卒業生・学外一般の方の入館と図書館利用者票 (外国学図書館)


総合図書館、生命科学図書館、理工学図書館のご利用については、下記のページをお読みください。

 卒業生・学外一般の方の入館と図書館利用者票


大阪大学附属図書館は、大阪大学の学生・院生および教職員の学習・研究のために多くの資料を所蔵収集しています。
こちらのページでは、外国学図書館をご利用になる卒業生の方、または学外一般の方に向けて、利用方法をご案内いたします。

ご来館の前に

  • 入館にあたり、事前の予約や学生証・図書館利用者票の提示は必要ありません。
  • 事前に大阪大学附属図書館OPACを検索し、お探しの資料が外国学図書館に所蔵されているかご確認ください。
    当館では、OPACにて「配架場所」の最初の3文字が「外国図」となっている資料のみご利用いただけます。
  • 最寄りの公共図書館で利用可能な資料はそちらをご利用ください。
  • 最寄りの公共図書館やご所属の機関の図書館を通じて、図書や複写物の取り寄せができる場合があります。詳細は、お近くの図書館にご相談ください。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体調不良の方は来館をご遠慮ください。

利用について

下記のサービスをご利用いただけます。

  • 3・4階の資料の閲覧
  • 1階書庫資料の閲覧
    • 書庫資料の閲覧をご希望の場合には、2階カウンターにて「閲覧申込書」にご記入ください。職員がご用意いたします。
  • 貸出
    • 「大阪大学図書館利用者票」があれば、 3・4階および1階書庫の資料(ただし禁帯出資料を除く)をお借りいただくことができます。
  • 複写
    • 2階のコイン式コピー機をご利用いただけます。モノクロ1枚10円、カラー1枚50円です。
  • 視聴覚資料の利用
    • 「大阪大学図書館利用者票」もしくは箕面市立図書館の貸出券があれば、3階AVライブラリー内のAV資料(DVD、VHS、CD、LDなど)を視聴いただけます。
  • データベースの利用
    • 図書館3階の専用端末で、大阪大学で契約しているデータベース・電子ジャーナルのうち一部をご利用いただけます。詳細は外国学図書館利用支援担当(  )までお尋ねください。
  • 大阪大学図書館利用者票の作成

卒業生の方へ

卒業生・修了生の方は「卒業生」区分の図書館利用者票を作成することができます。

【申込要件】

  • 対象者
    • 大阪大学、大阪大学医療技術短期大学部、大阪外国語大学の学部・大学院において
      • 正規学生で卒業・修了された方
      • 大学院の修了に必要な期間在学し、かつ単位を修得し退学された方
  • 必要書類
    1. 現住所の記載された公的な身分証(運転免許証、健康保険証など)
    2. 本学発行の学位記または卒業・修了証明書(写し可)(※)

【申込方法】

必要書類2点をご持参のうえ、2館サービスカウンターで申込書にご記入ください。

  • 受付時間:平日開館日9:00-17:00

※必要書類2について

  • 大学院の修了に必要な期間在学し、かつ単位を修得し退学された方は、その旨を証明する書類をご持参ください。(写し可)

卒業生特別利用者票について

箕面市に在住・通勤・通学されている方へ

図書館利用者票の発行

箕面市に在住・通勤・通学されている方は「箕面市民」区分の図書館利用者票を作成することができます。

総合図書館・生命科学図書館・理工学図書館のご利用にあたっては、「卒業生・学外一般の方の入館と図書館利用者票」のページをご確認ください。

【申込要件】

  • 対象者
    • 市内に在住・在学・在勤している、
      • 18歳以上の方(高校生を除きます):附属図書館4館(外国学図書館、総合図書館、生命科学図書館、理工学図書館)で使用できる利用者票を発行します。
      • 高校生もしくは17歳以下の方:外国学図書館のみで使用できる利用者票を発行します。
  • 必要書類
    1. 現住所の記載された公的な身分証(運転免許証、健康保険証など)
    2. (通勤・通学の方のみ)在学・在勤先の住所が記載されているもの
      • 通勤の方:社員証・在職証明書など、箕面市内の事業所の住所が記載されている証明書類
      • 通学の方:生徒手帳・学生証など

【申込方法】

必要書類をご持参のうえ、外国学図書館の2階サービスカウンターで申込書にご記入ください。

  • 受付時間:平日開館日9:00-17:00
  • ※総合図書館・生命科学図書館・理工学図書館では、「箕面市民」区分の利用者票は作成できません。

外国学図書館の図書を箕面市立図書館で受け取る

大阪大学外国学図書館の図書を、船場図書館以外の箕面市立図書館で受け取ることができます。

詳細は下記のページをご確認ください。

箕面市に在住・通勤・通学の方へ

学外一般の方へ

学術にかかわる学習または調査・研究を目的とし、18歳以上(高校生を除く)で、本人が直接来館し、貸出・返却できる方であれば、「一般」区分の図書館利用者票を作成することができます。

総合図書館・生命科学図書館・理工学図書館のご利用にあたっては、「卒業生・学外一般の方の入館と図書館利用者票」のページをご確認ください。

【申込要件】

  • 対象者
    • 学術にかかわる学習または調査・研究を目的とし、18歳以上(高校生を除く)で、本人が直接来館し、貸出・返却できる方
  • 必要書類
    1. 現住所の記載された公的な身分証(運転免許証、健康保険証など)

【申込方法】

必要書類をご持参のうえ、2館サービスカウンターで申込書にご記入ください。

  • 受付時間:平日開館日9:00-17:00

 外国学図書館の利用に関するFAQ

初回と同じ手続きをしてください。新しい図書館利用者票を発行いたします。
手続き方法については当ページを参照してください。
古い利用者票は、図書館のカウンターへお持ちください。
できます。ただし、有効期限は発行日から1年(「卒業生」区分は3年後)となりますのでご了承ください。
箕面市内に在住・通勤・通学されていて、緑色の箕面市立図書館貸出券をお持ちの方であれば、ご利用いただけます。詳細は「外国学図書館 館内施設」のページをご覧ください。
箕面市立図書館の無線LANをご利用いただけます。

この投稿は Englishで表示できます。