2022年10月14日
11月7日に大阪大学箕面キャンパスでプロの字幕翻訳家を招いて「映画字幕翻訳講座2022」が開催されます。
限られた字数で映画の世界観を伝える奥深い職人技「字幕翻訳」。
字幕以外の翻訳やアジア映画関連の本もあわせて紹介します(本講座は来年3月開催の「大阪アジアン映画祭」の関連イベントです)。
なお、図書館3階では展示「アジアン映画!!!!!!!! 14冊+α」を同時開催中です。
箕面市蔵書と大阪大学蔵書のコラボ展示をお見逃しなく。
2022年10月14日(金)~11月14日(月) 船場図書館2階 一般エリア展示コーナー
タイトル | 巻号 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 別置記号 | 請求記号 | 蔵書区分 | 形態区分 | バーコード | ISBN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男と女のスリリング | 戸田奈津子/著 | 集英社 | 1994.5 | 778.0// | 一般 | 一般書 | 200341642 | 4-08-780129-2 | ||
字幕の中に人生 | 戸田奈津子/著 | 白水社 | 1994.5 | 778.0// | 一般 | 一般書 | 810107086 | 4-560-03297-1 | ||
字幕の名工 | 高三啓輔/著 | 白水社 | 2011.4 | 778.0// | 一般 | 一般書 | 600825335 | 978-4-560-08125-9 | ||
映画字幕は翻訳ではない | 清水俊二/著 | 早川書房 | 1992.7 | 778.0// | 一般 | 一般書 | 100774546 | 4-15-203522-6 | ||
映画字幕(スーパー)の作り方教えます | 清水俊二/著 | 文芸春秋 | 1988.8 | B | 778.0// | 一般 | 文庫 | 830213773 | 4-16-748401-3 | |
スターと私の映会話! | 戸田奈津子/著 | 集英社 | 2001.8 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 101432524 | 4-08-780331-7 | ||
字幕の花園 | 戸田奈津子/著 | 集英社 | 2009.4 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 500701701 | 978-4-08-780519-2 | ||
初めて学ぶ人のための映像翻訳超入門 | バベル・プレス/編 | バベル・プレス | 1998.11 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 000830695 | 4-89449-015-3 | ||
スーパー字幕入門 | 岡枝慎二/著 | バベル・プレス | 1988.9 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 100431105 | 4-931049-33-8 | ||
スーパー字幕翻訳講義の実況中継 | 岡枝慎二/著 | 語学春秋社 | 1989.1 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 109094060 | 4-87568-141-0 | ||
字幕屋のニホンゴ渡世奮闘記 | 太田直子/著 | 岩波書店 | 2013.4 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 102017035 | 978-4-00-025897-5 | ||
字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ | 太田直子/著 | 光文社 | 2007.2 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 500304936 | 978-4-334-03392-7 | ||
字幕屋に「、」はない | 太田直子/著 | イカロス出版 | 2013.9 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 830209953 | 978-4-86320-780-6 | ||
字幕屋の気になる日本語 | 太田直子/著 | 新日本出版社 | 2016.7 | 810.4// | 一般 | 一般書 | 830445888 | 978-4-406-06039-4 | ||
ときめくフレーズ、きらめくシネマ | 戸田奈津子/著 | 双葉社 | 2015.11 | 830.4// | 一般 | 一般書 | 001473982 | 978-4-575-30951-5 | ||
翻訳がつくる日本語 | 中村桃子/著 | 白澤社 | 2013.8 | 801.0// | 一般 | 一般書 | 600774459 | 978-4-7684-7951-3 |
タイトル | 巻号 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 別置記号 | 請求記号 | 蔵書区分 | 形態区分 | バーコード | ISBN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
翻訳がつくる日本語 | 中村桃子/著 | 白澤社 | 2013.8 | 801.0// | 一般 | 一般書 | 600774459 | 978-4-7684-7951-3 | ||
通訳者・翻訳者になる本 | 2022 | イカロス出版 | 2021.2 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 601332356 | 978-4-8022-0955-7 | ||
翻訳はめぐる | 金原瑞人/著 | 春陽堂書店 | 2022.8 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 601430903 | 978-4-394-77005-3 | ||
翻訳家になるための7つのステップ | 寺田真理子/著 | 雷鳥社 | 2020.6 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 601298276 | 978-4-8441-3767-2 | ||
