2023年9月1日
図書館4階にて、環インド洋地域研究プロジェクト阪大拠点HINDOWS「文学・思想の混交性と創造性」主催のイベントが開催されます。
インドの芸術と音楽(9/30・土)
古来、インド(南アジア地域)の詩と音楽は一体となって発達してきました。
第1部では、インドの美学・芸術論の核心となっている「美的な味わい」(ラサ)について解説し、それを踏まえて第2部では、詩・絵画など実際の作品の鑑賞を行います。各回、インドの伝統弦楽器サロードによる古典曲の実演が付きます。会場では関連図書の展示も行います。
日時 | 2023年9月30日(土) 第1部:13:00-14:30 第2部:15:00-16:30 ※各回、開場は開始30分前 |
||||
---|---|---|---|---|---|
場所 | 箕面市立船場図書館 4階 会議室 〒562-0035 大阪府箕面市船場東3丁目10番1号 (アクセス) ※大阪大学箕面キャンパスとなり |
||||
申込み | ※障がい等で何らかの配慮が必要な方は、お申込みの際にお早めにご相談ください。 定員に達しましたので、申込みの受け付けを終了しました。 |
||||
定員 | 各回15名(申込み順先着) 事前申込みで定員に達しなかった場合、当日の申込みを受け付けます。 |
||||
対象 | 小学生以上の方 ※入場無料です。 ※小学生低学年のお子さまは保護者の方の同伴をお願いします。 |
||||
講師 | レクチャー+弦楽器サロード演奏 北田 信(大阪大学大学院人文学研究科教授) | ||||
主催 | 環インド洋地域研究プロジェクト阪大拠点HINDOWS「文学・思想の混交性と創造性」 | ||||
協力 | 箕面市立船場図書館(指定管理者・国立大学法人大阪大学) | ||||
お願い | 新型コロナウイルス感染防止のため、参加者の皆様は次の点にご留意いただきますようお願い申し上げます。
|
||||
お問い合わせ先 |
|