【展示】LS企画展示「大学院生がたしなんでいる図書」

2024年6月20日

LS企画展示「大学院生がたしなんでいる図書」

外国学図書館に所属する大学院生スタッフのラーニング・サポーター(LS)が、大阪大学図書館所蔵の資料の中からみなさんにおすすめしたい本を選びました。

通常の図書と同様、大阪大学の学生証・図書館利用者票があれば貸出も可能です。気になる本は「配架場所」と「請求記号」をメモして本棚へ探しに行ってみてください!外国学図書館にない図書については「予約/取寄」ボタンから取り寄せることができます。

LSおすすめの本

1 	ロシア語教師であり作家でもある著者が、​ロシア語の語学学校でいかに学び、ロシア語を​身に着けたかを語る外国語学習エッセイ。​ロシア語に限らず、外国語学習に対する金言が盛りだくさん!「ひたすら発音、そして暗唱 他のやり方は知らない」など…。外国語学部のみなさんもご自身の専攻言語や好きな言語での「○○語だけの青春」を送りたくなること間違いなし!​	ロシア語だけの青春 / 黒田龍之助著 (ちくま文庫 ; [く26-4])
2 	・タイトルにドキリとした方 ・レポートや卒論の執筆でwordを使うけれどうまく​使えている気がしない方​ ・普段のゼミ発表・サークル・インターン・就活などでWordやExcelを使ってきれいな資料を作れるようになりたい方​ ぜひおすすめです!​この本で一度資料作りの基本を身に着ければ​一生役立ちます!​	スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい : 8割の社会人が見落とす資料作成のキホン / 四禮静子著
3 	日本のスペイン語学者の著者2人がメキシコ出張の際に撮りためたスペイン語の看板や広告の写真が満載の本です。メキシコ特有の語彙などにはメキシコ人の著者による解説もあります。​面白くて、勉強にもなる本です!​実際に現地で使われている外国語に触れて理解できる「わくわくっ!」が追体験できます!​他の言語を学ぶみなさんも、留学や旅行の際に​自分だけの「街かどで見た○○語」を作りたくなることでしょう!(作ってほしい!)​	街かどで見たスペイン語 : 都市を読む辞典 / 高垣敏博, 上田博人, ラウル・アビラ著
4 	すぐに結果が出ることを重視する価値観が主流になってきた現代日本において、なぜ効率重視が求められるのかという背景や​我々はどのように勉強と向き合っていけばよいのかを論じた本です。外国語の学習という短期間で成果を実感するのが難しい営みに携わっている外国語学部生にとって、自身の学習の意味や目的を考え直すきっかけになるはずです。​	ファスト教養 : 10分で答えが欲しい人たち / レジー著 (集英社新書 ; 1133B)
5 	読みやすさ:★★★★★ おすすめの人: 「正義」「公平」など の言葉の使い方を見直 したい方 「正しさなんて人それぞれだよ」「正義の逆は別の正義」​「公平であれば正しい人でいられる」​「不寛容も多様性のひとつ」​本当にそれでいいの?​言葉の使い方を改めて考えてみましょう!​	「公正」 (フェアネス) を乗りこなす : 正義の反対は別の正義か / 朱喜哲著
6 	読みやすさ:★★★☆☆ おすすめの人:信頼や不信の仕組みについて知見を深めたい方 気付けば成立している«信頼»関係​。 ・親友との間で…​ ・取引先の相手との間で…​ ・患者と医者との間で…​ 全部同じ«信頼»?​どう違うの?​本書を通して学んでみましょう!​ 他にも色々!​ ・不信がもつ積極的な力とは? ・不適切な信頼/不信とは?​ ・道徳的であれば信頼関係は生じるのか?​ ・etc…​	信頼と裏切りの哲学 / 永守伸年著
7 	読みやすさ:★★☆☆☆ おすすめの人:対立する意見の調停について考えたい方 「みんなが納得できる考え(普遍性)ってあるのかな…」​この問いをめぐって…​。新実在論​(「どこかにあるはず!」​「まだ見ぬ答えを見つけに行こう」​)と構築主義​(「考えは人それぞれじゃない?」​「他の人の考えを尊重しようよ」​)が対立。「対立解消のカギは○○○にある!!」​新鋭の哲学者による独自の哲学思考を覗いてみましょう!​	「普遍性」をつくる哲学 : 「幸福」と「自由」をいかに守るか / 岩内章太郎著 (NHKブックス ; 1269)
8 	これからフィールドワークを行う人に読んでいただきたい一冊!​「問い」を立てるところから、仮説を検証し、議論が展開していくまでの流れを複数の研究者らの経験をもとに、非常に分かりやすく記しています。​	京大式フィールドワーク入門 / 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 京都大学東南アジア研究所編
9 	フィールドワークの基本から、最新のフィールドワーク方法まで学べる一冊!​オンラインを活用した調査方法についても記されており、新しい時代の変化に対応した実践的な参考書であるといえます。	フィールドワークの学び方 : 国際学生との協働からオンライン調査まで / 村田晶子, 箕曲在弘, 佐藤慎司編著
10 	みなさんは「関西弁」についてどれくらい知っていますか?​ 本書は普段何気なく耳にする関西弁の地域や話者の年齢、性別、職業などによる様々なバリエーションだけではなく、関西弁の歴史的な変化や現在の様相についても詳しく解説しています。​ これまでの研究史や参考文献も充実しているので、関西弁を専門的に勉強したい人にもおすすめです。​	関西弁事典 / 真田信治監修
11 	みなさんは「大阪」という街は好きですか?​ 粉もん、お笑い、商売、フレンドリーといったステレオタイプ的な大阪ではなく、なぜ大阪がこのようなイメージで語られるのか、リアルで少しディープな大阪の歴史的・社会的背景について本書を通じて知ってみませんか。​ 本を読み終えたら、大阪の街をブラブラ歩いてみて、街の新たな魅力や歴史、文化を再発見してみましょう!​	大学的大阪ガイド : こだわりの歩き方 / 大阪公立大学現代システム科学域編 ; 住友陽文, 西尾純二責任編集