講習会・ガイダンスの教材

図書館で作成したe-learning教材や、過去に実施した講習会・ガイダンスの教材等を対象者のレベル別に掲載しています。
学習や研究にお役立てください。

上記とは別に、過去に行った附属図書館ラーニング・サポーターによる講習会の資料を以下のページに掲載しています。

レポート作成レベル(学部1~3年生)

授業教材『情報社会基礎』『情報科学基礎』

【主な対象者】全学部の1年生
全学共通教育科目「情報社会基礎」「情報科学基礎」の課題「図書館活用法」の教材です。
大学での学習に欠かせない資料の特徴と、図書館資料の探し方の基本を学べます。

(参考資料)阪大生のためのアカデミック・ライティング入門

【主な対象者】全学部の1年生
全学教育推進機構で作成されている資料です。アカデミック・ライティングにおける考え方、調べ方、書き方などが説明されており、機関リポジトリ(OUKA)にて公開されています。

(参考資料)動画で学ぶスタディスキルズ

【主な対象者】全学部の1年生
全学教育推進機構で作成されている動画です。学術的文章の読み方・書き方、プレゼンテーション技法など、大学でスマートに学ぶためのスタディスキルズ(学習方法)について学ぶことができます。阪大ウェルカムチャンネル(YouTube)にて公開されています。

卒論・修論レベル(学部3~6年生、博士前期課程・修士課程)

e-learning教材『学部4回生・大学院生のための日本語文献探索のキソ』
(卒論・研究きちんとスタート!シリーズ①)

【主な対象者】人文社会科学系の学部4年生・大学院生
卒論や研究をはじめていくにあたり、これまで積み重ねられてきた研究成果を確認する作業は必要不可欠です。 この教材では、自分の研究テーマに関連する日本語の図書・論文の情報を効果的に探す方法を紹介します。 文献探索の必要性やデータベースの使い分け方も紹介しますので、文献探索初心者の方にお勧めです。

e-learning教材『学部4回生・大学院生のためのフルテキスト入手法』
(卒論・研究きちんとスタート!シリーズ②)

【主な対象者】全分野の学部4年生以上、大学院生、研究者
データベース検索結果や参考文献リストから、論文フルテキストを手に入れる効率的な方法を紹介します。大阪大学の環境での操作方法をご案内しますので、新しく阪大にいらした研究者の方にも参考にしていただける内容です。

e-learning教材『明治~昭和期の日本の雑誌・新聞記事の探し方』

【主な対象者】明治~昭和期の日本の文化や社会を研究する方(主に学部3年生以上、大学院生、研究者)
明治~昭和期に日本で出版された、一般誌・大衆誌などの雑誌記事および新聞記事について、記事情報の探し方と実際の入手方法を紹介します。図書や雑誌論文と比べて、情報を探す・記事を入手することが難しいこれらの資料について、調査に有用なデータベースやツール等を紹介します。

教材『初心者必見!最速最短でわかる論文入手法』

【主な対象者】全分野の学部4年生以上、大学院生、研究者
Discovery Service(まとめて検索)とGoogle Scholarを使って、タイトルがわかっている論文のフルテキストを入手する方法をご説明します。

e-learning教材『工学系の論文の探し方入門 初級編 : 読みたい論文が決まっているとき』

【主な対象者】工学系の学部・研究科
論文とは何か?なぜ読む必要があるのか?という基礎的な解説と、Discovery Service(まとめて検索)とGoogle Scholarを使って論文タイトルや参考文献リストから論文を入手する方法をご紹介します。

e-learning教材『外国語学部 論文検索ガイダンス資料(授業・自習用)』

【主な対象者】外国語学部3・4年生
外国語学部の3、4年生向けに、文献の探し方を解説した「論文検索ガイダンス」の資料を掲載しています。授業や自主学習にご活用ください。

データベース講習会の動画・テキスト

【主な対象者】全分野の学部4年生以上、大学院生、研究者
過去に開催したデータベース講習会の動画およびテキストを掲載しています。データベース利用方法の学習・確認にご活用ください。以下の「データベース一覧」のページの各データベースの箇所に、動画・テキストを掲載しています。

文献管理ツール講習会の動画・テキスト

【主な対象者】全分野の学部4年生以上、大学院生、研究者
過去に開催した文献管理ツール講習会の動画およびテキストを掲載しています。文献管理ツール利用方法の学習・確認にご活用ください。以下の「文献管理ツール」のページの各文献管理ツールの箇所に、動画・テキストを掲載しています。

研究生活に役立つ図書館の使い方

【主な対象者】全分野の大学院生
大阪大学大学院生のための図書館活用案内です。

博論・研究者レベル(博士後期課程、研究者)

「卒論・修論レベル(学部3~6年生、博士前期課程・修士課程)」にも研究活動の参考にしていただける教材がありますので、そちらも併せてご確認ください。

論文の執筆・投稿・公開に関するセミナー

【主な対象者】全分野の大学院生、研究者
論文の執筆・投稿・公開に関するe-learning教材も紹介しているページです。

投稿先学術雑誌の評価方法

【主な対象者】全分野の大学院生、研究者 / 主に英語論文を執筆する方向け
論文を投稿する学術雑誌を選ぶ際に参考になるツール類などを紹介しているページです。

この投稿は Englishで表示できます。