教員著作の紹介 2017年4月以降到着分

2018/03/30 国際公共政策研究科 稲盛財団寄附講座企画委員会 (国際公共政策研究科)

グローバルな公共倫理とソーシャル・イノベーション / 大阪大学大学院国際公共政策研究科, 稲盛財団寄附講座企画委員会編 (金子書房, 2018.3)

2018/03/28 杉田米行 教授(言語文化研究科)

Democracy in occupied Japan : the U.S. occupation and Japanese politics and society / edited by Mark E. Caprio and Yoneyuki Sugita (Routledge, 2007)

Democracy in occupied Japan : the U.S. occupation and Japanese politics and society / edited by Mark E. Caprio and Yoneyuki Sugita (Routledge, 2007)

近代の再構築 : 日本政治イデオロギーにおける自然の概念 / ジュリア・アデニー・トーマス [著] ; 杉田米行訳 (法政大学出版局, 2008.7)

最新「MBAプログラム」コア・ガイダンス : 経営学修士号取得のためのオリエンテーリング / 杉田米行著 (秀和システム, 2004.5)

インターネットの効率的学術利用 : 情報収集・整理・活用 / 杉田米行編 (成文社, 2004.3)

2018/03/19 秋田茂 教授(文学研究科)

「大分岐」を超えて : アジアからみた19世紀論再考 / 秋田茂編著 (ミネルヴァ書房, 2018.3)

2018/03/19 林智良 教授(法学研究科)

Diritto romano fra tradizione e modernità : atti del Convegno internazionale di Shanghai (13-15 novembre 2014) / a cura di Luigi Garofalo e Lihong Zhang (Pacini giuridica, c2017)

2018/03/19 權田俊一 名誉教授(産業科学研究所)

北海道・東北新幹線沿線の山旅 / 權田俊一著 (エヌ・ティー・エス, 2016.1)

九州・山陽新幹線沿線の山旅 / 權田俊一著 (エヌ・ティー・エス, 2018.2)

北陸新幹線沿線の山旅 / 權田俊一著 (エヌ・ティー・エス, 2015.9)

2018/03/07 杉村博文 名誉教授(言語文化研究科)

现代汉语语法研究 : 以日语为参考系 / 杉村博文著 (大阪大学出版会, 2017.6)

2018/03/07 沖田知子 名誉教授(言語文化研究科)

鏡の国のプリズム / 稲木昭子, 沖田知子著 (大阪大学出版会, 2017.12)

2018/03/02 坂野上淳 特任准教授(免疫学フロンティア研究センター)

みんなの体をまもる免疫学のはなし : 対話で学ぶ役立つ講義 / 坂野上淳著 (坂野上淳, 2017.12)

2018/03/01 川端亮 教授(人間科学研究科)

アメリカ創価学会における異体同心 : 二段階の現地化 / 川端亮, 稲場圭信著 (新曜社, 2018.1)

2018/02/19 生田美智子 名誉教授(言語文化研究科)

История отечественного японоведения в портретах / [редактор-составитель Н.Ф. Лещенко] (Наука - Восточная лит-ра, 2016)

2018/02/15 Ljiljana Marković 特任教授(言語文化研究科)

Pravni sistem japana / Ljiljana R. Marković, Radomir M. Đurović (Filološki fakultet Univerziteta u Beogradu : KOKORO, 2016)

Japan u praskozorje modernizacije / Ljiljana Marković ... [et al.] (Filološki fakultet Univerziteta u Beogradu, c2016)

Кандзи : инновационный учеъник японского языка и письма / Лиляна Маркович ... [et al.] (Филологический факултет Ъелградского Университета, 2017)

2018/02/02 飯塚一幸 教授(文学研究科)

帝国日本の移動と動員 / 今西一, 飯塚一幸編 (大阪大学出版会, 2018.1)

2018/01/31 宇野田尚哉 教授(文学研究科)

京大生小野君の占領期獄中日記 / 小野信爾著 ; 宇野田尚哉 [ほか] 編 (京都大学学術出版会, 2018.2)

2018/01/30 小倉明彦 名誉教授(生命機能研究科)

餐桌上的生物學 / 小倉明彦著 ; 魏俊崎譯 (晨星出版, 2017.3)

알고 먹으면 더 맛있는 요리 생물학 : 음식의 맛과 색, 냄새에서 온도와 식기, 계절 음식과 명절 요리까지 우리가 맛있다고 느끼는 뜻밖의 과학적 이유들 / 오구라 아키히코 지음 ; 송수진 옮김 (계단, 2017.12)

2018/1/11 村上伸也 教授(歯学部付属病院)

歯周病なんか怖くない : 歯学部教授が書いたやさしい歯と歯ぐきの本 / 村上伸也編 (大阪大学出版会, 2017)

2017/12/24 神山孝夫 教授(文学研究科)

ソシュールと歴史言語学 / 神山孝夫, 町田健, 柳沢民雄著 (日本歴史言語学会, 2017)

2017/12/18 中内政貴 准教授(国際公共政策研究科)

