |
89 | 681 | 水素化物原料を用いた窒化ガリウム単結晶成長プロセスの研究 | 今出 完 | 工学 | 95 | 21206 | H19.3.23 |
89 | 683 | 液体冷却型大口径YAGスプリットディスク増幅器の開発に関する研究 | 岡田 大 | 工学 | 96 | 21207 | H19.3.23 |
89 | 686 | Na系フラックスを用いた低転位・大型GaN単結晶の育成と成長メカニズムの解明 | 森下 昌紀 | 工学 | 97 | 21208 | H19.3.23 |
89 | 688 | 有機非線形光学結晶DASTの育成とその応用に関する研究 | 高橋 義典 | 工学 | 98 | 21209 | H19.3.23 |
89 | 690 | OFDM適応変調方式を用いた広帯域無線通信システムにおける伝搬路状態推定技術に関する研究 | 横枕 一成 | 工学 | 99 | 21210 | H19.3.23 |
89 | 693 | Effects of Network Protocols on Internet Traffic Self-Similarity (ネットワークプロトコルがインターネットトラヒックの自己相似性に与える影響に関する研究) | PETER RACZ IVO | 工学 | 100 | 21211 | H19.3.23 |
89 | 696 | 機能を中心とした人工物の物理プロセス知識統合管理に関する研究 | 小路 悠介 | 工学 | 101 | 21212 | H19.3.23 |
89 | 698 | 機能性ナノプローブの作製とナノ計測応用に関する研究 | 小西 博文 | 工学 | 102 | 21213 | H19.3.23 |
89 | 700 | 有機受光素子の高速応答化とその応用に関する研究 | 森宗 太一郎 | 工学 | 103 | 21214 | H19.3.23 |
89 | 702 | ドメイン適用可能な組織知の創造・継承支援環境の構築に関する研究 | 武内 雅宇 | 工学 | 104 | 21215 | H19.3.23 |
89 | 704 | 分散開発フレームワークとロール概念組織化理論に基づくオントロジー構築支援環境に関する研究 | 砂川 英一 | 工学 | 105 | 21216 | H19.3.23 |
89 | 706 | 有機発光素子の高効率化に向けた有機/陰電極界面層の形成と電子注入機構に関する研究 | 金 全健 | 工学 | 106 | 21217 | H19.3.23 |
89 | 708 | High Speed Optical Semiconductor Devices for Photonic Network (フォトニックネットワークにおける光半導体デバイスの高速化) | 八田 竜夫 | 工学 | 107 | 21218 | H19.3.23 |
89 | 710 | 高解像度画像符号化・伝送方式に関する研究 | 橋本 真幸 | 工学 | 108 | 21219 | H19.3.23 |
89 | 712 | WDM1芯双方向光アクセスシステムの高度化に関する研究 | 吉田 智暁 | 工学 | 109 | 21220 | H19.3.23 |
89 | 715 | 通信波長帯における量子鍵配送に関する研究 | 本庄 利守 | 工学 | 110 | 21221 | H19.3.23 |
89 | 717 | Fabrication of Various Nanostructured Metal Oxide Materials by Soft Solution Processing (ソフト溶液プロセスを用いたナノ構造酸化物の創製) | 濱口 豪 | 工学 | 111 | 21222 | H19.3.23 |
89 | 719 | Thermoelectric properties of half-Heusler related compounds (ハーフホイスラー関連化合物の熱電特性) | 関本 健之 | 工学 | 112 | 21223 | H19.3.23 |
89 | 721 | Fabrication, Manipulation and Nanoindentation of Advanced Materials and Nanostructures (先端材料やナノ構造材料の創生方法と操作方法の確立及びそれらの特定評価) | 藤金 正樹 | 工学 | 113 | 21224 | H19.3.23 |
89 | 723 | Mathematical Structure for Forest Kinematic Model and its Applications (森林動態モデルの数学構造の解明とその応用) | LE CHUAN HUY | 工学 | 114 | 21225 | H19.3.23 |
89 | 725 | Field measurement and simulation of the semi-transparent photovoltaic panel for the evaluation of building energy saving potential (光透過型太陽電池の省エネルギー性評価のための実測と建物のシミュレーションに関する研究) | 黄 佩華 | 工学 | 115 | 21226 | H19.3.23 |
89 | 727 | 導電性接着剤の電気的及び機械的特性向上の両立性に関する研究 | 鄭 遇珠 | 工学 | 116 | 21227 | H19.3.23 |
89 | 729 | 環境および省エネルギーを考慮した高性能超硬合金工具の開発 | 森口 秀樹 | 工学 | 117 | 21228 | H19.3.23 |
89 | 731 | 山岳トンネルの安定とゆるみ域 | 津坂 仁和 | 工学 | 118 | 21229 | H19.3.23 |
89 | 733 | 重力流先端内部の不安定現象に関する研究 | 眞田 有吾 | 工学 | 119 | 21230 | H19.3.23 |
89 | 735 | 歴史的市街地の保全と環境整備における景観施策に関する研究-韓国・北村地区における歴史的景観保全施策を事例として- | 權 泰穆 | 工学 | 120 | 21231 | H19.3.23 |
89 | 737 | 圧縮型鋼製ダンパー・ブレースによる鉄道RCラーメン高架橋の耐震補強に関する研究 | 喜多 直之 | 工学 | 121 | 21232 | H19.3.23 |
89 | 739 | テンション材を組み込んだ単層2方向格子ドームの座屈性状に関する研究 | 九嶋 壮一郎 | 工学 | 122 | 21233 | H19.3.23 |
89 | 741 | 理想化構造要素法を適用した船体二重底構造の崩壊解析に関する研究 | 石橋 公也 | 工学 | 123 | 21234 | H19.3.23 |
89 | 743 | Maneuvering Mathematical Model of Blunt-body Ship Installed with Mariner Type VecTwin Rudder (マリナー型ベクツイン舵を装備した肥大船の操縦数学モデルに関する研究) | 姜 東勲 | 工学 | 124 | 21235 | H19.3.23 |
89 | 745 | Probabilistic Assessment of Ship Stability in Beam Seas (横波中の船舶復原性の確率論的評価) | Daeng Paroka | 工学 | 125 | 21236 | H19.3.23 |
89 | 747 | 混合砂礫海岸の漂砂移動と海浜断面形状予測に関する研究 | 有光 剛 | 工学 | 126 | 21237 | H19.3.23 |
89 | 749 | 溶接面外変形の高精度予測における支配因子の特定とその正当性の検証 | 李 在翼 | 工学 | 127 | 21238 | H19.3.23 |
89 | 751 | 紀淡海峡における流動・水質構造と物質輸送機構に関する研究 | 金 漢九 | 工学 | 128 | 21239 | H19.3.23 |
89 | 753 | メッシュモデルを用いた建築物の地下空間浸水時における避難計画に関する研究 | 安福 健祐 | 工学 | 129 | 21240 | H19.3.23 |
89 | 755 | 主がしつらえる地域の場所に関する研究 | 田中 康裕 | 工学 | 130 | 21241 | H19.3.23 |
89 | 757 | 電動車いすを使用する肢体不自由者の地域生活環境の改善手法に関する研究 | 中島 佐智子 | 工学 | 131 | 21242 | H19.3.23 |
89 | 759 | 鉄筋コンクリート壁における収縮ひび割れ幅の予測と制御 | 徐 泰錫 | 工学 | 132 | 21243 | H19.3.23 |
89 | 761 | 戸建住宅の住宅管理の実態とその適正化に向けた支援のあり方に関する研究 | 西岡 絵美子 | 工学 | 133 | 21244 | H19.3.23 |
89 | 763 | A study on atomic structures of functional materials for energy application by XAFS analysis (XAFS法を用いたエネルギー機能材料の原子構造の研究) | 仁谷 浩明 | 工学 | 134 | 21245 | H19.3.23 |
89 | 765 | 損傷力学に基づくミクロ-マクロ連成解析手法の提案とそれを用いた織物複合材料の力学的特性評価に関する研究 | 井村 真 | 工学 | 135 | 21246 | H19.3.23 |
89 | 767 | インドネシアにおけるローコスト住宅生産供給システムの成立と展開 | 齊藤 憲晃 | 工学 | 136 | 21247 | H19.3.23 |
89 | 769 | Development of Ex Vivo Expansion Processes of Neural Stem Cells toward Clinical Application (臨床応用を指向した神経幹細胞増幅プロセスの開発) | 森 英樹 | 工学 | 137 | 21248 | H19.3.23 |
89 | 771 | Studies on Synthesis, Structure and Self-Assembly of Metallated Peptides (メタル化ペプチドの合成、構造および自己組織化に関する研究) | 磯崎 勝弘 | 工学 | 138 | 21249 | H19.3.23 |
89 | 773 | Pore formation in silicon by wet etching using metal particles as catalysts and its application to increasing solar cell efficiency (金属微粒子を触媒として用いたウエットエッチングによるシリコンへの細孔形成と太陽電池高効率化への応用) | 辻埜 和也 | 工学 | 139 | 21250 | H19.3.23 |
89 | 775 | Studies on Interface Structures of Organic Thin Film Solar Cells for Improvement in Their Conversion Efficiency (有機薄膜太陽電池の変換効率向上に向けた界面構造の研究) | 大佐々 崇宏 | 工学 | 140 | 21251 | H19.3.23 |
89 | 777 | Studies on Selective Organic Transformations with Molecular Sieve Photocatalysts (多孔質光触媒による選択的有機変換に関する研究) | 齋藤 直哉 | 工学 | 141 | 21252 | H19.3.23 |
89 | 779 | Core-Shell Zeolite Composite Catalysts (コア‐シェル型ゼオライト複合触媒) | 宮本 学 | 工学 | 142 | 21253 | H19.3.23 |
89 | 781 | キラルクラウンエーテルをセレクターとする化学結合型キラル固定相の開発 | 金 永洙 | 工学 | 143 | 21254 | H19.3.23 |
89 | 783 | Synthesis of Extended Pi-Conjugated Systems Consisting of Multiply Fused Dehydrobenzo[12]annulenes (複数のデヒドロベンゾ[12]アヌレンが縮合した拡張パイ共役系の合成) | 吉村 崇 | 工学 | 144 | 21255 | H19.3.23 |
89 | 785 | Vertical-Cavity Surface-Emitting Lasers with (775)B Self-Organized GaAs and InGaAs Quantum Wires Grown by Molecular Beam Epitaxy ((775)B面基板上にMBE成長したGaAs及びInGaAs自己形成型量子細線の面発光レーザへの応用) | 樋口 裕 | 工学 | 145 | 21256 | H19.3.23 |
89 | 787 | Analytical and numerical studies on instability and breakup of liquid sheets (液体シートの不安定性と崩壊に関する解析的および数値的研究) | 菅 健太郎 | 工学 | 146 | 21257 | H19.3.23 |
89 | 789 | アノードレイヤー型ホールスラスタの性能向上に関する研究 | 弓削 政郎 | 工学 | 147 | 21258 | H19.3.23 |
89 | 791 | SQUIDによる脊髄誘発磁場の計測に関する研究 | 足立 善昭 | 工学 | 148 | 21259 | H19.3.23 |
89 | 793 | 創造活動におけるアイデア創発プロセスの支援 | 西原 陽子 | 工学 | 149 | 21260 | H19.3.23 |
89 | 795 | 熱現象を媒介とする実世界指向インタフェースに関する研究 | 岩井 大輔 | 工学 | 150 | 21261 | H19.3.23 |
89 | 797 | 電子ビーム誘起堆積法による微小電子源の開発研究 | 村上 勝久 | 工学 | 151 | 21262 | H19.3.23 |
89 | 799 | Dielectric Property Control of Ferroelectric Thin Films for Applications to Infrared Sensor and Microwave Tunable Devices (強誘電体薄膜の誘電性制御と赤外線センサとマイクロ波チューナブルデバイスへの応用) | POPOVICI DANIEL | 工学 | 152 | 21263 | H19.3.23 |
89 | 801 | シーンのレンダリングに基づく動物体追跡 | 森谷 貴行 | 工学 | 153 | 21264 | H19.3.23 |
89 | 803 | Quality of Serviceの公平性を保証するリアルタイムシステムのリソース配分手法 | 原田 史子 | 工学 | 154 | 21265 | H19.3.23 |
89 | 805 | MULTIPOPULATION REPLICATOR DYNAMICS WITH PLAYERS’ INTERPRETATIONS (プレイヤーの解釈を考慮した複数集団レプリケータダイナミクス) | 金澤 尚史 | 工学 | 155 | 21266 | H19.3.23 |
89 | 807 | Chemical and Biological Sensors Using Deflection of Si Microcantilever Decorated by Organic Thin Films (有機薄膜修飾されたSiマイクロカンチレバーの微少撓みを利用した化学・バイオセンサ) | 戸田 雅也 | 工学 | 156 | 21267 | H19.3.23 |
89 | 809 | LE-7Aエンジンの起動・停止時におけるノズル内流れの異常剥離現象の解明とその抑制に関する研究 | 渡邉 泰秀 | 工学 | 157 | 21268 | H19.3.23 |
89 | 811 | 無拘束呼吸計測システムの開発とその応用に関する研究 | 三宅 啓夫 | 工学 | 158 | 21269 | H19.3.23 |
89 | 813 | 体幹保持に基づく介助システムの研究 | 大西 輝尚 | 工学 | 159 | 21270 | H19.3.23 |
89 | 815 | GAK/Cyclin G/PP2A複合体の機能解析 | 佐藤 淳 | 工学 | 160 | 21341 | H19.3.23 |
89 | 817 | タンパク質および有機分子のフェムト秒レーザー誘起結晶化過程に関する研究 | 中村 和彦 | 工学 | 161 | 21342 | H19.3.23 |
89 | 819 | 心筋細胞ネットワークのダイナミクスとその形態制御に関する研究 | 藤田 晶子 | 工学 | 162 | 21343 | H19.3.23 |
89 | 821 | 量産システムの効率的な改善サイクルを実現するVIRTUAL改善環境の研究 | 光行 恵司 | 工学 | 163 | 21437 | H19.3.23 |
89 | 823 | 超高速船の航走性能の改善と経済性評価に関する研究 | 森下 美津恵 | 工学 | 164 | 21438 | H19.3.23 |
89 | 825 | Multi-Disciplinary Phenomena of Chemical Reaction and Thermal-Hydraulics in Sodium-Cooled Fast Reactor (高速炉における液体ナトリウムの伝熱流動と化学反応の複合現象に関する研究) | 髙田 孝 | 工学 | 165 | 21439 | H19.3.23 |
89 | 827 | 有効応力解析法に基づく液状化地盤-杭基礎-建築構造物系の地震時挙動評価 | 船原 英樹 | 工学 | 166 | 21440 | H19.3.23 |
89 | 829 | 数値制御プラズマCVM(Chemical Vaporization Machining)による水晶ウエハの超高精度加工に関する研究 | 柴原 正文 | 工学 | 167 | 21441 | H19.3.23 |
89 | 831 | 大規模溶接シミュレーション手法の開発および実機への適用 | 西川 弘泰 | 工学 | 168 | 21442 | H19.3.23 |
89 | 833 | ベクツイン船の操縦特性に関する研究 | 鍋島 健治郎 | 工学 | 169 | 21443 | H19.3.23 |
89 | 835 | 凍土壁の力学設計に係わる凍土の曲げ強度特性に関する研究 | 伊豆田 久雄 | 工学 | 170 | 21444 | H19.3.23 |
89 | 837 | 岩盤の力学特性評価と山岳トンネルへの適用に関する研究 | 山本 卓也 | 工学 | 171 | 21445 | H19.3.23 |
89 | 839 | Studies on Synthesis and Applications of Sulfur-Containing Polyesters and Polythioesters (含硫黄ポリエステルおよびポリチオエステルの合成とその応用に関する研究) | 平野 寛 | 工学 | 172 | 21446 | H19.3.23 |
89 | 841 | 水面衝撃問題における空気巻き込みの影響に関する研究 | 土橋 純也 | 工学 | 173 | 21447 | H19.3.23 |
89 | 843 | Studise on Relationship between Structure and Function of Prostaglandin D Synthase (プロスタグランジンD合成酵素の構造と機能の相関に関する研究) | 入倉 大祐 | 工学 | 174 | 21448 | H19.3.23 |
89 | 845 | レーザー生成プラズマチャンネルによる誘雷の実用化に関する研究 | 島田 義則 | 工学 | 175 | 21449 | H19.3.23 |
89 | 848 | Development of TiO2 Mixed Oxide Catalysts and Applications to Highly Efficient Purification of Waste Gases (TiO2系複合酸化物触媒の開発と高効率排ガス浄化への応用) | 小林 基伸 | 工学 | 176 | 21450 | H19.3.23 |
89 | 850 | Study on Homogeneous and Heterogeneous Hybrid Selective Oxidation of Methane Initiated by Nitrogen Oxides (窒素酸化物を開始剤としたメタン選択酸化における均一系・不均一系ハイブリッド反応の研究) | 竹本 哲也 | 工学 | 177 | 21451 | H19.3.23 |
89 | 853 | 日本語数量詞の諸相 ―数量詞の位置と意味の関係を中心に― | 岩田 一成 | 言語文化学 | 1 | 21287 | H19.3.23 |
89 | 856 | 日本語物語テクストにおける思考と発話 | 上田 恭寿 | 言語文化学 | 2 | 21288 | H19.3.23 |
89 | 860 | 英語の名詞の〈数〉と冠詞の指導 ―入門期に導入する認知文法の視点― | 岸本 映子 | 言語文化学 | 3 | 21289 | H19.3.23 |
89 | 864 | トーキー移行期から大戦期における日本アニメーション映画研究 | 佐野 明子 | 言語文化学 | 4 | 21290 | H19.3.23 |
89 | 867 | 津田左右吉の虚像と実像 ―日本における「歴史科学」の想像力をめぐって | 一瀬 陽子 | 言語文化学 | 5 | 21291 | H19.3.23 |
89 | 871 | 実証と想像の対立―『英国古謡拾遺集』にみる編集者の葛藤 | 三原 穂 | 言語文化学 | 6 | 21292 | H19.3.23 |
89 | 874 | 映画に見る日米相互イメージの変容―他者表象とナショナル・アイデンティティの視点から― | 池田 淑子 | 言語文化学 | 7 | 21293 | H19.3.23 |
89 | 878 | ドイツ語e-Learningに関する実践的研究 ―コーパス研究と構文解析の基盤作りを通して― | 大前 智美 | 言語文化学 | 8 | 21294 | H19.3.23 |
89 | 881 | 異文化接触場面における参加者間の関係性 ―大学および地域社会の3つのフィールドから― | 服部 圭子 | 言語文化学 | 9 | 21295 | H19.3.23 |
89 | 885 | WILLIAM FAULKNER AND THE AGRARIAN REVOLT:THE POPULIST LEGACY IN YOKNAPATAWPHA COUNTY (ウィリアム・フォークナーと農民運動―ヨクナパトーファ郡におけるポピュリズムの遺産―) | 松原 陽子 | 言語文化学 | 10 | 21296 | H19.3.23 |
89 | 889 | 人事制度の改革と実態に関する研究-日本の企業内人事マイクロデータを用いた実証分析- | 井川 静恵 | 国際公共政策 | 1 | 21297 | H19.3.23 |
89 | 892 | 朝鮮半島における非核化と正常化-米朝の相互脅威削減による平和体制- | 康 宗憲 | 国際公共政策 | 2 | 21298 | H19.3.23 |
89 | 894 | Strategic Interdependencies and Energy Security Challenges in the Caspian Sea Region:A Case Study of Azerbaijan (カスピ海地方における相互依存戦略・エネルギー安全保障問題:アゼルバイジャンの事例研究) | Rahman Shahhuseynli | 国際公共政策 | 3 | 21299 | H19.3.23 |
89 | 896 | 戦後日米大使外交論―その役割をめぐる比較史的考察― | 千々和 泰明 | 国際公共政策 | 4 | 21300 | H19.3.23 |
89 | 899 | 包括的核実験禁止条約(CTBT)現地査察制度 | 一政 祐行 | 国際公共政策 | 5 | 21301 | H19.3.23 |
89 | 902 | 高齢期の就業行動と雇用・社会保障政策 | 梶谷 真也 | 国際公共政策 | 6 | 21302 | H19.3.23 |
89 | 905 | 介護保障分野における行財政改革の計量経済分析 | 山内 康弘 | 国際公共政策 | 7 | 21303 | H19.3.23 |
89 | 907 | Social Capital and Civil Society in Japan: For Policy and Practical Implications (日本におけるソーシャル・キャピタルと市民社会-政策的・実践的含意に向けて-) | 西出 優子 | 国際公共政策 | 8 | 21304 | H19.3.23 |
89 | 910 | 人事評価制度とキャリア競争-評価者負担を中心に | 中嶋 哲夫 | 国際公共政策 | 9 | 21305 | H19.3.23 |
89 | 914 | 冷戦後日本の安全保障政策の立法過程におけるシビリアン・コントロールの研究 | 武藏 勝宏 | 国際公共政策 | 10 | 21306 | H19.3.23 |
89 | 919 | 多様な基準の下でのクラスタリング手法に関する研究 | 春名 亮 | 情報科学 | 1 | 21307 | H19.3.23 |
89 | 921 | Studies on Practical Scheduling Based on Customer’s Requirements (顧客の要求に基づいた実用的スケジューリングの研究) | 松本 慎平 | 情報科学 | 2 | 21308 | H19.3.23 |
89 | 923 | Parallel Medical Image Processing Algorithms and Their Execution Framework for Intraoperative Surgical Assistance (術中支援のための並立医用画像処理アルゴリズムおよびその実行フレームワーク) | 川崎 康博 | 情報科学 | 3 | 21309 | H19.3.23 |
89 | 925 | 分解能特性を考慮した反射屈折光学型カメラシステムに関する研究 | 近藤 一晃 | 情報科学 | 4 | 21310 | H19.3.23 |
89 | 927 | Power Consumption Minimization for Sensor Placement and Broadcast Process in Wireless Multihop Sensor Networks (センサーネットワークのためのセンサー配置とブロードキャストにおける消費電力の最小化) | WONG THEIN LAI | 情報科学 | 5 | 21311 | H19.3.23 |
89 | 929 | A Study on Modeling and Design Methodology of On-chip Interconnects (オンチップ配線のモデリングと設計メソドロジに関する研究) | 金本 俊幾 | 情報科学 | 6 | 21312 | H19.3.23 |
89 | 932 | A Study on Flexible, Reliable, and Scalable Wavelength-Routed Optical Networks (柔軟、高信頼かつ拡張性のある波長ルーティングネットワークの構築手法に関する研究) | 石田 晋哉 | 情報科学 | 7 | 21313 | H19.3.23 |
89 | 936 | Inline network measurement: TCP built-in techniques for inferring end-to-end bandwidth (インラインネットワーク計測:TCPを用いたエンド間パスの帯域推定に関する研究) | CAO LE THANH MAN | 情報科学 | 8 | 21314 | H19.3.23 |
89 | 940 | A study on distributed policy control for secure and high quality group communication (安全で高品質なグループ通信を実現するための分散ポリシ制御に関する研究) | 中村 嘉隆 | 情報科学 | 9 | 21315 | H19.3.23 |
89 | 942 | スケルトンベース3次元アニメーションの生成法に関する研究 | 小田 琢也 | 情報科学 | 10 | 21316 | H19.3.23 |
89 | 944 | 高度なユビキタス環境を実現する自律型入出力デバイスに関する研究 | 岸野 泰恵 | 情報科学 | 11 | 21317 | H19.3.23 |
89 | 946 | A Study on the Service-Oriented Integration of Biological Databases and Ontologies (生物学データベースとオントロジのサービス指向型統合に関する研究) | 髙坂 貴弘 | 情報科学 | 12 | 21318 | H19.3.23 |
89 | 948 | Studies on Effective Data Dissemination in a Hybrid Wireless Broadcast Environment (放送・通信融合環境における効率的なデータ配信に関する研究) | 蔡 菁 | 情報科学 | 13 | 21319 | H19.3.23 |
89 | 950 | 次世代医療の実現にむけた椎骨位置姿勢推定方法と医療情報のアクセス制御に関する研究 | 田代 孝仁 | 情報科学 | 14 | 21320 | H19.3.23 |
89 | 952 | リンク構造解析に基づく大規模Webコンテンツからの知識獲得に関する研究 | 中山 浩太郎 | 情報科学 | 15 | 21321 | H19.3.23 |
89 | 954 | 試行錯誤的なユーザーインタラクションを考慮した創薬シミュレーション支援システムに関する研究 | 前野 隆志 | 情報科学 | 16 | 21322 | H19.3.23 |
89 | 956 | 情報システムの開発・運用における動作の記述法と検証法に関する研究 | 田中 哲雄 | 情報科学 | 17 | 21323 | H19.3.23 |
89 | 958 | 投資ニーズ指向型債務担保証券の設計方式に関する研究 | 中江 達哉 | 情報科学 | 18 | 21324 | H19.3.23 |
89 | 960 | モニタベース手法を用いたオン・チップ・バスプロトコルの機能検証に関する研究 | 垣内 洋介 | 情報科学 | 19 | 21325 | H19.3.23 |
89 | 963 | ベイズ推定に基づく転写制御ネットワーク推定手法に関する研究 | 瀧 浩平 | 情報科学 | 20 | 21326 | H19.3.23 |
89 | 965 | アドホックネットワークにおけるTDMAスロット割当てに関する研究 | 神﨑 映光 | 情報科学 | 21 | 21453 | H19.3.23 |
89 | 967 | A TRIF-GEFH1-RhoB pathway is involved in the surface expression of MHC claa II in dendritic cells that is critical for CD4 T-cell activation (樹状細胞活性化時におけるTRIF-GEF-H1-RhoBパスウェイを介したMHC Class2(CII)小胞の輸送調節機構) | 加門 北斗 | 生命機能学 | 1 | 21328 | H19.3.23 |
89 | 969 | HOMEOSTATIC PROLIFERATING CD4+ T CELLS ARE INVOLVED IN THE PATHOGENESIS OF AN OMENN SYNDROME MURINE MODEL (オーメン症候群の動物モデルマウスの発見とその病因への分裂CD4T細胞の関与) | Khie Khiong | 生命機能学 | 2 | 21329 | H19.3.23 |
89 | 970 | Induction mechanism of MFG-E8 expression (MFG-E8タンパク質の発現誘導機構) | 定岡 恵 | 生命機能学 | 3 | 21330 | H19.3.23 |
90 | 1 | 精神病の日本近代-〈憑依〉の再定義という視座からの思想史的考察- | 兵頭 晶子 | 文学 | 1 | 21531 | H19.9.26 |
90 | 3 | 中世日本海西部地域と国家的支配 | 佐伯 徳哉 | 文学 | 2 | 21532 | H19.9.26 |
90 | 5 | 11・12世紀ポワトゥ地方における記述史料と記憶の管理:サン・シプリアン修道院のカルチュレール編纂を手がかりに | 松尾 佳代子 | 文学 | 3 | 21533 | H19.9.26 |
90 | 7 | 『徒然草』における中国思想受容の研究-無常観との関わりを視点として- | 陳 秉= | 文学 | 4 | 21534 | H19.9.26 |
90 | 9 | The Modern Temper of Fitzgerald’s Women:Toward the Threshold of Self-Realization(フィッツジェラルド作品における女性たちの現代的性質:自己実現に向かって) | 橘 幸子 | 文学 | 5 | 21535 | H19.9.26 |
90 | 11 | 中国延辺朝鮮族における韓国語使用の動向 | 全 永男 | 文学 | 6 | 21536 | H19.9.26 |
90 | 13 | 仏教における雨季の逗留生活に関する基礎的研究-VarSAvastuの再校訂、及び読解研究- | 生野 昌範 | 文学 | 7 | 21670 | H20.3.25 |
90 | 15 | ヴェーダ祭式におけるアグニシュトーマ祭の潔斎思想-ヤジュルヴェーダ・サンヒターのブラーフマナを中心に- | 大島 智靖 | 文学 | 8 | 21671 | H20.3.25 |
90 | 17 | 徴兵の社会史的考察 | 喜多村 理子 | 文学 | 9 | 21672 | H20.3.25 |
90 | 19 | 女たち/男たちの廃娼運動-日本における性の近代化とジェンダー | 林 葉子 | 文学 | 10 | 21673 | H20.3.25 |
90 | 21 | 八甲田山雪中行軍遭難事件の民俗誌的研究 | 丸山 泰明 | 文学 | 11 | 21674 | H20.3.25 |
90 | 23 | 日本の古代宮都の源流と周制との関わりについて | 豊田 裕章 | 文学 | 12 | 21675 | H20.3.25 |
90 | 25 | 近代日本のハンセン病問題と地域 | 廣川 和花 | 文学 | 13 | 21676 | H20.3.25 |
90 | 27 | 幕末維新期の陵墓管理・祭祀の基礎的研究 | 上田 長生 | 文学 | 14 | 21677 | H20.3.25 |
90 | 29 | 徳川家康の国家観と朝廷政策 | 野村(=田) 洋子 | 文学 | 15 | 21678 | H20.3.25 |
90 | 31 | 日本現代都市社会政策史研究序説-都市社会政策とマイノリティをめぐって- | 杉本 弘幸 | 文学 | 16 | 21679 | H20.3.25 |
90 | 33 | 清末垂簾聴政下における清朝中央の政策決定過程 | 大坪 慶之 | 文学 | 17 | 21680 | H20.3.25 |
90 | 35 | 突厥可汗国の王権と展開 | 鈴木 宏節 | 文学 | 18 | 21681 | H20.3.25 |
90 | 37 | 織物に見るシルクロードの文化交流 トゥルファン出土染織資料-錦綾を中心に | 坂本 和子 | 文学 | 19 | 21682 | H20.3.25 |
90 | 39 | Rulers of the Sea:Naval Commemoration and British Political Culture, c. 1780-1815(海の統治者-海軍の顕彰とイギリス政治文化、1780-1815年) | 中村 武司 | 文学 | 20 | 21683 | H20.3.25 |
90 | 41 | 19世紀末から20世紀初頭のパリにおけるブルジョワ女性 | 松田 祐子 | 文学 | 21 | 21684 | H20.3.25 |
90 | 43 | 弥生時代木製品の研究 | 中原 計 | 文学 | 22 | 21685 | H20.3.25 |
90 | 45 | 梶井基次郎の作品研究-〈心〉と〈外部〉を中心に- | WAEL. MOHAMED. ORABI. ABDELMAKSOUD | 文学 | 23 | 21686 | H20.3.25 |
90 | 47 | 藤原定家の百首歌とその系譜 | 細川 知佐子 | 文学 | 24 | 21687 | H20.3.25 |
90 | 49 | 源氏物語〈二層〉構造論-物語構造と人物造型の論理- | 中井 賢一 | 文学 | 25 | 21688 | H20.3.25 |
90 | 51 | The Landscape in Hardy’s Novels:Studies in Interrelations between Man and Nature(ハーディ小説における風景:人と自然の相互関係の研究) | 伊藤 佳子 | 文学 | 26 | 21689 | H20.3.25 |
90 | 53 | Diseases of Civilization in Henry James(ヘンリー・ジェイムズにおける文明の病) | 高橋 信隆 | 文学 | 27 | 21690 | H20.3.25 |
90 | 55 | 芸術と市民性 世紀転換期のドイツにおける「文化」の諸相 | 村田 美紀 | 文学 | 28 | 21691 | H20.3.25 |
90 | 57 | La description d’E’mile Zola : la re’flexion the’orique et Les Rougon-Macquart(エミール・ゾラと描写の射程-その理念、『ルーゴン・マッカール叢書』における実像-) | 髙橋 愛 | 文学 | 29 | 21692 | H20.3.25 |
90 | 59 | 古代日本語の活格性にまつわる記述的研究-ミ語法と格標示の考察- | 竹内 史郎 | 文学 | 30 | 21693 | H20.3.25 |
90 | 61 | 形容詞語幹の用法の研究-上代における修飾用法を中心として- | 林 浩恵 | 文学 | 31 | 21694 | H20.3.25 |
90 | 63 | 移動・存在を表す尊敬語動詞の変化に関する研究 | 水谷 美保 | 文学 | 32 | 21695 | H20.3.25 |
90 | 65 | 動詞由来の副詞的成分の「副詞度」に関する計量的研究 | 林 雅子 | 文学 | 33 | 21696 | H20.3.25 |
90 | 67 | とりたて助辞の意味・機能と使用実態-「など」を中心とした明治期と現代の比較研究- | 陳 連冬 (CHEN, LIANDONG) | 文学 | 34 | 21697 | H20.3.25 |
90 | 69 | Three Types of Imperatives and Related Constructions:A Contrastive Study of English and Japanese(3つの命令文と関連構文:日英語対照研究) | 森 英樹 | 文学 | 35 | 21698 | H20.3.25 |
90 | 71 | 民芸運動の理論と実践-柳宗悦の台湾観と沖縄観を中心に | 林 承緯 | 文学 | 36 | 21699 | H20.3.25 |
90 | 73 | 内田吐夢論 | 楊 氷 | 文学 | 37 | 21700 | H20.3.25 |
90 | 75 | 《フィジーニの家》とその時代をめぐる考察-ここではない何処かへ- | 平井 直子 | 文学 | 38 | 21701 | H20.3.25 |
90 | 77 | 明和改正謡本の成立とその背景 | 中尾 薫 | 文学 | 39 | 21702 | H20.3.25 |
90 | 79 | クシャン朝の仏教彫刻に関する研究 | 高 廷銀 | 文学 | 40 | 21703 | H20.3.25 |
90 | 81 | Sensibility, Sentiment, and Passion:The Romanticism of Maria Edgeworth, Charlotte Bronte”, and Emily Bronte”(感受性、感傷、情熱-マライア・エッジワス、シャーロット・ブロンテ、エミリ・ブロンテのロマン主義-) | 片山 美穂 | 文学 | 41 | 21704 | H20.3.25 |
90 | 83 | フランス美学のエスプリ -その系譜と展望- | 上倉 庸敬 | 文学 | 42 | 21454 | H19.3.30 |
90 | 85 | カント哲学と最高善 -カントにおける自律思想への転回- | 角 忍 | 文学 | 43 | 21455 | H19.3.30 |
90 | 87 | アメリカ20世紀美術研究 ニューヨーク近代美術館創設館長アルフレッド・H・バール、Jr.の思想を中心に | 大坪 健二 | 文学 | 44 | 21472 | H19.5.10 |
90 | 89 | ドイツ「書簡文化」と女性 ーゾフィー・フォン・ラロッシュからベッティーナへー | 渡= 洋子 | 文学 | 45 | 21490 | H19.6.21 |
90 | 92 | ムージルにおける終わりなき省察の行方-言語表現の可能性を求めて- | 北島 玲子 | 文学 | 46 | 21631 | H19.11.30 |
90 | 95 | 黎初の百年-15世紀のヴェトナム- | 八尾 隆生 | 文学 | 47 | 21647 | H20.1.21 |
90 | 97 | 歌謡と口承-ドイツ民謡研究の生成と展開 | 阪井 葉子 | 文学 | 48 | 21648 | H20.1.21 |
90 | 100 | 能楽と俳諧-宝生沾圃を中心として- | 三ッ石 友昭 | 文学 | 49 | 22308 | H20.3.25 |
90 | 102 | 古墳時代の埋葬原理と親族構造 | 清家 章 | 文学 | 50 | 22309 | H20.3.25 |
90 | 104 | 経験はいかにして表現へともたらされるのか-M.フリッシュの「順列の美学」- | 葉柳 和則 | 文学 | 51 | 22310 | H20.3.25 |
90 | 106 | バルザックにおける語りの技法とその進化~1830-1832年雑誌掲載作品群とその後の展開について~ | 奥田 恭士 | 文学 | 52 | 22311 | H20.3.25 |
90 | 108 | フランスで出版された女性のための知的啓蒙書(1650~1800年)に関する一研究-その特徴及び時代背景から19世紀への継承まで- | 小山 美沙子 | 文学 | 53 | 22312 | H20.3.25 |
90 | 111 | 脱政党政治と価値意識-政治文化論の再構築に向けて- | 松谷 満 | 人間科学 | 1 | 21537 | H19.9.26 |
90 | 114 | 階級構造の公正性 | 長松 奈美江 | 人間科学 | 2 | 21538 | H19.9.26 |
90 | 117 | イメージ表現における認知-物語アプローチの導入 | 大前 玲子 | 人間科学 | 3 | 21539 | H19.9.26 |
90 | 121 | 学校と地域の連携推進に関する研究 -地域社会づくりのための主体形成に着目して- | 柏木 智子 | 人間科学 | 4 | 21540 | H19.9.26 |
