2017年6月16日
【イベント】るくす大学院進学相談会 ―2017夏―(6/16~7/28)
「大学院に進学するつもり!」「大学院に応募した!」 ・・・でも、どんな風に勉強したら?何をしたらいいの?
るくすLSが、大学院進学についての素朴な疑問から試験のアドバイスまで、みなさんの相談にのります!
また、るくす内に各LSおすすめの図書や、院試対策に使用した図書の展示も行います。
貸出できますので、ぜひ活用してください。(一部禁帯出の資料もあります)
![]() |
期間 | 6月16日(金)~7月28日(金) |
---|---|---|
場所 | 外国学図書館 1階るくす(箕面キャンパス) | |
備考 | 各LSの担当時間中、常時受け付けています。お気軽にお越しください。 | |
問合せ |
|
LSおすすめの本
◇K(言語文化研究科・M2・ミャンマー近代政治史)のおすすめ◇
◇U(言語文化研究科・M2・日本語学)のおすすめ◇
はじめて日本語を教える人のためのなっとく知っとく初級文型50 / 岡本牧子, 沢田幸子, 安田乙世著 |
初級を教える人のための日本語文法ハンドブック / 庵功雄 [ほか] 著 |
◇C(言語文化研究科・D3・日本語教育,会話分析)のおすすめ◇
◇K(言語文化研究科・M2・アメリカ文学,文化)のおすすめ◇
◇C(言語文化研究科・D1・日本語と中国語の対照言語学)のおすすめ◇
語用論への招待 / 今井邦彦著 |
談話の文法 / 久野暲著 (日本語叢書) |
談話分析の可能性 : 理論・方法・日本語の表現性 / 泉子・K・メイナード著 |
基本用語事典 / 高見澤孟 [ほか] 共著 (新・はじめての日本語教育) |
日本語文法の発想 / 森田良行著 (ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第27巻) |
◇K(人間科学研究科・M1・ハンガリー系少数民族)のおすすめ◇
ルーマニア史 / ジョルジュ・カステラン著 ; 萩原直訳 (文庫クセジュ ; 747) |
近代スロヴァキア国民形成思想史研究 : 「歴史なき民」の近代国民法人説 / 中澤達哉著 |
東欧革命の社会学 : 市民社会と民衆運動 / 加藤一夫著 |
◇T(言語文化研究科・D3・中国ムスリムの言語表記)のおすすめ◇
中国古典を読むために : 中国語学史講義 / 頼惟勤著 ; 水谷誠編 |
文法講義 : 朱徳煕教授の中国語文法要説 / 朱徳煕著 ; 杉村博文, 木村英樹訳 |
中国語文法の意味とかたち : 「虚」的意味の形態化と構造化に関する研究 / 木村英樹著 |
◇A(人間科学研究科・M2・ハンガリー近現代史)のおすすめ◇
歴史学のフロンティア : 地域から問い直す国民国家史観 / 秋田茂, 桃木至朗編 (阪大リーブル ; 008) |
グローバル人間学の世界 / 中村安秀, 河森正人編 (大阪大学新世紀レクチャー) |
現代哲学の基礎概念 / 菅野盾樹編 (大阪大学新世紀レクチャー) |
文化人類学キーワード / 山下晋司, 船曳建夫編 (有斐閣双書 ; . Keyword series) |