2024年11月19日
毎年12月3日から9日は障がい者週間です。
「合理的配慮」や「読書バリアフリー法」など聞いたことはあるけれど……、という方もおられるのではないでしょうか。この機会に図書を通じて障がいへの理解を深めましょう。
2024年11月18日(月)~2024年12月16日(月) 船場図書館2階 一般エリア展示コーナー
タイトル | 巻号 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 別置記号 | 請求記号 | 蔵書区分 | 形態区分 | バーコード | ISBN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
奇跡のフォント | 高田裕美/著 | 時事通信出版局 | 2023.4 | 007.63// | 一般 | 一般書 | 601457443 | 978-4-7887-1871-5 | ||
ユニバーサル・ミュージアムへのいざない | 広瀬浩二郎/著 | 三元社 | 2023.1 | 069.04// | 一般 | 一般書 | 601477664 | 978-4-88303-577-9 | ||
日本のパラリンピックを創った男 中村裕 | 鈴木款/著 | 講談社 | 2019.8 | K | 289/ナカ/ | 児童 | 児童書 | 620030346 | 978-4-06-516797-7 | |
車いすで国会へ | 舩後靖彦/文 | 子どもの未来社 | 2021.1 | K | 289/フナ/ | 児童 | 児童書 | 601327661 | 978-4-86412-185-9 | |
みんなで生きる・21世紀 | 6 | ポプラ社 | 1997.4 | K | 360// | 児童 | 児童書 | 610174575 | 4-591-05306-7 | |
差別ってなんだろう? | 1 | 好井裕明/監修 | 新日本出版社 | 2023.2 | K | 361// | 児童 | 児童書 | 601454549 | 978-4-406-06741-6 |
会社を変える障害者雇用 | 紺野大輝/著 | 新泉社 | 2020.4 | 366.2// | 一般 | 一般書 | 601285141 | 978-4-7877-2009-2 | ||
会社で使う手話 | 秦政/監修 | UDジャパン | 2006.6 | 366.2// | 一般 | 一般書 | 600913172 | 4-901173-13-8 | ||
障害のある方と共に働く | 汐中義樹/著 | 日本橋出版 | 2023.9 | 366.28// | 一般 | 一般書 | 601476229 | 978-4-434-32544-1 | ||
障害者雇用のすすめ | 古里靖/著 | オールズバーグ | 2023.8 | 366.28// | 一般 | 一般書 | 601470628 | 978-4-594-09532-1 | ||
図解福祉の法律と手続きがわかる事典 | 若林美佳/監修 | 三修社 | 2011.9 | 369.1// | 一般 | 一般書 | 601037807 | 978-4-384-04436-2 | ||
第4次箕面市障害者市民の長期計画 | 箕面市 健康福祉部 健康福祉政策課 障害福祉課 | 箕面市 | 2024.3 | MR | 369.1// | 地域 | 一般書 | 620040006 | ||
みのお‘ N ’プランわかりやすい版 | 箕面市役所 障害福祉課 | 箕面市 | 2024.3 | M | 369.1// | 地域 | 一般書 | 620040022 | ||
知っていますか?聴覚障害者の暮らし一問一答 | 草の根ろうあ者こんだん会/編 | 解放出版社 | 1998.4 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 600499966 | 4-7592-8220-3 | ||
障害者差別を問いなおす | 荒井裕樹/著 | 筑摩書房 | 2020.4 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 601285455 | 978-4-480-07301-3 | ||
障害者総合支援法がよ~くわかる本 | 福祉行政法令研究会/著 | 秀和システム | 2019.6 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 601233208 | 978-4-7980-5842-9 | ||
当事者が語る異文化としてのアスペルガー | 服巻智子/編著 | クリエイツかもがわ | 2008.6 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 600795256 | 978-4-86342-000-7 | ||
ノーマライゼーション原理とは何か | 河東田博/著 | 現代書館 | 2009.3 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 600795231 | 978-4-7684-3488-8 | ||
バリアフリー入門 | もりすぐる/著 | 緑風出版 | 1999.6 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 600563787 | 4-8461-9907-X | ||
パラリンピックとある医師の挑戦 | 三枝義浩/漫画 | 講談社 | 2018.8 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 830490553 | 978-4-06-512747-6 | ||
身近な人が障害をもったときの手続きのすべて | 鈴木四季/監修 | 自由国民社 | 2018.7 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 601380447 | 978-4-426-12453-3 | ||
民生委員のための障害者支援ハンドブック | 小林雅彦/著 | 中央法規出版 | 2019.4 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 601229354 | 978-4-8058-5819-6 | ||
