2022年12月16日
お正月によく目にする「縁起もの」。
門松、破魔矢、七福神、力士や熊手、食べ物まで「縁起もの」はさまざま。
神社やお寺にも「縁起」があるんです。
知っているようで知らない「縁起」をあれこれ集めてみました。
2022年12月16日(金)~2023年1月15日(日) 船場図書館2階 一般エリア展示コーナー
タイトル | 巻号 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 別置記号 | 請求記号 | 蔵書区分 | 形態区分 | バーコード | ISBN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京の神さま仏さま | コトコト | 2009.3 | B | 175.9// | 一般 | 文庫 | 600984033 | 978-4-903822-37-2 | ||
京都ご利益さんぽ | コトコト | 2011.9 | B | 175.9// | 一般 | 文庫 | 601039795 | 978-4-903822-45-7 | ||
願えば叶う京都の神社ガイド | 梓結実/著 | 淡交社 | 2019.11 | 175.9// | 一般 | 一般書 | 601251770 | 978-4-473-02141-0 | ||
京都・奈良神社めぐり案内 | 古社参拝研究会/著 | 宝島社 | 2020.3 | 175.9// | 一般 | 一般書 | 601273691 | 978-4-299-00330-0 | ||
京都・奈良ご朱印めぐり旅乙女の寺社案内 | あんぐる/著 | メイツ出版 | 2014.12 | 175.9// | 一般 | 一般書 | 601353782 | 978-4-7804-1528-5 | ||
神社とは何か?お寺とは何か? | [1] | 武光誠/監修 | 阪急コミュニケーションズ | 2009.9 | 175.9// | 一般 | 一般書 | 601065006 | 978-4-484-09231-7 | |
神社とは何か?お寺とは何か? | 2 | ペン編集部/編 | 阪急コミュニケーションズ | 2012.4 | 175.9// | 一般 | 一般書 | 601060122 | 978-4-484-12210-6 | |
なんとなく、仏教 | 木村文輝/著 | 大法輪閣 | 2021.12 | 180.4// | 一般 | 一般書 | 601399868 | 978-4-8046-8217-4 | ||
なる仏教する仏教 | 矢玉四郎/文と絵 | エクスナレッジ | 2019.5 | 180// | 一般 | 一般書 | 601233141 | 978-4-7678-2631-8 | ||
お寺のどうぶつ図鑑 | 今井淨圓/監修 | 二見書房 | 2020.12 | 185.91// | 一般 | 一般書 | 601320781 | 978-4-576-20189-4 | ||
知っておきたい日本の札所めぐり歩き方・楽しみ方徹底ガイドブック | 八木透/監修 | メイツ出版 | 2013.10 | 186.9// | 一般 | 一般書 | 601108186 | 978-4-7804-1376-2 | ||
ご利益散歩に出かけよう | 平野恵理子/著 | 筑摩書房 | 2005.1 | 291.3// | 一般 | 一般書 | 600781132 | 4-480-87761-4 | ||
魅惑の京都ふしぎ発見 | 蒲田春樹/著 | PHP研究所 | 2015.5 | 291.6// | 一般 | 一般書 | 601357304 | 978-4-569-82291-4 | ||
出雲縁結び散歩 | まのとのま/著 | 徳間書店 | 2012.10 | G | 291.7// | 一般 | 一般書 | 601083280 | 978-4-19-863495-7 | |
あなたの暮らしを豊かにする日本のしきたり | 洋泉社 | 2018.1 | 386.1// | 一般 | 一般書 | 601198385 | 978-4-8003-1378-2 | |||
春夏秋冬ゆる~く楽しむ和の行事 | 本間美加子/文 | 海竜社 | 2021.8 | 386.1// | 一般 | 一般書 | 601345374 | 978-4-7593-1761-9 | ||
季節を愉しむ366日 | 三浦康子/監修 | 朝日新聞出版 | 2022.3 | 386.1// | 一般 | 一般書 | 601418296 | 978-4-02-334064-0 | ||
開運!えんぎ読本 | 神崎宣武/編著 | チクマ秀版社 | 2000.12 | 387// | 一般 | 一般書 | 600615348 | 4-8050-0375-8 | ||
旧暦で読み解く日本の習わし | 大谷光男/監修 | 青春出版社 | 2003.9 | 449.3// | 一般 | 一般書 | 600730022 | 4-413-04070-8 | ||
七十二候がまるごとわかる本 | 晋遊舎 | 2018.1 | 449.3// | 一般 | 一般書 | 601197932 | 978-4-8018-0846-1 | |||
和の暮らしが楽しい!おうち歳時記 | 中西利恵/監修 | 成美堂出版 | 2005.12 | 590// | 一般 | 一般書 | 600790398 | 4-415-03175-7 | ||
「茜や」の小さく楽しむおうち歳時記 | 柳本あかね/著 | 河出書房新社 | 2015.10 | 590// | 一般 | 一般書 | 601360282 | 978-4-309-27645-8 | ||
クロスステッチで作るかわいいNIPPON | 平泉千絵/著 | 成美堂出版 | 2019.10 | 594.2// | 一般 | 一般書 | 601241904 | 978-4-415-32674-0 | ||
刺しゅう糸で編むかぎ針編みの福ものプチぐるみ | アップルミンツ | 2020.2 | 594.3// | 一般 | 一般書 | 601264872 | 978-4-02-190891-0 | |||
干支のあみぐるみとお正月の飾り | アップルミンツ | 2020.12 | 594.3// | 一般 | 一般書 | 601319593 | 978-4-529-07039-3 | |||
水引デザイン | m90デザイン室/著 | 誠文堂新光社 | 2013.11 | 594.9// | 一般 | 一般書 | 601087828 | 978-4-416-71363-1 | ||
やさしい水引細工12カ月 | 荻原加寿美/著 | 成美堂出版 | 2017.11 | 594.9// | 一般 | 一般書 | 601373970 | 978-4-415-32404-3 | ||
福を招く干支のお針仕事 | 日本ヴォーグ社 | 2019.12 | 594// | 一般 | 一般書 | 601249253 | 978-4-529-05925-1 | |||
和布で作る縁起がいい飾りもの | ブティック社 | 2020.12 | 594// | 一般 | 一般書 | 601318728 | 978-4-8347-8059-8 | |||
やさしく作れるちりめんの飾り物とつるし飾り | 日本ヴォーグ社 | 2013.1 | 594// | 一般 | 一般書 | 830203345 | 978-4-529-05155-2 | |||
おせちとお正月のごちそう | 太田晶子/料理 | 成美堂出版 | 2002.12 | 596.4/オオ/ | 一般 | 一般書 | 600692032 | 4-415-02224-3 | ||
フィナンシェの本 | 藤木稚子/著 | ルックナゥ | 2013.4 | 596.65/フジ/ | 一般 | 一般書 | 601066327 | 978-4-8004-0035-2 | ||
いしばしなおこの縁起物折り紙 | いしばしなおこ/著 | ブティック社 | 2019.12 | 754.9// | 一般 | 一般書 | 601253768 | 978-4-8347-4917-5 | ||
100年後も伝えたい縁起のいい伝統折り紙 | 小林一夫/著 | 日東書院本社 | 2021.9 | 754.9// | 一般 | 一般書 | 601349798 | 978-4-528-02362-8 |