90 | 124 | 視覚探索処理における反応時間の分布 | 松下 戦具 | 人間科学 | 5 | 21705 | H20.3.25 |
90 | 127 | 親密な対人関係におけるwell-beingについての社会心理学的研究 | 上出 寛子 | 人間科学 | 6 | 21706 | H20.3.25 |
90 | 131 | 集団内葛藤に関する社会心理学的研究 | 村山 綾 | 人間科学 | 7 | 21707 | H20.3.25 |
90 | 135 | 中国の若者の社会的スキルに関する社会心理学的研究-文化的要因を考慮した尺度開発と社会的スキル・トレーニングの試み- | 毛 新華 | 人間科学 | 8 | 21708 | H20.3.25 |
90 | 139 | 青年期前期における被虐待経験者の心理・社会的不適応への影響要因 | 出野 美那子 | 人間科学 | 9 | 21709 | H20.3.25 |
90 | 142 | 集団保育場面における幼児の共同注意に関する発達行動学的研究 | 岸本 健 | 人間科学 | 10 | 21710 | H20.3.25 |
90 | 145 | シティズンシップの変容-グローバル化における衰退と再構成- | 亀山 俊朗 | 人間科学 | 11 | 21711 | H20.3.25 |
90 | 149 | 空間・消費・コミュニケーション-クラブカルチャーをめぐる文化社会学 | 太田 健二 | 人間科学 | 12 | 21712 | H20.3.25 |
90 | 152 | 華人教団特教の人類学的研究 | 黄 蘊 | 人間科学 | 13 | 21713 | H20.3.25 |
90 | 155 | オーストラリアコプト人の宗教的実践と理念 | 村上 優子 | 人間科学 | 14 | 21714 | H20.3.25 |
90 | 158 | 生涯学習関連施設における市民企画講座の形成過程に関する研究 ―現代的課題についての講座プログラムを中心として― | 赤尾 勝己 | 人間科学 | 15 | 21715 | H20.3.25 |
90 | 162 | 思春期リプロダクティブ・ヘルスにおける国際協力のあり方 ーカンボジアの青少年に対する性意識調査を手がかりとしてー | 池上 清子 | 人間科学 | 16 | 21716 | H20.3.25 |
90 | 165 | ボランティア学習のカリキュラム体系化に関する研究 | 長沼 豊 | 人間科学 | 17 | 21717 | H20.3.25 |
90 | 168 | 国際協力における市民参加に関する研究 | 髙橋 真央 | 人間科学 | 18 | 21718 | H20.3.25 |
90 | 171 | 災害過程における自助・共助・公助に関する事例研究 | 高 玉潔 | 人間科学 | 19 | 21719 | H20.3.25 |
90 | 174 | ジェンダー家族を超えて-近現代の生/性の政治とフェミニズム | 牟田 和恵 | 人間科学 | 20 | 21470 | H19.5.8 |
90 | 176 | アドルノの場所 | 細見 和之 | 人間科学 | 21 | 21471 | H19.5.8 |
90 | 178 | 青年・成人期の愛着スタイルが親密な対人関係および適応性に及ぼす影響 | 金政 祐司 | 人間科学 | 22 | 21612 | H19.10.4 |
90 | 182 | ネットワーク環境上の問題解決型協調学習に関する研究 | 西森 年寿 | 人間科学 | 23 | 21613 | H19.10.4 |
90 | 185 | THE EFFECTS OF MATERNAL AND CHILD HEALTH HANDBOOK UTILIZATION IN WEST SUMATRA,INDONESIA(インドネシア西スマトラ州における母子健康手帳の活用による効果に関する研究) | AGUSTIN KUSUMAYATI | 人間科学 | 24 | 22313 | H20.3.25 |
90 | 189 | 中国における特許保護の現状と課題 -日本法との比較法的研究- | 梁 熙艶 | 法学 | 1 | 21720 | H20.3.25 |
90 | 192 | 公人と名誉毀損 ―「現実的悪意の法理」導入の可能性 | 山田 隆司 | 法学 | 2 | 21721 | H20.3.25 |
90 | 194 | 日本における団体交渉のあり方に関する研究 | 周 兆昱 | 法学 | 3 | 21722 | H20.3.25 |
90 | 198 | いわゆる取材源秘匿権の法理 | 前田 正義 | 法学 | 4 | 21723 | H20.3.25 |
90 | 200 | ソーシャル・キャピタル論の日本的展開-ソーシャル・キャピタルからシビック・パワーへ- | 坂本 治也 | 法学 | 5 | 21724 | H20.3.25 |
90 | 203 | 新株発行のメカニズムと法規制 | =本 健一 | 法学 | 6 | 21485 | H19.6.20 |
90 | 206 | ドイツにおける公法上の結果除去請求権の研究 | 太田 照美 | 法学 | 7 | 22314 | H20.3.25 |
90 | 209 | 法的内部観測理論の試み ルーマン法理論を超えて | 松岡 伸樹 | 法学 | 8 | 22315 | H20.3.25 |
90 | 213 | ASSET PRICING AND MARKET EFFICIENCY 「アセット・プライシングと市場の効率性」 | PHAM VU THANG LONG | 経済学 | 1 | 21456 | H19.4.23 |
90 | 215 | Human Capital and International Trade (人的資本と国際貿易) | 荘 発盛 | 経済学 | 2 | 21473 | H19.5.18 |
90 | 217 | リアルオプション理論の応用に関する研究 | 嘉本 慎介 | 経済学 | 3 | 21474 | H19.5.18 |
90 | 219 | Essays on Intergenerational Transfers and Economic Growth (世代間所得移転と経済成長に関する研究) | 水島 淳恵 | 経済学 | 4 | 21513 | H19.7.20 |
90 | 221 | Essays on Mechanism Design and Voting (制度設計と投票に関する小論) | 若山 琢磨 | 経済学 | 5 | 21514 | H19.7.20 |
90 | 223 | 代表的個人モデルの集計上の誤謬:消費の実証分析に与える影響について | 平田 憲司郎 | 経済学 | 6 | 21541 | H19.9.26 |
90 | 225 | Empirical Studies on Japanese Monetary and Fiscal Policy(日本の金融・財政政策に関する実証研究) | 柴本 昌彦 | 経済学 | 7 | 21542 | H19.9.26 |
90 | 227 | 日本における研究開発の成果に関する実証分析 | 蟹 雅代 | 経済学 | 8 | 21622 | H19.11.16 |
90 | 229 | 日本財政の持続可能性と財政移転 | 木村 真 | 経済学 | 9 | 21645 | H20.1.18 |
90 | 231 | 持ち家のソーシャル・キャピタル形成に与える影響に関する分析 | 布施 匡章 | 経済学 | 10 | 21725 | H20.3.25 |
90 | 233 | Decision Making by Families and Allocation of Indivisible Objects(家族の意思決定と分割不可能財の配分) | 暮石 渉 | 経済学 | 11 | 21726 | H20.3.25 |
90 | 235 | 構造改革に関する政策シミュレーション分析ー2000年代初頭の日本についてー | 北浦 義朗 | 経済学 | 12 | 21727 | H20.3.25 |
90 | 237 | 行動経済学的アピローチによる価格づけ行動および労働市場分析 | 久米 功一 | 経済学 | 13 | 21728 | H20.3.25 |
90 | 239 | Pricing Method and Properties of Exotic Interest Rate Derivatives(エキゾチック金利デリバティブの価格計算方法と性質) | 丹波 靖博 | 経済学 | 14 | 21729 | H20.3.25 |
90 | 241 | The Predictability of the Yield Spread for Real Economic Activity(将来実質経済活動について金利期間構造の予見性) | 中尾田 宏 | 経済学 | 15 | 21730 | H20.3.25 |
90 | 242 | Models of Economic Growth StatusーSeeking Behavior(社会的地位選好と経済成長) | 川元 康一 | 経済学 | 16 | 21731 | H20.3.25 |
90 | 244 | A Behavioral Approach to Financial and Monetary Economics(行動科学的アプローチの金融・ファイナンス論への適用) | 木成 勇介 | 経済学 | 17 | 21732 | H20.3.25 |
90 | 246 | Essays on Asymmetric Information Problems:Bubble and Corporate Governance(非対称情報の問題に関する考察) | 坂和 秀晃 | 経済学 | 18 | 21733 | H20.3.25 |
90 | 248 | STUDIES ON SUPPLY CHAIN COORDINATION MODELS(サプライチェーン・コーディネーションモデルの研究) | CHHAING Huy | 経済学 | 19 | 21734 | H20.3.25 |
90 | 250 | 主観的データを利用した労働経済分析:展望と実証研究 | 富岡 淳 | 経済学 | 20 | 21491 | H19.6.21 |
90 | 251 | MULTIPLE CRITERIA DECISION AID:MUNICIPAL SOLID WASTE MANAGEMENT IN MALAYSIA(マレーシアにおける一般廃棄物マネジメントに対する多基準評価) | Santha Chenayah | 経済学 | 21 | 21515 | H19.7.20 |
90 | 253 | コーポレート・ファイナンスの実証分析 | 齋藤 達弘 | 経済学 | 22 | 21595 | H19.9.26 |
90 | 255 | 住宅・不動産金融市場の経済分析ー証券化とローンの選択行動ー | 沓澤 隆司 | 経済学 | 23 | 21646 | H20.1.18 |
90 | 257 | 実験・アンケート調査を用いた選好パラメータの推定 | 竹中 慎二 | 応用経済学 | 1 | 21735 | H20.3.25 |
90 | 259 | 企業の製品開発を支援する戦略的マネジメント・コントロールの機能に関する研究 | 山根(井尾) 里香 | 経営学 | 1 | 21736 | H20.3.25 |
90 | 261 | Terahertz photoconductive study of 2D and 3D electron systems in semiconductors (半導体の二次元電子系と三次元電子系におけるテラへルツ光伝導の研究) | 菅原 彩子 | 理学 | 1 | 21492 | H19.6.25 |
90 | 263 | Fluctuations in Colloidal Crystal Studied by Optical Methods (光学的手法によるコロイド結晶中のゆらぎの研究) | 山田 尚史 | 理学 | 2 | 21493 | H19.6.25 |
90 | 265 | Reaction mechanism of L-lactate oxidase based on X-ray structural analysis (X線結晶構造に基づくL-乳酸酸化酵素の反応メカニズムの研究) | 梅名 泰史 | 理学 | 3 | 21494 | H19.6.25 |
90 | 267 | Crystal Structure of a Virus-like Particle from Hyperthermophilic Archaeon Pyrococcus furiosus (超好熱古細菌Pyrococcus furiosus由来ウィルス様粒子の結晶構造解析) | 秋田 総理 | 理学 | 4 | 21495 | H19.6.25 |
90 | 269 | The x-ray structural analysis of Physarum polycephalum cytochrome b5 reductase (真正粘菌のシトクロム b5 還元酵素のX線構造解析) | 金 相佑 | 理学 | 5 | 21496 | H19.6.25 |
90 | 271 | Deformations of V-normal crossing varieties(V-正規交叉多様体の変形) | 橋本 俊幸 | 理学 | 6 | 21543 | H19.9.26 |
90 | 273 | α-アミノ基選択的反応による蛋白質N末端ペプチド単離法の開発 | 三上 寿幸 | 理学 | 7 | 21544 | H19.9.26 |
90 | 275 | Molecular Basis of Ion Channel Inhibition by Scorpion and Spider Toxins(サソリ、クモ毒によるイオンチャネル阻害に関する構造研究) | 山路 奈保子 | 理学 | 8 | 21545 | H19.9.26 |
90 | 277 | Structure Elucidation and Mode of Action of Amphidinol Homologues from Marine Dinoflagellate(海洋渦鞭毛藻の生産するアンフィジノール類の構造と作用機構) | Nagy Abdallah Mahmoud Morsy | 理学 | 9 | 21546 | H19.9.26 |
90 | 279 | Ion transport mechanism and regulation of Na+/H+ exchangers(Na+/H+交換輸送体のイオン輸送の仕組みとその調節) | 大垣 隆一 | 理学 | 10 | 21547 | H19.9.26 |
90 | 281 | The role of Xenopus hairy2 for neural crest and anterior neural tissue formation(アフリカツメガエルの神経堤・前方神経領域形成におけるXhairy2の役割) | 永友 寛一郎 | 理学 | 11 | 21548 | H19.9.26 |
90 | 283 | Structural and Biochemical Studies on the Components of the ISC Machinery Involved in Iron-Sulfur Cluster Assembly(鉄硫黄クラスターの生合成を担うISCマシナリーの成分の構造生物学的、生化学的研究) | 下村 喜充 | 理学 | 12 | 21549 | H19.9.26 |
90 | 285 | Dissection of elementary processes of chloroplast photo-avoidance response in Vallisneria(オオセキショウモにおける葉緑体逃避反応の素過程の解析) | 尾里(櫻井) 納美 | 理学 | 13 | 21550 | H19.9.26 |
90 | 287 | Identification of binding proteins and possible functional roles of dicalcin,a Ca2+-binding protein in frog olfactory cilia.(嗅繊毛Ca2+結合蛋白質ダイカルシンの標的蛋白質の同定と機能解析) | 上尾 達也 | 理学 | 14 | 21551 | H19.9.26 |
90 | 289 | Regulatory mechanism of microtubule dynamics in the construction of neural network(神経回路網構築における微小管動態の制御機構) | 長谷川 明之 | 理学 | 15 | 21552 | H19.9.26 |
90 | 291 | Experimental Four-Photon Entangled State and Linear Optical Quantum Computation(4光子エンタングル状態の生成と線形光学量子計算) | 徳永 裕己 | 理学 | 16 | 21587 | H19.9.26 |
90 | 293 | The Mechanisms of Thalamocortical Axon Targeting by Upper Layer Proteins in the Neocortex(大脳皮質上層タンパク質による視床軸索の標的認識機構に関する研究) | 丸山 拓郎 | 理学 | 17 | 21632 | H19.12.12 |
90 | 295 | Precision Laser Spectroscopy of Atoms in Superfluid Helium for Investigation of Nuclear Structure(超流動ヘリウム中に植え込まれた原子の精密レーザー分光と核構造研究への応用) | 古川 武 | 理学 | 18 | 21633 | H19.12.20 |
90 | 297 | Analysis of the Organization of Radial Microtubules on the Nuclear Surfaces in Higher Plant Cells(高等植物細胞の核表面における放射状微小管の構築機構の解明) | 堀田 崇 | 理学 | 19 | 21634 | H19.12.20 |
90 | 299 | Analysis of invariant sequences among 266 complete genomes(266種のゲノム配列間で保存された不変配列の解析) | 後藤 直久 | 理学 | 20 | 21635 | H19.12.20 |
90 | 301 | ESR Study of γ ray-induced Ge-related Centers in Natural Crystalline Quartz: UV-C Light Irradiation and Aging Effects(天然水晶におけるガンマ線誘起ゲルマニウム中心の電子スピン共鳴法による研究:紫外線Cの照射効果とエイジング効果(時効)) | 服部 渉 | 理学 | 21 | 21636 | H19.12.20 |
90 | 303 | Large time behavior of solutions to some nonlinear parabolic type equations (非線形放物型方程式の解の漸近挙動) | 加藤 正和 | 理学 | 22 | 21737 | H20.3.25 |
90 | 305 | Strong unique continuation property for some second order elliptic systems (ある2階楕円型偏微分方程式系に対する強一意接続性定理について) | 真田 誠 | 理学 | 23 | 21738 | H20.3.25 |
90 | 307 | Isometries for blocks with trivial intersection defect groups (不足群が自明交叉であるブロックに関するアイソメトリー) | =﨑 亮 | 理学 | 24 | 21739 | H20.3.25 |
90 | 309 | Asymptotically holomorphic embeddings of presymplectic manifolds(プレシンプレクティック多様体の漸近的正則な埋め込みについて) | 森山 貴之 | 理学 | 25 | 21740 | H20.3.25 |
90 | 311 | Information Geometrical Study of Quantum Channel Estimation Problems (量子通信路推定問題の情報幾何的研究) | 今井 寛 | 理学 | 26 | 21741 | H20.3.25 |
90 | 313 | Split Fermi Surface Properties and Superconductivity in the Non-centrosymmetric Crystal Structure (空間反転対称性を持たない結晶構造における分裂したフェルミ面の性質と超伝導) | 河井 友也 | 理学 | 27 | 21742 | H20.3.25 |
90 | 315 | Development and Application of Self-interaction Correction in First-principles Electronic Structure Calculations to Design New Materials for Spintronic Devices(第一原理電子状態計算における自己相互作用補正の開発と応用: スピントロニクス材料のマテリアル・デザイン) | 豊田 雅之 | 理学 | 28 | 21743 | H20.3.25 |
90 | 317 | Interaction between Alternating Magnetic Fields and a Relativistic Collisionless Shock(反平行磁場と相対論的無衝突衝撃波の相互作用) | 永田 健太郎 | 理学 | 29 | 21744 | H20.3.25 |
90 | 319 | Wilson Loops in Five Dimensional Cohomological Field Theories (五次元位相的場の理論に於けるWilson loopについての研究) | 野間 唯 | 理学 | 30 | 21745 | H20.3.25 |
90 | 321 | Wilsonian Renormalization Group Approach to Three Dimensional Nonlinear Sigma Models (ウィルソンくりこみ群を用いた三次元非線形シグマ模型の解析) | 東 建志 | 理学 | 31 | 21746 | H20.3.25 |
90 | 323 | Ab initio and Statistical Investigations of Electronic Structure and Finite Temperature Magnetism in Dilute Magnetic Semiconductors (第一原理計算と統計力学的手法を用いた希薄磁性半導体の電子構造と有限温度磁性の研究) | 福島 鉄也 | 理学 | 32 | 21747 | H20.3.25 |
90 | 325 | Magnetism of alkali metal clusters in pressure-doped zeolites(圧入法によるゼオライト中のアルカリ金属クラスターの磁性) | Nguyen Hoang Nam | 理学 | 33 | 21748 | H20.3.25 |
90 | 327 | Magnetic and optical properties of Rb and Cs clusters incorporated into zeolite A(ゼオライトA中のRbおよびCsクラスターの磁気的光学的性質) | Truong Cong Duan | 理学 | 34 | 21749 | H20.3.25 |
90 | 329 | Experimental Study on Energy Transport and Hydrodynamic Instabilities of Inertial Confinement Fusion Targets(慣性核融合における熱輸送と流体不安定性に関する実験的研究) | 大谷 一人 | 理学 | 35 | 21750 | H20.3.25 |
90 | 331 | Multi-frequency and high magnetic field electron spin resonance in the quantum spin system Ni(C5H14N2)2N3(PF6) and the diluted magnetic semiconductor GaN:Fe.(強磁場・多周波電子スピン共鳴法を用いた量子スピン系Ni(C5H14N2)2N3(PF6)、及び希薄磁性半導体GaN:Feに関する研究) | 柏木 隆成 | 理学 | 36 | 21751 | H20.3.25 |
90 | 333 | Structural characterization of carbon materials fluorinated in CF4 plasma(CF4プラズマ中でフッ素化したカーボン材料の構造評価) | 正田 薫 | 理学 | 37 | 21752 | H20.3.25 |
90 | 335 | Measurement of Proton Induced Coherent Pion Production (陽子を用いたコヒーレントパイ中間子生成の測定) | 藤田 訓裕 | 理学 | 38 | 21753 | H20.3.25 |
90 | 337 | 自然免疫活性化の分子基盤解明を目指したジアミノピメリン酸含有ペプチドグリカンの合成研究 | 川崎 彰子 | 理学 | 39 | 21754 | H20.3.25 |
90 | 339 | N-結合型糖タンパク質糖鎖の合成を目指した効率的β-マンノシル化およびα-シアリル化反応の開発 | 田中 伸一 | 理学 | 40 | 21755 | H20.3.25 |
90 | 341 | Atomic Processes after Formation of Pionic and Muonic Atoms(パイ中間子原子およびミュオン原子形成後の原子過程) | 二宮 和彦 | 理学 | 41 | 21756 | H20.3.25 |
90 | 343 | Metal Ion Binding to Cu, Zn-Superoxide Dismutase: Investigation by Electrospray Ionization Mass Spectrometry(エレクトロスプレーイオン化質量分析法によるCu,Znスーパーオキシドジスムターゼの金属イオン結合に関する研究) | 山崎 雄三 | 理学 | 42 | 21757 | H20.3.25 |
90 | 345 | A Computational Study of the Dynamical Properties and Structural Determinants for Function of Monoamine Oxidase A(モノアミン酸化酵素Aの機能発現に関わる動的構造因子の計算化学による研究) | Rossen Pavlov Apostolov | 理学 | 43 | 21758 | H20.3.25 |
90 | 347 | Dynamics of adsorption and scattering in the gas-surface chemical reactions under ultra-high vacuum conditions(超高真空下の気体-表面反応における吸着と散乱ダイナミクス) | 福山 哲也 | 理学 | 44 | 21759 | H20.3.25 |
90 | 349 | Design and Synthesis of Inhibitors Targeting Autoinducer-2-dependent Quorum Sensing System in Vibrio harveyi(オートインデューサー2依存型クォーラムセンシング阻害剤の合成研究) | 平岡 正光 | 理学 | 45 | 21760 | H20.3.25 |
90 | 351 | Solid-State High Resolution NMR Study on Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptides Bound to Phospholipid Membranes(リン脂質膜結合脳下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ペプチドの固体高分解能NMR解析) | 小見 伸泰 | 理学 | 46 | 21761 | H20.3.25 |
90 | 353 | The Functional Analysis of Nudix Proteins from Thermus thermophilus HB8 (高度好熱菌 Thermus thermophilus HB8 の Nudixタンパク質群の機能解析) | 大賀 拓史 | 理学 | 47 | 21762 | H20.3.25 |
90 | 355 | The characteristics of gene expression patterns and introns in dicyemid mesozoans (中生動物ニハイチュウにおける遺伝子発現パターンとイントロンの特徴) | 荻野 一豊 | 理学 | 48 | 21763 | H20.3.25 |
90 | 357 | Molecular structure and formation of Na+/H+ antiporter (NhaA): Importance of hydrophilic loops of NhaA for integration and assembly in membrane,and the functional implication of oligomer (Na+/H+交換輸送蛋白質NhaAの構造と機能発現機構:親水性ループの膜挿入・集合過程における重要性と多量体形成における機能的意義) | 唐沢 暁 | 理学 | 49 | 21764 | H20.3.25 |
90 | 360 | Solution NMR study on TF1-ATPase 360 kDa complex (TF1-ATPase 360 kDa複合体の溶液NMRによる研究) | 小林 真澄 | 理学 | 50 | 21765 | H20.3.25 |
90 | 362 | Functional analysis of a F-box DNA helicase, Fbh1, in the homologous recombination repair in Schizosaccharomyces pombe(DNA組換え修復に関与する分裂酵母F-box DNAヘリケースFbh1の解析) | 坂口 周子 | 理学 | 51 | 21766 | H20.3.25 |
90 | 364 | Roles of Csk in mouse corneal development(マウス角膜形成におけるCskの機能解析) | 高塚 敦子 | 理学 | 52 | 21767 | H20.3.25 |
90 | 366 | DDK-dependent Sld3 loading and sequential assembly of replication machinery onto replication origins in regulation of chromosomal DNA replication initiation (染色体DNA複製開始制御におけるDDK依存的Sld3結合と段階的複製装置形成過程の研究) | 藪内 隼人 | 理学 | 53 | 21768 | H20.3.25 |
90 | 368 | Study on the formation and inhibition of amyloid fibrils of β2-microglobulin(β2ミクログロブリンのアミロイド線維形成とその阻害に関する研究) | 山本 香織 | 理学 | 54 | 21769 | H20.3.25 |
90 | 370 | Functional analyses of the mitochondrial respiratory chain in illuminated leaves (光照射下の葉におけるミトコンドリア呼吸鎖の機能解析) | 吉田 啓亮 | 理学 | 55 | 21770 | H20.3.25 |
90 | 372 | The structure of Melon necrotic spot virus determined at 2.8 A* resolution(メロン壊疽斑点ウイルスの2.8Å分解能でのX線結晶構造解析) | 和田 康史 | 理学 | 56 | 21771 | H20.3.25 |
90 | 374 | The protocadherin-α family is required for axonal coalescence into glomeruli of the olfactory bulb in mouse (マウス嗅神経回路形成過程におけるプロトカドヘリンαファミリー蛋白質の役割) | 長谷川 園子 | 理学 | 57 | 21772 | H20.3.25 |
90 | 376 | Local and systemic regulation of photosynthesis by carbohydrate accumulation in leaves of Phaseolus vulgaris L. (インゲン葉における炭水化物による光合成の調節) | 新谷 考央 | 理学 | 58 | 21773 | H20.3.25 |
90 | 378 | Intracellular signal cascade involved in the NELL1-induced osteoblastic differentiation(NELL1による骨分化誘導に含まれる細胞内シグナルカスケード) | 朴井 伸行 | 理学 | 59 | 21774 | H20.3.25 |
90 | 380 | Identification of Csk binding proteins as scaffolds for Src/Csk regulatory circuit(Srcチロシンキナーゼの活性調節の足場となるCsk結合蛋白質の同定) | 齊藤 一伸 | 理学 | 60 | 21775 | H20.3.25 |
90 | 382 | Structure and Dynamics of Aqueous Micellar Solutions of Amineoxide Type Surfactants (アミンオキシド系界面活性剤ミセル水溶液の構造とダイナミクス) | 板谷 修司 | 理学 | 61 | 21776 | H20.3.25 |
90 | 384 | DIRECTIONAL CONTROL OF THREADING AND TRANSLATION OF CYCLODEXTRINS ONTO ROTAXANES(ロタキサン上でのシクロデキストリンの包接、並進方向制御) | 押切 友也 | 理学 | 62 | 21777 | H20.3.25 |
90 | 386 | Structural Characterization of Folding Intermediate of β2-Microglobulin Using Solution-state NMR (溶液NMRを用いたβ2ミクログロブリンのフォールディング中間体の構造に関する研究) | 亀田 篤司 | 理学 | 63 | 21778 | H20.3.25 |
90 | 388 | Investigation of Folding Dynamics of Single Proteins (単一蛋白質分子の折り畳み運動の研究) | 木下 雅仁 | 理学 | 64 | 21779 | H20.3.25 |
90 | 390 | Synthesis of Stimuli-Responsive Polymers with Designed MWD, Sequence, and Pendant Structures by Living Cationic Polymerization(分子量分布、シークエンス分布、側鎖構造の設計された刺激応答性ポリマーのリビングカチオン重合による合成) | 瀬野 賢一 | 理学 | 65 | 21780 | H20.3.25 |
90 | 392 | Living Cationic Polymerization of Various Vinyl Monomers Using SnCl4: Specific Catalytic Activity and Mechanism(SnCl4による種々のビニルモノマーのリビングカチオン重合 ―重合における特異的な触媒活性とその機構― ) | 米住 元匡 | 理学 | 66 | 21781 | H20.3.25 |
90 | 394 | Study on Correlation of Protein Stability and Dynamics with Function (蛋白質の安定性やダイナミクスと機能との相関に関する研究) | 李 映昊 | 理学 | 67 | 21782 | H20.3.25 |
90 | 396 | Luminescence Enhancement of a Water-Soluble Iridium(III) Complex by Polymers(高分子による水溶性イリジウム(III)錯体の発光増強) | 小西 孝治 | 理学 | 68 | 21783 | H20.3.25 |
90 | 398 | SYNTHESIS AND SELF-ASSEMBLING PROPERTIES OF PH-RESPONSIVE AMPHIPHILIC BLOCK COPOLYMERS WITH WELL-DEFINED BLOCK LENGTHS(精密制御されたブロック長を有するpH応答性両親媒性ブロックコポリマーの 合成と自己組織化特性) | 光上 義朗 | 理学 | 69 | 21784 | H20.3.25 |
90 | 400 | Experimental studies on organic-inorganic interactions between fulvic acid and goethite in the aquatic environment(溶存有機物と鉄鉱物の有機無機相互作用の実験的研究) | 大塚 高弘 | 理学 | 70 | 21785 | H20.3.25 |
90 | 402 | X-Ray Studies of Evolved Supernova Remnants(年老いた超新星残骸のX線による研究) | 勝田 哲 | 理学 | 71 | 21786 | H20.3.25 |
90 | 404 | The Environmental Measurement Using a Coherent White Light Continuum–Development of the White Light Depolarization Lidar System– (コヒーレント白色光を用いた環境計測 -白色光偏光ライダーの開発-) | 染川 智弘 | 理学 | 72 | 21787 | H20.3.25 |
90 | 406 | Temperature and Metallicity Profiles of Galaxy Clusters ―Background Study for X-ray CCD Camera onboard the Suzaku Satellite―(銀河団の温度と金属量のプロファイル ―すざく衛星搭載X線CCDカメラのバックグラウンドの研究―) | 田和 憲明 | 理学 | 73 | 21788 | H20.3.25 |
90 | 408 | Simulation study of the Burridge-Knopoff model of earthquakes. (Burridge-Knopoffモデルによる地震の数値シミュレーション) | 森 隆浩 | 理学 | 74 | 21789 | H20.3.25 |
90 | 410 | Color change processes of volcanic materials by spectro-colorimetry and in-situ high temperature visible spectroscopy(分光測色法と高温その場可視分光法による火山噴出物の色変化過程) | 山野井 勇太 | 理学 | 75 | 21790 | H20.3.25 |
90 | 412 | Nanostructures and magnetism of Co thin films on Au(001) studied by STM, MCD and PEEM(STM、MCDおよびPEEMによるAu(001)面上Co薄膜のナノ構造および磁性に関する研究) | 宮町 俊生 | 理学 | 76 | 22119 | H20.3.25 |
90 | 414 | First-Principles Materials Design for Oxide Based Semiconductor Spintronics(酸化物半導体スピントロニクスのための第一原理マテリアルデザイン) | 木﨑 栄年 | 理学 | 77 | 22120 | H20.3.25 |
90 | 416 | Studies on nanoscale electrical and magnetic properties of DNA complexes with nanoparticles and molecules(DNAを用いた微粒子及び分子複合体のナノスケール電気・磁気物性に関する研究) | 山田 郁彦 | 理学 | 78 | 22121 | H20.3.25 |
90 | 418 | Studies on novel spatiotemporal oscillations during electrochemical metal deposition(金属電析中に現れる新規な時空間振動現象とそのメカニズム解明) | 長井 智幸 | 理学 | 79 | 22122 | H20.3.25 |
90 | 420 | Synthesis and Reactivity of Late Transition Metal Complexes Bearing Heterochelate Hybrid Ligands(ヘテロキレート – ハイブリッド配位子を有する後周期遷移金属錯体の合成と反応性) | 原 武史 | 理学 | 80 | 22123 | H20.3.25 |
90 | 422 | Theoretical determination of the crystal structure and the superconductivity of elements in high pressures(高圧下元素の結晶構造と超伝導の決定に関する理論的研究) | 石河 孝洋 | 理学 | 81 | 22124 | H20.3.25 |
90 | 424 | 超高速時間分解計測による有機フォトクロミック化合物の励起状態ダイナミクスの研究 | 石橋 千英 | 理学 | 82 | 22125 | H20.3.25 |
90 | 426 | Electrical and Structural Properties of Dense Lithium(高密度状態におけるリチウムの電気的・構造的性質) | 松岡 岳洋 | 理学 | 83 | 22126 | H20.3.25 |
90 | 428 | Functional maturation of the rat primary somatosensory cortex(ラット一次体性感覚野の機能の生後発達) | 池添 貢司 | 理学 | 84 | 22127 | H20.3.25 |
90 | 430 | Time course of cross-orientation suppression in the early visual cortex(初期視覚野における方位交差抑制の時間特性) | 木村 塁 | 理学 | 85 | 22128 | H20.3.25 |