盲導犬クイールの一生 | 石黒謙吾/文 | 文芸春秋 | 2001.4 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 600646400 | 4-16-357260-0 | ||
盲ろう者への通訳・介助 | 全国盲ろう者協会/編著 | 読書工房 | 2008.3 | 369.2// | 一般 | 一般書 | 600958839 | 978-4-902666-17-5 | ||
共生社会のアサーション入門 | 小林学美/著 | 明石書店 | 2023.4 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 601461254 | 978-4-7503-5583-2 | ||
ことばのバリアフリー | あべやすし/著 | 生活書院 | 2023.1 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 601477771 | 978-4-86500-160-0 | ||
コーダ | 中津真美/著 | 金子書房 | 2023.12 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 601484389 | 978-4-7608-2452-6 | ||
しゃべれない生き方とは何か | 天畠大輔/著 | 生活書院 | 2022.2 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 601414873 | 978-4-86500-136-5 | ||
障害のある子が安心して暮らすために | 渡部伸/著 | 合同出版 | 2022.3 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 601416951 | 978-4-7726-1485-6 | ||
障害者家族の老いを生きる支える | 藤原里佐/編著 | クリエイツかもがわ | 2023.9 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 601472855 | 978-4-86342-356-5 | ||
障害者支援員もやもや日記 | 松本孝夫/著 | 三五館シンシャ | 2023.2 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 601455017 | 978-4-86680-927-4 | ||
デザインと障害が出会うとき | Graham Pullin/著 | オライリー・ジャパン | 2022.3 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 601417231 | 978-4-87311-985-4 | ||
不揃いな身体でアフリカを生きる | 仲尾友貴恵/著 | 世界思想社 | 2022.3 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 620079152 | 978-4-7907-1769-0 | ||
LOVE&SDGs | 織田友理子/著 | 鳳書院 | 2022.1 | 369.27// | 一般 | 一般書 | 601411374 | 978-4-87122-201-3 | ||
おかあちゃん、こんな僕やけど、産んでくれてありがとう | 青木聖久/著 | ペンコム | 2022.1 | 369.28// | 一般 | 一般書 | 601402571 | 978-4-295-40637-2 | ||
大人の発達障害の理解と支援 | 渡辺慶一郎/編著 | 金子書房 | 2020.1 | 369.28// | 一般 | 一般書 | 601314560 | 978-4-7608-9554-0 | ||
発達障害に関わる人が知っておきたい「相談援助」のコツがわかる本 | 浜内彩乃/著 | ソシム | 2022.4 | 369.28// | 一般 | 一般書 | 601418270 | 978-4-8026-1362-0 | ||
障害を知る本 | 1 | 稲沢潤子/文 | 大月書店 | 1998.4 | K | 369// | 児童 | 児童書 | 610212557 | 4-272-40281-1 |
福祉がわかるシリーズ | 2 | 稲葉茂勝/著 | ミネルヴァ書房 | 2020.3 | K | 369// | 児童 | 児童書 | 601274996 | 978-4-623-08876-8 |
みんなのバリアフリー | 2 | 徳田克己/監修 | あかね書房 | 2018.4 | K | 369// | 児童 | 児童書 | 601256522 | 978-4-251-09412-4 |
さがしてみよう!まちのバリアフリー | 6 | 高橋儀平/監修 | 小峰書店 | 2011.4 | K | 369// | 児童 | 児童書 | 830322145 | 978-4-338-26306-1 |
60の用語でわかる!福祉なるほど解説 | 上巻 | 高橋利一/監修・著 | フレーベル館 | 2009.12 | K | 369// | 児童 | 児童書 | 601006372 | 978-4-577-03768-3 |
障害とバリアフリー | 障害と本の研究会/編著 | かもがわ出版 | 2022.11 | K | 369// | 児童 | 児童書 | 601449705 | 978-4-7803-1239-3 | |
読書バリアフリー | 読書工房/編著 | 国土社 | 2023.7 | K | 369// | 児童 | 児童書 | 601470248 | 978-4-337-28950-5 | |
盲導犬引退物語 | 沢田俊子/文 | 講談社 | 2019.1 | K | 369// | 児童 | 児童書 | 601246192 | 978-4-06-517451-7 | |
手話通訳者になろう | 木村晴美/著 | 白水社 | 2019.9 | 378.2// | 一般 | 一般書 | 601292386 | 978-4-560-09716-8 | ||
