2017年1月23日
未来の仕事はどうなっていくのだろうか?
統計学や機械学習を専門とする大学院生スタッフによるミニ解説+座談会企画です。
近年、研究や技術開発、実現化がめざましい人工知能の分野。
たとえば人型ロボットや自動車の自動運転技術は、私たちの日常にとってすでに身近な存在となっています。
これらの技術は人々の暮らしを便利にすることを目的に開発されます。しかしその一方で、技術進歩にともない、これまで人間が担ってきた仕事が機械に取って代わられてしまうという側面もあります。
今回の講習会では、まずはじめにTAが最近の機械学習界隈(≒人工知能研究の一分野)の簡単な解説をした後、Andrew McAfee のTED動画 "What will future jobs look like?"を視聴します。その後、本テーマについての座談会を予定していますので、興味のある方はぜひお越しください。
![]() |
日時 | 2月13日(月)15:00~15:45 |
---|---|---|
場所 | 総合図書館ラーニング・コモンズ(B棟2F) | |
講師 | 奥野(総合図書館TA・基礎工学研究科D1) | |
予約 | 予約が望ましい(当日参加も可) できれば事前に、下記問合せ先まで、氏名・所属・学年をお知らせください。 |
|
問合せ |
担当TA |
その他の講習会・ワークショップの案内は、「講習会・ワークショップ」のページをご覧ください。