90 | 432 | 多周波数・強磁場電子スピン共鳴法による整数スピン(S = 2)マンガン(III)置換ミオグロビンの電子状態の解析 | 堀谷 正樹 | 理学 | 86 | 22129 | H20.3.25 |
90 | 434 | Bifurcation analysis to Swift-Hohenberg equation with symmetry breaking boundary conditions(対称性を破る境界条件下でのスウィフト.ホーヘンバーグ方程式の分岐解析) | 奥田 孝志 | 理学 | 87 | 22130 | H20.3.25 |
90 | 436 | Kernel Density Estimation; The Malliavin-Thalmaier formula and Bayesian parameter estimation(カーネル型推定; マリアヴァン-タルマイヤ公式とベイズ・パラメータ推定) | 安田 和弘 | 理学 | 88 | 22131 | H20.3.25 |
90 | 438 | Generic initial ideals and squeezed spheres(ジェネリックイニシャルイデアル とsqueezed球面について) | 村井 聡 | 理学 | 89 | 22171 | H20.3.25 |
90 | 440 | Special solutions of generalizations of the Painleve’ equations(パンルヴェ方程式の一般化の特殊解) | 松田 一秀 | 理学 | 90 | 22172 | H20.3.25 |
90 | 441 | Colored Hook Formula for a Generalized Young Diagram(一般化されたヤング図形における色付きフック公式) | 仲田 研登 | 理学 | 91 | 22173 | H20.3.25 |
90 | 443 | 歩行中のミオシンⅤの1分子ATPase計測 | 須河 光弘 | 理学 | 92 | 22181 | H20.3.25 |
90 | 445 | 三量体Gタンパク質を介した走化性情報処理の細胞内1分子可視化解析 | 宮永 之寛 | 理学 | 93 | 22182 | H20.3.25 |
90 | 447 | Mechanism of Torque-Generation Cycle of the Bacterial Proton Driven Flagellar Motor(プロトン駆動型べん毛モーターのトルク発生機構の解析) | 蔡 栄淑 | 理学 | 94 | 22183 | H20.3.25 |
90 | 449 | 水晶体発生の初期過程におけるFoxe3,Sox2遺伝子の発現制御機構と転写制御因子SOX2の機能解析 | 西郷 有香 | 理学 | 95 | 22184 | H20.3.25 |
90 | 451 | Efficient Derivation of Embryonic Stem Cells by Inhibition of Glycogen Synthase Kinase-3(GSK-3 阻害による効率的な ES 細胞樹立法の確立) | 楳原 宏紀 | 理学 | 96 | 22185 | H20.3.25 |
90 | 453 | Differential Context-Dependent Effects of FOG-1 on Mast Cell Development and Differentiation(マスト細胞の分化段階依存的なFOG-1の機能) | 杉山 大二朗 | 理学 | 97 | 22186 | H20.3.25 |
90 | 455 | Molecular mechanism of hippocampal memory formation as revealed by the behavioral and biochemical analysis of Fyn-deficient mice.(Fyn欠損マウスの行動学的ならびに生化学的解析による海馬記憶形成の分子機構に関する研究) | 伊早坂 智子 | 理学 | 98 | 22187 | H20.3.25 |
90 | 457 | DNAポリメラーゼd遺伝子改変マウスの解析とそれを利用した新規の哺乳動物進化実験モデル系の開発 | 内村 有邦 | 理学 | 99 | 22188 | H20.3.25 |
90 | 459 | Analysis of gene regulation of clustered Protocadherin in a single neuron(単一神経細胞におけるクラスター型プロトカドヘリンの発現制御機構の解析) | 河村 佳見 | 理学 | 100 | 22189 | H20.3.25 |
90 | 461 | Analysis of protocadherin-a in mouse behavioral regulation(マウス行動制御における多様化膜分子群protocadherin-aの機能解析) | 福田 絵美 | 理学 | 101 | 22190 | H20.3.25 |
90 | 463 | 転写因子Oct3/4の下流遺伝子の探索から得られた細胞接着分子Tacstd1のノックアウトマウス解析 | 前田 貴子 | 理学 | 102 | 22191 | H20.3.25 |
90 | 465 | FGF8 Signaling Regulates Growth of Midbrain Dopaminergic Axons by Inducing Semaphorin 3F(FGF8シグナルはsemaphorin 3Fを誘導することにより中脳ドーパミン作動性ニューロンの軸索投射を制御する) | 山内 健太 | 理学 | 103 | 22192 | H20.3.25 |
90 | 467 | Postsynaptic GABAB receptor signaling enhances LTD in mouse cerebellar Purkinje cells.(シナプス後部に局在するGABAB受容体シグナルは小脳プルキンエ細胞LTDを増強する。) | 上窪 裕二 | 理学 | 104 | 22193 | H20.3.25 |
90 | 469 | Experimental and Theoretical Study on Density Oscillator(密度振動子の実験・理論的研究) | 加納 剛史 | 理学 | 105 | 22194 | H20.3.25 |
90 | 471 | Gross chromosome rearrangements in fission yeast(分裂酵母を用いた染色体の安定維持機構の解析) | 中村 健一 | 理学 | 106 | 22195 | H20.3.25 |
90 | 473 | Foxo1は骨格筋由来分泌因子マスクリンの発現を抑制する | 安井 淳隆 | 理学 | 107 | 22196 | H20.3.25 |
90 | 475 | Temporal Dynamics of Surround Suppression in the Primary Visual Cortex(初期視覚野における刺激布置に依存した反応修飾) | 石川 理子 | 理学 | 108 | 22197 | H20.3.25 |
90 | 477 | Fork regression pathway in human cells: the 6-4 photoproduct induces chickenfoot intermediates in an in vitro DNA replication system(ヒト細胞における複製フォーク後退機構:in vitro DNA複製系において6-4光産物はチキンフット型複製中間体を誘発する) | 菅野 毅治 | 理学 | 109 | 22198 | H20.3.25 |
90 | 479 | Synthesis of chemically-modified layered-phosphates and physicochemical investigation on the intercalation of environmental pollutants into the interlayer nanospace(化学修飾した層状リン酸塩の合成とそのナノ層空間への環境汚染物質の取り込みに関する物理化学的探求) | 林 亜紀 | 理学 | 110 | 21596 | H19.9.26 |
90 | 481 | A Novel Method of Virus Crystallography and Application to a Double Shelled Virus(ウイルス結晶学に対する新規の手法及び二重殻ウイルスへの適用) | 髙 潤一郎 | 理学 | 111 | 22316 | H20.3.25 |
90 | 483 | 環境汚染物質の分析とそれらの環境中挙動に関する研究 | 西村 貴司 | 理学 | 112 | 22339 | H20.3.25 |
90 | 485 | Synergistic antitumor effects of celecoxib with 5-fluorouracil depend on IFN-γ (celecoxibは5-fluorouracilの抗腫瘍効果をIFN-γ依存性に増強する) | 入江 孝延 | 医学 | 1 | 21457 | H19.4.23 |
90 | 487 | Fibroblast growth factor 20 gene and Parkinson’s disease in the Japanese population (日本人集団におけるFGF20遺伝子とパーキンソン病の関連) | 佐竹 渉 | 医学 | 2 | 21458 | H19.4.23 |
90 | 489 | Improved Oxygenation by Steroid Pulse Therapy in Early-Phase Acute Respiratory Distress Syndrome (早期ARDS患者におけるステロイドパルス療法の酸素化改善効果) | 角 由佳 | 医学 | 3 | 21459 | H19.4.23 |
90 | 491 | NXF2 is involved in cytoplasmic mRNA dynamics through interactions with motor proteins. (NXF2はモータータンパクと結合し、細胞質におけるmRNAのダイナミクスに関わっている。) | 高野 敬三 | 医学 | 4 | 21460 | H19.4.23 |
90 | 493 | Combination therapy of interferon-alpha and 5-fluorouracil inhibits tumor angiogenesis in human hepatocellular carcinoma cells by regulating vascular endothelial growth factor and angiopoietins (肝細胞癌に対するインターフェロン-α、5-フルオロウラシル併用化学療法は、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)とアンジオポエチンの発現を調節することにより腫瘍血管新生を阻害する) | 和田 浩志 | 医学 | 5 | 21461 | H19.4.23 |
90 | 495 | Downregulation of an Astrocyte-Derived Inflammatory Protein, S100B, Reduces Vascular Inflammatory Responses in Brains Persistently Infected with Borna Disease Virus (ボルナ病ウイルス脳内持続感染によるアストロサイト由来炎症増幅タンパク質S100B発現低下を介した血管炎症反応の抑制機序の解明) | 大滝 尚広 | 医学 | 6 | 21475 | H19.5.21 |
90 | 497 | Lipocalin-type prostaglandin D synthase/β-trace is a major amyloid β-chaperone in human cerebrospinal fluid (髄液におけるリポカリン型プロスタグランディンD合成酵素/ベータ・トレースはアミロイド・ベータ凝集に対するシャペロン活性をもつ) | 兼清 貴久 | 医学 | 7 | 21476 | H19.5.21 |
90 | 499 | Development of β-cells in the Native Pancreas after Pancreas Allo-transplantation in the Spontaneously Diabetic Torii Rat (SDTラットにおけるアロ膵臓移植後、自己膵のβ細胞の再生に関する研究) | 島田 和典 | 医学 | 8 | 21477 | H19.5.21 |
90 | 501 | Prostaglandin D2 Protects Neonatal Mouse Brain from Hypoxic Ischemic Injury (プロスタグランジンD2は新生児マウス脳を低酸素虚血刺激から保護する) | 谷口 英俊 | 医学 | 9 | 21478 | H19.5.21 |
90 | 503 | A BAX/BAK-INDEPENDENT MECHANISM OF CYTOCHROME C RELEASE (Bax/Bak非依存的シトクロムc漏出機構の解析) | 水田 健 | 医学 | 10 | 21479 | H19.5.21 |
90 | 505 | The carboxy-terminal fragment of proHB-EGF reverses Bc16-mediated gene repression (HB-EGFカルボキシル末端断片は、Bc16による転写抑制を解除する) | 衣笠 由美 | 医学 | 11 | 21486 | H19.6.20 |
90 | 507 | Novel Mechanisms of Valsartan on the Treatment of Acute Myocardial Infarction Through Inhibition of the Antiadhesion Molecule Periostin(接着阻害因子ペリオスチン阻害による急性心筋梗塞でのアンジオテンシンⅡ受容体タイプ1拮抗薬バルサルタンの効果における新たなる機序の検討;接着阻害因子ペリオスチンの抑制) | 家串 和真 | 医学 | 12 | 21553 | H19.9.26 |
90 | 509 | Ubiquitin carboxyl-terminal hydrolase L1, a novel deubiquitinating enzyme in the vasculature, attenuates NF-κB activation(血管における新規脱ユビキチン化酵素Ubiquitin carboxyl-terminal hydrolase L1はNF-κB活性を抑制する) | 鷹見 洋一 | 医学 | 13 | 21554 | H19.9.26 |
90 | 511 | Increased Endoplasmic Reticulum Stress in Atherosclerotic Plaques Associated With Acute Coronary Syndrome (急性冠症候群における動脈硬化病変での小胞体ストレスの増加) | 明石 雅史 | 医学 | 14 | 21555 | H19.9.26 |
90 | 513 | Adiponectin binds to chemokines via the globular head and modulates interactions between chemokines and heparan sulfates(アディポネクチンの球状ドメインは、ケモカインとヘパラン硫酸間の相互作用を修飾する) | 政家 寛明 | 医学 | 15 | 21556 | H19.9.26 |
90 | 515 | Myelin-Associated Glycoprotein Reduces Axonal Branching and Enhances Functional Recovery After Sciatic Nerve Transection in Rats(ミエリン関連タンパクMAGは軸索分枝を抑制し、ラット坐骨神経損傷後の機能回復を促進する) | 冨田 興一 | 医学 | 16 | 21557 | H19.9.26 |
90 | 517 | Semaphorin 7A initiates T-cell -mediated inflammatory responses through α1β1 integrin(セマフォリン7Aはα1β1インテグリンを介してT細胞による炎症反応を惹起する) | 鈴木 一博 | 医学 | 17 | 21558 | H19.9.26 |
90 | 519 | Mismatch Recovery of Regional Cerebral Blood Flow and Brain Temperature During Reperfusion After Prolonged Brain Ischemia in Gerbils(スナネズミにおける長時間の脳虚血再灌流後の脳温度と脳表微小循環の不均衡回復) | 田島 吾郎 | 医学 | 18 | 21559 | H19.9.26 |
90 | 521 | Identification and analysis of the promoter region of the type Ⅱ transmembrane serine protease polyserase-1 and its transcript variants(新規Ⅱ型膜結合型セリンプロテアーゼ、polyserase-1とその転写バリアントの転写因子結合領域の同定と解析) | 端山 昌樹 | 医学 | 19 | 21560 | H19.9.26 |
90 | 523 | Therapeutic effect of midkine on cardiac remodeling in infarcted rat hearts(心筋梗塞後心筋リモデリングに対するMidkineの治療効果) | 福井 伸哉 | 医学 | 20 | 21561 | H19.9.26 |
90 | 525 | Dkk3-Cre BAC Transgenic Mouse Line : A Tool for Highly Efficient Gene Deletion in Retinal Progenitor Cells(Dkk3-Cre BACトランスジェニックマウスライン:網膜前駆細胞における高効率な遺伝子不活化のためのツールの開発) | 佐藤 茂 | 医学 | 21 | 21562 | H19.9.26 |
90 | 527 | Development of tissue-targeting HVJ envelope vector for successful delivery of therapeutic gene to mouse skin(マウス皮膚への高効率治療用遺伝子導入の為の組織ターゲティングHVJエンベロープベクター開発) | 河地 正子 | 医学 | 22 | 21614 | H19.10.18 |
90 | 529 | Binding of Lymphoid Chemokines to Collagen Ⅳ That Accumulates in the Basal Lamina of High Endothelial Venules: Its lmplications in Lymphocyte Trafficking(高内皮細静脈の基底膜に濃縮するコラーゲンⅣとリンフォイドケモカインとの結合;リンパ球トラフィッキングへの関与について) | 梁 甫伎 | 医学 | 23 | 21615 | H19.10.18 |
90 | 531 | Sox17 plays a substantial role in late-stage differentiation of the extraembryonic endoderm in vitro(Sox17はin vitroにおいて胚体外内胚葉の後期分化で実質的な役割を果たす) | 下田 雅史 | 医学 | 24 | 21623 | H19.11.22 |
90 | 533 | Sema4D-plexin-B1 implicated in regulation of dendritic spine density through RhoA/ROCK pathway.(Sema4D-plexin-B1はRhoA/ROCKシグナル系を介して樹状突起棘密度の制御に関与する) | 林 賢宗 | 医学 | 25 | 21624 | H19.11.22 |
90 | 535 | Sulfated glycosaminoglycans are necessary for Nodal signal transmission from the node to the left lateral plate in the mouse embryo(マウス胚においてノードから左側板中胚葉へのNoda1シグナル伝達には硫酸化グリコサミノグリカンが必要である) | 沖 真弥 | 医学 | 26 | 21637 | H19.12.25 |
90 | 537 | PTH/cAMP/PKA Signaling Facilitates Canonical Wnt Signaling Via Inactivation of Glycogen Synthase Kinase-3β in Osteoblastic Saos-2 Cells(PTH/cAMP/PKAシグナルはGSK3βを不活性化することによってWntシグナル経路を活性化する) | 鈴木 朗 | 医学 | 27 | 21663 | H20.2.20 |
90 | 539 | Gene expression pattern of Cue110 : A member of the uncharacterized UPF0224 gene family preferentially expressed in germ cells(生殖細胞で発現する新規遺伝子CUE110の解析) | 能村 卓慈 | 医学 | 28 | 21664 | H20.2.20 |
90 | 541 | Strain-dependent inhibitory effect of mutant mi-MITF on cytotoxic activities of cultured mast cells and natural killer cells of mice (マウスの培養マスト細胞およびナチュラルキラー細胞の細胞傷害活性に対する突然変異型MITF〔mi-MITF〕の阻害的影響はマウスの系統に依存性である) | 片岡 竜貴 | 医学 | 29 | 21462 | H19.4.23 |
90 | 543 | Expression and Mutation of SMAD4 in Poorly Differentiated Carcinoma and Signet-ring Cell Carcinoma of the Colorectum (大腸低分化癌、印環細胞癌におけるSMAD4発現と遺伝子変異) | 瀬下 巖 | 医学 | 30 | 21463 | H19.4.23 |
90 | 545 | Hypoxia Up-Regulates Amino Acid Transport in a Human Neuroblastoma Cell Line (ヒト神経芽細胞腫cell lineにおいて、低酸素状態でアミノ酸トランスポート活性は上昇する) | 曺 英樹 | 医学 | 31 | 21464 | H19.4.23 |
90 | 547 | A novel direct competitive repopulation assay for human hematopoietic stem cells using NOD/SCID mice (2群のヒト造血幹細胞の造血能をNOD/SCIDマウスを用いて直接比較する新たな方法の確立) | 立川 豊吏 | 医学 | 32 | 21465 | H19.4.23 |
90 | 549 | Involvement of Ribonucleotide Reductase M1 Subunit Overexpression in Gemcitabine Resistance of Human Pancreatic Cancer (膵癌におけるRibonucleotide reductase M1 subunit遺伝子発現とGemcitabine耐性との関連) | 中平 伸 | 医学 | 33 | 21466 | H19.4.23 |
90 | 551 | Protective Effects of IL4-589T and RANTES-28G on HIV-1 disease progression in infected Thai females (タイ女性HIV-1感染者におけるIL4-589TとRANTES-28Gの病態進行遅延効果について) | ナンジャン ウィチュックチンダ | 医学 | 34 | 21467 | H19.4.23 |
90 | 553 | Bi-directional Regulation of Ser-985 Phosphorylation of c-Met via Protein Kinase C and Protein Phosphatase 2A Involves c-Met Activation and Cellular Responsiveness to Hepatocyte Growth Factor (プロテインキナーゼCおよびプロテインフォスファターゼ2Aによるc-Met Ser985リン酸化の双方向的制御を介したc-Met活性化ならびに細胞応答制御) | 橋ケ迫 敦子 | 医学 | 35 | 21468 | H19.4.23 |
90 | 555 | The Extracellular Domain of p185c-neu Induces Density-Dependent Inhibition of Cell Growth in Malignant Mesothelioma Cells and Reduces Growth of Mesothelioma In Vivo (erbB2の細胞外ドメインは悪性胸膜中皮腫細胞に接触増殖阻害を誘導し、生体内において胸膜中皮腫の増殖を抑制する) | 米田 勉 | 医学 | 36 | 21469 | H19.4.23 |
90 | 557 | Soft Palate Mucosal Adhesion as a Preparation for Furlow’s Double-Opposing Z-Palatoplasty (ファーロー法による口蓋形成のための軟口蓋癒着術) | 大山 知樹 | 医学 | 37 | 21487 | H19.6.20 |
90 | 559 | Long-term neuroprotective effects of carbon dioxide on neonatal rat hypoxic-ischemic brain injury: An experimental study of skilled motor tasks (新生仔ラット低酸素/虚血性脳障害に対する二酸化炭素の長期的な神経保護効果:熟練作業についての実験研究) | 上月 雅友 | 医学 | 38 | 21488 | H19.6.20 |
90 | 561 | Elucidation of the mechanism of crystal-cell interaction using fibronectin-overexpressing Madin-Darby canine kidney cells (Fibronectin過剰発現MDCK細胞を用いた尿路結石症の機構解析) | 辻川 浩三 | 医学 | 39 | 21489 | H19.6.20 |
90 | 563 | SAD:A Presynaptic Kinase Associated with Synaptic Vesicles and the Active Zone Cytomatrix that Regulates Neurotransmitter Release (SAD:シナプス小胞とアクティブゾーン細胞骨格に結合し、神経伝達物質の放出を調節するプレシナプスキナーゼ) | 井上 英二 | 医学 | 40 | 21516 | H19.7.20 |
90 | 566 | Fatty liver and obesity:phenotypically correlated but genetically distinct traits in a mouse model of type 2 diabetes (脂肪肝と肥満:2型糖尿病モデルマウスにおいて表現型としては関連するが遺伝的支配は異なる形質) | 馬場谷 美知子 | 医学 | 41 | 21517 | H19.7.20 |
90 | 568 | Effect of Kihito Extract Granules on cognitive function in patients with Alzheimer-type dementia (アルツハイマー型認知症患者における認知機能に対する帰脾湯の効果) | 東 敬子 | 医学 | 42 | 21518 | H19.7.20 |
90 | 570 | Spatially Filtered Magnetoencephalographic Analysis of Cortical Oscillatory Changes in Basic Brain Rhythms during the Japanese ‘Shiritori’ Word Generation Task (しりとり語彙想起課題中の脳皮質リズムの変化 -脳磁図空間フィルタ解析) | 山本 雅清 | 医学 | 43 | 21519 | H19.7.20 |
90 | 572 | Intake of folate,vitamin B6 and vitamin B12 and the risk of CHD:the Japan Public Health Center-based Prospective Study Cohort I (冠状動脈性心疾患と葉酸、ビタミンB6,ビタミンB12摂取量の関連:厚生労働省研究班による多目的コホート研究コホートI地域における検討) | 石原 淳子 | 医学 | 44 | 21525 | H19.8.22 |
90 | 574 | Bilateral interlaminar fenestration and unroofing for the decompression of nerve roots by using a unilateral approach in lumbar canal stenosis (腰部脊柱管狭窄症に対する片側進入両側開窓両側神経根減圧術) | 岩月 幸一 | 医学 | 45 | 21526 | H19.8.22 |
90 | 577 | TIP27: a novel repressor of the nuclear orphan receptor TAK1/TR4 (TIP27:核内オーファンレセプターTAK1/TR4の新たな転写抑制因子) | 中島 武之 | 医学 | 46 | 21527 | H19.8.22 |
90 | 579 | Modulation of Peritendinous Adhesion Formation by Alginate Solution in a Rabbit Flexor Tendon Model (家兎屈筋腱モデルにおけるアルギン酸溶液を用いた腱癒着形成調整) | 難波 二郎 | 医学 | 47 | 21528 | H19.8.22 |
90 | 581 | The Grb2/Mek Pathway Represses Nanog in Murine Embryonic Stem Cells (マウス胚性幹細胞においてGrb2/Mek経路がNanogを抑制する) | 濱崎 考史 | 医学 | 48 | 21529 | H19.8.22 |
90 | 583 | Gene transfection of hepatocyte growth factor attenuates the progression of cardiac remodeling in the hypertrophied heart(肝細胞増殖因子HGFの遺伝子導入による肥大心筋におけるリモデリング抑制効果) | 岩田 圭司 | 医学 | 49 | 21597 | H19.9.26 |
90 | 585 | Cancer Cells Cause Vascular Endothelial Cell (vEC) Retraction via 12(S)HETE Secretion;The Possible Role of Cancer Cell Derived Microparticle(癌細胞による12(S)HETE分泌を介した、血管内皮細胞の開裂:癌細胞由来マイクロパーティクルの関与) | 打出 啓二 | 医学 | 50 | 21598 | H19.9.26 |
90 | 587 | Macrophages and dendritic cells infiltrating islets with or without beta cells produce tumour necrosis factor-α in patients with recent-onset type 1 diabetes(発症早期1型糖尿病患者膵において、膵島へ浸潤したマクロファージ及び樹状細胞はTNF-αを産生する) | 宇野 彩 | 医学 | 51 | 21599 | H19.9.26 |
90 | 589 | Injection of LPS causes transient suppression of biological clock genes in rats(LPS投与はラットの体内時計を一過性に抑制する) | 岡田 一幸 | 医学 | 52 | 21600 | H19.9.26 |
90 | 591 | 乳癌組織におけるLATS1,LATS2 mRNA発現と臨床病理学的特徴(予後および抗癌剤感受性)の解析 | 髙橋 有理 | 医学 | 53 | 21601 | H19.9.26 |
90 | 593 | Estrogen and raloxifene inhibit the monocytic chemoattractant protein-1-induced migration of human monocytic cells via nongenomic estrogen receptor α(エストロゲンおよびラロキシフェンは、単球特異的ケモカインMCP-1によって亢進したヒト単球系細胞遊走能をnongenomicなERαを介した経路で抑制する) | 橋本 奈美子 | 医学 | 54 | 21602 | H19.9.26 |
90 | 595 | Overexpression of ADAM 9 enhances growth factor-mediated recycling of E-cadherin in human colon cancer cell line HT29 cells(ヒト大腸癌細胞株HT29においてADAM9高発現は増殖因子によるE-cadherinの細胞膜へのrecyclingを増強させる) | 平尾 隆文 | 医学 | 55 | 21603 | H19.9.26 |
90 | 597 | Therapeutic effect of a new immunosuppressive agent, everolimus, on interleukin-10 gene-deficient mice with colitis(インターロイキン10遺伝子欠損マウスの腸炎に対する新しい免疫抑制剤Everolimusの治療効果とそのメカニズム) | 松田 宙 | 医学 | 56 | 21604 | H19.9.26 |
90 | 599 | The gene expression profile represents the molecular nature of liver metastasis in colorectal cancer(大腸癌肝転移形成過程における遺伝子発現プロファイル解析) | 山﨑 誠 | 医学 | 57 | 21605 | H19.9.26 |
90 | 601 | GTP Hydrolysis by the Rho Family GTPase TC10 Promotes Exocytic Vesicle Fusion (小胞輸送におけるRhoファミリーGタンパク質TC10のGTP水解反応に関する研究) | 川瀬 一穂 | 医学 | 58 | 21616 | H19.10.18 |
90 | 603 | Variation of gene-based SNPs and linkage disequilibrium patterns in the human genome(ヒトゲノム中の遺伝子ベースのSNPと連鎖不平衡パタンのバリエーション) | 角田 達彦 | 医学 | 59 | 21625 | H19.11.22 |
90 | 605 | Divergent effects of soy protein diet on the expression of adipocytokines(大豆蛋白質摂取がアディポサイトカイン発現に与える影響) | 長澤 安曇 | 医学 | 60 | 21626 | H19.11.22 |
90 | 607 | Optical Quality of the Eye Degraded by Time-Varying Wavefront Aberrations with Tear Film Dynamics(涙液層の動的変化に伴う波面収差の時間変化により劣化する眼の光学特性) | 広原 陽子 | 医学 | 61 | 21627 | H19.11.22 |
90 | 609 | A biomechanical study of activities of daily living using neck and upper limbs with an optical three-dimensional motion analysis system(光学式三次元位置計測システムを用いた脊椎上肢協同運動の動作解析) | 邉見 俊一 | 医学 | 62 | 21638 | H19.12.25 |
90 | 611 | Thallium-201 Single-Photon Emission Computed Tomography : Quantitative Assessment of Left Ventricular Perfusion and Structural Change in Patients with Chronic Aortic Regurgitation(慢性大動脈閉鎖不全症における肥大心の心筋障害の評価に関する研究:Tl心筋シンチを用いた検討) | 安田 治正 | 医学 | 63 | 21639 | H19.12.25 |
90 | 613 | Monoamine oxidase A knockout mice exhibit impaired nicotine preference but normal responses to novel stimuli(モノアミン酸化酵素Aノックアウトマウスはニコチン嗜好の障害を示すが、新奇刺激に対する反応は正常である) | 吾妻 壮 | 医学 | 64 | 21649 | H20.1.23 |
90 | 615 | Defective Chemokine-Directed Lymphocyte Migration and Development in the Absence of Rho Guanosine Diphosphate-Dissociation Inhibitors α and β(Rho GDP 解離抑制蛋白質α/βの二重欠損によるリンパ球のケモカイン誘導性遊走能および発生の異常) | 石﨑 宏好 | 医学 | 65 | 21650 | H20.1.23 |
90 | 618 | Role of Rab3 GDP/GTP Exchange Protein in Synaptic Vesicle Trafficking at the Mouse Neuromuscular Junction(マウス神経筋接合部のシナプス小胞輸送におけるRab3 GDP/GTP交換反応促進蛋白質の役割) | 岡本(田中) 三紀 | 医学 | 66 | 21651 | H20.1.23 |
90 | 620 | Reduction of intractable deafferentation pain by navigation-guided repetitive transcranial magnetic stimulation of the primary motor cortex (難治性求心路遮断痛に対するナビゲーションガイド下一次運動野経頭蓋的磁気刺激療法) | 平山 東 | 医学 | 67 | 21652 | H20.1.23 |
90 | 622 | Establishment of a New Interleukin-6(IL-6) Receptor Inhibitor Applicable to the Gene Therapy for IL-6-Dependent Tumor (IL-6依存性腫瘍に対する遺伝子治療に応用可能な新規IL-6受容体阻害剤の樹立) | 吉雄 直子 | 医学 | 68 | 21653 | H20.1.23 |
90 | 624 | Absence of CD9 Enhances Adhesion-Dependent Morphologic Differentiation, Survival, and Matrix Metalloproteinase-2 Production in Small Cell Lung Cancer Cells(小細胞肺癌におけるCD9欠失はインテグリンを介した細胞形態変化、細胞生存、マトリックスメタロプロテアーゼ-2産生を増強する) | 齋藤 宜之 | 医学 | 69 | 21665 | H20.2.20 |
90 | 626 | Incidence of embolic events during acetabular prosthesis insertion in total hip arthroplasty, and effect of intramedullary decompression in preventing embolism : higher risk of embolism with one-piece type prosthesis(股関節人工関節置換術における臼蓋側インプラント挿入時の塞栓発生とその予防としての骨髄減圧の効果について:一体型臼蓋インプラントの危険性) | 高階 雅紀 | 医学 | 70 | 21666 | H20.2.20 |
90 | 628 | Open-Configuration MRI Study of Femoro-Acetabular Impingement(オープンMRIを用いた、臼蓋縁-大腿骨頚部間の衝突に関する研究) | 山村 在慶 | 医学 | 71 | 21667 | H20.2.20 |
90 | 631 | Xe-129NMRを用いた生体計測およびナノ素材解析に関する基礎的研究 | 河田 陽子 | 保健学 | 1 | 21643 | H20.1.17 |
90 | 634 | 超偏極Xe-129ガス生成装置の開発と超分子形成および吸着現象評価法への応用 | 福富 淳子 | 保健学 | 2 | 21644 | H20.1.17 |
90 | 637 | 陽子線の飛程による水の平均励起エネルギーの決定 | 熊﨑 祐 | 保健学 | 3 | 21668 | H20.2.21 |
90 | 639 | 新規生理活性ペプチドprokineticinの中枢神経系における役割に関する研究 | 小阪田 正和 | 薬学 | 1 | 21523 | H19.7.30 |
90 | 641 | 赤潮原因藻に対する薬用植物由来の殺藻活性物質に関する研究 | 大野 友道 | 薬学 | 2 | 21619 | H19.11.5 |
