2016年11月21日
【講習会】人工衛星の軌道と姿勢制御
人工衛星はどのような装置とエネルギーを利用して動くのか?
人工衛星の外観を考えると太陽パネルを思い出し、
人工衛星はパネルで作られた電気エネルギーによって動いている、と考えるかもしれません。
しかし、人工衛星は電気エネルギーだけでは制御できません。
今回の講習会では、人工衛星の軌道と姿勢制御に関して、
その簡単な概念から実際にどのような装置とエネルギーを利用して行うのかまでを紹介します。
また、講習会では、CMGという制御装置の動作原理を体験していただきます。
簡単な内容から紹介しますので、人工衛星について知識がなくても大丈夫です。
ご興味のある方、どうぞお気軽にご参加下さい。
![]() |
日時 | 12月9日(金)16:30~17:00 |
---|---|---|
場所 | 理工学図書館(吹田) 東館1階ラーニング・コモンズ | |
担当 | KWAK(理工学図書館TA) | |
予約 | 予約不要です。お気軽ご参加ください。 | |
お問合せ |
|
その他の講習会・ワークショップの案内は、「講習会・ワークショップ」のページをご覧ください。