【講習会】来るべき2045年問題(11/26・木)

2015年11月6日

来るべき2045年問題――そのとき世界はどうなる?(外国学図書館)

Google、iPhone、アンドロイド、iPS細胞……近年の情報技術やロボット工学、生命科学といった分野の発展には目覚ましいものがあります。

これらのテクノロジーがこのまま加速度的に進歩していけば、世界は一体どうなるのでしょう?

2045年には「人工知能が人間を超える」と言われています。

『トランスセンデンス』などのアメリカ映画・小説を扱いながら、「2045年問題」について考えてみたいと思います。

お気軽にお越しください!

ポスター 日時 11月26日(木)14:00~14:30
場所 外国学図書館1階るくす(箕面キャンパス)
講師 平川 和(外国学図書館TA)
予約 不要
問合せ
  • 外国学図書館
  •  

その他の講習会・ワークショップの案内は、「講習会・ワークショップ」のページをご覧ください。