総合図書館

フロアマップ

フロアマップ

総合図書館6階フロアマップ図

図書館ホール

  • 定員80名のホール。プロジェクタとマイクを設置
  • 本学の教職員が申込みできます。申込み方法など、詳しくは下記のページをご覧ください。

総合図書館「館内施設」

貴重図書

  • 貴重図書のご利用については、下記のページをご覧ください。

利用案内の「貴重図書を使う」

博士論文

  • 利用には窓口での申込が必要です。(平日9:00~17:00)
  • 博士論文の利用は「学位論文を見る」をご覧ください。
総合図書館5階フロアマップ

研究用図書

  • 研究用図書は請求記号によって場所が分かれています。請求記号000-199はA棟5階に、200-999は書庫棟の中に置かれています。

研究個室(院生/教員)

  • 大学院生・研究生・研究員・教員が利用できます。
  • メインカウンターもしくはWebサービスの施設予約からお申込みください。
  • 使用日の7日前(同じ曜日)から予約できます。

施設予約

新聞縮刷版

  • 新聞の縮刷版、復刻版を納めています。

紀要・未製本雑誌

  • 大学、研究機関の紀要類を納めています。
  • 「総合図A5F 雑誌」と表示されているものはこちらです。
  • タイトルか、発行大学・発行機関の名称の、アルファベット順に並んでいます。

理工系雑誌(新着)

  • 新しく届いた学術雑誌は、エレベーター前の棚に収められています。
  • オーバーナイト貸出できます(16:00以降に貸出、次の開館日の11:00までに返却。1人1冊)。

科研報告書、遺跡資料

  • メインカウンターでの貸出が可能です。

白書年鑑・法令判例・官報・国勢調査・規格

この棚にはOPAC(蔵書検索)で下記の表示になっている資料が置かれています。

  • 総合図A5F 白書/年鑑(貸出できません)
  • 総合図A5F 法令判例・官報(同上)
  • 総合図A5F 国勢調査(同上)
  • 総合図A5F 規格(同上)

漢籍

  • メインカウンターでの貸出が可能です。

紡績協会資料

  • 貸出ができません。館内で閲覧してください。
総合図書館4階フロアマップ

研究個室(学部生)

  • 3年生以上の学部生が利用できます。
  • メインカウンターもしくはWebサービスの施設予約からお申込みください。
  • 当日予約のみ。

施設予約

グループ学習室

  • 3名以上の学習目的でご利用できます。
  • 学生証、図書館利用者票を持って、メインカウンターでお申込みください。
  • 当日予約のみ。

学習用図書400-999

  • 番号が400-999までの本。

大型本

  • 写真集、絵画などの大型の本。

サイレントゾーン

  • 静かに1人で自習できるスペース。
  • 個別ブースもご用意しています(予約不要)。
  • このスペースでは、PCと電卓は使用できません。
総合図書館3階フロアマップ

学習用図書000-399

  • 番号が000-399までの本。
  • 089番は「文庫・新書コーナー」にあります。

留学生用図書・同和人権図書/雑誌・中国教育部寄贈図書・中田厚仁記念文庫・点字資料

この棚にはOPAC(蔵書検索)で下記の表示になっている資料が置かれています。

  • 総合図A3F 留学生
  • 総合図A3F 同和図書/同和雑誌
  • 総合図A3F 中国寄贈
  • 総合図A3F 中田文庫
  • 総合図A3F 点字資料
  • 総合図A3F 点字参考(貸出できません)

マイクロ資料

  • マイクロ資料室の鍵は、メインカウンターでお渡ししております。(平日9:00-17:00)

