2014年11月4日
教員と学生団体が毎月それぞれ「おすすめの5冊」を選び、その書評を執筆して対決する企画、「ブックコレクション ~教員 VS 学生【書評対決】~」。大学生協での売り上げによって勝敗を競いますが、選ばれた本のうち、総合図書館で所蔵しているものを特設コーナーに置いています。
11月は全学教育推進機構の「坂尻彰宏」先生VS「阪大読書会LIBER」。選ばれた本の詳細と書評は、生協のWebサイトに掲載されていますが、書評をまとめたパンフレットを図書館にも置いています。ぜひ手に取ってご覧ください。
書名 | 備考 |
---|---|
オーパ! / 開高健著 | 所蔵なし |
星を継ぐもの / ジェイムズ・P.ホーガン著 | 所蔵なし |
砂糖の世界史 / 川北稔著 | |
ハチはなぜ大量死したのか / ローワン・ジェイコブセン著 | ハードカバー版 |
謎のチェス指し人形「ターク」 / トム・スタンデージ著 | |
原発のコスト : エネルギー転換への視点 / 大島堅一著 | |
読書について : 他二篇 / ショウペンハウエル著 | |
お坊さんが隠すお寺の話 / 村井幸三著 | |
夏を殺す少女 / アンドレアス・グルーバー著 | 所蔵なし |
黒い家 / 貴志祐介 | 所蔵なし |


※場所: 総合図書館 A棟2F 特設コーナー(正面玄関からラーニング・コモンズへ行く途中、階段のそば)