ろうと手話 | 吉開章/著 | 筑摩書房 | 2021.11 | 378.2// | 一般 | 一般書 | 601396070 | 978-4-480-01739-0 | ||
知的障害を抱えた子どもたち | 平岩幹男/著 | 図書文化社 | 2024.3 | 378.6// | 一般 | 一般書 | 601495120 | 978-4-8100-4782-0 | ||
発達が気になる子の学校生活における合理的配慮 | 鴨下賢一/編著 | 中央法規出版 | 2020.7 | 378.8// | 一般 | 一般書 | 601304462 | 978-4-8058-8159-0 | ||
発達障害のある子の相談・支援のキホン52 | 阿佐野智昭/著 | 中央法規出版 | 2020.9 | 378.8// | 一般 | 一般書 | 601306772 | 978-4-8058-8196-5 | ||
自閉症のある子と友だちになるには | ダニエル・ステファンスキー/著 | 晶文社 | 2011.11 | K | 378// | 児童 | 児童書 | 601041882 | 978-4-7949-6771-8 | |
友だちのこまったがわかる絵本 | WILLこども知育研究所/編・著 | 金の星社 | 2022.9 | K | 378// | 児童 | 児童書 | 601447527 | 978-4-323-07513-6 | |
発達が気になる子のサポート入門 | 阿部利彦/著 | 学研教育出版 | 2010.3 | 378// | 一般 | 一般書 | 601011943 | 978-4-05-404348-0 | ||
「発達障害」だけで子どもを見ないでその子の「不可解」を理解する | 田中康雄/著 | SBクリエイティブ | 2019.12 | 378// | 一般 | 一般書 | 601257058 | 978-4-8156-0260-4 | ||
読み書き障害のある子どもへのサポートQ&A | 河野俊寛/著 | 読書工房 | 2012.11 | 378// | 一般 | 一般書 | 601062094 | 978-4-902666-30-4 | ||
トコトンやさしいユニバーサルデザインの本 | 宮入賢一郎/著 | 日刊工業新聞社 | 2007.7 | 501.8// | 一般 | 一般書 | 600940779 | 978-4-526-05905-6 | ||
みんなが過ごしやすい町へ | 1 | 徳田克己/監修 | 金の星社 | 2022.12 | K | 501// | 児童 | 児童書 | 601450893 | 978-4-323-06151-1 |
みんなが過ごしやすい町へ | 2 | 徳田克己/監修 | 金の星社 | 2022.12 | K | 501// | 児童 | 児童書 | 601450901 | 978-4-323-06152-8 |
みんなが過ごしやすい町へ | 3 | 徳田克己/監修 | 金の星社 | 2023.1 | K | 501// | 児童 | 児童書 | 601451057 | 978-4-323-06153-5 |
よくわかるユニバーサルデザイン | 柏原士郎/監修 | PHP研究所 | 2019.3 | K | 501// | 児童 | 児童書 | 601251622 | 978-4-569-78840-1 | |
イラストでわかるユニバーサルサービス接客術 | 井上滋樹/著 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2003.12 | 673.3// | 一般 | 一般書 | 600710917 | 4-8207-4195-0 | ||
見えにくい、読みにくい「困った!」を解決するデザイン | 間嶋沙知/著 | マイナビ出版 | 2022.11 | 727// | 一般 | 一般書 | 601442809 | 978-4-8399-8087-0 | ||
障害のある人のスポーツガイド | 1 | 藤原進一郎/著 | 汐文社 | 2001.3 | K | 780// | 児童 | 児童書 | 610250631 | 4-8113-7400-2 |
みんなで楽しもう!UDスポーツ | 1 | 大熊廣明/監修 | 文研出版 | 2019.9 | K | 780// | 児童 | 児童書 | 601243686 | 978-4-580-82399-0 |
障害のある人のスポーツガイド | 2 | 藤原進一郎/著 | 汐文社 | 2001.4 | K | 780// | 児童 | 児童書 | 610250920 | 4-8113-7401-0 |
みんなで楽しもう!UDスポーツ | 2 | 大熊廣明/監修 | 文研出版 | 2019.1 | K | 780// | 児童 | 児童書 | 601248727 | 978-4-580-82400-3 |
みんなで楽しもう!UDスポーツ | 3 | 大熊廣明/監修 | 文研出版 | 2019.11 | K | 780// | 児童 | 児童書 | 601254436 | 978-4-580-82401-0 |
チェンジ! | 越智貴雄/著 | くもん出版 | 2020.6 | K | 780// | 児童 | 児童書 | 601297351 | 978-4-7743-3162-1 | |
パラリンピックは世界をかえる | ローリー・アレクサンダー/作 | 福音館書店 | 2021.3 | K | 780// | 児童 | 児童書 | 830571774 | 978-4-8340-8562-4 | |
可能性は無限大 | 高橋うらら/文 | 新日本出版社 | 2018.3 | K | 782// | 児童 | 児童書 | 601204944 | 978-4-406-06231-2 | |
ハンチバック | 市川沙央/著 | 文藝春秋 | 2023.6 | 913.6/イチ/ | 一般 | 一般書 | 601464357 | 978-4-16-391712-2 | ||
いま、絶望している君たちへ | 初瀬勇輔/著 | 日本経済新聞出版社 | 2019.5 | 916/ハツ/ | 一般 | 一般書 | 601232804 | 978-4-532-17662-4 |