2019年1月4日
スマートフォンは本当に注意力を妨害するの?(FFP×総合図書館コラボセミナー 学問の広場シリーズ)
今や日常生活に欠かせないスマホ。でも、そのスマホによって作業に集中できない経験をすることもしばしば。このセミナーはスマホが人間の心理に与える影響について、認知心理学から迫ります。キーワードは「注意」!
試験前開催です!このセミナー、試験勉強に役立ちます!
![]() |
日時 |
2019年1月16日(水)12:10-12:55 (45分) 2019年1月17日(木)12:10-12:55 (45分) ※各回同一内容です。 |
---|---|---|
場所 | 総合図書館B棟2階 ラーニング・コモンズ | |
担当 | 劉 文娟(人間科学研究科・M2) | |
申込み |
1月14日までにメールで「氏名」「学部」「学年」をお送りください。 予約制ですが、当日飛び入りも歓迎です。 |
|
申込み・問合せ先 |
上月 |
※このセミナーは『未来の大学教員養成プログラム(FFP)』の受講生が行う「実践授業」として行われます。
『未来の大学教員養成プログラム(FFP)』とは将来大学教員を目指す大学院生が、大学教員として教壇に立つための様々なノウハウや就職時の公募書類の書き方・面接対応を学ぶプログラムです。
その他の講習会・ワークショップの案内は、「講習会・ワークショップ」のページをご覧ください。