2014年8月4日
教員と学生団体が毎月それぞれ「おすすめの5冊」を選び、その書評を執筆して対決する企画、「ブックコレクション ~教員 VS 学生【書評対決】~」。大学生協での売り上げによって勝敗を競いますが、選ばれた本のうち、総合図書館で所蔵しているものを特設コーナーに置いています。
8月は附属図書館職員の「久保山健」VS「大阪大学POST」。選ばれた本の詳細と書評は、生協のWebサイトに掲載されていますが、書評をまとめたパンフレットを図書館にも置いています。ぜひ手に取ってご覧ください。
書名 | 備考 |
---|---|
旅をする木 / 星野道夫著 | 著作集版 |
はじめての構造主義 / 橋爪大三郎著 | |
文化人類学入門 / 祖父江孝男著 | |
「分かりやすい表現」の技術 : 意図を正しく伝えるための16のルール / 藤沢晃治著 | |
自由からの逃走 / エーリッヒ・フロム | |
報道の脳死 / 烏賀陽弘道著 | |
ナウシカの「新聞広告」って見たことありますか。 : ジブリの新聞広告18年史 / スタジオジブリ責任編集 | |
男子の本懐 / 城山三郎著 | 伝記文学選版 |
縁側ごはん / 河内遥 (芳文社コミックス) | 所蔵なし |
アンネ・フランクについて語るときに僕たちの語ること / ネイサン・イングランダー著 | 外国学図書館所蔵 |


※場所: 総合図書館 A棟2F 特設コーナー(正面玄関からラーニング・コモンズへ行く途中、階段のそば)