翻訳というおしごと | 実川元子/著 | アルク | 2016.12 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 601175177 | 978-4-7574-2860-7 | ||
翻訳という仕事 | 小鷹信光/著 | ジャパンタイムズ | 1991.12 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 600145825 | 4-7890-0610-7 | ||
翻訳夜話 | 村上春樹/著 | 文芸春秋 | 2000.10 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 600631725 | 4-16-660129-6 | ||
英語の誤訳 | 尾形尊信/著 | 丸善 | 1998.10 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 600518138 | 4-621-05278-0 | ||
翻訳読本 | 別宮貞徳/著 | 講談社 | 1979.4 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 600311351 | 4-06-145540-0 | ||
翻訳と異文化 | 北条文緒/[著] | みすず書房 | 2004.3 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 500294822 | 4-622-07087-1 | ||
私の翻訳図書館 | 鈴木主税/編 | 河出書房新社 | 1996.1 | 801.7// | 一般 | 一般書 | 600409171 | 4-309-01039-3 | ||
中国語プロへの挑戦 | 中国語友の会/編 | 大修館書店 | 2009.12 | 820.7// | 一般 | 一般書 | 102108974 | 978-4-469-23257-8 |
タイトル | 巻号 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 別置記号 | 請求記号 | 蔵書区分 | 形態区分 | バーコード | ISBN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
映画絶景旅!アジア編 | JTBパブリッシング | 2015.1 | 290.9// | 一般 | 一般書 | 601126089 | 978-4-533-10127-4 | |||
知られざる映画を求めて | 佐藤忠男/著 | 現代書館 | 1999.2 | 778.0// | 一般 | 一般書 | 101165827 | 4-7684-7690-2 | ||
サザン・ウィンズ | 凱風社編集部/編 | 凱風社 | 1992.9 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 100776939 | 4-7736-1609-1 | ||
映画で語る中国・台湾・香港 | 戸張東夫/著 | 丸善 | 1991.9 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 600298848 | 4-621-05024-9 | ||
台湾映画のすべて | 戸張東夫/著 | 丸善 | 2006.1 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 600904510 | 4-621-06106-2 | ||
映画から見えてくるアジア | 佐藤忠男/著 | 洋泉社 | 2005.3 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 500530464 | 4-89691-901-7 | ||
アジア映画 | 佐藤忠男/著 | 第三文明社 | 1993.5 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 810005074 | 4-476-03180-3 | ||
新世紀アジア映画 | 佐藤忠男/編 | キネマ旬報社 | 2000.9 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 500250006 | 4-87376-548-X | ||
アジア映画小事典 | 佐藤忠男/編著 | 三一書房 | 1995.12 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 600472054 | 4-380-95293-2 | ||
アジア映画 | 四方田犬彦/編 | 作品社 | 2003.2 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 000965525 | 4-87893-539-1 | ||
インド映画完全ガイド | 松岡環/監修・編 | 世界文化社 | 2015.10 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 810419044 | 978-4-418-15247-6 | ||
アジア・映画の都 | 松岡環/著 | めこん | 1997.3 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 101056323 | 4-8396-0106-2 | ||
アジアの映画人たち | 青木透/写真・文 | 成星出版 | 1999.9 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 101203495 | 4-88398-001-4 | ||
香港映画時代 | 冬門稔弐/[ほか]執筆 | 小学館 | 1997.3 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 600489033 | 4-09-385098-4 | ||
アジア映画にみる日本 | 1 | 門間貴志/著 | 社会評論社 | 1995.4 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 600451793 | 4-7845-0941-0 | |
アジア映画にみる日本 | 2 | 門間貴志/著 | 社会評論社 | 1996.10 | 778.2// | 一般 | 一般書 | 600485601 | 4-7845-0942-9 |