2015年9月18日
石黒浩・基礎工学研究科 教授の講演会が豊中キャンパスで開催されます。
総合図書館・理工学図書館・外国学図書館では、講演会運営スタッフおすすめ図書や関連本を展示しています。
![]() | ![]() | ![]() |
| 総合図書館 A棟2F 特設コーナー | 理工学図書館 西館1F 展示コーナー | 外国学図書館 2F 展示コーナー |
講演会情報
|
日時 | 10月5日(月)18:00~19:30 (開場17:30) |
|---|---|---|
| 講演者 | 石黒 浩 特別教授 (大学院基礎工学研究科・教授) | |
| 会場 | 大阪大学会館 講堂(豊中キャンパス) ※サテライト会場もあり | |
| 講演会詳細は大阪大学のイベント情報からご確認ください。 | ||
講演会運営スタッフおすすめ図書
| タイトル / 著者 (シリーズ名) | 所蔵情報 | |||
| 総合図書館 | 理工学図書館 | 外国学図書館 | ||
| 1 | “糞袋"の内と外 / 石黒浩著 | 購入予定 | × | × |
| 2 | 人と芸術とアンドロイド : 私はなぜロボットを作るのか = Humans, art, and androids : the reason why I create robots / 石黒浩著 | ○ | ○ | × |
| 3 | ロボットは涙を流すか : 映画と現実の狭間 / 石黒浩, 池谷瑠絵著 (PHPサイエンス・ワールド新書 ; 014) | ○ | × | × |
| 4 | 生きるってなんやろか? : 科学者と哲学者が語る、若者のためのクリティカル「人生」シンキング / 石黒浩, 鷲田清一著 | ○ | × | × |
| 5 | どうすれば「人」を創れるか : アンドロイドになった私 / 石黒浩著 | ○ | ○ | × |
| 6 | ロボットとは何か : 人の心を映す鏡 / 石黒浩著 (講談社現代新書 ; 2023) | ○ | × | ○ |
| 7 | アンドロイドを造る / 石黒浩著 | ○ | ○ | × |
| 8 | 環境一体型ロボットシステムにおける知的情報処理の研究 / 研究代表者 石黒浩 | ○ | × | × |
| 9 | ロボットに人間を感じるとき… : 知能ロボット学 / 太田光, 田中裕二, 石黒浩著 (爆笑問題のニッポンの教養 : 爆問学問 ; 09) | ○ | × | × |
| 10 | はじめてのロボット工学 : 製作を通じて学ぶ基礎と応用 / 石黒浩, 浅田稔, 大和信夫共著 | ○ | × | × |
| 11 | コミュニケーションロボット / 石黒浩, 宮下敬宏, 神田崇行共著 ; 人工知能学会編集 (知の科学 ; ) | ○ | ○ | × |
| 12 | 触覚・視覚・聴覚を持つ多自由度機械に宿る知能の解明 / 研究代表者 石黒浩 | ○ | × | × |
| 13 | われはロボット : 決定版 / アイザック・アシモフ著 ; 小尾芙佐訳 | × | × | 英語版あり |
| 14 | アンドロイドは電気羊の夢を見るか? / フィリップ・K・ディック著 ; 浅倉久志訳 | × | × | 本文英語版あり |
| 15 | ロボット : (R.U.R.) / チャペック作 ; 千野栄一訳 (岩波文庫 ; 32-774-2, 赤-774-2) | ○ | × | ○ |
大阪大学個人IDをお持ちの方は、ご希望の図書館・図書室に取り寄せることができます。
関連本については、各館のコーナーでご確認ください。