90 | 644 | 抗アレルギー作用を指向した薬用植物由来のIgEレセプター発現抑制物質に関する研究 | 義平 邦周 | 薬学 | 3 | 21620 | H19.11.5 |
90 | 647 | 選択的セロトニン再取り込み阻害薬と抗精神病薬の併用療法の神経化学的基盤に関する研究 | 吾郷 由希夫 | 薬学 | 4 | 21524 | H19.8.6 |
90 | 649 | ペプチド性薬物の経鼻吸収を目指した新規製剤設計に関する研究 | 松山 貴広 | 薬学 | 5 | 21606 | H19.9.26 |
90 | 651 | N-Homo-DNA オリゴマーおよび長鎖 RNA の合成と機能に関する研究 | 石山 幸一 | 薬学 | 6 | 21659 | H20.2.1 |
90 | 653 | HCV RNA 依存性 RNA ポリメラーゼ阻害薬の創薬研究 | 平島 新太郎 | 薬学 | 7 | 21660 | H20.2.1 |
90 | 655 | 新規キノリン-3-カルボキサミド型免疫疾患治療剤の創製研究 | 東條 隆 | 薬学 | 8 | 21661 | H20.2.1 |
90 | 657 | PKCβ選択的阻害薬の創薬研究 シクロプロパン開環反応によるピロリジン環構築反応の開発 | 田中 正浩 | 薬学 | 9 | 21662 | H20.2.1 |
90 | 659 | 見えの学習による手指の領域抽出と関節角度推定に関する研究 | 今井 章博 | 工学 | 1 | 21480 | H19.5.24 |
90 | 661 | 実験的共生 -大腸菌と細胞性粘菌を用いた実験系- Induced symbiosis: Distinctive Escherichia coli-Dictyostelium discoideum transferable co-cultures on agar. | 等々力 政彦 | 工学 | 2 | 21497 | H19.6.27 |
90 | 663 | 仮説検証型パーティクルフィルタとセンサネットワークを組み合わせた実時間複数人物追跡システム | 村北 卓也 | 工学 | 3 | 21510 | H19.7.13 |
90 | 665 | Molecular genetic study on regulatory system of fatty acid elongation in the methylotrophic yeast Hansenula polymorpha (メタノール資化酵母Hansenula polymorphaにおける脂肪酸鎖長延長制御システムに関する分子遺伝学的研究) | PRASITCHOKE PHATTHANON | 工学 | 4 | 21522 | H19.7.26 |
90 | 667 | 超高強度レーザー生成高速電子伝搬に及ぼす自己励起電場及び磁場の影響に関する研究 | 籔内 俊毅 | 工学 | 5 | 21530 | H19.8.31 |
90 | 670 | 低温菌由来RNase Hの分子多様性に関する研究 Studies on the molecular diversities of psychrotrophic RNases H | 田所 高志 | 工学 | 6 | 21563 | H19.9.26 |
90 | 672 | Studies on the structure, function and biotechnological application of a family I.3 lipase (ファミリーI.3リパーゼの構造、機能、応用に関する研究) | アンカウィジャヤ クレメン | 工学 | 7 | 21564 | H19.9.26 |
90 | 675 | Culture Surface Design to Construct Human Tissues for Clinical Application (医療応用を目的としたヒト組織形成のための培養面設計) | 金 美海 | 工学 | 8 | 21565 | H19.9.26 |
90 | 677 | Studies on the localization and function of human nucleolin (ヒトヌクレオリンの局在および機能に関する研究) | 馬 楠 | 工学 | 9 | 21566 | H19.9.26 |
90 | 679 | Structural analyses of a chromosomal protein and chromosomes by using biophysical means (生物物理学的手法を用いた染色体タンパク質および染色体の構造解析) | 林 麟晏 | 工学 | 10 | 21567 | H19.9.26 |
90 | 681 | Characterization and Functional Analysis of Genes Involved in Virginiamycin Biosynthesis from Streptomyces virginiae (放線菌Streptomyces virginiaeにおけるバージニアマイシン生合成に関わる遺伝子群の機能解析) | パルサワット ナティカ | 工学 | 11 | 21568 | H19.9.26 |
90 | 683 | Synthesis and Luminescence Properties of Divalent Europium Ion-doped Metal Nitride Phosphors (2価ユウロピウムイオンを付活した金属窒化物蛍光体の合成と発光特性) | 朴 賢卿 | 工学 | 12 | 21569 | H19.9.26 |
90 | 685 | Study on electrophoretic deposition of organic nanoparticles toward optoelectronic device application (光電子素子への応用を目指した有機ナノ粒子の電気泳動堆積膜に関する研究) | 全 現九 | 工学 | 13 | 21570 | H19.9.26 |
90 | 687 | ディリクレ境界条件を課した森林動態モデルの数学的構造 | 白井 孝典 | 工学 | 14 | 21571 | H19.9.26 |
90 | 689 | Dynamic Bipedal Locomotion utilizing Antagonistic Pneumatic Actuators (拮抗配置した空気圧アクチュエータによる多様な二足運動の実現) | 田熊 隆史 | 工学 | 15 | 21572 | H19.9.26 |
90 | 691 | Microstructure and Mechanical Properties of Friction Stir Welded Similar and Dissimilar Joints of Al and Mg Alloys (AlならびにMg合金の同種および異種摩擦攪拌接合継手の組織と力学特性) | サード アハメド ホディール | 工学 | 16 | 21573 | H19.9.26 |
90 | 693 | 電子顕微鏡による半導体デバイスの解析技術に関する研究 | 朝山 匡一郎 | 工学 | 17 | 21574 | H19.9.26 |
90 | 695 | 光アシスト磁気記録再生装置用磁性材料の研究 | 佐藤 純一 | 工学 | 18 | 21575 | H19.9.26 |
90 | 697 | シャルピー衝撃靱性からCTOD破壊靱性の予測に関する破壊力学的アプローチ | 髙嶋 康人 | 工学 | 19 | 21576 | H19.9.26 |
90 | 699 | 鋼の高速連続鋳造用モールドフラックス開発のための鋳型内界面現象ならびに融体物性に関する研究 | 花尾 方史 | 工学 | 20 | 21577 | H19.9.26 |
90 | 702 | 中赤外自由電子レーザーを用いたゲルマニウムの光物性に関する研究 | 古瀬 裕章 | 工学 | 21 | 21578 | H19.9.26 |
90 | 704 | Audio Processing Preserving Acoustic Naturalness (人にとって自然な音響処理に関する研究) | 立花 隆輝 | 工学 | 22 | 21579 | H19.9.26 |
90 | 706 | 地域防災計画および建築計画による地下空間の浸水被害軽減対策に関する研究 | 崔 容準 | 工学 | 23 | 21580 | H19.9.26 |
90 | 708 | Studies on Synthesis of Titanium and Chromium Complexes with Phenoxy Ligands and Their Catalytic Properties for Olefin Polymerization(フェノキシ基を配位子として有するチタンおよびクロム錯体の合成およびオレフィン重合触媒機能に関する研究) | 花岡 秀典 | 工学 | 24 | 21581 | H19.9.26 |
90 | 710 | Development and Understanding of New Transition Metal-Catalyzed C-N and C-O Bond Formations(遷移金属触媒による新規C-N及びC-O結合生成反応の開発と理解) | 宇都宮 賢 | 工学 | 25 | 21582 | H19.9.26 |
90 | 712 | Compound Semiconductor Field-Effect Transistors and Their Applications to Cellular Base Station Amplifiers(化合物半導体電界効果トランジスタとその移動体基地局増幅器への応用) | 分島 彰男 | 工学 | 26 | 21583 | H19.9.26 |
90 | 714 | 超高速通信のための半導体回路の設計とその応用に関する研究 | 重松 寿生 | 工学 | 27 | 21584 | H19.9.26 |
90 | 716 | 内部流れの解明に基づく水車・ポンプ水車の高性能化、高信頼性化設計手法の研究 | 宮川 和芳 | 工学 | 28 | 21585 | H19.9.26 |
90 | 718 | 拡散光を用いた高濃度コロイド溶液に含まれる微粒子の分散と凝集状態の計測に関する研究 | 谷口 純 | 工学 | 29 | 21586 | H19.9.26 |
90 | 720 | 蛋白質の高温適応における表面荷電性アミノ酸とC端末tailの役割 Role of surface charged residues and C-terminal tail on thermal stabilization of protein | 劉 東周 | 工学 | 30 | 21621 | H19.11.12 |
90 | 722 | 単結晶合金タービン翼の補修プロセスに関する研究 | 藤田 善宏 | 工学 | 31 | 21629 | H19.11.30 |
90 | 724 | 溶接温度場の適正化のための同時加熱・冷却を用いたインプロセス溶接変形制御法に関する研究 | 岡野 成威 | 工学 | 32 | 21630 | H19.11.30 |
90 | 726 | Design and Evaluation of Enzyme-Linked Immunosorbent Assay and Screening of Monoclonal Antibody based on a Kinetic Model of Antigen-Antibody Interaction (抗原抗体反応の動的モデルに基づいた抗体のスクリーニングとELISAの設計及び評価) | 崔 東煥(Dong Hwan CHOI) | 工学 | 33 | 21640 | H19.12.31 |
90 | 728 | Studies of Ruthenium-Catalyzed Carbon-Carbon Bond Formation by Cleavage of Unreactive Aromatic Carbon-Hydrogen and Carbon-Heteroatom Bonds (不活性芳香族炭素 -水素および炭素-ヘテロ原子結合切断を経るルテニウム触媒炭素-炭素結合形成反応に関する研究) | 上野 聡 | 工学 | 34 | 21641 | H19.12.31 |
90 | 730 | 環境対応型鉄浴式溶融還元における予備還元の基礎研究 | 井上 智喜 | 工学 | 35 | 21642 | H19.12.31 |
90 | 733 | 遺伝子組換えタンパク質医薬品の製造における生産性向上に関する研究 | 大屋 智資 | 工学 | 36 | 21654 | H20.1.25 |
90 | 735 | ランダムアミノ酸配列をもつポリペプチドからのDNA結合能をもつタンパク質の進化的創製 | 中島 敏博 | 工学 | 37 | 21655 | H20.1.25 |
90 | 737 | 情報の制約を伴う制御系の設計と性能限界の解析 | 新銀 秀徳 | 工学 | 38 | 21656 | H20.1.25 |
90 | 739 | 植生浄化に伴い発生する余剰水生植物バイオマスからのエタノール生産に関する研究 | 三嶋 大介 | 工学 | 39 | 21657 | H20.1.25 |
90 | 741 | Resist Design for Next-Generation Lithography Based on Reaction Induced by Ionizing Radiation in Thin Films (薄膜中の放射線誘起反応に基づいた次世代リソグラフィ用レジストの設計) | 山本 洋揮 | 工学 | 40 | 21669 | H20.2.29 |
90 | 743 | CHARACTERIZATION OF OROTATE PHOSPHORIBOSYLTRANSFERASE AND OROTIDINE5′-MONOPHOSPHATE DECARBOXYLASE IN HUMAN MALARIA PARASITE (ヒトマラリア原虫のピリミジン合成経路に関わる2酵素(OPRT, OMPDC)の解析) | Sudaratana Krungkrai | 工学 | 41 | 21481 | H19.5.24 |
90 | 745 | 微生物由来ホスホリラーゼを用いた新規機能性オリゴ糖の生産に関する研究 | 山本 拓生 | 工学 | 42 | 21484 | H19.6.13 |
90 | 747 | Studies on Primary Processes and Cationic Species Dynamics in Radiation Chemistry of Aromatics (芳香族分子の放射線化学初期過程及びカチオン種のダイナミクスに関する研究) | 岡本 一将 | 工学 | 43 | 21498 | H19.6.27 |
90 | 749 | Studies on Host-Guest Interaction in Functional Molecules by Atomic Force Microscopy and Electrochemical Methods (原子間力顕微鏡および電気化学的手法による機能性分子のホスト-ゲスト相互作用に関する研究) | 門 晋平 | 工学 | 44 | 21499 | H19.6.27 |
90 | 751 | Nanometer-Scale Dynamics of Charges Generated by Radiations in Condensed Matter (光・放射線によって生成した凝縮相中の電荷のナノメートルスケールダイナミクス) | 佐伯 昭紀 | 工学 | 45 | 21500 | H19.6.27 |
90 | 753 | 超高密度集積回路(ULSI)用電子線レジスト材料の研究 | 逆水 登志夫 | 工学 | 46 | 21501 | H19.6.27 |
90 | 755 | ArFエキシマレーザ露光用化学増幅型レジスト材料の開発とその実用化に関する研究 | 中野 嘉一郎 | 工学 | 47 | 21502 | H19.6.27 |
90 | 757 | 沸騰水型原子炉用気水分離器と蒸気乾燥器内の気液分離現象および気水分離器の圧力損失低減に関する研究 | 中尾 俊次 | 工学 | 48 | 21503 | H19.6.27 |
90 | 759 | STUDIES ON SUPRAMOLECULAR PHOTOCHIROGENESIS MEDIATED BY SERUM ALBUMINS (血清アルブミンを不斉反応場とする超分子不斉光反応に関する研究) | 西嶋 政樹 | 工学 | 49 | 21511 | H19.7.13 |
90 | 761 | 液体金属リチウム自由表面流に関する実験研究 | 近藤 浩夫 | 工学 | 50 | 21512 | H19.7.13 |
90 | 763 | 加圧水型軽水炉における小破断LOCA時の熱流動事象に関する研究 | 川西 康平 | 工学 | 51 | 21607 | H19.9.26 |
90 | 765 | 塩素系芳香族化合物の異性体分析とその環境化学への応用 | 中野 武 | 工学 | 52 | 21608 | H19.9.26 |
90 | 767 | 通信用半導体レーザの高性能化に関する研究 | 稲葉 雄一 | 工学 | 53 | 21609 | H19.9.26 |
90 | 769 | 生体高分子と水の相互作用に関する基礎的研究-陽電子消滅法と熱分析を用いた検討- | 秋山 庸子 | 工学 | 54 | 21610 | H19.9.26 |
90 | 771 | 大規模地震に対する長大吊橋主塔の耐震性能照査法に関する研究 | 遠藤 和男 | 工学 | 55 | 21611 | H19.9.26 |
90 | 773 | 低炭素厚鋼板溶接熱影響部の靭性に対するマイクロアロイの効果とその制御に関する研究 | 鈴木 秀一 | 工学 | 56 | 21658 | H20.1.25 |
90 | 775 | 中国帰国者三世・四世の教育問題 -日本生まれの子どもたちの学校エスノグラフィー | 高橋 朋子 | 言語文化学 | 1 | 21504 | H19.6.28 |
90 | 778 | 大学初年次における授業デザインの構築-協調学習のエスノグラフィーより- | 森 朋子 | 言語文化学 | 2 | 21505 | H19.6.28 |
90 | 781 | 中国の「辺彊」問題-日中戦争期における内モンゴルをめぐって- | 島田 美和 | 言語文化学 | 3 | 21506 | H19.6.28 |
90 | 785 | FREDERICK DOUGLASS AND HIS STRATEGIC APPLICATION OF MASCULINITY TO AFRICAN AMERICAN LIBERATION (フレデリック・ダグラスの黒人解放運動におけるマスキュリニティ戦略) | 朴 珣英 | 言語文化学 | 4 | 21507 | H19.6.28 |
90 | 788 | 中国語を母語とする上級日本語学習者のスピーチレベルとシフトに関する研究 | 上仲 淳 | 言語文化学 | 5 | 21508 | H19.6.28 |
90 | 791 | The Question of Identify in the Work of Henry James: Writing on Ghosts and Writing of Ghosts (ヘンリージェイムズの作品におけるアイデンティティの問題- 幽霊による、幽霊についてのエクリチュール) | 齊藤 園子 | 言語文化学 | 6 | 21509 | H19.6.28 |
90 | 794 | Keats and English Romanticism in Japan(日本におけるキーツとイギリス・ロマン派の研究) | 岡田 章子 | 言語文化学 | 7 | 21617 | H19.10.31 |
90 | 797 | 近代日本知識人の中国論-その構造と変容- | 胆 紅 | 国際公共政策 | 1 | 21521 | H19.7.24 |
90 | 799 | The About-Face in the Australia-Japan Relationship: Evolution of and Prospects for the Expanding Scope of Australia-Japan Relations(豪日関係の大転換:豪日関係の拡大の進展と展望) | Gabrielle Marie Bruce-Murai | 国際公共政策 | 2 | 21628 | H19.11.27 |
90 | 802 | 核戦略と核軍備管理政策、核不拡散政策の相互連関-米国歴代政権における政策選択の検証と分析- | 吉田 文彦 | 国際公共政策 | 3 | 21618 | H19.10.31 |
90 | 805 | ソフトウェア変更作業の見積りと支援に関する研究 | 早瀬 康裕 | 情報科学 | 1 | 21482 | H19.6.13 |
90 | 807 | モデルの精度と複雑さを考慮した進化的機械学習に関する研究 | 近藤 伸彦 | 情報科学 | 2 | 21588 | H19.9.26 |
90 | 809 | エンタープライズ系ソフトウェア開発のための見積技法及びプロジェクト管理支援に関する研究 | 原田 晃 | 情報科学 | 3 | 21589 | H19.9.26 |
90 | 811 | Low Power Design Method for Embedded Systems using VLIW Processor(VLIWプロセッサを用いた組み込みシステムの低消費電力化設計手法) | 小林 悠記 | 情報科学 | 4 | 21590 | H19.9.26 |
90 | 813 | 鍵盤奏者のための音楽活動支援システムに関する研究 | 竹川 佳成 | 情報科学 | 5 | 21591 | H19.9.26 |
90 | 815 | ネットワークフロー解析に基づく社会ライフラインの高度運用および設計に関する研究 | 福本 恭 | 情報科学 | 6 | 21592 | H19.9.26 |
90 | 817 | 共同物流網の構築ならびに運用手法に関する研究 | 小野山 隆 | 情報科学 | 7 | 21593 | H19.9.26 |
90 | 819 | Aggregation Methods of Member’s Intention in Group Decision Making (集団意思決定における意思の統合手法について) | 小畑 経史 | 情報科学 | 8 | 21483 | H19.6.13 |
90 | 821 | Mechanism of Length Control and Self-Assembly of the Bacterial Flagellar Hook (バクテリアのべん毛フックの長さ制御と自己構築の分子機構) | 守屋 奈緒 | 生命機能学 | 1 | 21594 | H19.9.26 |
90 | 823 | Internal spatial organization of receptive fields of complex cells in the early visual cortex (初期視覚野複雑型細胞の空間的内部構造) | 佐々木 耕太 | 学術 | 1 | 21520 | H19.7.23 |
91 | Elevated cardiac tissue level of aldosterone and mineralocorticoid receptor in diastolic heart failure: beneficial effects of mineralocorticoid receptor blocker(拡張不全における心組織のアルドステロンとミネラロコルチコイド受容体発現の増加:ミネラロコルチコイド受容体遮断薬の有効性) | 大谷 朋仁 | 医学 | 1 | 21791 | H20.3.25 | |
91 | The impact of new-onset diabetes on arterial stiffness after renal transplantation(腎臓移植後新規発症糖尿病が動脈硬化に及ぼす影響の検討) | 加藤 研 | 医学 | 2 | 21792 | H20.3.25 | |
91 | Identification of p32 as a novel substrate for ATM in heart(心臓におけるATM kinaseの新規基質タンパク質p32の同定と機能解析) | 加藤 久和 | 医学 | 3 | 21793 | H20.3.25 | |
91 | Nonerythropoietic derivative of erythropoietin protects against tubulointerstitial injury in a unilateral ureteral obstruction model(造血作用を示さないエリスロポエチン誘導体は、一側尿管結紮モデルにおける尿細管間質障害を抑制する) | 北村 温美 | 医学 | 4 | 21794 | H20.3.25 | |
91 | Effect on Outcome of an Increase of Serum Cardiac Troponin T in Patients With Healing or Healed ST-Elevation Myocardial Infarction (治癒または治癒途上のST上昇型心筋梗塞患者における血中トロポニンT上昇と予後との関連) | 清水 政彦 | 医学 | 5 | 21795 | H20.3.25 | |
91 | Apoptosis signal-regulating kinase 1(ASK1)/p38 signaling pathway negatively regulates physiological hypertrophy (ASK1/p38シグナル伝達経路は生理的心肥大を抑制的に制御する) | 谷池 正行 | 医学 | 6 | 21796 | H20.3.25 | |
91 | Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Enhances Leptomeningeal Collateral Growth Induced by Common Carotid Artery Occlusion(GM-CSFは総頸動脈閉塞による慢性低灌流時にleptomeningeal arteryの側副血行路を発達させる) | 藤堂 謙一 | 医学 | 7 | 21797 | H20.3.25 | |
91 | The role of autophagy in cardiomyocytes in the basal state and in response to hemodynamic stress(心臓におけるオートファジーの役割の解明) | 中井 敦子 | 医学 | 8 | 21798 | H20.3.25 | |
91 | Therapeutic effects of angiotensin Ⅱtype1 receptor blocker at an advanced stage of hypertensive diastolic heart failure(高血圧性拡張不全進行期におけるアンジオテンシン受容体拮抗薬の効果) | 西尾 まゆ | 医学 | 9 | 21799 | H20.3.25 | |
91 | Tissue-specific deletion of c-Jun in the pancreas has limited effects on pancreas formation(膵発生におけるc-Junの役割の検討) | 山本 かをる | 医学 | 10 | 21800 | H20.3.25 | |
91 | Direct monitoring of in vivo ER stress during the development of insulin resistance with ER stress-activated indicator transgenic mice(インスリン抵抗性進展過程における小胞体ストレスの直接的評価) | 吉内 和富 | 医学 | 11 | 21801 | H20.3.25 | |
91 | Relationship between DNA methylation states and transcription of individual isoforms encoded by the Protocadherin-α gene cluster(プロトカドヘリンα遺伝子クラスターにおける各アイソフォームの差次的発現パターンとDNAメチル化の関係性) | 川口 将史 | 医学 | 12 | 21802 | H20.3.25 | |
91 | Cooperative roles of Par-3 and afadin in the formation of adherens and tight junctions (アドヘレンスジャンクションとタイトジャンクション形成におけるPar-3とアファディンの協調的役割) | 大塩 貴子 | 医学 | 13 | 21803 | H20.3.25 | |
91 | Up-regulation of Loricrin Expression by Cell Adhesion Molecule Nectin-1 through Rap1-ERK Signaling in Keratinocytes(角化細胞でのロリクリン発現におけるネクチン-1の作用機構) | 若松 高太郎 | 医学 | 14 | 21804 | H20.3.25 | |
91 | Impaired early insulin secretion in Japanese type 2 diabetes with metabolic syndrome(日本人のメタボリックシンドローム合併2型糖尿病患者におけるインスリン分泌能の特徴) | 秋田(福田) 悦子 | 医学 | 15 | 21805 | H20.3.25 | |
91 | Reduction of Visceral Fat Is Associated With Decrease in the Number of Metabolic Risk Factors in Japanese Men(日本人男性において内臓脂肪の減少は心血管疾患危険因子数の減少と関連する) | 岡内 幸義 | 医学 | 16 | 21806 | H20.3.25 | |
91 | URB is abundantly expressed in adipose tissue and dysregulated in obesity(URBは脂肪組織で豊富に発現しており肥満で発現異常を呈する) | 岡田 拓也 | 医学 | 17 | 21807 | H20.3.25 | |
91 | Continuous stimulation of human glucagon-like peptide-1(7-36) amide in a mouse model (NOD) delays onset of autoimmune type 1 diabetes (GLP-1持続皮下投与による1型糖尿病モデルNODマウスの糖尿病発症抑制効果) | = = | 医学 | 18 | 21808 | H20.3.25 | |
91 | Regulation of Platelet-derived Growth Factor Receptor Activation by Afadin through SHP-2 IMPLICATIONS FOR CELLULAR MORPHOLOGY (SHP-2を介したアファディンによる血小板由来増殖因子受容体の活性制御:細胞形態への影響について) | 中田 信輔 | 医学 | 19 | 21809 | H20.3.25 | |
91 | Effects of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Ligands, Bezafibrate and Fenofibrate, on Adiponectin Level(フィブラートがアディポネクチンに及ぼす影響の分子的解明) | 日生下 亜紀 | 医学 | 20 | 21810 | H20.3.25 | |
91 | Systemic Oxidative Stress is Associated With Visceral Fat Accumulation and the Metabolic Syndrome (内臓脂肪蓄積・メタボリックシンドロームと全身酸化ストレスの関係) | 藤田 幸一 | 医学 | 21 | 21811 | H20.3.25 | |
91 | Adipose expression of catalase is regulated via a novel remote PPARγ-responsive region(脂肪組織におけるカタラーゼの発現は新規遠位PPARγ応答領域を介して制御される) | 奥野 陽亮 | 医学 | 22 | 21812 | H20.3.25 | |
91 | Alleviation of Aβ-induced Cognitive Impairment by Ultrasound-mediated Gene Transfer of HGF in Mouse Model(超音波を用いた肝細胞増殖因子遺伝子導入はマウスにおけるベータ・アミロイド起因性認知機能障害を改善する) | 竹内 大亮 | 医学 | 23 | 21813 | H20.3.25 | |
91 | Prevention of amyloid β-induced memory impairment by fluvastatin, associated with the decrease in amyloid β accumulation and oxidative stress in amyloid β injection mouse model(フルバスタチンは、アミロイドβ脳室投与モデルマウスにおいて、アミロイドβ蓄積を減少させ、酸化ストレスを軽減することで認知機能障害を予防する) | 栗波 仁美 | 医学 | 24 | 21814 | H20.3.25 | |
91 | PGAP1 Knock-out Mice Show Otocephaly and Male Infertility(PGAP1ノックアウトマウスは耳頭症と雄性不妊を示す) | 植田 康敬 | 医学 | 25 | 21815 | H20.3.25 | |
91 | Essential role of IRAK-4 protein and its kinase activity in Toll-like receptor-mediated immune responses but not in TCR signaling (Toll-like receptor 及び T cell receptor 下流におけるIRAK-4とそのカイネース活性の役割) | 河越 龍方 | 医学 | 26 | 21816 | H20.3.25 | |
91 | Alveolar Macrophages Are the Primary Interferon-α Producer in Pulmonary Infection with RNA Viruses (肺胞マクロファージは肺へのRNAウイルス感染時における主要なインターフェロン-α産生細胞である) | 熊谷 雄太郎 | 医学 | 27 | 21817 | H20.3.25 | |
91 | Immunoadjuvant effects of polyadenylic:polyuridylic acids through TLR3 and TLR7(TLR3とTLR7を介する2本鎖RNA polyadenylic:polyuridylic acidの免疫アジュバント効果) | 杉山 孝弘 | 医学 | 28 | 21818 | H20.3.25 | |
91 | Essential role of IPS-1 in innate immune responses against RNA viruses (RNAウイルスに対する自然免疫反応におけるIPS-1の役割) | Himanshu Kumar | 医学 | 29 | 21819 | H20.3.25 | |
91 | Long-range action of Nodal requires interaction with GDF1(Nodalがlong-rangeに働くにはGDF1との相互作用が必要である) | 田中 千夏 | 医学 | 30 | 21820 | H20.3.25 | |
91 | Angiotensin Ⅱ Type Ⅰ Receptor Blocker Prevents Atrial Structural Remodeling in Rats with Hypertension Induced by Chronic Nitric Oxide Inhibition(アンギオテンシン受容体拮抗薬が慢性一酸化窒素阻害による高血圧ラットの心房構造的リモデリングを抑制する) | 岡崎 英俊 | 医学 | 31 | 21821 | H20.3.25 | |
91 | A cardiac myosin light chain kinase regulates sarcomere assembly in the vertebrate heart(心臓型ミオシン軽鎖キナーゼは脊椎動物における心臓サルコメア形成を調節する) | 瀨口 理 | 医学 | 32 | 21822 | H20.3.25 | |
91 | IL-2 increased the dendritic cell number in vivo(IL-2による生体内の樹状細胞数の増加) | 金 桂花 | 医学 | 33 | 21823 | H20.3.25 | |
91 | HB-EGF Decelerates Cell Proliferation Synergistically With TGFα in Perinatal Distal Lung Development(HB-EGFはTGFαと協調して、周産期の末梢肺形成において増殖性の抑制に寄与する) | 南 誠剛 | 医学 | 34 | 21824 | H20.3.25 | |
91 | Proteomics-based identification of α-enolase as a tumor antigen in non-small cell lung cancer(プロテオミクス手法による非小細胞肺癌自己抗原としてのα-enolaseの同定) | 和 平 | 医学 | 35 | 21825 | H20.3.25 | |
91 | Regulation of human B lymphopoiesis by the TGFβ superfamily in a newly established co-culture system using human mesenchymal stem cells as a supportive microenvironment(ヒト間葉系幹細胞を用いたヒトBリンパ球新規共培養系の確立とTGFβスーパーファミリーによるBリンパ球分化調整機構の検討) | 一井 倫子 | 医学 | 36 | 21826 | H20.3.25 | |
91 | The expression of anamorsin in diffuse large B cell lymphoma : Possible prognostic biomarker for low IPI patients(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫におけるアナモルシンの発現:アナモルシンは低リスク症例において生物学的予後因子となりうる) | 沈沢 尚恵 | 医学 | 37 | 21827 | H20.3.25 | |
91 | Establishment of Vero E6 cell clones persistently infected with severe acute respiratory syndrome coronavirus(SARSコロナウイルス持続感染細胞クローンの樹立とその解析) | 山手 政伸 | 医学 | 38 | 21828 | H20.3.25 | |
91 | Lipid rafts play an important role in the early stage of severe acute respiratory syndrome-coronavirus life cycle(SARSコロナウイルスの複製初期過程における脂質ラフトの重要な役割) | 李 桂梅 | 医学 | 39 | 21829 | H20.3.25 | |
91 | Plexin-A4 negatively regulates T lymphocyte responses(Plexin-A4はT細胞の免疫応答を負に制御する) | 山本 みどり | 医学 | 40 | 21830 | H20.3.25 | |
91 | Human Butyrate-Induced Transcript 1 Interacts with Hepatitis C Virus NS5A and Regulates Viral Replication(Butyrate-Induced Transcript 1はC型肝炎ウイルスNS5A蛋白と結合し、ウイルス複製を制御する) | 田鍬 修平 | 医学 | 41 | 21831 | H20.3.25 | |
91 | Crystal structure of the catalytic domain of Japanese encephalitis virus NS3 helicase/nucleoside triphosphatase at a resolution of 1.8 Å(日本脳炎ウイルスのRNAヘリケースドメインのX線結晶構造解析) | 山下 哲生 | 医学 | 42 | 21832 | H20.3.25 | |
91 | MRI-Based Correction for Partial Volume Effect Improves Detectability of Intractable Epileptogenic Foci on I-123 Iomazenil Brain SPECT Images(難治性てんかん症例におけるI-123イオマゼニルSPECTの部分容積効果補正について) | 加藤 弘樹 | 医学 | 43 | 21833 | H20.3.25 | |
91 | Identification of a novel substrate for TNFα-induced kinase NUAK2(TNFαで誘導されるNUAK2キナーゼの新規基質同定) | 山本 博之 | 医学 | 44 | 21834 | H20.3.25 | |
91 | Antiarrhythmic effect of central rilmenidine : Involvement of muscarinic receptors, protein kinase C, and mitochondrial signaling passways (中枢神経系に投与したリルメニジンの抗不整脈作用 ムスカリン受容体、プロテインキナーゼC、ミトコンドリアシグナル伝達系の関与) | 岩崎 光生 | 医学 | 45 | 21835 | H20.3.25 | |
91 | Association of GSTP1 CpG islands hypermethylation and expression with prognosis or resistance to taxanes in human breast cancers(乳癌におけるGSTP1のメチル化とタンパク発現の予後およびタキサン系薬剤に対する感受性との相関) | 新井 貴士 | 医学 | 46 | 21836 | H20.3.25 | |
91 | Quantitative assessment of mammographic density and breast cancer risk for Japanese women(閉経後日本人女性のマンモグラフィにおける乳腺濃度と乳癌罹患リスクに関する研究) | 古妻 康之 | 医学 | 47 | 21837 | H20.3.25 | |