資料で読み解く「保護する責任」 : 関連文書の抄訳と解説 / 中内政貴 [ほか] 編 (大阪大学出版会, 2017)

2017/11/24 中田研 教授、山崎慶太 特任講師(医学系研究科)

国際・未来医療学 : 健康・医療イノベーション / 中田研, 山崎慶太編 (大阪大学出版会, 2017)

2017/11/1 前田恵 非常勤講師(言語文化研究科)

雑話集 : ロシア短編集 / 「雑話集」の会編 ( 「雑話集」の会, 2017)

2017/10/24 柏木隆雄 名誉教授(文学研究科)

フランス流日本文学 : こう読めば面白い! : 子規から太宰まで / 柏木隆雄著 (大阪大学出版会, 2017)

2017/10/18 佐々木祥介 招聘教授(理学研究科附属先端強磁場科学研究センター)

熱科学を創った人々 : 熱力学・統計力学・超流動・超伝導の世界 / 佐々木祥介, 堀秀信著 (田中昭文堂印刷, 2007)

Bose-Einstein condensation and superfluidity / by Shosuke Sasaki, Hidenobu Hori (JAIST Press, 2008)

Surface science : new research / Charles P. Norris, editor (Nova Science Publishers, 2005)

Bose-Einstein condensation in nonlinear system / Shosuke Sasaki (Nova Science Publishers, 2011)

Theory of the integer and fractional quantum Hall effects / Shosuke Sasaki (Nova, 2016)

2017/10/16 孫美幸 講師(人間科学研究科)

境界に生きる : 暮らしのなかの多文化共生 / 孫美幸 [著] ( 解放出版社, 2017)

2017/10/12 飯塚一幸 教授(文学研究科)

明治期の地方制度と名望家 / 飯塚一幸著 (吉川弘文館, 2017)

2017/10/12 MOHAMMAD MOINUDDIN 特任講師(文学研究科)

Japanese literature in Indian translations : issues and challenges / editor, P.A. George (Northern Book Centre, 2017)

2017/9/28 里内克巳 准教授(言語文化研究科)

多文化アメリカの萌芽 : 19〜20世紀転換期文学における人種・性・階級 / 里内克巳著 (彩流社, 2016)

2017/8/1 嘉目道人 特任講師(文学研究科)

超越論的語用論の再検討 : 現代のフィヒテ主義は可能か / 嘉目道人著 (大阪大学出版会, 2017)

2017/7/25 北村毅 准教授(文学研究科)

死者たちの戦後誌 : 沖縄戦跡をめぐる人びとの記憶 / 北村毅著 (御茶の水書房, 2009)

2017/7/4 片山剛 教授(文学研究科)

近代東アジア土地調査事業研究 / 片山剛編 (大阪大学出版会, 2017)

 本書は、中国大陸・台湾で収集した文書資料を解析するとともに、台湾・アメリカで収集した地理空間情報を活用して進めてきた、約10年間におよぶ共同研究の成果である。そして、本書出版の意図は、近現代中国を対象とする地形図・地籍図や空中写真などの図像の世界、また中国農村の耕地開発をめぐる意想外の世界に読者を招待しようとするものである。

 近現代中国を対象に、地形図・地籍図や空中写真等の地理空間情報を用いた可視的研究は、中国における資料公開の制約もあり、歴史研究ではほぼ皆無であった。本書は台湾・アメリカに収蔵されている資料を発掘することによってその制約を乗り越え、地理空間情報を本格的に利用した近現代中国を対象とする世界最初の研究であり、20世紀前半の一個の中洲における農村開発の過程を図像で復元しつつ、一田両主制の新タイプを考察している。

 また、近代東アジアの土地調査や土地制度改革に関する研究は、日本および日本の旧植民地については蓄積されているが、中国大陸を対象とするものはきわめて手薄である。本書は、中国大陸を含む近代東アジア土地調査事業の比較研究を進めるための第一歩として、1930年代に国民政府の首都・南京で実施された〈近代中国的〉土地調査・登記事業の文書資料を用い、当該事業における調査・登記システムを基礎的に復元している。

2017/6/29 松田准一 名誉教授(理学研究科)

地震・火山や生物でわかる地球の科学 / 松田准一著 (大阪大学出版会, 2017)

2017/6/13 長谷川信弥 教授(言語文化研究科)

スペイン語(改訂版) / 長谷川信弥著 (大阪大学出版会, 2017)

 本書は、スペイン語の基礎文法を網羅的に学習することを目的とした教科書で、教室での使用のほか、自習教材としても使用できます。大学の専攻語としての授業で長年使用してきた教材を2012年に書籍化し、今年2017年に改訂したものです。この改訂版では、各課の練習問題を増やし、文法事項の説明を補足し、また、巻末に講読のための読み物を加えました。読み物は、おおむね進度に沿って書かれていますので、学習途上での理解の度合いを確かめることができます。さらに、スペイン各地を紹介する写真も大幅に増やしました。

