外国学図書館 14冊の本棚(展示企画)

第45回 幕末への道 14冊 司馬遼太郎の短編を糸口に(講演会コラボ企画)

2015年6月30日(火)~7月17日(金)

第45回ポスター

14冊の本棚第45回は、毎年開催されている大阪大学司馬遼太郎記念学術講演会とのコラボ企画です。

講演会のテーマは『幕末への道―世界史のうねりと日本の知性』です。

大阪外国語学校蒙古語部(のち大阪外国語大学、現大阪大学外国語学部)出身の作家 司馬遼太郎さんの幕末維新を扱った著作と講演する先生方の著作を中心に紹介します。

司馬遼太郎さんの作品は短く区切れているものを中心に紹介しています。長編への導入として、あるいは長編の番外編として読んでみてはいかがでしょうか。

また、7月8日(水)まで講演会の招待状を配布しております。

招待状をご希望の方は1階カウンターまでお越しください。(学内者限定 受付時間:平日9時-17時)

大阪大学司馬遼太郎記念学術講演会

ポスター 日時 7月11日(土)13:30から
場所 サンケイホールブリーゼ(大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7F)
テーマ 幕末への道 ―世界史のうねりと日本の知性―
講演者
  • ハルメン・ボイケルス(大阪大学招聘教授)
  • 田中優子(法政大学総長)
  • 山内昌之(東京大学名誉教授)

司馬遼太郎の作品など

タイトル / 著者 ( シリーズ名)
1 峠 ; 酔って候 ; 最後の将軍 / 司馬遼太郎著(司馬遼太郎全集; 20)
適塾で学び、のちに日本陸軍創設の中心人物となった大村益次郎を描く『鬼諜の人』、黒船来航の後、大村益次郎も制作に携わった国内初の蒸気船製造の苦労を描く『伊達の黒船』などの短編を収録。
2 花神 / 司馬遼太郎著 ;上巻, 中巻, 下巻(新潮文庫 ; し-9-17, し-9-18, し-9-19)
長編『花神』では大村益次郎の生涯が描かれる。
『花神』や、ハルメン・ボイケルス先生の講演テーマである「適塾」を中心とした過去の展示[第37回 適塾、江戸期の蘭学・洋学者たち―司馬遼太郎『花神』を糸口に]も是非ご参照ください。
3 新選組血風録 ; 幕末 / 司馬遼太郎著(司馬遼太郎全集 ; 7)
池田屋事件後の沖田総司を描く『沖田総司の恋』、暗殺された坂本竜馬の仇討ちに燃える陸奥宗光を描く『花屋町の襲撃』、井上馨と伊藤博文の短期英国遊学を描く『死んでも死なぬ』など幕末維新に題材をとった短編集2編を収録。
4 二十一世紀に生きる君たちへ : 司馬遼太郎著
次の世代への手紙として書いた『21世紀に生きる君たちへ』、緒方洪庵の生涯について書いた小品『洪庵のたいまつ』を収録。どちらも小学生の国語の教科書に掲載された作品です。
5 「明治」という国家 / 司馬遼太郎著(NHKブックス ; 682, 683)
NHKテレビ司馬遼太郎トークドキュメント『太郎の国の物語』を書籍化したもの。幕末から明治初期にかけて活躍した人物・旧藩を芯にして明治という国家がいかにして作られたかを説く。
6 日本文化へのまなざし : 司馬遼太郎記念講演会より / 大阪外国語大学, 産経新聞社編
平成11年から15年までの司馬遼太郎講演会・記念学術講演会の記録です。

幕末を見る

7 絵で見る幕末日本 / エメェ・アンベール著 ; 茂森唯士訳 ;正 続(講談社学術文庫 ; [1673], [1771])
8 写された幕末 : 石黒敬七コレクション / 石黒敬七著)

田中優子先生著作

9 江戸の恋 : 「粋」と「艶気」に生きる / 田中優子著(集英社新書 ; 0140F)
10 カムイ伝講義 / 田中優子著
11 近世アジア漂流 / 田中優子著

山内昌之先生著作

12 歴史の想像力 / 山内昌之著(岩波現代文庫 ; 社会 ; 48)
13 江戸の構造改革 : パックス・トクガワーナの時代 / 中村彰彦, 山内昌之著
14 歴史家の書見台 / 山内昌之 著
page