91 | Oxaliplatin induces mitotic catastrophe and apoptosis in esophageal cancer cells(食道癌細胞におけるオキサリプラチンによるmitotic catastropheとアポトーシスの誘導) | 顔 秋瑜 | 医学 | 48 | 21838 | H20.3.25 | |
91 | Curved multi-tube device for path-error correction in a needle-insertion system (多重曲がり針を用いた穿刺システムの開発) | 寺山 元和 | 医学 | 49 | 21839 | H20.3.25 | |
91 | Aberrant Expression of Connexin26 is Associated with Lung Metastasis of Colorectal Cancer(Connexin26の異常発現は大腸癌の肺転移に関連する) | 江角 晃治 | 医学 | 50 | 21840 | H20.3.25 | |
91 | Gene expression of colorectal cancer : Preoperative genetic diagnosis using endoscopic biopsies(大腸癌の内視鏡下生検標本を用いた遺伝子発現プロファイル解析による術前遺伝子診断) | 小森 孝通 | 医学 | 51 | 21841 | H20.3.25 | |
91 | Low-intensity pulsed ultrasound increases bone ingrowth into porous hydroxyapatite ceramic(低出力超音波刺激はハイドロキシアパタイト多孔体内への骨新生を促進する) | 岩井 貴男 | 医学 | 52 | 21842 | H20.3.25 | |
91 | Assessment of the “functional length” of the three bundles of the anterior cruciate ligament(前十字靱帯3線維束の“機能的長さ”の評価) | 岩橋 武彦 | 医学 | 53 | 21843 | H20.3.25 | |
91 | Alendronate treatment promotes bone formation with a less anisotropic microstructure during intramembranous ossification in rats(膜性骨化の過程においてアレンドロネート投与は材料異方性の低い骨基質の形成を促進する) | 柏井 将文 | 医学 | 54 | 21844 | H20.3.25 | |
91 | IL-1β promotes neurite outgrowth by deactivating RhoA via p38 MAPK pathway(IL-1βはp38 MAPK経路を介してRhoAの活性化を阻害し、神経突起伸展を促進する) | 轉法輪 光 | 医学 | 55 | 21845 | H20.3.25 | |
91 | Inflammatory osteoclastogenesis can be induced by GM-CSF and activated under TNF immunity(炎症性関節疾患における破骨細胞形成) | 野村 幸嗣 | 医学 | 56 | 21846 | H20.3.25 | |
91 | Localization of glucocorticoid-induced leucine zipper (GILZ) expressing neurons in the central nervous system and its relationship to the stress response(GILZ発現ニューロンの中枢神経内局在とそのストレス応答について) | 谷内 孝次 | 医学 | 57 | 21847 | H20.3.25 | |
91 | Role of Persistence of Antigen and Indirect Recognition in the Maintenance of Tolerance to Renal Allografts(同種移植腎に対する免疫寛容維持のための抗原の存在と間接認識の役割) | 奥見 雅由 | 医学 | 58 | 21848 | H20.3.25 | |
91 | Nitric Oxide Synthesis Leads to Vascular Endothelial Growth Factor Synthesis via the NO/Cyclic Guanosine 3′, 5′ -Monophosphate (cGMP) Pathway in Human Corpus Cavernosal Smooth Muscle Cells (ヒト陰茎海綿体平滑筋細胞におけるNO産生は、NO/cGMP経路を通じてVEGF産生を促進する) | 小森 和彦 | 医学 | 59 | 21849 | H20.3.25 | |
91 | The amniotic S100B protein expression and its concentration in amniotic fluid in the third trimester of normal and pre-eclamptic pregnancies(妊娠高血圧症候群における、妊娠後期の羊膜および羊水中のS100B蛋白濃度についての検討) | エカテリネ ツキティシヴィリ | 医学 | 60 | 21850 | H20.3.25 | |
91 | Alterations of the K-ras and p53 genes in Tamoxifen-Associated Endometrial Carcinoma(タモキシフェンによって誘発された子宮内膜癌における、K-ras、p53遺伝子変異) | 藤原 和子 | 医学 | 61 | 21851 | H20.3.25 | |
91 | PIK3CA gene mutations and amplifications in uterine cancers, identified by methods that avoid confounding by PIK3CA pseudogene sequences (子宮悪性腫瘍におけるPIK3CA遺伝子変異及び増幅の検討) | 三宅 貴仁 | 医学 | 62 | 21852 | H20.3.25 | |
91 | Analysis of angiogenesis induced by cultured corneal and oral mucosal epithelial cell sheets in vitro(培養口腔粘膜シートおよび培養角膜上皮シートによる血管新生誘導に関する検討) | 金山 慎太郎 | 医学 | 63 | 21853 | H20.3.25 | |
91 | Serial Measurements of Higher-Order Aberrations after Blinking in Normal Subjects(正常眼における瞬目による涙液動態変化の高次収差への影響) | 高 静花 | 医学 | 64 | 21854 | H20.3.25 | |
91 | Retinal Vascular Microfolds in Highly Myopic Eyes (強度近視眼における網膜微小皺襞) | 佐柳 香織 | 医学 | 65 | 21855 | H20.3.25 | |
91 | Mucosa Associated Lymphoid Tissue (MALT) lymphoma studied with FDG-PET : A comparison with CT and Endoscopic findings (MALTリンパ腫のFDG-PET画像について:CTと内視鏡画像と比較して) | 榎本 圭佑 | 医学 | 66 | 21856 | H20.3.25 | |
91 | GRIN1と4.1Nの培養神経細胞神経突起および内耳有毛細胞シナプスにおける相互作用 Interaction between GRIN1 and 4.1N at dendritic spine of cultured neurons and synaptic regions of hair cells of the rat cochlea | 倉増 俊宏 | 医学 | 67 | 21857 | H20.3.25 | |
91 | Differential DNA damage induced by H202 and bleomycin in subpopulations of human white blood cells(H202とbleomycinにより誘発したヒト白血球のサブセット間のDNA損傷量の差) | 翁 =春 | 医学 | 68 | 21858 | H20.3.25 | |
91 | Emotional responses to music : towards scientific perspectives on music therapy (音楽に対する情動反応:音楽療法における科学的視点から) | 田村(須田) 美由紀 | 医学 | 69 | 21859 | H20.3.25 | |
91 | Heterogeneity of in vitro lymphocyte behaviours in response to different chemokines (ケモカインで誘導されるリンパ球運動のタイムラプス解析) | 白 忠彬 | 医学 | 70 | 21860 | H20.3.25 | |
91 | CD4+CD25+ regulatory T cells in the small intestinal lamina propria show an effector/memory phenotype(小腸粘膜固有層CD4+CD25+ regulatory T細胞はエフェクター/メモリフェノタイプを示す) | 郭 子進 | 医学 | 71 | 21861 | H20.3.25 | |
91 | Distribution of L1cam mRNA in the Adult Mouse Brain : In Situ Hybridization and Northern Blot Analyses (成熟マウス脳内における細胞接着分子L1cam mRNAの分布解析) | 堀之内 和広 | 医学 | 72 | 21862 | H20.3.25 | |
91 | Presenilin-1 mutation activates the signaling pathway of caspase-4 in endoplasmic reticulum stress-induced apoptosis(小胞体ストレスが引き起こすアポトーシスにおいてプリセニリンー1変異体がcaspase-4のシグナリング経路を活性化する) | 行岡 太志 | 医学 | 73 | 21863 | H20.3.25 | |
91 | Dynamin 2 gene is a novel susceptibility gene for late-onset Alzheimer disease in non-APOE-ε4 carriers(ApoE-ε4ノンキャリヤではDynamin 2は高齢発症型アルツハイマー病の新規リスク遺伝子である) | アイダラリエワ ヌリパ ジェニシュベコフナ | 医学 | 74 | 21864 | H20.3.25 | |
91 | The effect of Lactobacillus helveticus fermented milk on sleep and health perception in elderly subjects(Lactobacillus helveticus発酵乳が高齢者の睡眠と健康へあたえる効果) | 山村 周平 | 医学 | 75 | 21865 | H20.3.25 | |
91 | Inhibition of tubular cell proliferation by neutralizing endogenous HGF leads to renal hypoxia and bone marrow-derived cell engraftment in acute renal failure (急性腎不全でのHGF機能阻害による尿細管上皮増殖抑制と骨髄幹細胞動員亢進) | 大西 浩之 | 医学 | 76 | 21866 | H20.3.25 | |
91 | Allogenic Mesenchymal Stem Cell Transplantation has a Therapeutic Effect in Acute Myocardial Infarction in Rats (ラット心筋梗塞急性期モデルに対する他家間葉系幹細胞移植の治療効果の検討) | == 悠基子 | 医学 | 77 | 21867 | H20.3.25 | |
91 | Heterogeneity of immunopathological features of AChR/MuSK autoantibody-negative myasthenia gravis(AChR/MuSK抗体陰性重症筋無力症の免疫病理学的多様性) | 林 明男 | 医学 | 78 | 21868 | H20.3.25 | |
91 | Signal Transducer and Activator of Transcription 3 Signaling Within Hepatocytes Attenuates Systemic Inflammatory Response and Lethality in Septic Mice(肝細胞STAT3はマウス敗血症において全身炎症を減弱し生存率を改善させる) | 阪森 亮太郎 | 医学 | 79 | 21869 | H20.3.25 | |
91 | IgG oligosaccharide alterations are a novel diagnostic marker for disease activity and the clinical course of inflammatory bowel disease(IgG糖鎖変化が炎症性腸疾患の活動性や臨床経過を反映する診断マーカーとなる) | 新﨑 信一郎 | 医学 | 80 | 21870 | H20.3.25 | |
91 | Impaired cytokine response in myeloid dendritic cells in chronic hepatitis C virus infection regardless of enhanced expression of Toll-like receptors and retinoic acid inducible gene-I(C型慢性肝炎感染患者由来ミエロイド樹状細胞におけるToll様受容体及びRIG-Iの高発現とサイトカイン産生阻害) | 宮﨑 昌典 | 医学 | 81 | 21871 | H20.3.25 | |
91 | Immunotherapy of Murine Colon Cancer Using Receptor Tyrosine Kinase EphA2-derived Peptide-pulsed Dendritic Cell Vaccines(マウス大腸癌に対するチロシンキナーゼレセプターEphA2由来ペプチドを用いた樹状細胞による免疫療法の有用性) | 山口 真二郎 | 医学 | 82 | 21872 | H20.3.25 | |
91 | Caldesmon suppresses cancer cell invasion by regulating podosome/invadopodium formation(Caldesmonはpodosome/invadopodiumの形成を制御することにより癌細胞浸潤を抑制する) | 由雄 敏之 | 医学 | 83 | 21873 | H20.3.25 | |
91 | Disturbed gastrointestinal motility and decreased interstitial cells of Cajal in diabetic db/db mice(糖尿病マウスdb/dbにおける消化管運動障害とカハールの介在細胞の減少) | 山本 貴洋 | 医学 | 84 | 21874 | H20.3.25 | |
91 | E-cadherin Gene Promoter Hypermethylation in H.pylori-Induced Enlarged Fold Gastritis(H.pylori感染により惹起される皺襞肥大型胃炎におけるE-cadherin遺伝子のメチル化の関与) | 宮崎 珠奈 | 医学 | 85 | 21875 | H20.3.25 | |
91 | Optical Imaging to Evaluate Retinal Activation by Electrical Currents Using Suprachoroidal-Transretinal Stimulation (Optical Imagingを用いた、脈絡膜上-経網膜電気刺激法による網膜神経活動の評価) | 大川 賀孝 | 医学 | 86 | 21876 | H20.3.25 | |
91 | Evaluation of Brain and Whole-body Pharmacokinetics of 11C-labeled Diphenyl-hydantoin in Rats by Means of Planar Positron Imaging System(プラナーポジトロンイメージング装置を用いたラットにおける抗てんかん薬11C-Diphenyl-hydantoinの脳および全身の薬物動態解析) | 長谷川 雪憲 | 医学 | 87 | 21877 | H20.3.25 | |
91 | Angiographic Evaluation of Hepatic Arterial Damage after Transarterial Chemoembolization for Hepatocellular Carcinoma(肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓術後の肝動脈損傷の血管造影による評価に関する検討) | 前田 登 | 医学 | 88 | 21878 | H20.3.25 | |
91 | The effect of long-term training on control strategies of the multi-joint arm movement in piano keystroke(長期的な運動訓練がピアノ打鍵動作における上肢多関節運動の運動制御方略に及ぼす影響について) | 古屋 晋一 | 医学 | 89 | 21879 | H20.3.25 | |
91 | Involvement of MDR1 Function In Proliferation of Tumor Cells(MDR1阻害による腫瘍細胞の増殖抑制効果) | 加藤 真也 | 医学 | 90 | 21880 | H20.3.25 | |
91 | Spatial and temporal role of the apelin/APJ system in the caliber size regulation of blood vessels during angiogenesis(血管新生期での管腔径の決定機構におけるapelin/APJ系の時間空間的な役割) | 木戸屋 浩康 | 医学 | 91 | 21881 | H20.3.25 | |
91 | Differential roles of MDA5 and RIG-I helicases in the recognition of RNA viruses(MDA5およびRIG-IヘリカーゼのRNAウイルスの認識における異なる役割) | 加藤 博己 | 医学 | 92 | 21882 | H20.3.25 | |
91 | Geographical structure of dengue transmission and its determinants in Thailand (タイにおけるデング伝播の地理的構造) | 長尾 吉郎 | 医学 | 93 | 21883 | H20.3.25 | |
91 | P75 Plays a Key Role in the Induction of the Sprouting of Sensory Nerve Fibers in Inflamed Skin(慢性皮膚炎モデルマウスにおける表皮の肥厚及び表皮内神経線維侵入の機序におけるP75の役割について) | 谷口 学 | 医学 | 94 | 22317 | H20.3.25 | |
91 | Short-term effect of buformin, a biguanide, on insulin sensitivity, soluble fraction of tumor necrosis factor receptor and serum lipids in overweight patients with type 2 diabetes mellitus (肥満を合併した2型糖尿病患者における、ブホルミンの短期効果について) | 大原 せつ | 医学 | 95 | 22318 | H20.3.25 | |
91 | Altered expression profiles of clock genes hPer1 and hPer2 in peripheral blood mononuclear cells of cancer patients undergoing surgery(癌患者において手術後末梢血単核球中の時計遺伝子hPer1、hPer2の発現プロファイルは変化する) | 安座間 隆 | 医学 | 96 | 22319 | H20.3.25 | |
91 | Gene therapy using ets-1 transcription factor decoy for peritoneal dissemination of gastric cancer (胃癌腹膜播種に対するets-1デコイを用いた遺伝子治療) | 谷口 博一 | 医学 | 97 | 22320 | H20.3.25 | |
91 | Oxaliplatin, a Potent Inhibitor of Survivin, Enhances Paclitaxel-induced Apoptosis and Mitotic Catastrophe in Colon Cancer Cells(オキサリプラチンは大腸癌細胞においてsurvivin蛋白を抑制し、パクリタキセルによるapoptosisおよびmitotic catastrophe誘導効果を増強する) | 藤江 裕二郎 | 医学 | 98 | 22321 | H20.3.25 | |
91 | The effect of neoadjuvant chemotherapy on lymph node micrometastases in squamous cell carcinomas of the thoracic esophagus(胸部食道扁平上皮癌における術前化学療法のリンパ節微小転移に対する治療効果の検討) | 松山 仁 | 医学 | 99 | 22322 | H20.3.25 | |
91 | 3D Kinematic Analysis of the Acromioclavicular Joint during Arm Abduction Using Vertically Open MRI (垂直型Open MRIを用いた上肢外転運動での肩鎖関節の三次元動態解析) | 佐原 亘 | 医学 | 100 | 22323 | H20.3.25 | |
91 | Novel 5α-steroid reductase (SRD5A3,type-3) is overexpressed in hormone-refractory prostate cancer(ホルモン不応性前立腺癌で発現上昇を認める新規ステロイド5α還元酵素(タイプ3)の同定) | 植村 元秀 | 医学 | 101 | 22324 | H20.3.25 | |
91 | つわりと妊婦の口腔衛生に関する研究 | 久我原 朋子 | 保健学 | 1 | 21884 | H20.3.25 | |
91 | 動作習熟過程の数量的検討 | 越野 八重美 | 保健学 | 2 | 21885 | H20.3.25 | |
91 | 高齢者における要介護状態の変化とその要因に関する研究 | 中村 亜紀 | 保健学 | 3 | 21886 | H20.3.25 | |
91 | 超偏極希ガスの生成とMRI/MRSによるマウス肺機能評価への応用 | 今井 宏彦 | 保健学 | 4 | 21887 | H20.3.25 | |
91 | Clinical significance of early diastolic dyssynchronous wall motion during acute myocardial ischemia and its echocardiographic diagnosis(急性心筋虚血時に発現する拡張初期非協調性運動の意義とその診断法に関する研究) | 増田 佳純 | 保健学 | 5 | 21888 | H20.3.25 | |
91 | 三次元PETにおける全身撮像に関する研究 | 松本 圭一 | 保健学 | 6 | 21889 | H20.3.25 | |
91 | 超偏極129Xe磁気共鳴イメージングを用いた肺機能計測に関する研究 | 若山 哲也 | 保健学 | 7 | 21890 | H20.3.25 | |
91 | X線CTで発生する義歯アーチファクトの改善と臨床評価 | 中江 保夫 | 保健学 | 8 | 21891 | H20.3.25 | |
91 | WT1 17AA(+)isoforms as a target of molecular-targeting therapy for cancers(ウイルムス腫瘍遺伝子WT117AA(+)アイソフォームは様々な癌に対する分子標的治療の標的である) | 辰巳 直也 | 保健学 | 9 | 21892 | H20.3.25 | |
91 | 骨髄由来幹細胞による消化管再生治療の基礎的検討 | 林 裕二郎 | 保健学 | 10 | 21893 | H20.3.25 | |
91 | 梅毒血清学的診断法に関する研究 | 吉岡 範 | 保健学 | 11 | 21894 | H20.3.25 | |
91 | WT1ペプチド癌ワクチンに臨床応用できるHLA-A2拘束性のWT1 CTLエピトープの同定 | 李 哲雨 | 保健学 | 12 | 21895 | H20.3.25 | |
91 | ステロイド性大腿骨頭壊死症発生に関与する遺伝的因子の検討 | 田村 京子 | 保健学 | 13 | 21896 | H20.3.25 | |
91 | 急性期病院における褥瘡発生患者の検査データの解析と検査データによる発生予測の試み | 畑中 徳子 | 保健学 | 14 | 21897 | H20.3.25 | |
91 | 担癌患者血清中に存在する癌細胞由来蛋白質に対する自己抗体のプロテオーム解析 | 上田 一仁 | 保健学 | 15 | 21898 | H20.3.25 | |
91 | 仙骨部褥瘡周囲皮膚におけるドレッシング管理状況および創改善状態とバリア機能との関連についての検証 | 石澤 美保子 | 看護学 | 1 | 21899 | H20.3.25 | |
91 | アクションリサーチによる地域の初期認知症高齢者と家族介護者のエンパワメント | 野村 美千江 | 看護学 | 2 | 21900 | H20.3.25 | |
91 | 末期がん患者の快適感を導く密封式足浴の有用性に関する研究-自律神経系および精神神経免疫活性からみた急性反応- | 山本 敬子 | 看護学 | 3 | 21901 | H20.3.25 | |
91 | クローン病者の食生活体験に関する研究 | 吹田 麻耶 | 看護学 | 4 | 21902 | H20.3.25 | |
91 | マウス臼歯歯根膜神経線維の生後発育と抜歯後の動態 | 高尾 久枝 | 歯学 | 1 | 21903 | H20.3.25 | |
91 | 口腔扁平上皮癌細胞の基底膜への浸潤能に関する検討 | 久島 潔 | 歯学 | 2 | 21904 | H20.3.25 | |
91 | 口腔扁平上皮癌細胞における治療標的分子Racの機能解析 | 松岡 裕大 | 歯学 | 3 | 21905 | H20.3.25 | |
91 | ヒストンデアセチラーゼ阻害剤が単純ヘルペスウイルスを用いた腫瘍融解性ウイルス療法に及ぼす影響 | 桂 智子 | 歯学 | 4 | 21906 | H20.3.25 | |
91 | β-cateninの細胞内集積が口腔扁平上皮癌細胞の生物学的特性に及ぼす影響 | 孔 知恵 | 歯学 | 5 | 21907 | H20.3.25 | |
91 | プロテインキナーゼC阻害剤safingolの口腔扁平上皮癌細胞に対するアノイキス誘導作用に関する研究 | 野田 隆之 | 歯学 | 6 | 21908 | H20.3.25 | |
91 | p53変異型ヒト口腔扁平上皮癌に対するホウ素中性子捕捉療法の抗腫瘍効果に関する研究 | 藤田 祐生 | 歯学 | 7 | 21909 | H20.3.25 | |
91 | HIV-1複製に関与する新規宿主因子AP2αのウイルス増殖抑制機序の解析 | 北川 友紀子 | 歯学 | 8 | 21910 | H20.3.25 | |
91 | マウス骨髄間葉系幹細胞の骨系分化へのDNAメチル化の関与 | 蘆田 俊二 | 歯学 | 9 | 21911 | H20.3.25 | |
91 | RANKLによる破骨細胞分化におけるCalcineurin結合タンパク質PICK1の関与 | 飯田 務 | 歯学 | 10 | 21912 | H20.3.25 | |
91 | Monad結合蛋白質Monad binding protein 1 の機能解析 | 伊月 悠貴 | 歯学 | 11 | 21913 | H20.3.25 | |
91 | インプラント術前シミュレーションシステムおよび手術支援システムの開発と精度検証 | 大谷 恭史 | 歯学 | 12 | 21914 | H20.3.25 | |
91 | PRIP-1/2ノックアウトマウス大脳皮質バレル野錐体細胞におけるGABA(A)電流の特性 | 小川 丈夫 | 歯学 | 13 | 21915 | H20.3.25 | |
91 | 三叉神経支配領域における小胞性グルタミン酸輸送体の局在 | 加藤 亜季子 | 歯学 | 14 | 21916 | H20.3.25 | |
91 | 機能性ペプチドSVVYGLRが間葉系細胞および破骨細胞に及ぼす影響 | 金田 善俊 | 歯学 | 15 | 21917 | H20.3.25 | |
91 | リゾホスファチジン酸(LPA)の小脳延髄槽への投与が三叉神経感覚核における侵害受容反応に及ぼす効果 | 酒井 勇介 | 歯学 | 16 | 21918 | H20.3.25 | |
91 | 発話時平均周波数を用いた筋痛の評価法 | 鈴木 英史 | 歯学 | 17 | 21919 | H20.3.25 | |
91 | 電子ビームを用いた歯科用金属の表面研磨法の開発 | 徳永 絢子 | 歯学 | 18 | 21920 | H20.3.25 | |
91 | Differential responses of mesencephalic trigeminal neurons and trigeminal motoneurons after masseteric nerve axotomy in adult and neonatal mice(成獣及び幼若マウス咬筋神経切断による三叉神経中脳路核、三叉神経運動核ニューロンの変化) | 賀 剣飛 | 歯学 | 19 | 21921 | H20.3.25 | |
91 | 唾液中ストレス応答ホルモンと睡眠時ブラキシズムレベルの解析による顎関節症発症機序の検討 | 中江 佳代 | 歯学 | 20 | 21922 | H20.3.25 | |
91 | 高齢者の咀嚼能率と口腔関連QOLとの関係 | 枦山 智博 | 歯学 | 21 | 21923 | H20.3.25 | |
91 | 歯科用金属によりMR画像に生じるメタルアーチファクトとその有限要素電磁場解析 | 康 智秀 | 歯学 | 22 | 21924 | H20.3.25 | |
91 | 急性出血がⅠ型糖尿病ラットの循環動態および自律神経系活性に及ぼす影響 | 朴 會士 | 歯学 | 23 | 21925 | H20.3.25 | |
91 | ヒト乳癌細胞MCF-7におけるMonadのknockdownは上皮-間葉転換を誘導する | 吉田 好紀 | 歯学 | 24 | 21926 | H20.3.25 | |
91 | Multilocus Sequence Typing of Streptococcus mutans(Streptococcus mutansにおけるMultilocus Sequence Typing法の構築) | Jinthana Lapirattanakul | 歯学 | 25 | 21927 | H20.3.25 | |
91 | クオラムセンシング関連物質がPorphyromonas gingivalisのバイオフィルム形成に及ぼす影響の検索 | 朝日 陽子 | 歯学 | 26 | 21928 | H20.3.25 | |
91 | 炎症性疼痛における酸感受性受容体TRPV1の役割に関する研究 | 永山 智崇 | 歯学 | 27 | 21929 | H20.3.25 | |
91 | 水酸化カルシウムが骨芽細胞の分化と石灰化に与える影響 | 成田 寛子 | 歯学 | 28 | 21930 | H20.3.25 | |
91 | 色彩学的手法を用いたう蝕病巣の診断に関する研究 | 林 訓史 | 歯学 | 29 | 21931 | H20.3.25 | |
91 | Effects of heating on mechanical properties of human dentin(加熱がヒト象牙質の機械的性質に及ぼす影響) | Eugeni Koytchev | 歯学 | 30 | 21932 | H20.3.25 | |
91 | ユーカリ抽出物による歯周病予防効果に関する研究 | 稲垣 芳佳 | 歯学 | 31 | 21933 | H20.3.25 | |
91 | ラット有郭乳頭味蕾形成及び再生過程での味覚受容関連遺伝子の発現 | 岡田 宏之 | 歯学 | 32 | 21934 | H20.3.25 | |
91 | ヒト樹状細胞に対するニコチンの免疫学的影響 | 小林 良平 | 歯学 | 33 | 21935 | H20.3.25 | |
91 | ヒト歯根膜細胞の全遺伝子発現プロファイリング解析により同定されたId1の機能解析 | 米田 晋也 | 歯学 | 34 | 21936 | H20.3.25 | |
91 | ラット有郭乳頭味蕾におけるアポトーシス | 一森 康男 | 歯学 | 35 | 21937 | H20.3.25 | |
91 | 矯正歯科治療における最適抜歯部位の予測モデル化 | 大野 弘子 | 歯学 | 36 | 21938 | H20.3.25 | |
91 | 下顎骨の偏位を有するヒトにおける咀嚼時作業側の下顎頭の運動特性 | 蔭山 明日香 | 歯学 | 37 | 21939 | H20.3.25 | |
91 | 軟骨細胞分化過程における新規転写調節因子Znf219の役割の解明 | 滝川 陽子 | 歯学 | 38 | 21940 | H20.3.25 | |
91 | 日本人女性における赤唇部側面形状の客観的分類 | 中村 佳世子 | 歯学 | 39 | 21941 | H20.3.25 | |
91 | Runxl is involved in fusion between the primary and secondary palate(Runx1は一次口蓋と二次口蓋の癒合に関与する) | Kesinee Charoenchaikorn | 歯学 | 40 | 21942 | H20.3.25 | |
91 | Voluntary smile表出時における口角の動きの左右対称性について | 岡本 晴奈 | 歯学 | 41 | 21943 | H20.3.25 | |
91 | C1qTNFファミリー分泌蛋白Cartducinの軟骨前駆細胞に対する増殖促進作用 | 秋山 広徳 | 歯学 | 42 | 21944 | H20.3.25 | |
91 | 口腔領域の18F-FDG PET/CTにおける金属アーチファクトと非腫瘍性集積に関する検討 | 島本 博彰 | 歯学 | 43 | 21945 | H20.3.25 | |
91 | 三叉神経一次感覚ニューロンにおけるSNARE関連蛋 | 瀧 邦高 | 歯学 | 44 | 22325 | H20.3.25 | |
91 | ヨウ化サマリウム(Ⅱ)を用いた新規ラジカル環化反応の開発 | 岩﨑 宏樹 | 薬学 | 1 | 21946 | H20.3.25 | |
91 | ミオグロビンを構造基盤とした機能性ヘムタンパク質の構築 | 清田 浩平 | 薬学 | 2 | 21947 | H20.3.25 | |
91 | ブロモアレンのタンデム型閉環反応による多環式スルファミドの一挙構築 | 小坂 昇平 | 薬学 | 3 | 21948 | H20.3.25 | |
91 | 輸送体を介したスフィンゴシン1リン酸の細胞外放出機構 | 小林 直木 | 薬学 | 4 | 21949 | H20.3.25 | |
91 | Rev蛋白核外移行阻害天然物をシーズとする論理的設計に基づく抗HIVリードの探索 | 塩見 敦 | 薬学 | 5 | 21950 | H20.3.25 | |
91 | ほ乳類新規RND型膜蛋白質による細胞内コレステロールの制御 | 橋本 聡文 | 薬学 | 6 | 21951 | H20.3.25 | |
91 | 超原子価ヨウ素反応剤のリサイクルおよび触媒的利用法の開発 | 丸山 明伸 | 薬学 | 7 | 21952 | H20.3.25 | |
91 | 1,2-ジアミン由来アミナールを利用する合成反応の開発 | 村井 健一 | 薬学 | 8 | 21953 | H20.3.25 | |
91 | Search for New Antiviral Principles with Novel Mechanism of Actions from Medicinal Plants(新規作用メカニズムに基づいた薬用植物由来抗ウイルス活性物質の探索) | 楊 光明 | 薬学 | 9 | 21954 | H20.3.25 | |
91 | 体内動態制御を目指したバイオコンジュゲート化アデノウイルスベクターの創製 | 衛藤 佑介 | 薬学 | 10 | 21955 | H20.3.25 | |
91 | 創薬における新規等級活性分析手法の開発 | 大軽 貴典 | 薬学 | 11 | 21956 | H20.3.25 | |
91 | 酸化ストレス制御による神経変性疾患治療に関する研究 | 川﨑 俊之 | 薬学 | 12 | 21957 | H20.3.25 | |
91 | 遺伝子治療用ベクターにより惹起される免疫応答のメカニズム解明に関する研究 | 桜井 晴奈 | 薬学 | 13 | 21958 | H20.3.25 | |
91 | ポストゲノム創薬の最適化に向けた細胞内薬物動態制御技術の開発 | 杉田 敏樹 | 薬学 | 14 | 21959 | H20.3.25 | |
91 | 収束型合成経路によるLeustroducsin Bの全合成 | 常深 智之 | 薬学 | 15 | 21960 | H20.3.25 | |
91 | 中枢興奮薬の行動感作現象におけるセロトニン神経系の役割 | 中村 茂生 | 薬学 | 16 | 21961 | H20.3.25 | |
91 | PACAP遺伝子改変動物を用いた膵内外分泌の病態関連因子の探索と機能解析 | 濵上 堅一 | 薬学 | 17 | 21962 | H20.3.25 | |
91 | 抗腫瘍活性抗生物質Azinomycin類の合成研究 | 山口 卓男 | 薬学 | 18 | 21963 | H20.3.25 | |
91 | Biochemical Studies on Antisense Oligonucleotides Containing Various Bridged Nucleic Acids,BNAs「架橋構造型人工核酸BNA類を導入したアンチセンスオリゴヌクレオチドの生物化学的研究」 | ソムジン ルンジェアン | 薬学 | 19 | 21964 | H20.3.25 | |
91 | 遺伝子プローブを用いた水系感染症起因菌の迅速・網羅的モニタリング | 一條 知昭 | 薬学 | 20 | 21965 | H20.3.25 | |
91 | 植物生育環境における大腸菌の増殖活性評価 | 王 =丹 | 薬学 | 21 | 21966 | H20.3.25 | |
91 | Precise Region and the Character of the pathogenicity Island in Clinical Vibrio parahaemolyticus (腸炎ビブリオ Pathogenicity Islandの領域決定と分子遺伝学的解析) | 杉山 友彦 | 薬学 | 22 | 21967 | H20.3.25 | |
91 | Molecular Insights of Fish Pathogen, Aeromonas spp. (魚類病原体 Aeromonas属菌の分子的知見) | サイード カマル アボルガイト | 薬学 | 23 | 21968 | H20.3.25 | |
91 | 新規眼圧下降薬としてのエタクリン酸誘導体に関する研究 | 島﨑 敦 | 薬学 | 24 | 22326 | H20.3.25 | |
91 | 心不全治療におけるβ遮断薬の個別化適正投与を目指した臨床ゲノム薬理学研究 | 南畝 晋平 | 薬学 | 25 | 22327 | H20.3.25 | |
91 | 薬物代謝酵素の遺伝子多型に基づく結核治療の個別適正化に向けた臨床研究 | 窪田 竜二 | 臨床薬学 | 1 | 21969 | H20.3.25 | |
91 | Role of the propeptide on maturation of subtilisin from a hyperthermophilic archaeon (超好熱古細菌由来サチライシンの成熟化におけるプロペプチドの役割) | プリド マリアン | 工学 | 1 | 21970 | H20.3.25 | |
91 | 走査型透過電子顕微鏡における並列検出器を用いた位相差顕微鏡法に関する研究 Study on phase microscopy using parallel detector in scanning transmission electron microscopy | 田屋 昌樹 | 工学 | 2 | 21971 | H20.3.25 | |
91 | Conferring new functions on lactic acid bacteria with cell surface adhesive proteins (細胞表層接着タンパク質による乳酸菌への新機能の付与) | シリン タラホムジュ | 工学 | 3 | 21972 | H20.3.25 | |
91 | Localization and Functional Analyses of Plant Genes: Epigenetic regulation of flower development and fertilization by the histone methyltransferase, ASHR3 (植物遺伝子の局在と機能解析:ヒストンメチルトランスフェラーゼASHR3による花成と授精のエピジェネテック制御) | ジョイス アバド カルタヘナ | 工学 | 4 | 21973 | H20.3.25 | |
91 | バイオアクティブビーズを用いた植物細胞への遺伝子導入法に関する研究 | 村川(村山) 智子 | 工学 | 5 | 21974 | H20.3.25 | |
91 | 代謝産物プロファイリングに資するキャピラリー電気泳動/質量分析法の開発に関する研究 | 原田 和生 | 工学 | 6 | 21975 | H20.3.25 | |