 本書は文法に特化した教科書で、動詞は直説法現在形から接続法過去完了形までを順に学習しますので、あらゆるレベルのスペイン語を理解するための実力がつくものと思います。文法説明は少し単調かもしれませんが、順に学習していくことによって、スペイン語の文法を体系的に理解できます。また、各例文と読み物を読んだ音声CDもついていますので、聞き取りや発音の練習もできます。

2017/5/23 下司雅章 特任准教授(ナノサイエンスデザイン教育研究センター)

計算科学のためのHPC技術 / 下司雅章編 (大阪大学出版会, 2017)

2017/5/19 中久保辰夫 助教(文学研究科)

日本古代国家の形成過程と対外交流 / 中久保辰夫著 (大阪大学出版会, 2017)

 日本国内で年間8000件近くおこなわれている発掘調査は、これまで不鮮明なところが少なくなかった日本の古代史像を幾度となく塗り替えてきました。また、2000年以降に急増した韓国内における発掘調査もまた古代韓国の歴史像を刷新してきました。そして、日本列島から出土する韓半島系文物や人の移住痕跡、韓半島から出土した倭系遺物と、海域を越えた人や物資、情報、文化の交流が、予想以上に明らかになり、2017年現在、対外交流が果たした役割を重視することで、日本古代国家の形成や古代社会のあり方にかんする新たな歴史像を模索する研究段階となってきました。

 本書は、こうした新出資料を丹念に分析し、日本の国家形成期にあたる古墳時代を対象に,この時代の土器の特質、日韓交流の展開、韓半島から日本列島へ移住した渡来人の動向、そして古墳と集落にみる変化を基礎に、韓半島系渡来文化の受容が果たした歴史的役割を解明しようとする考古学の専門書です。

2017/5/17 足立泰美 特任准教授(法学研究科)

雇用と結婚出産子育て支援の経済学 : 女性のワーク・ライフ・バランス / 足立泰美著 (大阪大学出版会, 2017)

2017/5/2 秦かおり 准教授(言語文化研究科)

出産・子育てのナラティブ分析 : 日本人女性の声にみる生き方と社会の形 / 秦かおり, 岡本多香子, 井出里咲子著 (大阪大学出版会, 2017)

 少子化・待機児童問題、出産・育児休業、子供の泣き声、しつけ、、、。連日メディアをにぎわせる育児にまつわるさまざまな社会問題。それに関わる当事者の心の叫びは、統計的な調査のみで拾い出せるのだろうか。その疑問が本書の出発点である。

 本書は、子供を産み、育てる「母」という立場になった女性たちの「語り」をナラティブ分析することで、出産・子育てへの「意識」、それにかかわる「環境」、参与する女性たちの「立場」を明確に描き出す。そして日本都市部や農村、英国ロンドン、米国アリゾナ州で、「母」を体験している20代から80代までのべ100名以上の女性たち一人ひとりの声に丁寧に耳を傾け、紡いでいくことで、その文化・制度の異なりがどのように結びつき、産み育てる心の環境の良し悪しにどう影響を与えるのかを白日の下にさらすことを試みている。

 本書を手に取った様々な立場の人々が、次世代を育む子育て当事者が社会的孤立感や閉塞感、不安感に苛まれることなく、充実感と自己肯定感を見出せるようになるために、社会はどのように変わるべきかを考えてくれることを期待している。

2017/4/27 小林茂 名誉教授(文学研究科)

近代日本の海外地理情報収集と初期外邦図 / 小林茂編 (大阪大学出版会, 2017)

 日本軍および日本の植民地政府が作製した海外の地図を「外邦図」とよんでいる。本書は明治初期から日清戦争直前までの外邦図作製を追跡する。

 戦争の研究では、開戦に至る経過や以後の戦闘の経過に関心が集中する。しかしそのインフラともいえる地図の準備は、短期間では不可能である。日本陸軍は台湾遠征期(1874)からアロー戦争(1856~1860)時に英仏が中国各地について作製した地図や戦史類の翻訳を継続した。また参謀本部の発足後(1879~)は数十名の将校を中国大陸や朝鮮半島に送り込んで測量を行わせ、日清戦争(1894~1895)までにその関係地域をカバーする20万分の1図のほか、10万分の1図、5万分の1図を整備した。現在ワシントンのアメリカ議会図書館地理・地図部に収蔵されている将校たちの500枚に達する手書き原図は、そのもとになったもので、2008年の発見以後調査を重ね、そのための測量にはじまり、製図・印刷までのプロセスを検討した。

 このほとんど忘れ去られていた日本陸軍の情報活動を通じて、初期の近代戦の舞台裏を知っていただきたい。これによって、日本軍の情報活動の実態とともに、以後の日本の関与した戦争の舞台裏への関心が高まることを期待する。

2017/4/25 竹中菜苗 助教(キャンパスライフ健康支援センター)

暗闇への探究 : 循環する闇と光の心理臨床学的研究 / 竹中菜苗著 (大阪大学出版会, 2017)

2017/4/20 谷口勢津夫 教授(高等司法研究科)

基礎から学べる租税法 / 谷口勢津夫[ほか]著 (弘文堂, 2017)

 関連リンク