2018年5月17日
Web of Science / EndNote basic 講習会
引用文献データベース Web of Science と、無料の文献管理ツール EndNote basic とを合わせて、実習形式の利用講習会を開催します。講師は提供会社からお招きします。
Web of Science は、世界各国の文献情報を収録しているデータベースです。文献どうしの引用関係や、ある文献の関連文献を検索することができ、先行研究テーマの調査に有用です。理工学・医学などの自然科学分野はもちろん、人文・社会科学分野もカバーしています。
EndNote basic は、無料の文献管理ツールです。各種データベースから取り込んだ文献情報をインターネット上で保存・整理・他のユーザと共有することができ、参考文献リストを必要なフォーマットで簡単に作成することができます。
事前に Web of Science / EndNote basic のユーザー登録をして講習会にご参加いただくと、EndNote basic の実習もできます(ユーザー登録をしておられない場合、EndNote basic については講師のデモをご覧いただきます)。
ユーザーアカウントは Web of Science / EndNote basic 共通です。ユーザー登録方法は「Web of Scienceユーザー登録手順」をご参照ください。
![]() |
豊中 | 日時 | 2018年6月14日(木)13:00~14:30(3限) |
---|---|---|---|
場所 | サイバーメディアセンター 豊中教育研究棟 3階(豊中キャンパス) 情報教育第5教室 |
||
予約 | 登録フォームからご予約ください。【定員72名】 | ||
問合せ | 総合図書館 参考調査担当 | ||
吹田 | 日時 | 2018年6月14日(木)16:20~17:50(5限) | |
場所 | 工学研究科 GSEコモンウエスト 2階(吹田キャンパス) 情報実習室A |
||
予約 | 登録フォームからご予約ください。【定員72名】 | ||
問合せ | 理工学図書館 |
吹田・豊中とも同一内容です。パソコンを使った実習のため、当日は大阪大学個人IDとパスワードが必要です。
その他の講習会・ワークショップの案内は、「講習会・ワークショップ」のページをご覧ください。