91 | エタノール発酵性大腸菌を用いた廃建材からのエタノール生産プロセスに関する研究 | 奥田 直之 | 工学 | 7 | 21976 | H20.3.25 | |
91 | Studies on the Nanohybrids Containing Rare Earth Elements Showing Characteristic Photophysical Properties (光機能を有する希土類ナノハイブリッドに関する研究) | 片岡 朋治 | 工学 | 8 | 21977 | H20.3.25 | |
91 | Topology of Solid-State Hydrogen Bond Networks Composed of Organic Ammonium Salts (有機アンモニウム塩の固相水素結合ネットワークのトポロジー) | 弓削 哲治 | 工学 | 9 | 21978 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Ultrafast All-Optical Analog-to-Digital and Digital-to-Analog Conversion Assisted by Nonlinear Optical Phenomena (非線形光学現象を用いた超高速全光A/D変換,D/A変換に関する研究) | 西谷 隆志 | 工学 | 10 | 21979 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Molecular Recognition and Dynamic Behaviors in Cholamide Inclusion Crystals (コール酸アミド包接結晶における分子認識と動的挙動に関する研究) | 油家 一晃 | 工学 | 11 | 21980 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Design of Multi-level Diffractive Optical Element without Statistical Approach based on Effective Index Method (有効屈折率法に基づいた統計的な手法を用いないマルチレベル回折光学素子の設計に関する研究) | 大= 岳仁 | 工学 | 12 | 21981 | H20.3.25 | |
91 | 透過型電子顕微鏡における低電子線照射条件下の波動場再構成に関する研究 Study on wave field reconstruction under low electron dose conditions in transmission electron microscopy | 野間口 恒典 | 工学 | 13 | 21982 | H20.3.25 | |
91 | Structural and Functional Model Studies for Nitrogenases and Hydrogenases with Multinuclear Organometallic Complexes (多核有機金属錯体を用いたニトロゲナーゼとヒドロゲナーゼの構造・機能モデル研究) | 久禮 文章 | 工学 | 14 | 21983 | H20.3.25 | |
91 | Chemistry of Ruthenium Complexes Having Heteroaromatic Coenzymes as Ligands -Proton-Coupled Electron Transfer and Modulation of the Redox Properties and Functionality by Non-covalent Interactions – (ルテニウム-複素環補酵素錯体の化学 -プロトン共役電子移動と非共有結合性相互作用による酸化還元及び機能制御-) | 宮崎 総司 | 工学 | 15 | 21984 | H20.3.25 | |
91 | Characterization of Semiconductor Devices and Thin Dielectric Films by Scanning Capacitance Microscopy with Self-Sensing Conductive Probe (自己検出型導電性プローブを用いた走査型容量顕微鏡による半導体デバイスおよび薄膜誘電体材料の局所電気特性評価に関する研究) | 内藤 裕一 | 工学 | 16 | 21985 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Development of Carbon-Carbon Bond Forming Reactions Using Copper and Nickel Catalysts (銅およびニッケル触媒を用いる炭素-炭素結合生成反応に関する研究) | 藤堂 紘久 | 工学 | 17 | 21986 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Insertion of Alkynes into Platinum-Sulfur Bond (アルキンの白金-硫黄結合間への挿入反応に関する研究) | 山下 史一 | 工学 | 18 | 21987 | H20.3.25 | |
91 | Studies on the Formation and Reactivity of Radical Ions of Aromatic Compounds by Laser Flash Photolysis and Pulse Radiolysis (レーザーフラッシュフォトリシスおよびパルスラジオリシスによる芳香族化合物ラジカルイオンの生成と反応に関する研究) | 佐守 真悟 | 工学 | 19 | 21988 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Radical Reactions Using Dichloroindium Hydride and Dibutyliodotin Hydride (インジウムヒドリド、ヨウ化スズヒドリドを用いた新規ラジカル反応に関する研究) | 林 直樹 | 工学 | 20 | 21989 | H20.3.25 | |
91 | Development of Hollow Capsules Constructed of Biodegradable Multilayer Films and their Applications (生分解性多層薄膜により構築される中空カプセルの開発と応用) | 伊藤 祐貴 | 工学 | 21 | 21990 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Synthesis and Structure Control of One-Dimensional Palladium Clusters Supported by Conjugated Polyene Ligands (共役ポリエン類を配位子とする1次元パラジウムクラスターの合成と構造制御に関する研究) | 辰巳 泰基 | 工学 | 22 | 21991 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Germanium(II)-Promoted Reductive Carbon-Carbon Bond Formation (2価ゲルマニウムの還元特性を活かした炭素骨格形成反応の開発) | 田中 真哉 | 工学 | 23 | 21992 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Photochirogenesis Controlled by Clustering Effect in Supercritical Carbon Dioxide (超臨界二酸化炭素中でのクラスタリング効果による不斉光化学反応制御に関する研究) | 西山 靖浩 | 工学 | 24 | 21993 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Nanostructure Control of Stimuli-Responsive Hydrogels for Intelligent Devices (インテリジェントデバイス創製を指向した刺激応答性ハイドロゲルのナノ構造制御に関する研究) | 麻生 隆彬 | 工学 | 25 | 21994 | H20.3.25 | |
91 | Recycling of Rare Earth Magnet Scraps for Reusing as Electromagnetic Wave Absorber Materials (電波吸収材料への再生を目指した希土類磁石廃材のリサイクル) | 三浦 晃嗣 | 工学 | 26 | 21995 | H20.3.25 | |
91 | Study on 1,3-Dipolar Cycloaddition of Diazoalkanes with Fullerenes (フラーレンとジアゾアルカンの1,3-双極子付加環化反応に関する研究) | 北村 啓 | 工学 | 27 | 21996 | H20.3.25 | |
91 | Charge Carrier and Structural Dynamics of Designed Conjugated Oligomers (分子設計された共役分子の電荷キャリアおよび構造ダイナミクス) | 小泉 美子 | 工学 | 28 | 21997 | H20.3.25 | |
91 | Syntheses, Structures, and Characteristics of the Trifluoromethylated Porphycene and Metalloporphycene (トリフルオロメチル基を導入したポルフィセンとポルフィセン金属錯体の合成、構造、及び化学的性質) | 伊藤 和幸 | 工学 | 29 | 21998 | H20.3.25 | |
91 | Structural bases of parasite enzymes for in-silico drug design (インシリコ創薬のための病原性寄生虫由来タンパク質の構造基盤構築) | 徳岡 啓司 | 工学 | 30 | 21999 | H20.3.25 | |
91 | Elucidation of Functional Roles of Heme-Propionate Side Chains in Hemoproteins (ヘム蛋白質におけるヘムプロピオン酸側鎖の機能的役割解明) | 原田 勝好 | 工学 | 31 | 22000 | H20.3.25 | |
91 | 触媒表面基準エッチングを用いた環境調和型平坦化加工に関する研究 | 八木 圭太 | 工学 | 32 | 22001 | H20.3.25 | |
91 | 硬X線ナノ集光用ミラー光学素子の開発に関する研究 | 湯本 博勝 | 工学 | 33 | 22002 | H20.3.25 | |
91 | STM発光分光法を用いたCNTおよびフタロシアニン薄膜の発光特性に関する研究 | 植村 隆文 | 工学 | 34 | 22003 | H20.3.25 | |
91 | In-situドープSi選択エピタキシャル成長に関する研究 | 生田 哲也 | 工学 | 35 | 22004 | H20.3.25 | |
91 | 高分子ナノデバイスの2光子造形と特性に関する研究 | 中西 紗奈 | 工学 | 36 | 22005 | H20.3.25 | |
91 | 軌道自由度を有する強相関電子系における量子相転移の理論的研究 | 稲葉 謙介 | 工学 | 37 | 22006 | H20.3.25 | |
91 | 超伝導/常伝導リードに繋がれた量子ドット系における輸送特性 | 田中 洋一 | 工学 | 38 | 22007 | H20.3.25 | |
91 | 走査型静電気力顕微鏡/分光法の高感度化・高分解能化に関する研究 | 野村 光 | 工学 | 39 | 22008 | H20.3.25 | |
91 | Theoretical Investigations on the Possible Nanoscale Systems for Electronic and Magnetic Devices (ナノスケール電子・磁気デバイス材料に関する理論的研究) | メラニー ヤダオ ダビッド | 工学 | 40 | 22009 | H20.3.25 | |
91 | Density Functional Investigations on Heme- and Hydrogenase-based Catalysts for Potential Fuel Cell Applications (密度汎関数法によるヘム及びヒドロゲナーゼの燃料電池電極触媒への適用に関する研究) | 李 毅敏 | 工学 | 41 | 22010 | H20.3.25 | |
91 | 鋳物のガス巻き込み欠陥予測に関する研究 | 木間塚 明彦 | 工学 | 42 | 22011 | H20.3.25 | |
91 | 曲がり部を持つ狭隘流路における気液二相流動に関する基礎的研究 | 壽川 徹 | 工学 | 43 | 22012 | H20.3.25 | |
91 | Influence of a settling particle on a Burgers vortex (単一沈降粒子が単一Burgers渦に与える影響) | 田中 洋介 | 工学 | 44 | 22013 | H20.3.25 | |
91 | 赤外線サーモグラフィによるコンクリート構造物検査技術の高精度化に関する研究 | 佐藤 大輔 | 工学 | 45 | 22014 | H20.3.25 | |
91 | 関節型連結鉄心を用いたモータの製造技術に関する研究 | 秋田 裕之 | 工学 | 46 | 22015 | H20.3.25 | |
91 | 薄膜成長過程の原子論的モデリングに関する研究 | 山本 昌裕 | 工学 | 47 | 22016 | H20.3.25 | |
91 | 移動型マルチヘッド多軸加工機の開発に関する研究 | 北村 彰浩 | 工学 | 48 | 22017 | H20.3.25 | |
91 | 電機機器の設計開発における構造最適設計のための方法論とその展開に関する研究 | 坂本 博夫 | 工学 | 49 | 22018 | H20.3.25 | |
91 | 赤外線サーモグラフィを用いた非定常温度計測によるコンクリート構造物の非破壊検査手法に関する研究 | 中村 士郎 | 工学 | 50 | 22019 | H20.3.25 | |
91 | ロータス型ポーラス炭素鋼の機械的性質の測定と解析 | 久次米 利彦 | 工学 | 51 | 22020 | H20.3.25 | |
91 | リング型磁性メモリセルの研究 | 佐々木 勲 | 工学 | 52 | 22021 | H20.3.25 | |
91 | Fabrication of Lotus-type Porous Copper and Al- Si Alloys by Continuous Casting Technique (連続鋳造法を用いたロータス型ポーラス銅およびAl-Si合金の作製) | 朴 宰成 | 工学 | 53 | 22022 | H20.3.25 | |
91 | Low-Temperature Synthesis and Structural Characterization of Oriented Hard Magnetic L1v(0)-FePtCu Nanoparticles (方位配向硬質磁性L1v(0)-FePtCu ナノ粒子の低温合成と構造評価) | 柳 韓蔚 | 工学 | 54 | 22023 | H20.3.25 | |
91 | 酸化・還元処理を施した固体鉄に対する液体金属の特異な濡れ現象およびその応用に関する研究 | 髙平 信幸 | 工学 | 55 | 22024 | H20.3.25 | |
91 | ロータス型ポーラスステンレス鋼および金属間化合物の作製と機械的性質 | 井手 拓哉 | 工学 | 56 | 22025 | H20.3.25 | |
91 | Ti-(50-χ)Ni-χFeならびにFev(3)Ptの電子構造と構造相変態 | 山本 =也 | 工学 | 57 | 22026 | H20.3.25 | |
91 | 配向性気孔を有するポーラスニッケルの構造制御および磁気的特性 | 大西 洋史 | 工学 | 58 | 22027 | H20.3.25 | |
91 | 材料工学的手法による再生骨の骨質解析と骨微細構造の再建 | 石本 卓也 | 工学 | 59 | 22028 | H20.3.25 | |
91 | 生体アパタイト配向性による硬組織疾患に関する研究 | 李 志旭 | 工学 | 60 | 22029 | H20.3.25 | |
91 | Zr基バルクアモルファスの局所構造と自由体積の理論計算と陽電子消滅による研究 | 杉田 一樹 | 工学 | 61 | 22030 | H20.3.25 | |
91 | Fabrication and characterization of lotus-type porous Ni-free stainless steels for biomedical applications (生体医療用ロータス型ポーラスNiフリーステンレス鋼の作製と評価) | アルバレス ペティ ケリー パトリシア | 工学 | 62 | 22031 | H20.3.25 | |
91 | GaAs基板上InGaAsP薄膜のMOVPE成長における非混和性に関する研究 | 小野 健一 | 工学 | 63 | 22032 | H20.3.25 | |
91 | ロータス型ポーラス金属の疲労特性 | 関 宏範 | 工学 | 64 | 22033 | H20.3.25 | |
91 | 化学気相合成法による単・多組成酸化物ナノ粒子の合成とその応用に関する研究 | 渡辺 晃 | 工学 | 65 | 22034 | H20.3.25 | |
91 | プラスチック材料の微細加工技術と光デバイスへの応用に関する研究 | 藤澤 克也 | 工学 | 66 | 22035 | H20.3.25 | |
91 | Synthesis of Size-controlled Nano-particles by Wet-process Using Restricted Reaction Fields (特定反応場を利用するサイズ制御したナノ粒子の湿式調製) | 友成 雅則 | 工学 | 67 | 22036 | H20.3.25 | |
91 | Electrochemical performance improvement by actively controlling the microstructure of two phase composite cathodes for solid oxide fuel cells (固体酸化物形燃料電池用空気極の複合構造制御による性能向上に関する研究) | 萩原 明房 | 工学 | 68 | 22037 | H20.3.25 | |
91 | 構造用鋼の延性損傷モデルの提案とそれに基づく延性き裂進展抵抗に及ぼす鋼材機械的特性の影響のシミュレーション | 深堀 拓也 | 工学 | 69 | 22038 | H20.3.25 | |
91 | 鋼構造物の監視技術に向けた電磁超音波による供用中の減肉および応力測定法に関する研究 | 三谷 欣也 | 工学 | 70 | 22039 | H20.3.25 | |
91 | 歪ベース設計下における高強度ガスパイプラインの脆性破壊限界評価手法に関する研究 | 久保 高宏 | 工学 | 71 | 22040 | H20.3.25 | |
91 | レーザ溶接における円筒溶接部の変形制御方法の提案とその自動車部品の精度管理への適用に関する研究 | 白井 秀彰 | 工学 | 72 | 22041 | H20.3.25 | |
91 | Sn-Ag系微細接合におけるNi系めっきメタライズの衝撃強度劣化メカニズムと高強度化に関する研究 | 山本 健一 | 工学 | 73 | 22042 | H20.3.25 | |
91 | 硬質クロムめっき代替耐摩耗アルミナ溶射皮膜のTi-Al下地溶射皮膜による密着力と基材防食性の改善に関する研究 | 足立 振一郎 | 工学 | 74 | 22043 | H20.3.25 | |
91 | 渦電流を用いた受動型磁気軸受の復元力特性および電磁的動作特性 | 高梨 武 | 工学 | 75 | 22044 | H20.3.25 | |
91 | 広帯域メトロネットワークおよび高性能スーパーコンピュータネットワークへの光スイッチング技術の適用に関する研究 | 尾中 寛 | 工学 | 76 | 22045 | H20.3.25 | |
91 | 高温超伝導体を用いた光-磁束量子変換デバイスの開発 | 堂田 泰史 | 工学 | 77 | 22046 | H20.3.25 | |
91 | パーソナル情報通信サービスのソフトウェア生成方式に関する研究 | 前田 潤 | 工学 | 78 | 22047 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Solid State Series Compensators for a Power Balancer and Voltage Profile Controllers in Distribution Systems (配電系統における電力バランサおよび電圧分布制御装置のための直列接続形半導体式補償装置に関する研究) | シマンジョラン レジェキ | 工学 | 79 | 22048 | H20.3.25 | |
91 | 各種の不確定要因を考慮した電力流通システムにおける制御の高度化に関する研究 | 小島 康弘 | 工学 | 80 | 22049 | H20.3.25 | |
91 | Basic Study of High Energy Density Plasma Photonic Devices (高エネルギー密度プラズマフォトニックデバイスに関する基礎研究) | 中堤 基彰 | 工学 | 81 | 22050 | H20.3.25 | |
91 | 多機能微細イオンビーム照射装置の開発とその応用 | 石川 一平 | 工学 | 82 | 22051 | H20.3.25 | |
91 | 軽元素の核融合中性子誘起荷電粒子放出反応に関する実験的研究 | 近藤 恵太郎 | 工学 | 83 | 22052 | H20.3.25 | |
91 | Adaptive Control Methods of Array Antennas for Broadband Wireless Communication Systems (ブロードバンド無線通信システムにおけるアレーアンテナの適応制御方式に関する研究) | チャン トゥアン コク | 工学 | 84 | 22053 | H20.3.25 | |
91 | Contention Avoidance Techniques for Optical Burst Switching Networks (光バースト交換網における衝突回避手法) | 平田 孝志 | 工学 | 85 | 22054 | H20.3.25 | |
91 | Waveform Sampling-Based Optical Performance Monitoring of Phase-Modulated Signals (波形サンプリングを用いた光位相変調信号の品質モニターに関する研究) | バルトロメル コシッツキ | 工学 | 86 | 22055 | H20.3.25 | |
91 | Modeling of RSSI Variation and its Application to Indoor Localization (屋内におけるRSSI変動のモデル化と位置推定へのその応用に関する研究) | ゼメク ラディム | 工学 | 87 | 22056 | H20.3.25 | |
91 | Multi-granularity Optical Network Design Based on Optical Code Division Multiplexing (光符号分割多重に基づく多粒度光ネットワークの設計に関する研究) | 黄 少偉 | 工学 | 88 | 22057 | H20.3.25 | |
91 | (Si,Ge)(111)表面におけるPbアドアトムの原子間力顕微鏡による研究 | 大礒 彰裕 | 工学 | 89 | 22058 | H20.3.25 | |
91 | III族窒化物希薄磁性半導体の創製とその評価に関する研究 | 木村 重哉 | 工学 | 90 | 22059 | H20.3.25 | |
91 | スケーラブルセンサネットワークのための回路技術に関する研究 | 井田 司 | 工学 | 91 | 22060 | H20.3.25 | |
91 | Study on Electronic Properties of Single-Walled Carbon Nanotube and its Application to Gas Sensing Device (単層カーボンナノチューブの電子物性評価とガスセンシングデバイスへの応用に関する研究) | ウィナッダー ウォンウィリヤパン | 工学 | 92 | 22061 | H20.3.25 | |
91 | 低速イオンビームによる表面その場計測のための要素技術開発に関する研究 | 藤井 俊治郎 | 工学 | 93 | 22062 | H20.3.25 | |
91 | 導電性カーボンナノチューブ走査トンネル顕微鏡探針によるナノ計測技術の開発に関する研究 | 村田 祐也 | 工学 | 94 | 22063 | H20.3.25 | |
91 | Optically Pumped Laser Devices Based on Liquid Crystals with Self-organized Helical Structure (自己組織化螺旋構造を有する液晶の光励起レーザー応用に関する研究) | 松久 裕子 | 工学 | 95 | 22064 | H20.3.25 | |
91 | 陽電子消滅法を用いた大環状ポリエーテルと高分子電解質膜のナノ構造解析 | 芝原 雄司 | 工学 | 96 | 22065 | H20.3.25 | |
91 | 磁場誘導薬剤配送システム開発のための基礎的研究 | 三島 史人 | 工学 | 97 | 22066 | H20.3.25 | |
91 | 実機原子炉炉心核特性の予測精度向上に関する研究 | 佐野 忠史 | 工学 | 98 | 22067 | H20.3.25 | |
91 | レーザー核融合ドライバー実現に向けたLD励起固体レーザーの高平均出力化に関する研究 | 安原 亮 | 工学 | 99 | 22068 | H20.3.25 | |
91 | 斜面密集市街地における共空間の特性とその持続可能性に関する研究 -韓国釜山市の住居環境改善事業の現地改良方式地区を事例として- | 曺 弼奎 | 工学 | 100 | 22069 | H20.3.25 | |
91 | 社会基盤整備のためのコミュニケーション・ニーズと視覚情報の提供手法に関する基礎的研究 | 本井 敏雄 | 工学 | 101 | 22070 | H20.3.25 | |
91 | 森林植生からの生物起源揮発性有機化合物が光化学オキシダント濃度に及ぼす影響に関する研究 | 包 海 | 工学 | 102 | 22071 | H20.3.25 | |
91 | Fabrication and Characterization of Oxide Materials with Low Thermal Conductivity (低熱伝導率酸化物材料の創生と特性評価) | 前川 拓滋 | 工学 | 103 | 22072 | H20.3.25 | |
91 | Thermophysical properties of advanced fuels and high-burnup fuels (新型燃料および高燃焼度燃料の熱物理的性質) | 安達 淳 | 工学 | 104 | 22073 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Physical Properties of Metal Hydrides and Hydrogen Behavior in Zr Alloys (金属水素化物の物性ならびにZr合金中水素挙動に関する研究) | 伊東 正登 | 工学 | 105 | 22074 | H20.3.25 | |
91 | 超広帯域光パラメトリックチャープパルス増幅システムに関する研究 | 小川 奏 | 工学 | 106 | 22075 | H20.3.25 | |
91 | Quantitative Treatments of Biological Tissues by Mid-infrared Photon induced Molecular Vibrations (中赤外フォトンにより励起される分子振動を利用した生体組織の計測・制御) | 石井 克典 | 工学 | 107 | 22076 | H20.3.25 | |
91 | ACCELERATED STABILIZATION OF SOLID WASTE AND MONITORING OF MICROORGANISMS IN LAB-SCALE LANDFILL BIOREACTORS (ラボスケールの埋立処分場バイオリアクターにおける固形廃棄物の安定化促進と微生物モニタリング) | グエン ヌー サン | 工学 | 108 | 22077 | H20.3.25 | |
91 | 地域冷暖房の省エネルギー性に関する研究 | 名古田 知志 | 工学 | 109 | 22078 | H20.3.25 | |
91 | 核特性予測値の不確かさの評価と低減のための拡張バイアス因子法に関する研究 | 久語 輝彦 | 工学 | 110 | 22079 | H20.3.25 | |
91 | 高速実験炉「常陽」の炉心管理及び照射場特性評価法の高度化に関する研究 | 青山 卓史 | 工学 | 111 | 22080 | H20.3.25 | |
91 | 光造形法による電磁波制御用フォトニック結晶の開発と応用に関する研究 Study on development of photonic crystals for control of electric magnetic wave by stereolithography and their applications | 中川 卓二 | 工学 | 112 | 22081 | H20.3.25 | |
91 | 建築関連法規の基準の緩和と設計対応による建築物の用途変更促進の可能性に関する研究 | 河野 学 | 工学 | 113 | 22082 | H20.3.25 | |
91 | 大都市近郊における参加型まちづくりに関する研究 ~実践から見た自治体とまちづくり協議会の役割、その理念と実態~ (大阪府豊中市を事例として) | 芦田 英機 | 工学 | 114 | 22083 | H20.3.25 | |
91 | モデル規範形適応制震システムの基本性能に関する研究 | 山本 太造 | 工学 | 115 | 22084 | H20.3.25 | |
91 | 縦曲げ最終強度から見た船体構造の安全性評価に関する研究 | 藤井 康成 | 工学 | 116 | 22085 | H20.3.25 | |
91 | 座屈損傷部を加熱/プレス矯正した鋼構造部材の圧縮挙動支配因子の特定とその一般性の検証 | =畑 幹人 | 工学 | 117 | 22086 | H20.3.25 | |
91 | 避難距離と避難障害による避難経路の信頼度低下を考慮した避難安全性の定量的評価に関する研究 | 鄭 軍植 | 工学 | 118 | 22087 | H20.3.25 | |
91 | プレストレストコンクリート構造を対象とした損傷評価に関する基礎研究 | 李 徳基 | 工学 | 119 | 22088 | H20.3.25 | |
91 | 鉄筋コンクリートおよびプレストレスト鉄筋コンクリートスラブの長期たわみ制御に関する研究 | 岩田 樹美 | 工学 | 120 | 22089 | H20.3.25 | |
91 | アンチエイジング対策に基づくビジネスモデルに関する研究 | 峯平 慎哉 | 工学 | 121 | 22090 | H20.3.25 | |
91 | 情報機器のレーザ走査系における走査位置の高精度化に関する研究 | 安部 文= | 工学 | 122 | 22091 | H20.3.25 | |
91 | 災害対策支援のための化学プラントの災害シミュレーション手法の開発とそれを用いたリスク評価に関する研究 | 文田 成俊 | 工学 | 123 | 22092 | H20.3.25 | |
91 | X線CT画像による骨の力学特性の同定とそれを用いたCFRP人工股関節ステムの設計手法に関する研究 | 川村 武 | 工学 | 124 | 22093 | H20.3.25 | |
91 | 人口縮小時代における土地利用の誘導課題とマネジメント手法に関する基礎的研究 | 轟 修 | 工学 | 125 | 22094 | H20.3.25 | |
91 | 部品信頼性評価に基づく製品設計手法とそれを用いた冷蔵庫用往復動式圧縮機の小型化に関する研究 | 野﨑 務 | 工学 | 126 | 22095 | H20.3.25 | |
91 | Bulk Three-dimensional Fermiology by Photoelectron Spectroscopy and Instrumental Development in Spin-polarized Inverse Photoemission(光電子分光によるバルク三次元フェルミオロジーおよびスピン偏極逆光電子分光装置の開発) | 矢野 正雄 | 工学 | 127 | 22096 | H20.3.25 | |
91 | Structural Characterization of Microelectronic Devices by Raman and Cathodoluminescence Spectroscopies(ラマン分光法及びカソードルミネッセンス分光法による微小電子デバイスの構造評価) | 松田 景子 | 工学 | 128 | 22097 | H20.3.25 | |
91 | 高解像度カラーCRTのための電子銃開発 | 和田 恭典 | 工学 | 129 | 22098 | H20.3.25 | |
91 | 学習支援のためのインターフェースの研究 | 福田 真規夫 | 工学 | 130 | 22099 | H20.3.25 | |
91 | Studies on electrical properties of organic molecules on silicon surfaces by scanning tunneling microscopy(走査トンネル顕微鏡法によるシリコン表面上有機分子の電気特性に関する研究) | 西村 知紘 | 工学 | 131 | 22100 | H20.3.25 | |
91 | Selection Principles of Various Spatiotemporal Electrochemical Oscillations Revealed by Linear and Non-linear Bifurcation Analyses(線形・非線形分岐解析による電気化学系における時空間反応パターンの選択則の解明) | 福島 聡史 | 工学 | 132 | 22101 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Selective Organic Transformations with Polymeric Photosensitizers(高分子光増感剤による選択的物質変換に関する研究) | 小泉 寿夫 | 工学 | 133 | 22102 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Properties of Fluorescent Chemosensors Based on Cyclic Polyamine(環状ポリアミンを基盤とする発光型化学センサーの機能解明に関する研究) | 河野 佳子 | 工学 | 134 | 22103 | H20.3.25 | |
91 | 流体混合における混合度と混合能-マルチフラクタルとKullback-Leibler情報量に基づく解析- | 柴 貴子 | 工学 | 135 | 22104 | H20.3.25 | |
91 | Synthesis of Proton Conducting Mesoporous Phosphate Films.(プロトン伝導性メソポーラスリン酸塩薄膜の合成) | 西山 ゆうこ | 工学 | 136 | 22105 | H20.3.25 | |
91 | Thermodynamic and Raman Spectroscopic Studies on Mixed Gas Hydrates and Their Application for Hydrogen Storage (混合ガスハイドレートの熱力学特性とその水素貯蔵への応用に関する研究) | 橋本 俊輔 | 工学 | 137 | 22106 | H20.3.25 | |
91 | Studies on characterization and functional modification of hyperthermostable metalloenzymes from archaeon Pyrococcus horikoshii (アーケアPyrococcus horikoshii由来の超耐熱性金属酵素の特性解析と機能改変に関する研究) | 東 紀子 | 工学 | 138 | 22107 | H20.3.25 | |
91 | Syntheses of Rotaxanes Containing Photochromic Ring Components and Switching of their Characteristic Mobilities by External Stimuli(光応答性輪分子を組み込んだロタキサンの合成と外部刺激による特徴的な運動性のスイッチング) | 石橋 和明 | 工学 | 139 | 22108 | H20.3.25 | |
91 | ZnSナノ結晶を用いたエレクトロルミネセントデバイスの開発 | 足立 大輔 | 工学 | 140 | 22109 | H20.3.25 | |
91 | Study of Field Effect Transistor Memory Based on Ferroelectric-Insulator Interface Conduction(強誘電体-絶縁体界面伝導を用いたFETメモリに関する研究) | Bong-Yeon Lee(李 鳳淵) | 工学 | 141 | 22110 | H20.3.25 | |
91 | 核四極共鳴による非接触化学物質探知に関する研究 | 太田 剛 | 工学 | 142 | 22111 | H20.3.25 | |
91 | Laser and Plasma Post Treatments of Carbon Nanotube Cathodes for Field Emitters(カーボンナノチューブ電界放出電子源のためのレーザーおよびプラズマ処理) | Won-Seok Kim (金 元錫) | 工学 | 143 | 22112 | H20.3.25 | |
91 | 単一Ca+イオンの振動基底状態までの冷却に関する研究 | 澤村 英幸 | 工学 | 144 | 22113 | H20.3.25 | |
91 | Fast regularized image interpolation by using the DCT(DCTを用いた高速正則化画像補間) | 阿部 良德 | 工学 | 145 | 22114 | H20.3.25 | |
91 | 動的環境における未知事象検出に関する研究 | 川端 聡 | 工学 | 146 | 22115 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Functional Data Analysis Methods and Their Applications (関数データ解析の手法とその応用に関する研究) | DOU Xiaoling (= =玲) | 工学 | 147 | 22116 | H20.3.25 | |
91 | ブロッキング零点配置法に基づく安定化手動操作の支援制御 | 滝本 隆 | 工学 | 148 | 22117 | H20.3.25 | |
91 | ロバスト制御理論を用いた自動走行制御システムの設計 | 増田 基 | 工学 | 149 | 22118 | H20.3.25 | |
91 | フレームワークを用いた情報システムの継続的開発に関する研究 | 湯浦 克彦 | 工学 | 150 | 22174 | H20.3.25 | |
91 | 原始細胞モデルとしてのリポソームとRNA複製反応のダイナミクスに関する研究 | 細田 一史 | 工学 | 151 | 22199 | H20.3.25 | |
91 | アルミニウム合金鋳物における湯回り不良及びガス巻き込みの予測に関する研究 Prediction Methods for Misrun and Gas Entrapment in Aluminum Alloy Castings | 柏井 茂雄 | 工学 | 152 | 22328 | H20.3.25 | |
91 | 耐摩耗工具用超硬合金の切削に関する研究 | 許 盛中 | 工学 | 153 | 22329 | H20.3.25 | |
91 | 多結晶鋼材における結晶粒界近傍の変形挙動を考慮した微視的応力解析のためのFEM-MD結合数値解析法の提案 | 樋口 良太 | 工学 | 154 | 22330 | H20.3.25 | |
91 | 鉄骨柱継手への部分溶込み溶接の適用に関する研究 | 藥師寺 圭 | 工学 | 155 | 22331 | H20.3.25 | |
91 | 弾性表面波フィルタの高角形化とGHz帯携帯電話用デュプレクサへの応用に関する研究 | 井上 将吾 | 工学 | 156 | 22332 | H20.3.25 | |
91 | 陰イオン界面活性剤LASの生態リスク評価とリスク削減効果に関する研究 | 古武家 善成 | 工学 | 157 | 22333 | H20.3.25 | |
91 | 防波堤組み込み型波力発電装置のエネルギー変換効率に関する研究 | 中川 寛之 | 工学 | 158 | 22334 | H20.3.25 | |
91 | 輸送機関としての船舶の性能評価 -実海域中推進性能を考慮した船型設計- | 宮本 雅史 | 工学 | 159 | 22335 | H20.3.25 | |
91 | 小中径木の引張・圧縮性能と木造スペースフレームへの応用に関する研究 | 瀧野 敦夫 | 工学 | 160 | 22336 | H20.3.25 | |
91 | コンクリートの収縮拘束ひび割れ試験と鉄筋コンクリート壁のひび割れ予測 | 中川 隆夫 | 工学 | 161 | 22337 | H20.3.25 | |
91 | 柱梁接合部パネルの影響を考慮した鋼構造ラーメン骨組梁の必要変形性能 | 向出 静司 | 工学 | 162 | 22338 | H20.3.25 | |
91 | 体制転換期ロシアにおける職業評価の構造--国際・地域間・時系列比較調査の結果から | 松本 かおり | 言語文化学 | 1 | 22132 | H20.3.25 | |
91 | ホスピタリティ産業に対応する日本語教育の試み-待遇表現の理解と使用を中心に- | 黄 女玲 | 言語文化学 | 2 | 22133 | H20.3.25 | |
91 | 張愛玲と映画 | 河本 美紀 | 言語文化学 | 3 | 22295 | H20.3.25 | |
91 | ロシア語母語話者における因果関係の表現の習得について | Sereda-Linley Marina | 言語文化学 | 4 | 22296 | H20.3.25 | |
91 | 遠藤周作の『深い河』に見られる日本人の死生観の多角的研究 | NARSIMHAN RANJANA | 言語文化学 | 5 | 22297 | H20.3.25 | |
