生命科学図書館
図書館利用者票の申請(学内の方)
生命科学図書館での図書館利用者票申請についてご案内します。
★以下のご案内は、大阪大学に在籍されている方を対象とするものです。卒業生・学外一般の方の図書館利用者票申請については、下記のページをご参照ください。
利用案内「卒業生・学外一般の方の入館と図書館利用者票」
★総合図書館・理工学図書館・外国学図書館での申請については、下記のページをご参照ください。
利用案内「本学の学生・教職員の入館と図書館利用者票」
教職員・研究員・卒業生の方は、オンライン申請も可能です。詳細は各申請フォームにてご確認ください。
図書館利用者票の受取りが可能になるまで、貸出等のサービスはご利用いただけません。申請後すぐにご利用希望の場合は、図書館窓口でお申込みください(受付時間:平日9-17時)。
図書館利用者票申請が必要な方
- 磁気入りの学生証が発行されない学生(研究生・科目等履修生等)
- 教職員
学部生・大学院生は、学生証を図書館利用者票としてお使いいただけます。
申請方法と利用者票受取りまでの流れ
下記の2種類の書類を、生命科学図書館カウンターへ提出・ご提示ください。【郵送・学内便不可】【FAX・Eメール不可】
- 大阪大学附属図書館利用者票申請書(生命科学図書館提出用)
- 大阪大学に在籍していることを証明する書類:下記のいずれかを提示(写し可)
- 磁気入りの学生証が発行されない学生(研究生等)
- 学生証
- 入学許可証等の書類(学生証が発行されない方に限ります)
- 教職員
- 雇用証明書
- 共済組合員証(採用・雇用契約更新から1ヶ月以上経過した方に限ります)
- 職員証(採用・雇用契約更新から1ヶ月以上経過した方に限ります)
- 招へい・受入に関する書類
書類のご提出後、すぐに「(仮)図書館利用者票」をお渡しします。
- (仮)図書館利用者票で、入館し、資料を借りることができます。
- (仮)図書館利用者票は、大阪大学の各図書館・人間科学研究科、産業科学研究所、蛋白質研究所の各図書室でお使いいただけます。
後日、「図書館利用者票」を受け取りに来てください。
- 図書館利用者票の受取が可能になる期日は、(仮)図書館利用者票に記載しています。
申請から、およそ1週間後です。 - 引換券として、「(仮)図書館利用者票」が必要です。
- 図書館利用者票の受取が可能になる期日は、(仮)図書館利用者票に記載しています。
申請書書式
- 大阪大学附属図書館利用者票申請書(生命科学図書館提出用)学生用
- 大阪大学附属図書館利用者票申請書(生命科学図書館提出用)教職員用
カウンターでの申請受付および利用者票の受取り時間
申請受付時間
月~金曜日 9:00~17:00
※ 土・日曜日は受け付けておりません。
利用者票の受取り時間
月~金曜日 9:00~21:00
土・日曜日 10:00~17:00
生命科学図書館メニュー
- 利用案内
- 開館スケジュール
- アクセスマップ
- フロアマップ
- 館内施設
- 館内設備
- 図書館利用者票の申請(学内の方)
- 図書購入リクエスト
- ラーニング・サポートデスク
- 大阪大学アーカイブズ
生命科学図書館では、2022年4月から当面の間、休止しています。
この投稿は Englishで表示できます。