2016年5月11日
ProQuest Research Library・MLA International Bibliography講習会
文系のみなさんにおすすめ!データベース利用講習会で2つまとめてマスター。
ProQuest Research Libraryは、人文・社会科学を中心とした外国語論文を探すことができ、本文をパソコンから読めるものも多くあります。また、雑誌論文だけではなく、新聞記事の情報も収録しており、特にNew York Timesは記事の全文を読むことができます。
MLA International Bibliographyは、言語学・文学・民俗学に関する文献を探すことができます。雑誌論文のほか、書籍・学位論文なども対象としています。
2016年4月から、MLAが、ProQuest Research Libraryで利用可能に!今年は基本的な使い方から一歩レベルアップして、検索機能の効果的な使い方についても解説予定です。
昨年受講された方もぜひご参加ください。講習会は外部講師による実習形式で行います。
箕面での開催場所が、「外国学図書館4階 AVコモンズ」から「総合研究棟5階 コンピュータ演習室 第1教室」に変更になりました。(2016.5.31更新)
![]() |
豊中 | 日時 | 2016年6月16日(木)10:30~12:00(2限) |
---|---|---|---|
場所 | サイバーメディアセンター 豊中教育研究棟 2階(豊中キャンパス) 情報教育第3教室 |
||
予約 | 登録フォームからご予約ください。【定員66名】 | ||
問合せ | 総合図書館サービス企画担当 | ||
箕面 | 日時 | 2016年6月16日(木)13:00~14:30(3限) | |
場所 | 総合研究棟5階 コンピュータ演習室 第1教室【会場変更】(2016.5.31更新) | ||
予約 | 登録フォームからご予約ください。【定員40名】(2016.5.31更新) | ||
問合せ | 外国学図書館 利用支援担当 |
豊中・箕面とも同一内容です。パソコンを使った実習のため、当日は大阪大学個人IDとパスワードが必要です。
その他の講習会・ワークショップの案内は、「講習会・ワークショップ」のページをご覧ください。