91 | 「言語ゲーム」、その連続性と多層性-宗教現象を手がかりとして- | 脇坂 洋子 | 言語文化学 | 6 | 22298 | H20.3.25 | |
91 | 現代日本語終助詞の研究 | 中﨑 崇 | 言語文化学 | 7 | 22299 | H20.3.25 | |
91 | レオン・カスティーリャ国王アルフォンソ6世の治世-その歴史的意義 | 田邉 加恵 | 言語文化学 | 8 | 22300 | H20.3.25 | |
91 | 近代韓国における日本茶道の影響-女子茶道教育を中心に- | 川本 理絵 | 言語文化学 | 9 | 22301 | H20.3.25 | |
91 | アレクセイ・トルストイにおけるダブル・セルフの問題 | 横田 真紀 | 言語文化学 | 10 | 22302 | H20.3.25 | |
91 | 日本語と韓国語における感謝・謝辞表現の研究 | 秦 秀美 | 言語文化学 | 11 | 22303 | H20.3.25 | |
91 | ドストエフスキーの作品における罪の意識-『カラマーゾフの兄弟』を中心に- | 木寺 律子 | 言語文化学 | 12 | 22304 | H20.3.25 | |
91 | 多国籍軍型軍事活動の法的分析―「授権」行為と多機能化現象の評価― | 山本 慎一 | 国際公共政策 | 1 | 22134 | H20.3.25 | |
91 | 小型武器ガヴァナンスの研究:武器輸出管理レジームと開発アプローチの統合 | 工藤 正樹 | 国際公共政策 | 2 | 22135 | H20.3.25 | |
91 | 日本および中国における家計の貯蓄行動 | 王 梅欣 | 国際公共政策 | 3 | 22136 | H20.3.25 | |
91 | NPO法人のディスクロージャー及び会計的諸課題に関する研究 | 馬場 英朗 | 国際公共政策 | 4 | 22137 | H20.3.25 | |
91 | 能力開発と雇用管理に関する実証研究 | 堀田 聰子 | 国際公共政策 | 5 | 22138 | H20.3.25 | |
91 | 地方債と財政規律に関する経済分析 | 水野 哲昭 | 国際公共政策 | 6 | 22139 | H20.3.25 | |
91 | 人道的介入に関する理念面および実践面における考察-内在するジレンマ、正当性、実効性を中心に- | 饗場 和彦 | 国際公共政策 | 7 | 22340 | H20.3.25 | |
91 | 複眼撮像システムTOMBOによる空間情報処理に関する研究 | 入江 覚 | 情報科学 | 1 | 22140 | H20.3.25 | |
91 | Three dimensional dynamic parallel optical manipulation for photonic DNA memory implementation(フォトニックDNAメモリのための3次元並列光マニピュレーション) | 鄭 明傑 | 情報科学 | 2 | 22141 | H20.3.25 | |
91 | Development of Environmental Evaluation Method and System Construction in Manufacture(製造業における環境評価手法の開発とシステム構築) | 堂本 絵理 | 情報科学 | 3 | 22142 | H20.3.25 | |
91 | SN比による最適条件検索に関する研究 | 花田 憲三 | 情報科学 | 4 | 22143 | H20.3.25 | |
91 | A Study on Resource Control and Gossiping for Mobile Agent Systems(モバイルエージェントシステムに対する資源数制御とゴシップに関する研究) | 鈴木 朋子 | 情報科学 | 5 | 22144 | H20.3.25 | |
91 | 移動ノードから構成されるアドホックネットワーク向けのルーティングに関する研究 | = == | 情報科学 | 6 | 22145 | H20.3.25 | |
91 | 基幹情報システム開発のための生産技術及び見積技術に関する研究 | 津田 道夫 | 情報科学 | 7 | 22146 | H20.3.25 | |
91 | Detection and Visualization of Code Clones for Very-large Source Code Collections(大規模ソースコードを対象としたコードクローンの検出と可視化) | リビエリ シモネ | 情報科学 | 8 | 22147 | H20.3.25 | |
91 | A study on Modeling and Characteristics Validation of On-chip Signal and Power Noise Based on Measurement(実測に基づくオンチック信号・電源線ノイズのモデリングと特性検証に関する研究) | 小笠原 泰弘 | 情報科学 | 9 | 22148 | H20.3.25 | |
91 | Code Generation Method forEmbedded Processors with Application Domain Specific Instruction Set(特定応用分野向け命令セットを持つ組込みプロセッサのためのコード快活手法) | 田中 浩明 | 情報科学 | 10 | 22149 | H20.3.25 | |
91 | A Study on Embedded Implementation of 3D Sound Movement System based on Head-Related Transfer Functions(頭部伝達関数に基づく組込みシステム向け立体音像移動手法に関する研究) | 松村 友哉 | 情報科学 | 11 | 22150 | H20.3.25 | |
91 | 携帯端末向け無線電信のシステム実装に関する研究 | 伊勢 正尚 | 情報科学 | 12 | 22151 | H20.3.25 | |
91 | Cooperative Network Monitoring and Ad-hoc Topology Formation for Increasing Network Reliability(高信頼性ネットワーク実現のための協調的ネットワークモニタとアドホックトポロジ構成法) | 内山 彰 | 情報科学 | 13 | 22152 | H20.3.25 | |
91 | Design Methodology of a Wireless Sensor Network Architecture for Urgent Information Delivery(緊急情報伝達のためのセンサネットワークアーキテクチャの設計手法) | 河井 哲也 | 情報科学 | 14 | 22153 | H20.3.25 | |
91 | Decentralized Application Layer Multicast Protocols for Interactive Applications(インタラクティブアプリケーション向けの分散型アプリケーション層マルチキャストプロトコル) | Baduge Thilmee Malinda | 情報科学 | 15 | 22154 | H20.3.25 | |
91 | A Study on Methods and Tools for Developing Service-Oriented Grid Application(サービス指向型グリッドアプリケーションの開発手法とツールに関する研究) | 市川 昊平 | 情報科学 | 16 | 22155 | H20.3.25 | |
91 | 商品トレーサビリティ管理システムにおける運用性ならびにセキュリティに関する研究 | 小林 雄一 | 情報科学 | 17 | 22156 | H20.3.25 | |
91 | グリッド認証基盤に適応したファイルアクセスとモニタリングに関する研究 | 武田 伸悟 | 情報科学 | 18 | 22157 | H20.3.25 | |
91 | 高速応答性を重視した分散環境適応型ボリュームデータ可視化に関する研究 | 中川 真志 | 情報科学 | 19 | 22158 | H20.3.25 | |
91 | Studies on Knowledge Discovery and Its Applications based on Mining Techniques(マイニング技術による知識発見とその応用に関する研究) | 裴 明花 | 情報科学 | 20 | 22159 | H20.3.25 | |
91 | ユビキタス環境におけるアート表現のための電飾制御方式に関する研究 | 細見 心一 | 情報科学 | 21 | 22160 | H20.3.25 | |
91 | Monotone Error Structure and Local Weight Distribution of Linear Codes(線形符号の単調誤り構造と局所重み分布) | 安永 憲司 | 情報科学 | 22 | 22161 | H20.3.25 | |
91 | 文書知識を用いたビジネス文書処理システムに関する研究 | 今村 誠 | 情報科学 | 23 | 22162 | H20.3.25 | |
91 | A Study on Confidentiality and Authenticity of Document using Public Key Cryptography(公開鍵暗号を利用した文書の機密性と真正性の確保に関する研究) | 鮫島 吉喜 | 情報科学 | 24 | 22163 | H20.3.25 | |
91 | Diffserv AF環境におけるアプリケーション特性を利用した品質制御方式に関する研究 | 野呂 正明 | 情報科学 | 25 | 22164 | H20.3.25 | |
91 | 聴覚・発話障害者を対象とした音情報処理に関する研究 | 岡田 一秀 | 情報科学 | 26 | 22165 | H20.3.25 | |
91 | 創薬データベースの統合による活性化合物探索手法に関する研究 | 河村 元 | 情報科学 | 27 | 22166 | H20.3.25 | |
91 | リポゾーム内における生化学反応と遺伝子進化に関する研究 | 角南 武志 | 情報科学 | 28 | 22167 | H20.3.25 | |
91 | 代謝ネットワークにみられる遺伝子発現の環境応答と揺らぎの解析 | 山田 忠司 | 情報科学 | 29 | 22168 | H20.3.25 | |
91 | 錯覚を利用したインタフェース -牽引力錯覚の生成手法と工学的実現- | 雨宮 智浩 | 情報科学 | 30 | 22169 | H20.3.25 | |
91 | 化合物との相互作用情報を利用した薬物動態タンパク質阻害予測方式に関する研究 | 北島 正人 | 情報科学 | 31 | 22170 | H20.3.25 | |
91 | Synergistic Nuclear Import of NeuroD1 and its partner transcription factor E47 via heterodimerization.(NeuroD1とE47のヘテロダイマー形成を介した相乗的核輸送) | RASHID MEHMOOD | 生命機能学 | 1 | 22175 | H20.3.25 | |
91 | Simultaneous knockdown of the group B1 sox genes in zebrafish embryos reveals their multifaceted roles from early embryonic patterning to neural development.(グループB1 sox遺伝子はゼブラフィッシュにおいて胚発生初期の形態形成や神経系の発生に必須である。) | 奥田 雄一 | 生命機能学 | 2 | 22176 | H20.3.25 | |
91 | GAL4-UAS expression system in zebrafish using the combination of GAL4 activators with attenuated toxicity and enhancer trapping(低毒性のGAL4転写活性化因子とエンハンサートラップ法を利用したゼブラフィッシュにおけるGAL4-UAS発現システム) | 小倉 絵里 | 生命機能学 | 3 | 22177 | H20.3.25 | |
91 | IL-6により分化、活性が制御されるFoxP3+CD8+T細胞の解析 | 中川 貴之 | 生命機能学 | 4 | 22178 | H20.3.25 | |
91 | SRC-1, a non-receptor type of protein tyrosine kinase, controls the direction of cell and growth cone migration in C. elegans(線虫SRC-1は細胞移動と軸索伸長の方向を制御する) | 伊東 文祥 | 生命機能学 | 5 | 22179 | H20.3.25 | |
91 | Roles of C-terminal Src Kinase in Epithelial Construction and Maintenance(表皮組織構築におけるSFK/Cskの生理的機能解析) | 八木 玲子 | 生命機能学 | 6 | 22180 | H20.3.25 | |
91 | 戦後日本の高校世界史教科書におけるロシア・ソ連邦の表象、1949-2006年 | CHICHMAREVA OLGA | 日本語・日本文化 | 1 | 22305 | H20.3.25 | |
91 | 日本語とベンガル語の待遇表現に関する対照研究:対称詞と他称詞を中心に | MD. MONIR UDDIN | 日本語・日本文化 | 2 | 22306 | H20.3.25 | |
91 | フィリピンにおけるコリアン・ディアスポラのジェンダー関係とその変容 | 渡邉(久津美) 香奈子 | 学術 | 1 | 22307 | H20.3.25 | |
92 | 複数形の歴史に向けて-戦後日本の思想空間における歴史記述と実践をめぐる葛藤- | 花森 重行 | 文学 | 1 | 22424 | H20.9.25 | |
92 | 開業助産婦を通してみる出産文化の変容-「自然」と「医療」の間で- | 伊賀 みどり | 文学 | 2 | 22425 | H20.9.25 | |
92 | 中世の神社体制と宗廟宇佐宮 | 田村 正孝 | 文学 | 3 | 22426 | H20.9.25 | |
92 | 安部公房作品の比較文学的研究-ロブ=グリエ、カフカ、リルケ、オースターとの関係から- | 梅津 彰人 | 文学 | 4 | 22427 | H20.9.25 | |
92 | The German Code in Thackeray’s Major Works(サッカレーの主要作品にみられるドイツ表象の意義について) | 市橋 孝道 | 文学 | 5 | 22428 | H20.9.25 | |
92 | The Poetics of Retelling: A Study of The Faerie Queene(語り直しの詩学-『妖精の女王』の研究-) | 足達 賀代子 | 文学 | 6 | 22429 | H20.9.25 | |
92 | The Eloquent Body in Beckett’s Plays:The Physicality, the Body Sensation, and the Medium(ベケット劇における雄弁な身体-身体性、感覚、媒体) | 垣口 由香 | 文学 | 7 | 22430 | H20.9.25 | |
92 | 空間を表す形式名詞の意味と機能 | 方 允炯 | 文学 | 8 | 22431 | H20.9.25 | |
92 | 新世代中国人の日本留学-なぜ彼らは神様の子になったのか | 範 玉梅 | 文学 | 9 | 22432 | H20.9.25 | |
92 | 韓国高年層日本語の実態からみる第二言語の保持 | 黄 永熙 | 文学 | 10 | 22433 | H20.9.25 | |
92 | 定住外国人とその社会的文脈の関係から導きだす「見えない生活者」の再構築-リフレクシブ・エスノグラフィーという手法を用いて- | 八木 真奈美 | 文学 | 11 | 22434 | H20.9.25 | |
92 | 「喪失」と「獲得」をめぐる言語意識 「在日」を事例に | 前田 達朗 | 文学 | 12 | 22435 | H20.9.25 | |
92 | 日本語のリズム及びリズム単位に関する基礎的考察とその応用-無意味語による調査と「日本語話し言葉コーパス」を利用して- | 尹 英和 | 文学 | 13 | 22436 | H20.9.25 | |
92 | 日本語のジェンダー規範形成の道筋 | 佐竹 久仁子 | 文学 | 14 | 22437 | H20.9.25 | |
92 | 「工芸」的思考-日本のものづくりと近代- | 猪谷 聡 | 文学 | 15 | 22438 | H20.9.25 | |
92 | 『月刊音楽』(『====』)に見る韓国の西洋音楽受容-1970年から1992年までの演奏会データを中心に- | 金 銀周 | 文学 | 16 | 22439 | H20.9.25 | |
92 | 持続としてのイマージュ-ベルクソンの哲学における持続の現実的多様性について- | 平光 哲朗 | 文学 | 17 | 22598 | H21.3.24 | |
92 | フッサール最晩年の思想-世代発生的問題と現象学の自己批判- | 前田 直哉 | 文学 | 18 | 22599 | H21.3.24 | |
92 | 中国新出土文献の思想史的研究 | 草野 友子 | 文学 | 19 | 22600 | H21.3.24 | |
92 | 近現代日本女性服装論-性差の規範性が彩る「女らしさ」と「女性美」- | 小山 有子 | 文学 | 20 | 22601 | H21.3.24 | |
92 | マイノリティを生きるということ、あるいは蝙蝠であるということ | 崔 博憲 | 文学 | 21 | 22602 | H21.3.24 | |
92 | 素人演劇の研究-学校と農村から- | 畑中 小百合 | 文学 | 22 | 22603 | H21.3.24 | |
92 | 南北朝・室町期公武関係の基本構造 | 松永 和浩 | 文学 | 23 | 22604 | H21.3.24 | |
92 | 戦後西ドイツの「対抗的公共圏」-ハンブルクSDSの広報活動を中心に- | 田中 晶子 | 文学 | 24 | 22605 | H21.3.24 | |
92 | 近・現代の大阪市におけるごみ排出・管理の時空間変動 | 波江 彰彦 | 文学 | 25 | 22606 | H21.3.24 | |
92 | 辻邦生初期歴史小説の研究 | 岡﨑 昌宏 | 文学 | 26 | 22607 | H21.3.24 | |
92 | 文学の視座からの青木繁における美的仮象の創造-明治期のロマン主義受容の射程- | 中野 久美子 | 文学 | 27 | 22608 | H21.3.24 | |
92 | メーテルリンクと日本近代詩人の比較文学的研究-北原白秋と同時代を中心として- | 出口 馨 | 文学 | 28 | 22609 | H21.3.24 | |
92 | 俳句革新運動と造形美術の連関-写生論再考を軸として- | 大廣 典子 | 文学 | 29 | 22610 | H21.3.24 | |
92 | Kazuo Ishiguro研究-創作の原理としての〈日本〉と〈イギリス〉- | 荘中 孝之 | 文学 | 30 | 22611 | H21.3.24 | |
92 | 唐代音楽詩の研究-詩は音楽を表現しうるか- | 谷口 高志 | 文学 | 31 | 22612 | H21.3.24 | |
92 | 宋詞研究-柳永と『草堂詩餘』- | 藤原 祐子 | 文学 | 32 | 22613 | H21.3.24 | |
92 | 中古日本語の文法的な時間表現-アスペクト,テンス,ムードをめぐって- | 黒木 邦彦 | 文学 | 33 | 22614 | H21.3.24 | |
92 | 対称的な社会関係における行為指示-ニュータウン自治会での作業場面から見る- | 牧野 由紀子 | 文学 | 34 | 22615 | H21.3.24 | |
92 | 日本語母語話者の撥音に関する知覚の研究-首都圏方言話者と近畿方言話者- | 山岸 智子 | 文学 | 35 | 22616 | H21.3.24 | |
92 | 漢語形容動詞を前要素とする臨時的な複合語に関する研究 | 蔡 珮菁 | 文学 | 36 | 22617 | H21.3.24 | |
92 | 商品名の命名メカニズムの研究 | 蓑川 惠理子 | 文学 | 37 | 22618 | H21.3.24 | |
92 | 日本語を第2言語とする日本語教師-スリランカの3人の教師のケース・スタディー- | アラベーゴダ ロクガマゲ サマンティカ クマーリ(ARAMBEGODA LOKUGAMAGE SAMANTHIKA KUMARI) | 文学 | 38 | 22619 | H21.3.24 | |
92 | 「日本語を話す私」と自分らしさ-韓国人留学生のライフストーリー | 中山 亜紀子 | 文学 | 39 | 22620 | H21.3.24 | |
92 | 日本語音声言語の記述的研究-『日本語話し言葉コーパス』による再検討- | 岡田 祥平 | 文学 | 40 | 22621 | H21.3.24 | |
92 | 肥筑方言における「サ詠嘆法」の記述的研究 | =中 誠 | 文学 | 41 | 22622 | H21.3.24 | |
92 | 大阪市南部における方言アクセントの変遷 | 武田 佳子 | 文学 | 42 | 22623 | H21.3.24 | |
92 | A Cognitive Exploration of English Tough Constructions and Related Phenomena(英語のTough構文とその関連現象についての認知的研究) | 南 佑亮 | 文学 | 43 | 22624 | H21.3.24 | |
92 | クリストファー・ドレッサーにおけるデザイン原理の生成と展開 | 竹内 有子 | 文学 | 44 | 22625 | H21.3.24 | |
92 | 「工芸」と「美術」のあいだ 明治中期の京都の産業美術 | 平光 睦子 | 文学 | 45 | 22626 | H21.3.24 | |
92 | メンデルスゾーンにおける演奏会用序曲の成立-《静かな海と楽しい航海》と《美しきメルジーネの物語》を中心に- | 小石 かつら | 文学 | 46 | 22627 | H21.3.24 | |
92 | 舞台表演におけるガウチョの表象とアルゼンチン・アイデンティティーの変化と持続 | 川端 美都子 | 文学 | 47 | 22628 | H21.3.24 | |
92 | 室町水墨画と五山文学-十五世紀後半における周文派と禅林の詩画軸制作システム- | 福島(城市) 真理子 | 文学 | 48 | 22629 | H21.3.24 | |
92 | 世紀転換期のプラハ モダン都市の空間とその文学的表象 | 三谷 研爾 | 文学 | 49 | 22341 | H20.4.1 | |
92 | 日本における命名の記述的研究 | 許 晃会 | 文学 | 50 | 22358 | H20.4.22 | |
92 | 中國古典美学史 | 陳 望衡 | 文学 | 51 | 22362 | H20.5.9 | |
92 | 第二言語習得支援の立場-社会言語学と認知言語学からのアプローチ- | 山下 明昭 | 文学 | 52 | 22372 | H20.6.5 | |
92 | 紙芝居と〈不気味なもの〉たちの近代 | 姜 竣 | 文学 | 53 | 22373 | H20.6.5 | |
92 | オーストラリア多言語教育政策の社会言語学的研究 | 松田 陽子 | 文学 | 54 | 22400 | H20.7.18 | |
92 | 大モンゴル国の漢地統治制度 | 松田 孝一 | 文学 | 55 | 22401 | H20.7.18 | |
92 | 中央アジアの交通・交易と唐帝国 | 荒川 正晴 | 文学 | 56 | 22405 | H20.8.4 | |
92 | 近世イングランドにおける教会と社会-メアリとエリザベスの時代- | 指 昭博 | 文学 | 57 | 22406 | H20.8.4 | |
92 | デフォー小説の多様性-近代的フィクションの成立- | 仙葉 豊 | 文学 | 58 | 22407 | H20.8.4 | |
92 | D・H・ロレンスのキーイメージとテキスト-「関係性」の視点で- | 鈴木 俊次 | 文学 | 59 | 22408 | H20.8.4 | |
92 | イギリス労働運動と議会主義 リブ=ラブ主義からプログレッシヴィズムへ | 佐喜眞 望 | 文学 | 60 | 22409 | H20.8.4 | |
92 | キェルケゴールの女性論 | 池田(森田) 美芽 | 文学 | 61 | 22527 | H20.9.25 | |
92 | 谷崎潤一郎 深層のレトリック | 細江 光 | 文学 | 62 | 22549 | H20.10.16 | |
92 | 奈良時代軍事制度の研究 | 松本 政春 | 文学 | 63 | 22554 | H20.11.4 | |
92 | 対人コミュニケーションの社会言語学的研究 | 吉岡 泰夫 | 文学 | 64 | 22556 | H20.11.25 | |
92 | 法廷における方言-「臨床ことば学」の立場から- | 札埜 和男 | 文学 | 65 | 22571 | H20.12.22 | |
92 | 構造字彙論 | 伊藤 雅光 | 文学 | 66 | 23240 | H21.3.24 | |
92 | 都市言語の形成と地域特性-近畿中央部における待遇表現法に焦点をあてて- | 中井 精一 | 文学 | 67 | 23241 | H21.3.24 | |
92 | 文法認知と語境認知-印欧語的な文法観からの脱却をめざして- | 朱 廣興 | 文学 | 68 | 23242 | H21.3.24 | |
92 | 空間におけるcrossmodal attention-音のデザインと鉄道無線の観点から- | 上田 真由子 | 人間科学 | 1 | 22440 | H20.9.25 | |
92 | 行為と視覚的注意 | 内藤 宏 | 人間科学 | 2 | 22441 | H20.9.25 | |
92 | 親密な関係における対人的相互作用の構造的・機能的分析 | 清水 裕士 | 人間科学 | 3 | 22442 | H20.9.25 | |
92 | 臓器移植医療と人体の経済に関する人類学的研究 | 山﨑 吾郎 | 人間科学 | 4 | 22443 | H20.9.25 | |
92 | 学力格差を縮小する学校-「効果のある学校」の研究- | 川口 俊明 | 人間科学 | 5 | 22444 | H20.9.25 | |
92 | 障害学生支援における出会いを通じた規範の変容に関する研究:大阪大学におけるアクションリサーチ | 松原 崇 | 人間科学 | 6 | 22445 | H20.9.25 | |
92 | 注意と運動対象の方向変化検出 | 駒田 悠一 | 人間科学 | 7 | 22630 | H21.3.24 | |
92 | 生命(いのち)を支える看護師の資質向上に関する研究 | 大野 知代 | 人間科学 | 8 | 22632 | H21.3.24 | |
92 | 前期高齢者のProductive Agingに関する研究―Productive Aging志向性,Productive Activityおよび心理的well-beingの関係― | 中原 純 | 人間科学 | 9 | 22633 | H21.3.24 | |
92 | スポーツと社会階層―ボクシングと中国武術を手がかりに | 池本 淳一 | 人間科学 | 10 | 22634 | H21.3.24 | |
92 | 民衆宗教としての天理教の発生と新宗教への展開 | 岡尾 将秀 | 人間科学 | 11 | 22635 | H21.3.24 | |
92 | 当事者の語りと当事者性の形成-断酒会会員の自己変容過程の分析- | 心光 世津子 | 人間科学 | 12 | 22636 | H21.3.24 | |
92 | 離島エコツーリズムの社会学-「生活」の視点から- | 古村 学 | 人間科学 | 13 | 22637 | H21.3.24 | |
92 | 統治のモラルの民族誌-「自主管理」の時代を生きる中部ベトナム村落住民の政治人類学的研究 | 加藤 敦典 | 人間科学 | 14 | 22638 | H21.3.24 | |
92 | 緊急復興教育支援の国際的ネットワークに関する研究 | 津吹 直子 | 人間科学 | 15 | 22639 | H21.3.24 | |
92 | 復興期のアフガニスタンにおける教育に関する研究 ‐農村部の人々と子どもの視点を中心として‐ | 景平 義文 | 人間科学 | 16 | 22640 | H21.3.24 | |
92 | 途上国における障害者支援 -ネパールのコミュニティ・ベースド・リハビリテーションの検証- | 渡邊 雅行 | 人間科学 | 17 | 22641 | H21.3.24 | |
92 | 生涯ケアラーと生涯家計支持者の誕生--世代関係の再構築とジェンダー-- | 大和 礼子 | 人間科学 | 18 | 22361 | H20.5.1 | |
92 | バリ宗教と人類学-人類学的解釈学の探求- | 吉田 竹也 | 人間科学 | 19 | 22370 | H20.5.27 | |
92 | 日本農村家族の持続と変動ー長期反復調査分析ー | 堤 マサエ | 人間科学 | 20 | 22542 | H20.9.30 | |
92 | 社会学における文化概念-グローバル文化論のために | 丸山 哲央 | 人間科学 | 21 | 22572 | H20.12.25 | |
92 | 医師と回転機-19世紀における医療・技術・職業 Doctor and Rotatory Machine:Medicine,Technology and Profession in the Nineteenth Century | 山中 浩司 | 人間科学 | 22 | 22580 | H21.1.29 | |
92 | 国際的な債権譲渡金融と国際私法規則 | 藤澤 尚江 | 法学 | 1 | 22446 | H20.9.25 | |
92 | 遺産管理の比較法的研究 | 宮本 誠子 | 法学 | 2 | 22447 | H20.9.25 | |
92 | 誠実義務再論―中国会社法の視点からの再検討 | 村治 規行 | 法学 | 3 | 22642 | H21.3.24 | |
92 | 契約法における信義則の比較法的研究 COMPARATIVE ANALYSIS OF THE GOOD FAITH PRINCIPLE IN CONTRACT LAW(BETWEEN JAPANESE LAW AND INTERNATIONAL LAW OF CONTRACT) | ティン・ニョニョ・タン(TIN NYO NYO THOUNG) | 法学 | 4 | 22643 | H21.3.24 | |
92 | 非典型雇用に関する法規制のあり方‐有期労働、労働者派遣を中心として‐ | 廖 修雅 | 法学 | 5 | 22644 | H21.3.24 | |
92 | 近代日本の法治主義と行政裁判制度改革論 | 小野 博司 | 法学 | 6 | 22645 | H21.3.24 | |
92 | Essays on the Depressed Metabolism in Japan(企業の自然淘汰に関する経済分析) | 田中 孝憲 | 経済学 | 1 | 22359 | H20.4.25 | |
92 | 開放経済下における環境政策の理論分析 | 杉山 泰之 | 経済学 | 2 | 22376 | H20.6.23 | |
92 | 「経済発展と制度-製糸業・製茶業・紡績業の歴史制度分析-」 | 谷山 英祐 | 経済学 | 3 | 22646 | H21.3.24 | |
92 | Essays on agglomeration and economic growth(集積と内生成長に関する論文) | 広瀬 恭子 | 経済学 | 4 | 22647 | H21.3.24 | |
92 | Dynamic Investment Decisions under Conditions of Risk(リスク下における動学的投資決定) | 中川 雅央 | 経済学 | 5 | 22648 | H21.3.24 | |
92 | Economic Growth and Public Policy in Political Economy(経済成長と公共政策における政治経済分析) | 湯之上 英雄 | 経済学 | 6 | 22649 | H21.3.24 | |
92 | 社会資本の地域別経済効果に関する分析 | 樺 克裕 | 経済学 | 7 | 22650 | H21.3.24 | |
92 | Essays on Consumption Externalities and Optimal Policy(消費の外部性と最適政策に関する論考) | 中元 康裕 | 経済学 | 8 | 22651 | H21.3.24 | |
92 | ピグーの労働政策思想 | 高見 典和 | 経済学 | 9 | 22652 | H21.3.24 | |
92 | Essays on Gender, Inequality and Consumption Externalities(ジェンダーと不平等、及び、消費の外部効果について) | 堀 健夫 | 経済学 | 10 | 22653 | H21.3.24 | |
92 | Inequality, Mobility and Redistribution:A Study on Dynamic Political Economy(所得不平等度,所得階層移動及び所得再分配に関する動学的政治経済分析) | =渡 良 | 経済学 | 11 | 22654 | H21.3.24 | |
92 | Interest-Rate Control Rule and Macroeconomic Stability(利子率操作ルールとマクロ経済の安定性) | 藤崎 聖也 | 経済学 | 12 | 22655 | H21.3.24 | |
92 | 解雇規制と労働市場に関する計量経済分析 | 奥平 寛子 | 経済学 | 13 | 22656 | H21.3.24 | |
92 | Essays on Empirical Analysis of Collusion in Procurement Auction(公共入札における談合の実証分析) | 石井 利江子 | 経済学 | 14 | 22657 | H21.3.24 | |
92 | Consumer Preferences toward Time and Risk and Investment Behavior on Financial and Health Capital(時間とリスクに対する消費者選好と金融資本および健康資本への投資行動) | 康 明逸 | 経済学 | 15 | 22658 | H21.3.24 | |
92 | 競争・危険・環境への選好に関する実証的・実験的研究 | 水谷 徳子 | 経済学 | 16 | 22659 | H21.3.24 | |
92 | 二重経済における経済政策の理論分析 | 斉藤 宗之 | 経済学 | 17 | 22660 | H21.3.24 | |
92 | Essays on Incomplete Market Participation and Risk Sharing(市場の参加制約及びリスクシェアリングに関する分析) | 大野 弘明 | 経済学 | 18 | 22661 | H21.3.24 | |
92 | Studies on financial modeling and Le’vy processes(ファイナンスのモデリングとレビィ過程に関する研究) | 三井 謙一 | 経済学 | 19 | 22662 | H21.3.24 | |
92 | 住友本社経営史 | 山本 一雄 | 経済学 | 20 | 22568 | H20.12.18 | |
92 | 公営交通事業の効率的運営に関する研究 | 倉本 宜史 | 応用経済学 | 1 | 22663 | H21.3.24 | |
92 | Relaxation Dynamics of Quantum Composite Systems: Validity of Markovian Master Equation Approach(量子複合系の緩和ダイナミクス: マルコフ型マスター方程式の有効性) | 中谷 正俊 | 理学 | 1 | 22377 | H20.6.23 | |
92 | Study of the dp three nucleon system at Ed = 196 MeV(重陽子エネルギー196 MeVにおける重陽子-陽子 三核子系に関する研究) | 爲重 雄司 | 理学 | 2 | 22378 | H20.6.23 | |
92 | Development of a New Method To Evaluate Performance of Accelerator Magnets by Transporting Alpha Particles(加速器電磁石のためのアルファ線を用いた性能評価手法の開発) | 栗山 靖敏 | 理学 | 3 | 22379 | H20.6.23 | |
92 | CANDLES Detector for the study of Double Beta Decay of 48Ca(48Caによる二重ベータ崩壊の研究のためのCANDLES検出器に関する研究) | 平野 祥之 | 理学 | 4 | 22380 | H20.6.23 | |
92 | Coarse-Graining of Coarse-Grained Protein Models toward Study of Biological Nano-Machines(生体ナノマシンの研究を目的とした粗視化モデルの粗視化) | 下山 紘充 | 理学 | 5 | 22381 | H20.6.23 | |
92 | ヒトRME-8の機能解析 | 藤林 明美 | 理学 | 6 | 22382 | H20.6.23 | |
92 | THE SWITCHING OF CHEMICAL PROPERTIES BY PHOTO- STIMULATION(光刺激による化学的性質の切り替え) | 松平 崇 | 理学 | 7 | 22383 | H20.6.23 | |
92 | Crystal structure of human monoamine oxidase A at 2.2Å resolution and a functional role of the transmembrane helix(2.2Å分解能でのヒト由来モノアミン酸化酵素Aの結晶構造とその膜貫通へリックスの機能的役割) | 孫 世永 | 理学 | 8 | 22384 | H20.6.23 | |
92 | On the Noble Gas Solubility in Terrestrial Materials under High Pressures(高圧下における地球構成物質中の希ガス溶解度について) | 宮川 千絵 | 理学 | 9 | 22385 | H20.6.23 | |
92 | New Approaches to Sensitivity Enhancement in Solid-State Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy(固体核磁気共鳴分光法における新しい増感法) | ウェン クン ペン(Weng Kung Peng) | 理学 | 10 | 22398 | H20.7.10 | |
92 | On eigenvalues of random Schro”dinger operators (ランダムシュレーディンガー作用素の固有値について) | パーム バン クウォク(Pham Van Quoc) | 理学 | 11 | 22448 | H20.9.25 | |
92 | Energy Resolution of Plastic Scintillation Detector for Neutrinoless Double Beta Decay Experiments (ニュートリノを伴わないダブルベータ崩壊実験のためのプラスチックシンチレーターのエネルギー分解能) | ボー ホン ハイ(Vo Hong Hai) | 理学 | 12 | 22449 | H20.9.25 | |
92 | Direct proton decay from the isoscalar giant dipole resonance in 58Ni studied via the (α,α’p) coincidence measurement (α粒子の非弾性散乱同時測定を用いたアイソスカラー型巨大双極子共鳴からの直接陽子崩壊の研究) | 橋本 尚信 | 理学 | 13 | 22450 | H20.9.25 | |
92 | A New Strategy for Biomarker Discovery Based on the NBS Method (新規プロテオーム解析法の開発とそのバイオマーカー探索への応用) | 渡辺 真 | 理学 | 14 | 22451 | H20.9.25 | |
92 | ポリアクリルアミドゲルを用いた蛋白質のアフィニティートラップゲル電気泳動法の開発と応用 | 粟田 ちひろ | 理学 | 15 | 22452 | H20.9.25 | |
92 | The Realization of Copper Catalyzed Enzymatic Reactions and Palladium Catalyzed 5-Endo-Trig Type Cyclizations (銅触媒による酵素反応とPd触媒による5-endo-trig型環化反応の達成) | ラシッド ナビサヘブ ナダフ(Rashid Nabisaheb Nadaf) | 理学 | 16 | 22453 | H20.9.25 | |
92 | Role of Polymer Binders in Water-Base Green Sheets for Fine Ceramics (ファインセラミックス用水系グリーンシートにおける高分子バインダーの役割) | 永田 公一 | 理学 | 17 | 22454 | H20.9.25 | |
92 | 光励起三重項電子スピンを用いたNMR量子コンピュータの初期化に関する研究 | 香川 晃徳 | 理学 | 18 | 22502 | H20.9.25 | |
92 | Representation of color in macaque visual cortical area V4: organization of color-selective neurons(マカクザル視覚皮質V4野における色情報表現:色選択性細胞の空間配置) | 小竹 康代 | 理学 | 19 | 22516 | H20.9.25 | |
92 | Construction of measurement system and quantitative analysis for electric signal-induced cellular response(電気シグナルで誘導される細胞応答の測定システムの構築と定量的解析) | 佐藤 雅之 | 理学 | 20 | 22517 | H20.9.25 | |
92 | The role of UNC5H4 in cortical development(大脳皮質の発達におけるUNC5H4の役割) | 竹本 誠 | 理学 | 21 | 22518 | H20.9.25 | |
92 | Controlled differentiation of myoblast cells into fast and slow muscle fibers(筋細胞の速筋および遅筋への分化制御) | 松岡 由和 | 理学 | 22 | 22519 | H20.9.25 | |
92 | Retinal metabolism in rod and cone photoreceptors(桿体と錐体におけるレチナール代謝) | 宮園 貞治 | 理学 | 23 | 22520 | H20.9.25 | |
