社会学・教育学・民俗学・文化人類学

社会学、教育学、民俗学、文化人類学に関する、基本的な参考図書、雑誌論文検索ツール、一次資料を入手できるオンラインツールなどを紹介しています。

調べ方案内資料・サイト

リサーチ・ナビ:社会を調べる(国立国会図書館) 
リサーチ・ナビ:教育・教科書(国立国会図書館) 
リサーチ・ナビ:地理・民族・風俗(国立国会図書館) 
社会統計や教育、民俗などに関わる様々なトピックについての調べ方および主要な資料を紹介しています。

基本的な参考図書

社会学事典 (弘文堂, 1988)
60分野179頁に及ぶ「社会学文献表」掲載。社会誌・史的項目もあり理解を助ける。
社会学事典 (丸善, 2010)
社会学をビジュアルで見通すことの出来る中項目事典。第I部基礎編では6テーマ116語を選び解説、第II部の実践編では現在の社会に沿った多岐にわたる話題21テーマ304語を取り上げる。
社会心理学事典 (丸善, 2009)
社会心理学の歴史と現在を俯瞰する事典。見出しの項目数は245。見開き構成で読みやすい。巻末に引用文献目録あり。
新教育学大事典 (第一法規出版, 1990)
第1巻~第6巻は、事項および人名項目。第7巻には、教育関係旧法令や各種審議会答申等の資料を、第8巻には年表・統計・索引を収録。
日本民俗大辞典 (吉川弘文館, 1999-2000)
民俗語彙を指標に総項目数約6,000を収録。研究用語、技法また関連する法制度なども含む。沖縄・アイヌ等も視野に入れた日本列島の多様な民俗文化が分かる辞典。
文化人類学事典 (丸善, 2009)
30の研究領域を18のキーワードで分類した、学際的内容に豊む中項目事典。
文化人類学文献辞典 (弘文堂, 2004)
文化人類学の重要文献を紹介しています。

雑誌記事・論文を探す

日本

CiNii Research 
社会学・教育学・民俗学などに限らず、国内で発行された学協会雑誌および大学研究紀要等に掲載された記事・論文情報をキーワードで検索できます。日本語論文を探す最も代表的な論文データベース。

CiNii Researchの検索に加えて他のデータベースも検索することで、日本語論文を網羅的に探すことができます

雑誌記事索引集成データベース  阪大契約データベース
CiNii Researchと同じく、日本語の雑誌記事が検索できます。地方誌や戦前の資料が充実しているのが特徴。
社会学文献情報データベース 
日本社会学会が提供する、日本の社会学関連の文献を網羅的に収録したデータベースです。
法政大学大原社会問題研究所「資料検索」 
法政大学大原社会問題研究所が所蔵する和洋の図書・雑誌・史料と、雑誌論文(および、図書に掲載された論文の一部)の検索ができます。
教育研究論文索引 
国立教育政策研究所 教育研究情報センター 教育図書館が所蔵する雑誌・紀要等に掲載された教育に関する論文の書誌情報を収録しています。
日本民俗学文献目録データベース 
国立歴史民俗博物館作成。民俗学関係の論文・報告等を検索できます。1985年以降の約140件誌を対象とし、収録数は約50,000件です。

世界各国

Scopus  阪大契約データベース
世界でも最大級の収録数を誇る文献データベース。世界各国の自然科学、社会科学分野の文献をキーワードで検索できます。また、引用文献を参照できます。
Web of Science  阪大契約データベース
世界各国の厳選して収録した文献を引用検索するためのデータベースです。
ProQuest  阪大契約データベース
人文社会科学、教育、芸術、宗教、ビジネス、金融、政治、法律、医学、科学技術、保健医療等の 雑誌記事情報を収録。一部のタイトルについては全文を表示することもできます。
SocINDEX with Full Text  阪大契約データベース
社会学分野の文献をシソーラスで検索できます。
ERIC  阪大契約データベース
教育学の基本的な文献データベース。キーワードだけでなく、シソーラスでも検索できます。

その他役に立つ資料・サイト

Social Science Japan Data Archive (SSJDA) 
日本の統計調査、社会調査の個票データと調査に関する情報を収集・保存・提供しているデータベースです。
教育研究情報データベース 
国立教育政策研究所作成。全国の教育研究所・教育センターで刊行された紀要論文や報告書、初等中等教育諸学校における実践的教育研究主題、高校入試問題、全国小中学校研究紀要(学習指導案)などを検索できます。
nihuBridge 
人間文化研究機構の6研究機関(国立歴史民俗博物館、国文学研究資料館、国立国語研究所、国際日本文化研究センター、総合地球環境学研究所、国立民族学博物館)がもつ研究資源を共有・利活用するためのポータルサイト。それぞれの機関が持つデータベースの横断検索もできます。