2013年12月2日
国立情報学研究所より、オープンアクセスジャーナルによる論文公表に関する調査への協力について
依頼がありましたので、お知らせします。ご協力をお願いします。
詳しくは、以下をご覧ください。
平成25年11月27日 国立情報学研究所 オープンアクセスジャーナルによる論文公表に関する調査への協力について(お願い) 近年,読者が無料で論文を読めるオープンアクセスジャーナルが増加しつつあります。これ らの多くは,著者が論文処理費用(Article Processing Charge: APC)を負担すること により出版費用を賄う方式が採られています。しかし,国内大学等の研究者によるオープンア クセスジャーナルに対する論文発表の状況は必ずしも明らかになっていません。本調査は,オ ープンアクセスジャーナルへの投稿の現状を把握し,今後のオープンアクセスモデルの在り方 について検討するための基礎データとして活用することを目的としています。 ぜひご協力いただきま すよう,よろしくお願いいたします。 1.調査対象者 ・ 理学・工学・農学・医学・歯学・薬学等の自然科学系領域の教員およびそれに準ずる研 究員(大学院・学部学生等は含みません)。(※注) ・ オープンアクセスジャーナルへの投稿・発表の経験・予定の有無は問いません。 2.調査期間平成25(2013)年12月2日(月)~12月16日(月)※調査期間を以下のとおり延長いたします。 平成25(2013)年12月2日(月)~12月26日(木) 3.回答先URL 下記のURLにアクセスし,ご回答ください。 http://www.nii.ac.jp/sparc/research/apc/index.html 質問は最大14項目,概ね10?15分でご回答いただける内容です。 4.調査主体 国際学術情報流通基盤整備事業運営委員会(SPARC Japan)が設置する,「オープンアクセ スジャーナルへの投稿に関する調査ワーキンググループ(APC調査ワーキンググループ)」 が行っています。 5.調査結果の公表 調査の結果については,個人情報等を特定されない形で分析を行い, 本ウェブサイトおよび調査報告書等の刊行物等にて,結果を公表します。 6.回答先・問合せ先 国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 SPARC Japan APC調査ワーキンググループ 電話番号:03-4212-2360(直通)FAX:03-4212-2375 メールアドレス:sparc@nii.ac.jp ※注 大阪大学では、以下の部局の方を想定しています。 理学研究科、医学系研究科(医学、保健学)、歯学研究科、 薬学研究科、工学研究科、基礎工学研究科、情報科学研究科、 生命機能研究科、連合小児発達学研究科、医学部附属病院、 歯学部附属病院、微生物病研究所、産業科学研究所、 蛋白質研究所、接合科学研究所、低温センター、 超高圧電子顕微鏡センター、ラジオアイソトープ総合センター、 環境安全研究管理センター、生物工学国際交流センター、 極限量子科学研究センター、太陽エネルギー化学研究センター、 臨床医工学融合研究教育センター、科学教育機器リノベーションセンター、 核物理研究センター、サイバーメディアセンター、 レーザーエネルギー学研究センター、免疫学フロンティア研究センター