貴重コレクション室

  • 貴重図書のご利用については、下記のページをご覧ください。

利用案内の「貴重図書を使う」

文庫・新書

  • 番号089の文庫と新書を納めています。

新着雑誌

貸出には次の2つの方法があります。最新号は貸出できません。

  • 一時貸出(1時間の貸出。冊数は問わず)。
  • オーバーナイト貸出(16:00以降に貸出の場合。次の開館日の11:00までに返却。1人1冊)。

グループ学習室

  • 3名以上の学習目的でご利用できます。
  • 学生証、図書館利用者票を持って、メインカウンターでお申込みください。

録音資料・映像資料・CD-ROM

この棚にはOPAC(蔵書検索)で下記の表示になっている資料が置かれています。

  • 総合図-B3F 録音資料
  • 総合図-B3F 映像資料
  • 総合図-B3F CD-ROM

携帯電話ブース

  • 通話可能な個室です。
  • ブースを除く館内での通話はご遠慮ください。
総合図書館2階フロアマップ

メインカウンター

  • 本の貸出・返却、ノートパソコン、プロジェクタなど機器類の貸出・返却。
  • 図書館利用者票の申込み。

生協コピー機

  • コイン式。
  • コピーできるのは図書館資料のみです(ノート、プリント類はコピーできません)。

LS選書

  • ラーニング・サポーター(LS)が学生のために選んだ本。

新着図書

  • 図書館に最近入った本を置いています。

参考図書

  • 辞書、事典、ハンドブックなど調べ物のための本。
  • 貸出はできません。

アカデミック・スキル

  • 情報検索・プレゼンテーション・論文の書き方などを紹介する本のコーナー。

英語多読図書

  • 英語の多読用の本を集めたコーナー。

スピーキングブース

  • オンライン授業など、発話を伴う学習・研究に利用出来ます。
  • メインカウンターもしくはWebサービスの施設予約からお申込みください。

施設予約

新聞コーナー

  • 国内主要紙と海外紙。
  • 最近1ヶ月分を保管。1ヶ月以前のものは書庫の1階へ移ります(6ヶ月保存)。

教員著作・阪大出版会寄贈図書

この棚にはOPAC(蔵書検索)で下記の表示になっている資料が置かれています。

  • 総合図-A2F 教員著作・阪大出版会

課金プリンター

  • USBメモリ上のPDFファイルを印刷できるほか、「クラウドプリントサービス」も利用可能です。
  • サイズはA3、A4のみ(白黒10円、カラー50円)。

キャリア支援図書

  • 就職とキャリア形成を考えるのに参考となる資料です。
  • 業界別の情報、採用試験過去問集、自己啓発に関する本など。

シラバス指定図書

  • 講義概要(シラバス)に掲載されている教科書、参考書を集めてあります。
  • 一部、貸出できない資料があります。

ラーニング・コモンズ

  • グループ学習のためのスペース。相談しながらの学習が可能です。
  • 備え付けのWindowsもあります。
  • 詳細は下記のページをご覧ください。

総合図書館ラーニング・コモンズ

書庫入口

  • 書庫への入口は館内でここだけです。
  • かばんは扉横のロッカーに預けてお入りください(10円は使用後に返却されます)。

研究用図書

  • 研究用図書は請求記号によって場所が分かれています。請求記号000-199はA棟5階に、200-999は書庫棟の中に置かれています。

LSデスク

  • ラーニング・サポーター(LS)が常駐するカウンターです。
  • 学習、研究に関する相談を受け付けています。

学習・研究支援「ラーニング・サポートデスク」

参考調査カウンター

  • 学習、研究相談。データベースの使い方。所蔵調査など、わからないことがあれば何でもお尋ねください。
  • 他大学、他機関への紹介状の発行は、このカウンターです。
  • 平日9:00-17:00。

対面朗読室

  • ご利用はメインカウンターでお申込みください。

グローバル・コモンズ

  • 多言語・異文化理解のため共同学習スペース。
  • 可動式の机、イス、大型ディスプレイ、プレゼン設備を備え付けています。
  • 詳細は下記のページをご覧ください。

総合図書館グローバル・コモンズ

総合図書館1階フロアマップ

書誌・索引

  • 本を探すための書誌情報(著者名、書名、発行所など)が記された資料です。
  • 貸出はできません。

保存参考図書

  • 辞書、事典、ハンドブックなど調べ物のための本。
  • 貸出はできません。

中図分類

  • かつて中之島図書館で所蔵していた資料。
  • 貸出できます。

地図

  • 貸出はできません。

新聞製本

  • Financial TimesやWall Street Journalなどの新聞の原紙を製本し保存しています。

理工系雑誌

  • 理工系の製本雑誌です。貸出できます。

理工系索引

  • 理工系の文献の索引です。貸出はできません。

この投稿は Englishで表示できます。