2017年5月12日
教員と学生団体が毎月それぞれ「おすすめの5冊」を選んで書評を書き、大阪大学生協での売上を競う企画「ブックコレクション ~教員 VS 学生【書評対決】~」
総合図書館でも、連動した展示を特設コーナー(A棟2階)で毎月開催しています。ぜひご覧ください。
5月の対決は「古谷大輔先生(言語文化研究科)」 VS「京都大学生協 綴葉」。
- 書評は次のページでご覧いただけます。
- 大阪大学生協書籍ショップ「ブックコレクション」
- ブックコレクション Facebook(2016年7月の対決~)
書評冊子も、総合図書館、生命科学図書館、理工学図書館、外国学図書館、生協書籍ショップなどで配布しています。
情報を更新しました。(2017.05.29)
古谷大輔先生の5冊
タイトル / 著者 (シリーズ名) | 備考 |
---|---|
エスの系譜 : 沈黙の西洋思想史 / 互盛央 [著] | |
無名亭の夜 / 宮下遼著 | |
歴史の工房 : 英国で学んだこと / 草光俊雄 [著] | |
「通訳」たちの幕末維新 / 木村直樹著 | |
知のミクロコスモス : 中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー / ヒロ・ヒライ, 小澤実編 |
京都大学生協 綴葉の5冊
タイトル / 著者 (シリーズ名) | 備考 |
---|---|
古代国家はいつ成立したか / 都出比呂志著 | |
手塚治虫小説集成 / 手塚治虫 [著] | |
深い河 (ディープ・リバー) / 遠藤周作 [著] | |
贖罪のヨーロッパ : 中世修道院の祈りと書物 / 佐藤彰一著 | |
国のない男 / カート・ヴォネガット [著] ; 金原瑞人訳 |