92 | On handle decompositions of exotic 4-manifolds(エキゾチックな4次元多様体のハンドル分解について) | 安井 弘一 | 理学 | 24 | 22562 | H20.12.18 | |
92 | Development of high-resolution solid-state NMR using 1H nuclear spins for structural biology (水素核スピンを用いた高分解能固体NMRによる生体分子構造解析法) | 高橋 大樹 | 理学 | 25 | 22563 | H20.12.18 | |
92 | Theoretical investigation of the electronic asymmetry of the special pair in the photosynthetic type-II reaction center. (光合成反応中心スペシャルペアの電子非対称性に関する理論解析) | 山﨑 秀樹 | 理学 | 26 | 22564 | H20.12.18 | |
92 | Structure of the light-harvesting bacteriochlorophyll c assembly in chlorosomes as studied by 13C―13C distance analysis using solid-state NMR (固体NMRによる13C―13C距離解析で得られたクロロゾーム中アンテナ系バクテリオクロロフィルc複合体の構造) | 江川 文子 | 理学 | 27 | 22565 | H20.12.18 | |
92 | Regulation of DNA replication origins by chromatin structures (クロマチン構造による複製開始点の制御機構の解析) | 林 眞理 | 理学 | 28 | 22566 | H20.12.18 | |
92 | Structure analysis of rat liver vault at 3.5A* resolution (3.5A*分解能でのラット肝臓由来vaultの構造解析) | 加藤 公児 | 理学 | 29 | 22567 | H20.12.18 | |
92 | Convexity properties of generalized moment maps (一般化された運動量写像の凸性) | 新田 泰文 | 理学 | 30 | 22664 | H21.3.24 | |
92 | Scattering problem for a system of nonlinear Klein-Gordon equations (非線形 Klein-Gordon 方程式系の散乱問題) | ラトノ バグス エディ ウィボウォ(RATNO BAGUS EDY WIBOWO) | 理学 | 31 | 22665 | H21.3.24 | |
92 | Studies on curves on toric surfaces(トーリック曲面上の曲線の研究) | 川口 良 | 理学 | 32 | 22666 | H21.3.24 | |
92 | Exotic hadrons in the QCD sum rule (QCD和則によるエキゾチックハドロン) | 陳 華星 | 理学 | 33 | 22667 | H21.3.24 | |
92 | KN Interaction and Three-body Resonances with Coupled-Channel Chiral Dynamics (カイラル・ダイナミクスに基づく反K中間子-核子相互作用と三体共鳴状態) | 池田 陽一 | 理学 | 34 | 22668 | H21.3.24 | |
92 | Curved Space-time in Matrix Models (行列模型における曲がった時空の実現) | 伊敷 吾郎 | 理学 | 35 | 22669 | H21.3.24 | |
92 | First-principles investigation of electronic structures and transport properties of new half-metallic materials(新規ハーフメタルの電子状態と輸送現象の第一原理計算に基づく研究) | グエン ホアング ロン(NGUYEN HOANG LONG) | 理学 | 36 | 22670 | H21.3.24 | |
92 | Description of curved spacetime by matrix models (曲がった時空の行列模型による記述について) | 島﨑 信二 | 理学 | 37 | 22671 | H21.3.24 | |
92 | Lattice study of color confinement mechanism in Coulomb gauge QCD (格子QCDシミュレーションを用いたクーロンゲージ量子色力学における閉じ込め機構の研究) | 中川 義之 | 理学 | 38 | 22672 | H21.3.24 | |
92 | Statistical Mechanics of Diversity in Ecosystems (生態系における多様性の統計力学) | 吉野 好美 | 理学 | 39 | 22673 | H21.3.24 | |
92 | Magnetic and Fermi Surface Properties in RCu2Si2 (R: Rare Earth), Ce2Pd3Si5 and Lu2Rh3Ga9(RCu2Si2 (R:希土類), Ce2Pd3Si5, Lu2Rh3Ga9の磁性とフェルミ面の性質) | グエン ドク ズン(NGUYEN DUC DUNG) | 理学 | 40 | 22674 | H21.3.24 | |
92 | Suppression of hydrodynamic instability and development of plasma diagnostics to demonstrate impact fast ignition scheme(衝撃点火方式の実証へ向けた流体不安定性抑制に関する研究とプラズマ診断法開発) | 渡利 威士 | 理学 | 41 | 22675 | H21.3.24 | |
92 | 固体NMRを用いた脂質二重膜中アンフォテリシンB複合体の分子間相互作用解析 | 梅川 雄一 | 理学 | 42 | 22676 | H21.3.24 | |
92 | Magnetophoretic and Magneto-Optical Measurements of Interfacial Aggregates (界面集合体の磁気泳動および磁気光学分析法に関する研究) | 江上 茂樹 | 理学 | 43 | 22677 | H21.3.24 | |
92 | Studies on PCR with Enantiomeric DNA and Regulation of RNA Structure and Function (鏡像体DNAを用いたPCRに関する研究とRNAの構造・機能の制御研究) | 林 剛介 | 理学 | 44 | 22678 | H21.3.24 | |
92 | Studies on Structure and Function of Pseudoazurin from a Methylotrophic Denitrifying Bacterium(C1資化性脱窒菌由来のシュードアズリンの構造と機能に関する研究) | 平 大輔 | 理学 | 45 | 22679 | H21.3.24 | |
92 | 標識アンフォテリシンBの合成およびその脂質二重膜中複合体の構造解析 | 松下 直広 | 理学 | 46 | 22680 | H21.3.24 | |
92 | 表面プラズモン共鳴法を用いた膜作動性生理活性物質と生体分子の相互作用解析 | 毛利 良太 | 理学 | 47 | 22681 | H21.3.24 | |
92 | Structural insight into PPARg activating process through covalent modification with endogenous fatty-acid ligands.(内在性脂肪酸リガンドとの共有結合を介した核内受容体PPARg活性化機構) | 和久 剛 | 理学 | 48 | 22682 | H21.3.24 | |
92 | Dynamics and Local Structure of Adsorbed Molecules in Hydrophobic Nano-slit as Studied by Solid State NMR(疎水性ナノ空間に吸着された分子のダイナミクスと局所構造の固体NMRによる研究) | 大道 弘明 | 理学 | 49 | 22683 | H21.3.24 | |
92 | 液胞型ATPアーゼの阻害機構の解明を目指した標識化サリシリハラミドの合成研究 | 杉本 賀規 | 理学 | 50 | 22684 | H21.3.24 | |
92 | Spectroscopic Analysis of Liquid-Liquid Interfacial Aggregates and Raman Optical Activity of Molecular Complex (液液界面分子集合体の分光分析と分子錯体のラマン光学活性測定) | 山本 茂樹 | 理学 | 51 | 22685 | H21.3.24 | |
92 | Light-dependent nuclear positioning in Arabidopsis thaliana leaf cells: its basic features and motile systems (シロイヌナズナ葉細胞における核光定位運動:基本的特徴と運動の仕組み) | 岩渕 功誠 | 理学 | 52 | 22686 | H21.3.24 | |
92 | Direct observation of β2-microglobulin amyloid fibrils(β2ミクログロブリンアミロイド線維の直接観察) | 小澤 大作 | 理学 | 53 | 22687 | H21.3.24 | |
92 | Non-receptor tyrosine kinase CSK-1 controls pharyngeal muscle organization in C.elegans. (非受容体型チロシンキナーゼCSK-1は線虫の咽頭筋の構築を制御する。) | 高田 望 | 理学 | 54 | 22688 | H21.3.24 | |
92 | ホヤ胚後極に局在する母性因子PEMは初期卵割面の定位と連続した不等分裂に関わる | 根岸 剛文 | 理学 | 55 | 22689 | H21.3.24 | |
92 | Study on Substrate Binding to Human Tryptophan 2,3-Dioxygenase(ヒト由来トリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼへの基質結合に関する研究) | 福村 栄維子 | 理学 | 56 | 22690 | H21.3.24 | |
92 | アフリカツメガエル胚の頭部感覚器官形成におけるXhairy2の機能解析: 特にレンズ形成におけるその必要性について | 村= 康人 | 理学 | 57 | 22691 | H21.3.24 | |
92 | Molecular phylogenetic analysis of cuttlefishes (Sepiidae, Cephalopoda, Mollusca) based on mitochondrial genes(ミトコンドリア遺伝子を用いたコウイカ類の分子系統解析) | 吉田 真明 | 理学 | 58 | 22692 | H21.3.24 | |
92 | ストレス環境下におけるAlternative oxidaseの生理学的解析 | 渡辺 千尋 | 理学 | 59 | 22693 | H21.3.24 | |
92 | Physiological role of RNase LS in Escherichia coli (大腸菌RNase LSの生理的役割) | 岩本 明 | 理学 | 60 | 22694 | H21.3.24 | |
92 | Physiological roles of catalases and a superoxide dismutase in Mesorhizobium loti MAFF303099 for symbiosis(ミヤコグサ根粒菌のカタラーゼとスーパーオキシドディスムターゼが共生で果たす役割について) | 羽生 真樹 | 理学 | 61 | 22695 | H21.3.24 | |
92 | Detection of tissue-specific genes and computational analysis of testis-specific gene expression regulatory regions(組織特異的遺伝子の検出と精巣特異的遺伝子の発現制御領域のコンピュータを使った解析) | 山下 明史 | 理学 | 62 | 22696 | H21.3.24 | |
92 | 植物の窒素代謝と呼吸系との相互作用の解析 | 蜂谷 卓士 | 理学 | 63 | 22697 | H21.3.24 | |
92 | Studies on Mesorhizobium loti Genes Involved in the Establishment of Symbiosis with Lotus japonicus (宿主植物との共生成立に関わるミヤコグサ根粒菌遺伝子の研究) | 三島 絵里奈 | 理学 | 64 | 22698 | H21.3.24 | |
92 | X-ray structure of human connexin26 gap junction channel at 3.5Åresolution(3.5Å分解能でのヒト由来コネキシン26ギャップ結合チャネルのX線結晶構造解析) | 前田 将司 | 理学 | 65 | 22699 | H21.3.24 | |
92 | Ring-Opening Polymerization of Cyclic Esters by Cyclodextrins(シクロデキストリンによる環状エステル類の開環重合) | 大﨑 基史 | 理学 | 66 | 22700 | H21.3.24 | |
92 | The Role of NH===OC Hydrogen Bond towards the Photocycle of PhotoactiveYellow Protein (Photoactive Yellow Proteinの光サイクルにおけるNH===OC水素結合の役割) | 岡本 健太郎 | 理学 | 67 | 22701 | H21.3.24 | |
92 | RECOGNITION OF CINNAMOYL CYCLODEXTRIN DERIVATIVES: INCLUSION PROPERTIES, STRUCTURES, AND INETICS(桂皮酸誘導体を修飾したシクロデキストリンの分子認識機構: 包接特性、構造、および速度論についての研究) | 宮脇 敦久 | 理学 | 68 | 22702 | H21.3.24 | |
92 | Studies of roles of the amino acid residues in the vicinity of the active site in cytochrome P450cam(チトクロムP450camの活性部位近傍のアミノ酸残基の役割の研究) | 櫻井 啓介 | 理学 | 69 | 22703 | H21.3.24 | |
92 | Kinetics of Thermal Decomposition of Organic Matter from Carbonaceous Chondrites and Influence of Minerals (炭素質コンドライト中有機物の加熱変化の反応速度論と鉱物の効果) | 癸生川(望月) 陽子 | 理学 | 70 | 22704 | H21.3.24 | |
92 | Microspectroscopic characterization of micrometeorites and thermal/aqueous alteration experiments of carbonaceous chondrites and model materials (宇宙塵の顕微分光分析と炭素質コンドライト及びその模擬物質の水質・熱変成実験) | 鈴木 彰子 | 理学 | 71 | 22705 | H21.3.24 | |
92 | Flume experiments on the sand dunes under bidirectional flows with angular variation: the formation process and resultant topography depending on the angular variation and intensity ratio (二方向流下の砂丘に関する水槽実験:その変形過程と発達した地形とに見られる二方向流の角度変化量と二つの流れの強度比の影響) | 谷口 圭輔 | 理学 | 72 | 22706 | H21.3.24 | |
92 | Noble gas compositions of mantle-derived xenoliths from Tasmania and North Queensland, Eastern Australia (東オーストラリア、タスマニアと北クイーンズランドからのマントル起源捕獲岩の希ガス組成) | ツッポン ジョージ(Czuppon Gyo”rgy) | 理学 | 73 | 22707 | H21.3.24 | |
92 | Development of ASICs for multi-readout X-ray CCDs (X線CCDの並列信号処理用ASICの開発) | 松浦 大介 | 理学 | 74 | 22708 | H21.3.24 | |
92 | Crystallization processes of circumstellar silicate dust (星周塵珪酸塩の結晶化過程) | 村田 敬介 | 理学 | 75 | 22709 | H21.3.24 | |
92 | Study of thermoelectric materials design in transition-metal compounds (遷移金属化合物における熱電変換材料の設計に関する研究) | 酒井 章裕 | 理学 | 76 | 23025 | H21.3.24 | |
92 | NMR Studies on Multilayered Copper Oxide Superconductors with Apical-fluorine (NMRによる頂点フッ素系多層型銅酸化物高温超伝導体の研究) | 清水 直 | 理学 | 77 | 23026 | H21.3.24 | |
92 | Quantum Electrodynamics of Excitons with Radiative Relaxation (輻射緩和を伴う励起子の量子電磁力学) | 馬場 基彰 | 理学 | 78 | 23027 | H21.3.24 | |
92 | Theoretical and experimental study on local expansion and transformation of photonic W states (局所操作による光子系W状態の拡張と変換に関する理論提案と実証実験) | 田嶌 俊之 | 理学 | 79 | 23028 | H21.3.24 | |
92 | Ultrafast carrier dynamics on Si surfaces studied by femtosecond time-resolved two-photon photoelectron spectroscopy(フェムト秒時間分解2光子光電子分光法によるシリコン表面超高速キャリア動力学) | 市林 拓 | 理学 | 80 | 23029 | H21.3.24 | |
92 | Studies on recognition by a minor groove-binding drug and mechanism of alkali degradation of the (6–4) photoproduct ((6–4) フォトプロダクトの副溝結合性薬物による認識とアルカリ加水分解の機構に関する研究) | 橋本(稲瀬) 安希 | 理学 | 81 | 23030 | H21.3.24 | |
92 | Development of Direct Transformations of Esters Using a Tetranuclear Zinc Cluster Catalyst (亜鉛四核クラスター触媒によるエステルの直接的官能基変換反応の開発) | 岩﨑 孝紀 | 理学 | 82 | 23031 | H21.3.24 | |
92 | Syntheses of Linear Tetranuclear Mo2M2 Complexes (M = Rh, Ir, and Pd) and Their Oxidative Mo―M Bond Formation (直線状異種金属四核錯体の合成および酸化的金属金属結合形成反応) | 島 明日香 | 理学 | 83 | 23032 | H21.3.24 | |
92 | Pt-Nanoparticles Encapsulated in Hollow Porous Carbon: Photocatalytic Synthesis, Structural Characterizations and Catalytic Activities (中空多孔性カーボンに内包された白金ナノ粒子-光触媒反応による調製、キャラクタリゼーション、および触媒活性-) | 呉 永豪 | 理学 | 84 | 23033 | H21.3.24 | |
92 | Study on Mean Field Equations for Point Vortex and Vortex Filament Systems (点渦系と渦糸系の平均場方程式に関する研究) | 澤田 謙 | 理学 | 85 | 23034 | H21.3.24 | |
92 | 微小コイルとマジック角試料回転を組み合わせた固体NMRの手法開発 | 犬飼 宗弘 | 理学 | 86 | 23035 | H21.3.24 | |
92 | Large-time behavior of solutions of scalar viscous conservation law with non-convex flux(非凸な流束を持つ単独粘性保存則の解の長時間挙動) | 橋本 伊都子 | 理学 | 87 | 23079 | H21.3.24 | |
92 | Transcriptional regulation underlying the derivation of anterior neural plate from epiblast (胚盤葉上層から前部神経板への発生の進行を特徴づける転写制御機構) | 岩渕 真木子 | 理学 | 88 | 23083 | H21.3.24 | |
92 | NKT細胞由来のサイトカインによるT細胞の恒常的分裂の制御 | 植田 尚子 | 理学 | 89 | 23084 | H21.3.24 | |
92 | 核蛋白質の核内輸送におけるimportinαの機能解析 | 小川 泰 | 理学 | 90 | 23085 | H21.3.24 | |
92 | Protocadherin-αfamily is required for serotonergic neurons to appropriately innervate target brain areas. (プロトカドヘリンαファミリーは、セロトニン神経の標的脳領域における正確な神経支配に必須である) | 香取 将太 | 理学 | 91 | 23086 | H21.3.24 | |
92 | Optical Properties of Morpho Butterfly Wings Studied by Angle-Resolved Reflection Measurements(角度分解反射測定によるモルフォチョウの翅の光学特性に関する研究) | 神戸 亮 | 理学 | 92 | 23087 | H21.3.24 | |
92 | 大腸菌と細胞性粘菌の実験室内共生成立過程における大腸菌の表現型変化と遺伝子発現ネットワークのダイナミクス | 木原 久美子 | 理学 | 93 | 23088 | H21.3.24 | |
92 | Functionally segregated escape networks in zebrafish hindbrain(ゼブラフィッシュ後脳の逃避運動回路は感覚入力によって使い分けられる) | 小橋 常彦 | 理学 | 94 | 23089 | H21.3.24 | |
92 | 脂肪細胞におけるグルタチオンペルオキシダーゼ、及びグルタチオン代謝がインスリン抵抗性に及ぼす影響 | 小林 宏規 | 理学 | 95 | 23090 | H21.3.24 | |
92 | Simultaneous measurement of nucleotide occupancy and mechanical displacement in myosin-V, a processive molecular motor. (連続運動分子モーター ミオシン5の化学サイクルと力学サイクルの同時計測) | 小森 智貴 | 理学 | 96 | 23091 | H21.3.24 | |
92 | Hepatic IL-7 links innate immunity and adaptive immunity. (自然免疫系と獲得免疫系を繋ぐ肝臓からのインターロイキン7) | 澤 幸久 | 理学 | 97 | 23092 | H21.3.24 | |
92 | 分裂酵母・減数分裂特異的タンパク質Mug28は胞子壁の形成を制御する | 重久 晃 | 理学 | 98 | 23093 | H21.3.24 | |
92 | べん毛タンパク質輸送装置サブユニットFlhAcの温度感受性変異体の機能喪失・復帰メカニズム | 島田 賢史 | 理学 | 99 | 23094 | H21.3.24 | |
92 | Identification of a novel distal enhancer in human adiponectin gene (ヒトアディポネクチン遺伝子の新規遠位エンハンサーの同定) | 瀬川 勝盛 | 理学 | 100 | 23095 | H21.3.24 | |
92 | Origin of Anterior-Posterior axis in the mouse embryo(マウス胚における前後軸の起源) | 髙岡 勝吉 | 理学 | 101 | 23096 | H21.3.24 | |
92 | High cGMP Synthetic Activity in Carp Cones(コイ錐体視細胞における高いcGMP合成活性) | 竹本 訓彦 | 理学 | 102 | 23097 | H21.3.24 | |
92 | PLEKHM1 INTERACTS WITH RAB7 AND NEGATIVELY REGULATES ENDOCYTIC PATHWAY.(PLEKHM1はRab7と結合し、エンドサイトーシス経路を負に制御する) | 田端 桂介 | 理学 | 103 | 23098 | H21.3.24 | |
92 | Apaf-1-dependent and independent cell death in mouse development (マウスの発生段階におけるApaf-1依存的細胞死と非依存的細胞死) | 長坂 明臣 | 理学 | 104 | 23099 | H21.3.24 | |
92 | プロトン駆動型細菌べん毛モーターの出力特性の解析 | 中村 修一 | 理学 | 105 | 23100 | H21.3.24 | |
92 | 成熟脂肪細胞においてRhoAが炎症性サイトカインの発現を上昇させる | 中山 雄記 | 理学 | 106 | 23101 | H21.3.24 | |
92 | Milk fat globule EGF factor 8 in human patients of systemic lupus erythematosus (SLE患者におけるMFG-E8遺伝子の解析) | 山口 裕嗣 | 理学 | 107 | 23102 | H21.3.24 | |
92 | The Role of Neural Activities of Thalamic and Cortical Neurons in Thalamocortical Axon Branching(視床皮質軸索の枝分かれ形成における視床と大脳皮質の神経活動の役割) | 山田 成人 | 理学 | 108 | 23103 | H21.3.24 | |
92 | Structural and functional analysis of RecJ-type exonucleases (RecJ 型エキソヌクレアーゼの構造機能解析) | 若松 泰介 | 理学 | 109 | 23104 | H21.3.24 | |
92 | ウサギ骨格筋トロポミオシンC末端フラグメントの結晶構造解析と結晶構造から見るトロポミオシンの柔軟性 | 南方 志帆 | 理学 | 110 | 22357 | H20.4.21 | |
92 | Perinatal exposure to propylthiouracil alters neurobehavior and mRNA expression in rat brain(プロピルチオウラシルの周産期曝露によるラットの神経行動および脳内のmRNA発現変化) | 小林 久美子 | 理学 | 111 | 22399 | H20.7.17 | |
92 | キラル配位子スピロビスイソオキサゾリンを用いる不斉酸化的環化反応 | 辻原 哲也 | 理学 | 112 | 22528 | H20.9.25 | |
92 | Transcriptional and Ubiquitin Ligase Activities of a RING Protein RBCK1 Regulated by Protein Kinases and Its Splice Variant Lacking the RING Motif (転写活性とユビキチンリガーゼ活性を持つRINGタンパク質RBCK1のタンパク質リン酸化酵素とRINGモチーフを欠損したスプライス変異体による制御) | 立松 健司 | 理学 | 113 | 22529 | H20.9.25 | |
92 | Studies on key reactions of meiotic recombination:resection of 5’ends of double-strand breaks,functions of RecA-like proteins and meiotic recombination-related DNA synthesis (減数分裂期組換えで鍵を握る反応の研究:DNA二重鎖切断の5’末端の削り込み反応、RecA様蛋白質の機能、減数分裂期組換えに伴うDNA合成反応) | 寺澤 匡博 | 理学 | 114 | 22530 | H20.9.25 | |
92 | Parameters of optic nerve electrical stimulation affecting neuroprotection of axotomized retinal ganglion cells in adult rats(視神経電気刺激による成熟ラット網膜神経節細胞の生存促進:至適刺激条件の検討) | 岡﨑 祐香 | 医学 | 1 | 22343 | H20.4.21 | |
92 | Reduced incorporation of SARS-CoV spike protein into viral particles due to amino acid substitutions within the receptor binding domain (スパイクたんぱく質のレセプター結合部位のアミノ酸変異による粒子への取り込み低下) | 李 =明 | 医学 | 2 | 22344 | H20.4.21 | |
92 | Participation of autophagy in renal ischemia/ reperfusion injury (腎虚血再灌流傷害へのオートファジーの関与) | 鈴木 ちぐれ | 医学 | 3 | 22345 | H20.4.21 | |
92 | Serum Osteoprotegerin as a Screening Tool for Coronary Artery Calcification Score in Diabetic Pre-dialysis Patients (保存期糖尿病性腎症においてOsteoprotegerinは冠動脈石灰化のスクリーニングに有用である) | 三上 聡司 | 医学 | 4 | 22346 | H20.4.21 | |
92 | Quantification of hardness, elasticity and viscosity of the skin of patients with systemic sclerosis using a novel sensing device (Vesmeter) : A proposal for a new outcome measurement procedure(強皮症皮膚病変の物理特性の解析および皮膚硬度測定法の開発) | 桑原 裕祐 | 医学 | 5 | 22347 | H20.4.21 | |
92 | 4-HYDROXY-2-NONENAL INDUCES ENDOTHELIAL CELL INJURY VIA PKCδ AND BIPHASIC JNK ACTIVATION(4-Hydroxy-2-NonenalはPKCδと2相性のJNKの活性化を介して血管内皮細胞障害を誘導する) | 滝本 宜之 | 医学 | 6 | 22348 | H20.4.21 | |
92 | Comparison of arterial functional evaluations as a predictor for cardiovascular events in hypertensive patients : non-invasive atherosclerotic evaluation in hypertension (NOAH) study (高血圧患者における心血管イベント予測因子としての動脈硬化検査の比較 -高血圧を対象とした非侵襲的動脈硬化検査(NOAH)研究-) | 寺井 美奈子 | 医学 | 7 | 22349 | H20.4.21 | |
92 | Quantitative measurement of neurological deficit after mild (30 min) transient middle cerebral artery occlusion in rats(ラットを用いた30分一過性中大脳動脈閉塞モデルにおける定量的神経症候測定方法についての検討) | 若山 幸示 | 医学 | 8 | 22360 | H20.4.30 | |
92 | Suppressor of cytokine signaling-1 ameliorates dextran sulfate sodium-induced colitis in mice(サイトカインシグナル阻害因子SOCS-1はマウスDSS腸炎を改善する) | 堀野 次郎 | 医学 | 9 | 22363 | H20.5.15 | |
92 | Aberrant Expression of Glycosylation in Juvenile Gastrointestinal Stromal Tumors(若年型消化管間質腫瘍における糖鎖修飾変異の検討) | 髙橋 剛 | 医学 | 10 | 22364 | H20.5.15 | |
92 | An Lrp6 Hypomorphic Mutation Affects Bone Mass through Bone Resorption in Mice and Impairs Interaction with Mesd(Lrp6ハイポモルフ変異は骨吸収を介して骨量に影響を与え、Mesdとの相互作用を障害する) | 窪田 拓生 | 医学 | 11 | 22402 | H20.7.18 | |
92 | Roles of endocannabinoids in heterosynaptic long-term depression of excitatory synaptic transmission in visual cortex of young mice(幼若マウス視覚野興奮性シナプス伝達の異シナプス性長期抑圧における内因性カンナビノイドの役割) | 黄 艶 | 医学 | 12 | 22403 | H20.7.18 | |
92 | In Vivo Evidence of Enhancement of HGF-induced Angiogenesis by Fluvastatin(下肢虚血モデル動物における、フルバスタチンのHGFによる血管新生増強効果) | 竹屋 泰 | 医学 | 13 | 22410 | H20.8.20 | |
92 | In situ tissue regeneration using a novel tissue-engineered, small-caliber vascular graft without cell seeding(組織工学を応用した細胞播種を要しない小口径人工血管による自己組織再建) | 横田 武典 | 医学 | 14 | 22411 | H20.8.20 | |
92 | Translation from nonautonomous type IAP retrotransposon is a critical determinant of transposition activity:Implication for retrotransposon-mediated genome evolution (非自律型IAPレトロトランスポゾンからの翻訳は、転移において重要な役割を持つ:レトロトランスポゾンによるゲノム進化への示唆) | 齋藤 映介 | 医学 | 15 | 22455 | H20.9.25 | |
92 | Human herpesvirus-6 infection induces the reorganization of membrane microdomains in target cells, which are required for virus entry (ヒトヘルペスウイルス6は標的細胞に侵入するために、細胞膜上のマイクロドメインを再構築する) | 湯 華民 | 医学 | 16 | 22456 | H20.9.25 | |
92 | Imaging of Rab5 activity identifies essential regulators for phagosome maturation (Rab5活性のイメージングにより同定されたファゴソーム成熟に必須の制御因子) | 北野 正寛 | 医学 | 17 | 22457 | H20.9.25 | |
92 | The DHR1 domain of DOCK180 binds to SNX5 and regulates cation-independent mannose 6-phosphate receptor transport(DOCK180のDHR1ドメインはSNX5に結合し、カチオン非依存性マンノース6リン酸受容体輸送を制御する) | 原 重雄 | 医学 | 18 | 22458 | H20.9.25 | |
92 | Effect of Robotic Milling on Periprosthetic Bone Remodeling(人工関節周囲骨リモデリングに対するロボット掘削の効果) | 花之内 健仁 | 医学 | 19 | 22459 | H20.9.25 | |
92 | Subsequent ventricular fibrillation and survival in out-of-hospital cardiac arrests presenting with PEA or asystole(PEA/心静止をきたした病院外心停止症例における二次性心室細動と生存転帰について) | 梶野 健太郎 | 医学 | 20 | 22460 | H20.9.25 | |
92 | PI3K/Akt signaling as a key regulatory pathway for chondrocyte terminal differentiation(PI3K/Aktシグナルは、軟骨細胞の最終分化を調節するシグナル経路である) | 北 圭介 | 医学 | 21 | 22461 | H20.9.25 | |
92 | IGF-I secreted by osteoblasts acts as a potent chemotactic factor for osteoblasts(骨芽細胞が分泌するIGF-Iは骨芽細胞に対する遊走活性因子として働く) | 中﨑 学人 | 医学 | 22 | 22462 | H20.9.25 | |
92 | Cadherin-11-mediated interactions with bone marrow stromal /osteoblastic cells support selective colonization of breast cancer cells in bone.(カドヘリン11を介した骨髄間葉系細胞との接着が乳癌細胞の骨への選択的停溜を促進する) | 田村 太資 | 医学 | 23 | 22463 | H20.9.25 | |
92 | Oxidized phospholipids in the macula increase with age and in eyes with age-related macular degeneration(黄斑部における酸化リン脂質の加齢変化と加齢黄斑変性への関与) | 鈴木 三保子 | 医学 | 24 | 22464 | H20.9.25 | |
92 | Nepmucin/CLM-9, an Ig domain-containing sialomucin in vascular endothelial cells, promotes lymphocyte transendothelial migration in vitro(血管内皮細胞に発現するシアロムチンnepmucin/CLM-9はIgドメインを介してin vitroでリンパ球の血管外遊走を促進する) | 陳 秀晶 | 医学 | 25 | 22465 | H20.9.25 | |
92 | Granulocyte Colony-Stimulating Factor Prevents Reperfusion Injury after Heart Preservation(Granulocyte Colony-Stimulating Factorによる心保存後の再灌流障害抑制効果の検討) | 樋口 卓也 | 医学 | 26 | 22466 | H20.9.25 | |
92 | MYCN downregulates integrin α1 to promote invasion of human neuroblastoma cells(MYCNはインテグリンアルファ1を下方制御し神経芽腫細胞の浸潤を促進する) | 田中 夏美 | 医学 | 27 | 22543 | H20.10.14 | |
92 | INSULATION OF THE UBIQUITOUS RXRB PROMOTER FROM THE CARTILAGE-SPECIFIC ADJACENT GENE, COL11A2(ユビキタスに発現するRXRB遺伝子のプロモーターは、隣接し軟骨特異的に発現するCOL11A2遺伝子から隔離されている) | 村井 純子 | 医学 | 28 | 22544 | H20.10.14 | |
92 | < |