資料の種類と探し方の全体像:卒論・修論レベル

卒業論文・修士論文の執筆をはじめ、研究活動を進めていくうえで、さまざまな資料を活用していく必要があります。ここでは、研究に使用する資料の種類とその探し方の概要をご案内します。

研究に使用する資料の全体像

主なものとして、以下があります。使用場面にあわせて、使い分けていきましょう。

学術文献の使用場面と探し方

参考図書(辞書、事典類)

事典・辞書・ハンドブックなど調べものに使用する図書のことを、参考図書と呼びます。

【使用場面】

  • あるテーマについて、基本的な情報(定義・定説・背景)を確認する
    Point 専門分野の参考図書では、ことばの定義だけでなく、そのテーマについての定説・背景の情報も得ることができます。
  • あるテーマについて、基本となる文献の情報を得る
    Point 各項目の解説中に挙げられている参考文献は、そのテーマについての基本文献である可能性が高いです。

【探し方】

  • 定義や概要を調べる:主要な参考図書の紹介
  • 図書を探す:他の図書と同じ方法で検索できる
    Point 大阪大学蔵書検索(OPAC)で参考図書のみに絞っての検索はできません。「分野名」に加えて、「事典」「辞書」「辞典」「ハンドブック」などを検索キーワードとして使ってみましょう。(例:「中国 事典」で検索)
  • 各図書館の参考図書コーナーで、該当分野の棚に並んでいる資料を手に取ってみる

入門書・概説書

初学者向けに書かれていて、あるテーマに関する知識・情報が体系的にまとめられている図書です。

【使用場面】

  • あるテーマについて、基本的な情報(定説・背景)を確認する
  • あるテーマについて、概要を体系的に理解する
  • あるテーマについて、基本となる文献の情報を得る
    Point 入門書・概説書に挙げられている参考文献は、そのテーマについての基本文献である可能性が高いです。初学者向けの文献リスト・読書案内が掲載されている場合もあります。

【探し方】

  • 図書を探す
    Point 大阪大学蔵書検索(OPAC)では「入門書・概説書」だけに絞って検索することはできません。検索結果からいくつか候補の図書をリストアップし、図書館で現物を手に取って、自分のニーズに合う図書を探してみましょう。

専門書・研究書

基本的な知識のある学生・研究者向けに書かれており、絞られたテーマについて研究成果がまとめられている図書です。

【使用場面】

  • 詳細な研究内容を得て、論証の根拠に利用する
  • その分野の研究状況や研究史を把握する

【探し方】

雑誌論文

研究者向けに書かれており、絞られたテーマについて最新の研究成果を確認できます。雑誌論文は学術雑誌に収録されています。
このうち、レビュー論文・総説論文と呼ばれるものは、そのテーマに関する文献を幅広く総覧・評価したもので、多くの文献情報を得ることができます。

【使用場面】

  • 詳細な研究内容を得て、論証の根拠に利用する
  • [レビュー論文] その分野の研究状況や研究史を把握する

【探し方】

その他の資料の概要

新聞記事・一般雑誌記事

主に人文・社会科学系の研究において、使用場面があります。
一般読者向けに書かれており、ある事件や事柄、それに対する社会の反応などを確認できます。速報性を重視することや、学術的な内容確認プロセスを経ていないことから、内容に誤り・偏りのある可能性があります。

【使用場面】

  • 過去の事件や事柄について、当時の報道内容や社会の反応を確認できる

【探し方】

インターネット情報

政府機関・地方公共団体などが公開する統計情報のような公的情報から、信頼性の低い情報まで玉石混交です。レポートで活用する場合は、掲載内容の信頼性を評価することが不可欠です。

【使用場面】

  • 信頼できる情報であることを評価した上で、論証の根拠に利用する

【留意点】
例えば、以下の2つのポイントを用いて、信頼性を評価すると良いでしょう。

  • 誰がその情報を発信しているか
    Point サイトのドメインを見ると、情報の発信者をある程度判断することができます。例えば「go.jp」の場合は、日本の政府機関が発信している情報です。
  • その情報が根拠に基づいて書かれているか
    Point 引用や出典が示されていない場合は、根拠に基づいて書いていると判断できません。引用・出典が明記されている場合も、実際に出典の資料をチェックするとなお良いでしょう。
また、インターネット情報は更新されていく可能性があるので、参照日とURLを必ず記録しておきましょう。例えば、以下のようなサービスを利用すると、過去の特定の日付のWebサイトを確認することができます。

その他

研究内容によっては、以下のような資料を利用することもあります。詳細は各ページをご覧ください。